JPH0421379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421379B2
JPH0421379B2 JP62323651A JP32365187A JPH0421379B2 JP H0421379 B2 JPH0421379 B2 JP H0421379B2 JP 62323651 A JP62323651 A JP 62323651A JP 32365187 A JP32365187 A JP 32365187A JP H0421379 B2 JPH0421379 B2 JP H0421379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
voice
channel
telephone
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62323651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01166652A (ja
Inventor
Toshiji Kinoshita
Kenichi Hidaka
Hidekazu Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP32365187A priority Critical patent/JPH01166652A/ja
Publication of JPH01166652A publication Critical patent/JPH01166652A/ja
Publication of JPH0421379B2 publication Critical patent/JPH0421379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電話線1回線を用いて複数の利用
者が独立に使用できるデイジタル公衆電話装置に
関するものである。
〔従来の技術〕 近年、公衆電話機が街角の各所に設置され、現
在は外出先から電話をする必要が生じても比較的
簡単に公衆電話機が見つかるようになつている。
しかし、利用者の多いところではその数も不足気
味であるので電話回線を多く引いて、少ない待時
間で通話が行なえるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら近年はサービスの多様化に伴い通
話量増え方が大きくなり、これに対応しようとす
ると電話線の数を増やさねばならない。ところが
電話の回線数はあらかじめ設計した値以上に大幅
に増やすことは難しく、予想数よりも大幅に通話
量が増えた地域では最繁時には電話機が空くまで
相当の待時間を要することもある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は、
デイジタル公衆電話機を用い、送受器を含む通話
回路、ダイヤルキー、価値媒体を投入する投入口
からなる対利用者インターフエース部を前記音声
チヤンネルの数と同一数備えると共に、発信およ
びダイヤル操作に応じて所定の音声通話チヤンネ
ルとこの発信操作を行つた対利用者インターフエ
ース部内の送受器とを接続してダイヤル先の相手
と通話を行うと共に、課金情報に基づき投入され
た前記価値媒体を減額する制御部を備えたもので
ある。
〔作 用〕
各チヤンネル毎に独立に通話が行なわれる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク図
である。図において、1は例えば2B+Dの基本
機能を備えた交換機、2は2Wの電話回線、3は
回線終端装置(DSU)、4は4W回線、5はデイ
ジタル公衆電話装置であり対利用者インターフエ
ース部である送受器7a,7b、ダイヤルその他
の操作機能を備えた操作部50a,50b、料金
等の表示を行なう表示部59a,59b、課金を
行なう料金制御部60a,60bはそれぞれ音声
通話チヤンネル分設けられている。しかし内部制
御を行なうCPU51、レイヤ1制御部521,5
2チヤンネル切換回路53、通話制御回路58
はそれぞれ共通に使用するようになつている。
レイヤ1制御部521はB1,B2,Dチヤンネル
の組み立ておよび分解を行ない、レイヤ2制御部
522はDチヤンネル情報の送受信制御を行なう
ようになつている。チヤンネル制御回路53は
CPU51の制御によつてB1チヤンネるあるいは
B2チヤンネルのいずれを通話線56,57のど
ちらに接続するかの選択制御を行なうようになつ
ている。通話制御回路58は通話線56,57を
送受器7a,7bに接続するとともに、内蔵され
たコーデツクによつてアナログ信号とデイジタル
信号の変換を行なうようになつている。
第2図はこの公衆電話器の外観を示す斜視図で
あり、対利用者インターフエース部分は装置外部
に2組設けられている。
このように構成された装置の動作第3図に示す
フローチヤートによつて説明する。ステツプ100
においてB1,B2の両チヤンネルとも使用中のと
きはこの電話機は使用出来ないので、ステツプ
101に示すように「断り」の画面を表示部59a,
59bに表示するが、いずれか1つのチヤンネル
でも空いていれば、ステツプ102に示すように
「断り」の画面を消去しておく。そして、ステツ
プ103に示すようにオフフツクが行われた後はス
テツプ104に示すようにテレホンカードが挿入さ
れる。この時点で利用者はダイヤルトーンを聞く
ことができるので、ステツプ105においてダイヤ
ル操作が行なわれると、ダイヤルトーンが停止
し、操作されたダイヤル情報が蓄積され、操作さ
れた操作部が設けられている方の表示部にダイヤ
ル番号が表示される。
ダイヤル情報が確定するとステツプ106に示す
ようにそのダイヤル情報が確定したことを表わす
特殊キーが押され(これはタイムアウトでも可能
である)、ステツプ107に示すように、網に対し
「呼設定」を表わす信号が送信され、これによつ
て網から「受付」を表わす信号が返送されそれが
ステツプ108において受信される。そしてステツ
プ109に示すように網から指定されたチヤンネル
と送受器とが接続され、網から「呼出」を表わす
信号が返送されそれがステツプ110に示すように
受信される。この時点で発呼者は呼出音を聞くこ
とができる。
被呼者が応答すると、網から「応答」を表わす
信号が返送されてくるので、それがステツプ11に
示すように受信され、ステツプ112に示すように
網へ「応答確認」を表わす信号が送信される。こ
こで、ステツプ113において他のBチヤンネルが
使用中か歪かが判定され、若し使用中であればス
テツプ114に示すように三者通話を行えない旨の
「断り」の画面を表示部に表示し他のBチヤンネ
ルが空いていれば、ステツプ115において「断り」
の画面を消去しておく。この段階で三者通話を行
なわないのであればステツプ116における保留ボ
タンの押下はないので、フローはステツプ113,
115,116を循環して音声通話が行なわれる。
なお、課金については例えば特開昭60−137164
号公報で開示されている技術が使用できる。これ
はオフフツク後のダイヤル発信番号から宛先地域
番号を検出すると共に、少なくとも時刻および曜
日を計時する時計手段の内容から料金の割引時間
中か否かを判断し、この結果と宛先地域番号とに
基づいて単位通話料金または対地秒数等の課金定
数を求め、この課金定数と課金タイマからのマル
チ収納信号にしたがつて通話量の収納を行うもの
である。
この機能を本願の実施例に適用するには、第3
図のステツプ105と同時にダイヤル番号を識別し
て図示しないメモリ内の課金テーブルより通話時
間あたりの料金をCPU51によつて決定し、ス
テツプ111に基づきソフトの課金タイマ(単位通
話時間に対応)をスタートさせる。そして、オン
フツクによる通話終了に基づきCPU51からの
演算した通話料金に応じて料金制御部60a,6
0bの料金制御部によつてテレホンカードから料
金を減額する。
以上は一般の通話の説明であるが、この電話機
の発呼者と、異なる2人の被呼者との間で三者通
話をおこなう必要がある場合は、通話制御部58
に保留機能と3者の音声信号を合成する合成器を
備えれば良い。これによりステツプ116において
保留ボタンが押下されると、今まで接続されてい
た被呼者が保留状態になり、ステツプ117に示す
ように新たな被呼者が呼び出され、ステツプ118
に示すように、保留状態態になつていた被呼者の
保留状態が解除され、ステツプ119に示すように
三者の音声信号が合成器によつて合成され三者通
話が行なえる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、デイジタル公
衆電話機において対利用者インターフエース部分
をチヤンネル数分だけ独立させたことによつて、
いままでの電話回線を用いて、同時に通話できる
利用者の数を増やすことができるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク図
第2図はこの装置の一例を示す外観図、第3図は
動作を示すフローチヤートである。 1……交換機、2……電話回線、3……回線終
端装置(DSU)、4……4W回線、5……デイジ
タル公衆電話装置、7a,7b……送受器、50
a,50b……操作部、59a,59b……表示
部、60a,60b……料金制御部、51……
CPU、51,521……レイヤ1制御部、522
…レイヤ1制御部、53……チヤンネル制御部、
58……通話制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音声情報を伝送する少なくとも2つ以上の音
    声通話チヤンネルと、制御情報を伝送する制御チ
    ヤンネルとを時分割多重伝送する交換網と接続さ
    れるデイジタル公衆電話装置において、 送受器を含む通話回路、ダイヤルキー、価値媒
    体を投入する投入口からなる対利用者インターフ
    エイス部を前記音声チヤンネルの数と同一数備え
    ると共に、発信およびダイヤル操作に応じて所定
    の音声通話チヤンネルとこの発信操作を行つた対
    利用者インターフエイス部内の送受器とを接続し
    てダイヤル先の相手と通話を行うと共に、課金情
    報に基づき投入された前記価値媒体を減額する制
    御部を備えたことを特徴とするデイジタル公衆電
    話装置。
JP32365187A 1987-12-23 1987-12-23 デイジタル公衆電話装置 Granted JPH01166652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32365187A JPH01166652A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 デイジタル公衆電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32365187A JPH01166652A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 デイジタル公衆電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01166652A JPH01166652A (ja) 1989-06-30
JPH0421379B2 true JPH0421379B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=18157093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32365187A Granted JPH01166652A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 デイジタル公衆電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166652A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239295A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159561A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159561A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> デイジタル電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01166652A (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960070A (en) Pay as you communicate call center
GB2326795A (en) Monitoring voicemail calls
US6377576B1 (en) Telephone call setup procedure
EP1303115A2 (en) Information terminal apparatus, communications method, and storage medium storing program therefor
JPH0421379B2 (ja)
US7218718B2 (en) Method to perform a telecommunication with dialing destination preview
JP3452130B2 (ja) 通信端末装置
JPH10336331A (ja) インターネットを利用した国際通話方式
JP2001203805A (ja) デジタル電話装置
KR100685251B1 (ko) 인터넷 화상전화 연결시스템 및 그 방법
KR20020046784A (ko) 통화중 광고 서비스 방법
JPH01278150A (ja) ディジタル通信端末
JP2003299154A (ja) 通信料課金方法および課金システム
JP3471371B2 (ja) ボタン電話装置の通話保留方法
JP3430886B2 (ja) デジタル電話装置
JPH04208746A (ja) モード自動切替え電話機
JPS62241457A (ja) 電話機のダイヤル方式
JPH02123862A (ja) サービス中継装置
JPH0311856A (ja) 電話機
JPH1117826A (ja) 電話端末装置および電話交換機
JPS6394758A (ja) 電話方式
JPS63185146A (ja) 電話接続方式
JPS61103357A (ja) 磁気カ−ド式電話用課金方式
JPS63144645A (ja) メモ通信方式
JPH01300747A (ja) Isdn用電話機