JPH04211954A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH04211954A
JPH04211954A JP3010956A JP1095691A JPH04211954A JP H04211954 A JPH04211954 A JP H04211954A JP 3010956 A JP3010956 A JP 3010956A JP 1095691 A JP1095691 A JP 1095691A JP H04211954 A JPH04211954 A JP H04211954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet
ink
ejection
recording
inkjet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3010956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032021B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Atsushi Arai
篤 新井
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Norifumi Koitabashi
規文 小板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH04211954A publication Critical patent/JPH04211954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032021B2 publication Critical patent/JP3032021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/14Mounting head into the printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、記録媒体に記録を行うインクジ
ェット記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上述したインクジェット記録装置として
は、圧電素子の変形により液流路内に圧力変化を発生さ
せて微小液滴を吐出させるもの、あるいは更に一対の電
極を設けて、これにより液滴を偏向して吐出させるもの
が知られている。また液路内に配設した発熱素子を急激
に発熱させることによって気泡を生ぜしめ、その気泡の
発生によって吐出口から液滴を吐出させるもの等が種々
提案されてきた。
【0003】これらの中でも、熱エネルギーを利用して
記録液を吐出する方式に係るインクジェット記録ヘッド
は、■記録用の液滴を吐出して飛翔用液滴を形成するた
めのオリフィス等の液体吐出口(以下、オリフィスとも
いう)を高密度に配列することができるために高解像力
の記録をすることが可能であること、■記録ヘッドとし
て全体的コンパクト化も容易であること、■最近の半導
体分野における技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC
技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に活用でき、長
尺化および面状化(2次元化)が容易であること等によ
り、マルチノズル化および高密度実装化が容易で、しか
も大量生産時の生産性が良く製造費用も廉価にできるも
のとして特に注目されている。
【0004】上述のインクジェット記録ヘッドは、図1
7に示すようにインクの吐出口としてのオリフィス41
を有するオリフィスプレート40と、各オリフィスに連
通したインク路溝401 を有する天板400 と、イ
ンク路の一部を構成し、かつ吐出のためのエネルギー発
生素子101 を有するヒータボード100 とにより
構成されている。
【0005】一般に、オリフィスプレートはヒータボー
ドと天板との濡れ性の違いに起因する吐出インク滴の吐
出方向のずれを防止するため、吐出口面を同一部材で構
成することを目的として設けられたものであり、またオ
リフィスはその形状等がインクジェット記録ヘッドの吐
出性能を左右する重要な要素である。とりわけ、インク
が吐出されるオリフィスは最も重要な部分となるが、前
述したように近年の画像記録技術および記録ヘッド製造
技術の高度化に伴い、オリフィスのサイズ(オリフィス
径)は微小化され、また、複数のオリフィスが高密度に
設けられるようになった。
【0006】一方、従来からオリフィスの加工には様々
な工夫がなされてきた。そのいくつかの例を挙げると、
1)ドリルによる機械加工。
【0007】2)放電加工による微細加工。
【0008】3)Siの異方性エッチングによる微細加
工。
【0009】4)フォトリソグラフィによりパターン化
し、メッキにより得る方法。
【0010】5)炭酸ガス,YAG レーザーによる微
細加工。
【0011】などがある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、現在の記録技術は高精細高速化が当然の要求
であり、この要求に従ってインクジェット記録ヘッドの
オリフィスはその寸法が微小になり、かつオリフィス密
度が高く、しかも複数のオリフィスを有するようになっ
た。
【0013】このような観点において、前記従来例1)
および2)の方法によっては、オリフィス寸法の微小化
が困難であるとともに、オリフィスを加工する上で効率
が良くないなどの問題点があった。
【0014】また、3)の方法では、オリフィスプレー
トとなるSi材のコストが高く、加工時間が長いという
問題点があった。
【0015】さらに、4)の方法では、フォトリソグラ
フィからメッキまでの製造工程が長く、基板やレジスト
などの補助材料を使用しなければならない。
【0016】加えて、5)の方法は以下に説明する理由
により上記要求にかなう十分なオリフィスを製造できな
いものであった。
【0017】炭酸ガスレーザーおよびYAG レーザー
による加工はそのレーザー出力が十分でなく、形成され
るオリフィスの形状,精度とも十分でなかった。例えば
、YAG レーザーによるオリフィスは形状が円形でな
く、また、レーザーにより十分に除去されない異物がオ
リフィス周辺に付着する。また、オリフィスプレートの
材質および厚さによっては、オリフィスすなわち開口部
が十分構成されないおそれもあった。
【0018】また、炭酸ガスレーザーおよびYAG レ
ーザーによる加工は1個所ずつオリフィスを加工してい
くため、複数のオリフィスを加工するには時間がかかり
、量産性に適していなかった。
【0019】さらに、複数のオリフィスは、それぞれの
位置精度が正確でなければならないが、従来の炭酸ガス
レーザーおよびYAG レーザーによる加工では、位置
合わせも精密に行い得る可動部が必要となるためより加
工が困難となっていた。
【0020】以上説明したように、従来の方法では上記
要求においてそれぞれに問題点があり、オリフィスの加
工方法としては十分に満足できるものではなかった。
【0021】一方、インクジェット記録ヘッドによる記
録は上述したように高精細,高速化に対応するとともに
、その信頼性を向上することも重要となっている。その
ためにインクにも改良がなされてきた。この結果、イン
クに接する材料は耐インク性能が要求されるためオリフ
ィスプレートとなる材料もその要求を満たす必要がある
。従って、オリフィス加工はその材質によっては困難な
ものになる場合があった。
【0022】また、インクジェット記録ヘッドは前述し
たようにオリフィスプレート,天板および基板により構
成されている。とりわけ、オリフィスとそれに連通する
インク路はその位置が正確に合わされていない場合は、
吐出性能に悪影響を与え、最悪の場合、不吐出などの原
因となるおそれがあった。
【0023】しかし、オリフィスおよびインク路とも、
その大きさが微小であり、かつ高密度に構成されるため
正確に位置合わせをして組立てることは困難であり、イ
ンクジェット記録ヘッドの製造上の問題点となっていた
【0024】そこで前述インクジェット記録ヘッドを装
着して記録を行うインクジェット記録装置は、前述した
記録ヘッドの問題点に起因して画像乱れが生じて高品位
な画像を得ることができない虞れがある等の問題点を有
していた。
【0025】本発明の目的は、画像乱れが生ずることの
ない高品位な画像を得ることのできるインクジェット記
録装置を提供することである。
【0026】本発明の他の目的は、インクジェット記録
ヘッドの往復走査時に吐出インクのよれ量を一定にする
ことができ、これによって高品位な画像を得ることので
きるインクジェット記録装置を提供することである。
【0027】本発明のさらに他の目的は、前述した記録
ヘッドの問題点を解消すべく本件出願人が先になした発
明を適用したインクジェット記録ヘッドの性能を充分に
発揮することのできるインクジェット記録装置を提供す
ることである。
【0028】本発明のさらに他の目的は、高密度かつ高
精度なオリフィグプレートを有し、かつ、吐出特性に優
れた形状の吐出口をオリフィスプレートに形成出来、さ
らには、オリフィスとインク路等との位置関係が正確な
インクジェット記録ヘッドを用いることにより、インク
の着弾精度を向上させた、すなわち、画質の優れたイン
クジェット記録装置を提供することである。
【0029】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明は記録媒体にインクを吐出して記録を行
うインクジェット記録装置において、インク吐出方向に
向かうにしたがって細くなるインク吐出口が、基板に対
して傾斜して設けられたインクジェット記録ヘッドを装
着可能な装着部と、前記記録媒体を搬送するための搬送
手段と、前記インクジェット記録ヘッドのインク吐出口
が前記記録媒体と垂直になるよう前記装着部に前記イン
クジェット記録ヘッドを装着するための装着手段と、を
有することを特徴とする。
【0030】さらに、本発明は、吐出口に連通するイン
ク路と、該インク路に配設された吐出エネルギー発生素
子と、前記吐出口が形成され前記インク路の端面に接合
された吐出口プレートとを有し、前記吐出口から飛翔液
滴を吐出して被記録材に記録を行うインクジェット記録
装置において、前記吐出口の形状が、前記吐出口プレー
トの被記録材側で径の小さい形状であり、かつ、前記吐
出口プレートの法線に対して傾斜していることを特徴と
する。
【0031】さらにまた、本発明は記録媒体にインクを
吐出して記録を行うインクジェット記録装置においてイ
ンクを吐出するための吐出エネルギーを発生する複数の
吐出エネルギー発生素子を有する基板と、基板と接合す
ることにより前記吐出エネルギー素子の配設部位に対応
して、インク流路を形成するための複数の溝部と、前記
インク流路に連通してインクを吐出するための吐出口が
前記インク流路側からエキシマレーザー光の照射によっ
て形成された吐出口形成部材とを有する天板とによって
構成されたインクジェットヘッドを装填するための装填
手段を有し、記録媒体の記録部における法線方向と、吐
出口形成時のレーザー光の照射方向とが同一方向となる
ように前記インクジェットヘッドを該記録部に対して対
向させたことを特徴とする。
【0032】
【作用】本発明においては、インクジェットヘッドはオ
リフィスプレートとインク流路溝とを一体的に形成した
天板を用いて、インク流路側からのエキシマレーザー光
の照射によって吐出口に向ってオリフィスの断面積が徐
々に小さくなるテーパ形状の吐出口を形成しているので
、吐出速度が高く、オリフィス表面がぬれにくく、イン
クの吐出方向を安定させ着弾精度を改善することができ
る。
【0033】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
【0034】まず本発明に適用可能なインクジェット記
録ヘッドについて説明する。なお、この記録ヘッドにつ
いては、既に本件出願人がヨーロッバパ特許出願を行っ
ている(出願番号:89311199.7出願日:19
89年10月30日,公開番号:0367541,公開
日:1990年5月9日)。
【0035】図1および図2は、本発明に係るインクジ
ェット記録ヘッドの一実施例を示し、インク供給源たる
インク収容部を一体とした着脱可能タイプのものである
【0036】図1において、100 は、Si基板上に
電気熱変換体(吐出ヒータ)とこれに電力を供給するA
l等の配線とが成膜技術により形成されて成るヒータボ
ードである。200 はヒータボード100 に対する
配線基板であり、対応する配線は例えばワイヤボンディ
ングにより接続される。
【0037】400 はインク流路を限界するための隔
壁、吐出口、共通液室等を一体的に設けた天板であり、
ポリエーテルサルフォン等の樹脂材料から成る。
【0038】300 は例えば金属製の支持体、500
 は押さえばねであり、両者間にヒータボード100 
および天板400 を挟み込んだ状態で両者を係合させ
ることにより、押さえばね500 の付勢力によってヒ
ータボード100 と天板400 とを圧着固定する。 なお、支持体300 には、配線基板200 も貼着等
により設けられるとともに、ヘッドの走査を行うための
キャリッジへの取付け基準を有する。また、支持体30
0 は駆動に伴って生じるヒータボード100 の熱を
放熱冷却する部材としても機能する。
【0039】600 は供給タンクであり、インク供給
源をなすインク貯留部からインク供給を受け、ヒータボ
ード100 と天板400 との接合により構成される
共通液室にインクを導くサブタンクとして機能する。7
00 は共通液室へのインク供給口付近の供給タンク6
00 内の部位に配置されるフィルタ、800 は供給
タンク600 の蓋部材である。
【0040】900 はインクを含浸させるための吸収
体であり、カートリッジ本体1000内に配置される。 1200は上記各部 100〜800 からなるユニッ
トに対してインクを供給するための供給口であり、当該
ユニットをカートリッジ本体1000の部分1010に
配置する前の工程で供給口1200よりインクを注入す
ることにより吸収体900 のインクを含浸を行わせる
ことができる。
【0041】1100はカートリッジ本体の蓋部材、1
400はカートリッジ内部を大気に連通するために蓋部
材に設けた大気連通口である。1300は大気連通口1
400の内方に配置される撥液材であり、これにより大
気連通口1400からのインク漏洩が防止される。
【0042】供給口1200を介してのインク充填が終
了すると、各部 100〜300 よりなるユニットを
部分1010に位置付けて配設する。このときの位置決
めないし固定は、例えばカートリッジ本体1000に設
けた突起1012と、これに対応して支持体300 に
設けた穴312 とを嵌合させることにより行うことが
でき、これによって図2に示したカートリッジが完成す
る。
【0043】そして、インクはカートリッジ内部より供
給口1200、支持体300 に設けた穴320 およ
び供給タンク600 の図1中裏面側に設けた導入口を
介して供給タンク600内に供給され、その内部を通っ
た後、導出口より適宜の供給管および天板40のインク
導入口420を介して共通液室内へと流入する。以上に
おけるインク連通用の接続部には、例えばシリコンゴム
やブチルゴム等のパッキングが配設され、これによって
封止が行われてインク供給路が確保される。図3は本例
に係る天板7の構成例を示す。
【0044】本例に係る天板7は、インク液路溝14と
、これに対応してオリフィスプレート10に形成したイ
ンク吐出口(オリフィス)11とを所望の個数(図にお
いては簡略のために2個)有し、オリフィスプレート1
0を一体に設けた構成としてある。
【0045】そして、図3に示した構成例においては、
天板7は耐インク性に優れたポリサルフォン、ポリエー
テルサルフォン、ポリフェニレンオキサイド、ポリプロ
ピレンなどの樹脂を用い、オリフィスプレート10と共
に金型内で一体に同時成型してある。
【0046】次に、インク液路溝14やオリフィス11
の形成方法を説明する。
【0047】インク流路溝については、それと逆パター
ンの微細溝を切削等の手法により形成した型により樹脂
を成型し、これによって天板7に液路溝14を形成する
ことができる。
【0048】また、オリフィスの形成については、金型
内ではオリフィス11を有さない状態で成型し、図5で
示すようにオリフィスを形成すべき位置にオリフィスプ
レート10のインク液路側からレーザー装置によりエキ
シマレーザー光を照射し、樹脂を除去・蒸発せしめてオ
リフィス11を形成する。
【0049】ここで図4(A),(B) は、天板と一
体に形成されたオリフィスプレートにエキシマレーザー
光を照射してオリフィス加工を行う様子を示したもので
ある。すなわち、(A) は天板凹部側から、(B) 
は吐出口側から吐出口を形成する様レーザービームを入
射する装置の模式図である。同図において、1はkrF
 エキシマレーザー光を発振するレーザー発振装置、2
はレーザー発振装置1から発振される波長248nm 
、パルス幅約15μsec のパルスレーザービーム、
3はレーザービーム2を集光するための合成石英レンズ
、4はレーザービーム2に対して遮蔽可能なアルミニウ
ムを蒸着した投影マスクであり、直径 133μm の
孔が 212μm ピッチで複数配設されてオリフィス
パターンを構成している。
【0050】オリフィス形成の詳細を図5(A) に示
す。 同図から明らかなように、エキシマレーザー光2はオリ
フィスプレート10に対してインク液路14側から前述
のマスク4を介して照射される。また、エキシマレーザ
ー光2は、光軸13に対して片側θ1=2 度で収光さ
れ、オリフィスプレート10の鉛直方向から光軸13を
θ2=15度傾けて照射される。
【0051】このように、インク液路側からレーザー光
を照射することにより、テーパ形状を有するオリフィス
11の断面積は吐出方向に向って縮小した形状となる。 ここで、7はインク流路14が一体に設けられている天
板である。本実施例では、吐出口の形状が吐出口プレー
トの記録紙側で直径の小さい円錐形状であり、かつ円錐
の軸が吐出口プレートの法線に対して傾斜している。
【0052】このように、本実施例におけるインクジェ
ットヘッドは、オリフィスプレートとインク流路溝とを
一体的に形成した天板を用いて、インク流路側からのエ
キシマレーザー光の照射によって吐出口に向ってオリフ
ィスの断面積が徐々に小さくなるテーパ形状の吐出口を
形成しているので、吐出速度が高く、オリフィス表面が
ぬれにくく、インクの吐出方向を安定させることができ
た。しかしながら、エキシマレーザー光の照射をインク
流路側から行うことから、図7に示すようにインク流路
壁14A によってレーザー光の一部が符号14B で
示すようにけられて、吐出口形状が異形となる場合があ
る。前述の如く、吐出口形状は、吐出するインクの体積
および吐出方向、さらには吐出速度をも左右するほど重
要なものであり、本実施例では、インク流路溝(壁)に
よるけられを防止するために、図5(A) に示すよう
に、インク流路溝の水平面(ヘッド形成時はヒータボー
ド面)に対して15度傾けてエキシマレーザー光を照射
している。この為、図8に示す通りテーパー状の吐出口
の中心方向がヒータボード面から15度(θ2 )天板
側に傾斜する。なお本実施例では15度傾斜させたが、
これに限定されるものではなく流路径等に応じて適宜選
択すれば良く、例えば約5度〜約20度程度傾斜させて
も良い。また吐出口の断面形状は、例えば円形,台形あ
るいは6角形等適宜選択できる。
【0053】なお、図4(B) に示す形成方法による
と図5(B) に示すオリフィス断面形状となる。すな
わち、吐出口11の断面積が吐出方向に向って拡大した
形状となる。ここで、8は吐出エネルギー発生素子をパ
ターニングしてある基板(ヒーターボード)、9はイン
ク流路に連通する開口、15は吐出エネルギー発生素子
としての電気熱変換体である。
【0054】次に、本例に用いられるエキシマレーザー
光について説明する。
【0055】このエキシマレーザーは紫外光を発振可能
なレーザーであり、高強度である、単色性が良い、指向
性がある、短パルス発振できる、レンズで集光すること
でエネルギー密度を非常に大きくできるなどの利点を有
する。
【0056】エキシマレーザー発振器は希ガスとハロゲ
ンの混合基体を放電励起することで、短パルス(15〜
35ns)の紫外光を発振できる装置であり、Kr−F
,Xe−Cl,Ar−Fレーザーがよく用いられる。こ
れらの発振エネルギーは100mJ/パルス、パルス繰
返し周波数は30〜1000Hzである。
【0057】このエキシマレーザー光のような高輝度の
短パルス紫外光をポリマー樹脂表面に照射すると、照射
部分が瞬間的にプラズマ発光と衝撃音を伴って分解、飛
散するAblative Photodecompos
ition (APD) 過程が生じ、この過程によっ
てポリマー樹脂の加工が可能となる。
【0058】このようにエキシマレーザーによる加工精
度を他のレーザーによるそれとを比較した場合、例えば
ポリイミド(PI)フィルムにエキシマレーザーとして
のレーザーと、他のYAG レーザーおよびCO2 レ
ーザーを照射すると、PIの光を吸収する波長がUV領
域であるためKrF レーザーによってきれいな穴が開
くが、UV領域にないYAG レーザーでは穴が開くも
ののエッジ面が荒れ、赤外線であるCO2 レーザーで
は穴の周囲にクレータを生じてしまう。
【0059】また、ステンレス鋼等の金属、不透明なセ
ラミックス、Si等は大気の雰囲気において、エキシマ
レーザー光の照射によって影響を受けないため、エキシ
マレーザーによる加工におけるマスク材として用いるこ
とができる。
【0060】図6は上述したヒータボード8と天板7と
を接合して構成される記録ヘッド本体の斜視図である。
【0061】同図に示すように、吐出ヒータ15等を有
するヒータボード8をオリフィスプレート10に突き当
てて接合し、記録ヘッド本体を得る。
【0062】以上説明した構成では、従来のように天板
とオリフィスプレートとの位置合わせや接着が不要であ
るので、位置合わせ誤差や接着時の位置ずれ等が全く無
くなり、不良品の低減および工程の短縮によって、記録
ヘッドの量産性並びに低廉化に資することができた。ま
た、従来のような天板とオリフィスプレートとの接着工
程が存在していないので、接着材が流れ込むことによる
オリフスやインク流路の閉塞の恐れがない。さらに、ヒ
ータボード8とオリフィスプレート10を一体とした天
板7との接合時に、オリフィスプレート10の吐出側端
面と逆側の端面にヒータボード8を突き当てることによ
り流路方向の位置決めができるので、全体的な位置決め
工程や組み立て工程が容易となる。加えて、従来のよう
なオリフィスプレートの剥離のおそれも全く生じない。
【0063】以上説明した記録ヘッド本体は、図1およ
び図2に示すようなカートリッジ形態で得ることができ
る。
【0064】さて、前述した実施例における記録ヘッド
を含めて一般的にインクジェット記録ヘッドは、インク
の吐出に関して、吐出量、吐出方向、吐出速度ともに中
心値に対して、ある中で変動する、いわゆるゆらぎの現
象を示す。特に、吐出方向に関しては、オリフィス表面
の微細な異物や、撥水性の劣化等によって安定せず、前
述した実施例の様に、同材質、略等方形状ををなすオリ
フィスについては、吐出方向は、吐出口の中心線、すな
わち、レーザー光の入射方向を中心として図9に示すよ
うに、円すい上の吐出バラツキ空間を有することになる
【0065】そこで次に、前述ゆらぎの現象による吐出
ばらつき空間を極力小さくした、特に前述した実施例に
よる記録ヘッドを用いた場合に、吐出ばらつき空間を極
力小さくすることのできるインクジェット記録装置につ
いて説明する。
【0066】まず本発明を適用したインクジェット記録
装置を模式的に示した図10を用いて説明する。
【0067】本実施例インクジェット記録装置では、前
述したインクジェットヘッドの基準面である金属板24
(ヒータボード、流路溝に対して平行になるように組上
げられている)の位置決め面を、レーザー光の傾斜角度
と同じ角度(θ2 )だけ傾けたキャリッジ23のヘッ
ド取付面23A に、例えばキャリッジ側の突起23B
 と、ヘッド側の凹部24Aとの嵌合によって支持する
ことによって、被記録材Sの法線方向に吐出の中心方向
を合わせている(図10) 。すなわち、吐出口の中心
線L(レーザ光の入射方向)と、被記録材Sとのなす角
度が90°となるようにヘッドをキャリッジ23のヘッ
ド取付面23Aに取付けている。このように本実施例で
は、インクの吐出方向を支配する吐出口領域が主たる吐
出エネルギー成分の該吐出口領域へ向うエネルギー供給
方向に対して該インク吐出方向を変位する記録ヘッドを
装着可能なインクジェット記録装置であって、記録媒体
と上記吐出口領域とがなす最短距離に上記吐出口領域を
配置するとともに、上記インクの吐出方向を該記録媒体
に対して実質的な垂直方向とする。そして上記主たる吐
出エネルギー成分の吐出口領域へ向うエネルギーとは、
電気熱変換体から発生した熱エネルギーによって膜沸騰
した気泡による圧力波である。さらに上記吐出口領域は
、複数のインク案内用凹部を具備した部材の屈曲部位に
配置されており、該屈曲側から高密度光束によって穴明
けされた貫通孔である。なおこの時の被記録材S上での
着弾精度はヘッドの走査方向に対して最小の幅となり、
インク着弾領域lA は最小の幅となる。したがって、
吐出口の中心線Lを被記録材Sと垂直になるようヘッド
を取付けた場合(図10)と、ヒータボード8および金
属板24を被記録材Sの法線方向に合わせた場合(図9
)と比較すると、被記録材S上での着弾領域はlA の
幅がlB の幅よりも明らかに小さくなる。そこで図1
0に示すようにヘッドをキャリッジ23に取付けること
によって着弾精度は向上し、ひいてはキャリッジ往復走
査時のインクヨレ量も一定化する。よって往復記録を行
っても、往復時,従動時ともに鮮明な画像を得ることが
できる。
【0068】なお、本実施例では本体側で角度補正を行
なったが、ヘッドの基準面である金属板ないしはそれに
準ずる位置決め部に傾斜を設けても良い。本発明はヘッ
ド交換式のものでなく、インクのみを補充する方式のイ
ンクジェット記録装置にも適用できる。
【0069】次に、図10に示した角度条件でヘッドを
キャリッジに取付けたインクジェット記録装置の一例を
図11に示す。
【0070】図11に示したインクジェットプリンタは
ヘッド交換タイプのカートリッジを用いるインクジェッ
トプリンタである。
【0071】なお、図11において80は図1および図
2に示したカートリッジであり、このカートリッジ80
は、押え部材81によりキャリッジ23の上に取り外し
可能に固定されており、これらはシャフト21に沿って
長手方向に往復動可能となっている。また、カートリッ
ジ80のキャリッジ23に対する位置決めは、例えば蓋
300 に設けた穴と、キャリッジ23側に設けたダボ
等により行うことができる。さらに、電気的接続は配線
基板に設けた接続バッドに、キャリッジ23上のコネク
タを結合させればよい。
【0072】カートリッジ80の有する記録ヘッドによ
り吐出されたインクは、記録ヘッドと微少間隔をおいて
、プラテン19に記録面を規制された記録媒体18に到
達し、記録媒体18上に画像を形成する。
【0073】記録ヘッドには、ケーブル16およびこれ
に結合する端子を介して適宜のデータ供給源より画像デ
ータに応じた吐出信号が供給される。
【0074】また、図11において、17はキャリッジ
23をシャフト21に沿って走査させるためのキャリッ
ジモータ、22はモータ17の駆動力をキャリッジ23
に伝達するワイヤである。また、20はプラテンローラ
19に結合して記録媒体18を搬送させるためのフィー
ドモータである。本実施例のインクジェットプリンタは
ヘッド往動時および復動時ともに記録を行うことができ
る所謂往復記録タイプである。
【0075】さらに他の実施例を示す。
【0076】次に示す実施例は、エキシマレーザー光を
用いて、前述実施例と同様に吐出口を形成した記録ヘッ
ド186を有するカートリッジCを、前述した図10に
示した角度条件で装置本体に取付けたインクジェット記
録装置の例である。
【0077】まず、図12は本実施例に係るインクジェ
ット記録装置のキャリッジ(図13につき後述する)に
搭載可能なカートリッジCの一構成例を示す。本例に係
るカートリッジCは、上方にインクタンク部、下方に記
録ヘッド186(エキシマレーザ光を用いて前述実施例
と同様に構成されている)を有しており、さらに記録ヘ
ッド86を駆動するための信号等を受容するとともにイ
ンク残量検知の出力を行うためのヘッド側コネクタ18
5 を、インクタンク部80に並ぶ位置に設けてある。 従って、このカートリッジCを後述のキャリッジに装填
した際に、その高さHを低く押えることができる。また
、カートリッジの走査方向の厚みWを薄形化することで
、図13につき後述するようにカートリッジCを並べて
配置するときにキャリッジを小さく構成することが可能
である。
【0078】183 はタンク外壁と一体に形成したコ
ネクタカバーであり、コネクタ85への不用意な接触を
防止している。また81は位置決め部であり、2方向の
突き当て面81a・81b が形成されている。これら
の位置決め面と、記録ヘッド186 上に設けられる位
置決め用突き当て面と十分な距離をとることにより、後
述の押しピンによる斜面84部への加圧で確実な記録ヘ
ッドの位置決め固定が可能となる。さらに、182 は
つまみであり、カートリッジCを装填部に対して着脱す
る際等に用いる。また、182aは前につまみ182 
に設けられ、インクタンク部180 内部を大気と連通
させるための大気連通孔である。さらに182aは切り
欠き部、183bはガイドであって、ともにカートリッ
ジCを装填部に装填する際のガイドとなる。
【0079】本例に係る記録ヘッド186 は、図中底
面側に開口した複数の吐出口を有し、その吐出口に連通
した液路部分にインク吐出に利用されるエネルギを発生
する吐出エネルギ発生素子が配置される。この吐出エネ
ルギ発生素子としては、吐出口ないし液路の高集積化が
可能なことから、熱エネルギ発生素子としての電気熱変
換体を用いるのが好適である。
【0080】図13および図14は、それぞれ、図12
に示したカートリッジCをその記録ヘッドが図10に示
す角度条件となるように装着可能なインクジェット記録
装置のキャリッジ周辺の構成例を示す斜視図および平面
図である。これら図は、キャリッジ102上に4個のカ
ートリッジC1・C2・C3・C4(それぞれ異なった
色のインクを収容しており、例えばイエロー,マゼンタ
,シアン,ブラック等)を位置決めして装填する例を示
している。
【0081】保持部材としてのコネクタホルダ140 
上には、4個の押しピン110 (押しピンA〜D)が
係合しており、バネ110a( バネA〜D) によっ
て図14中左方向に付勢されている。ここで、保持部材
としてのコネクタホルダ140 は、軸120(軸I・
軸II) を介してリンク121(リンクI・ リンク
II) と係合し、更にこのリンク121 に係合する
操作レバー107 の回転動作(時計方向・反時計方向
)に従って図14中左右方向に移動可能であって、右方
向に移動して加圧を解除してカートリッジの交換を可能
とし、一方左方向に移動してカートリッジの装填を受容
する構成になっている。
【0082】そこでカートリッジCを装填部102fに
装填する際には、まずカートリッジCの記録ヘッド部1
86 を装填部102fの先端凹部102f1 に上方
から落し込む。この際にカートリッジCのガイド183
b間にキャリッジ102 側の矩形部102hが係合し
て大略位置決めされる。そして、操作レバー107 を
軸109 を中心に時計方向へ回動させれば、ホルダ1
40 が進んできてカートリッジCの切り欠き部183
aがキャリッジ102 側のガイド154 に侵入する
とともに、ピン110 がカートリッジCと係合してカ
ートリッジCは装填部102fに装填される。さらにこ
の際、前記ガイド154・ピン110がカートリッジC
と係合して記録ヘッドと記録紙との位置自体が、図9に
示す通りに、カートリッジCは装填される。さらに15
9 はバネであってキャリッジ102側に設けられてお
り、装填部102fに装填されたカートリッジCを後方
に押圧して位置決めをより精度良く行うための付勢力を
発生する。そして押しピン110 の先端部110bは
それぞれ4個のカートリッジCの突き当て面101dに
当接し、カートリッジを押圧する。 また、押しピン110 の外周面110cはキャリッジ
102の突き当て面102Sに当接し、発生する押しピ
ン軸と直角方向のスラスト力をそれぞれ独立に受ける構
造になっている。従って、保持部材140 はバネ11
0a( バネA〜D)の反力のみを受けるだけであって
、スラスト力が作用しないために、複数のカートリッジ
を同時に解除するときも解除レバー107 を小さな操
作力で操作して着脱動作が可能となる。
【0083】次にカートリッジC側のヘッドコネクタ1
85 と、これに係合させるべく本体側に設けたコネク
タ(本体コネクタ)106 との嵌合および離脱のため
の機構ないし動作について説明する。
【0084】本体コネクタ106 がヘッドコネクタ1
85 に挿入されるときは、本体コネクタ106 と一
体の係合軸106aが引張りバネ141 (図15参照
) の弾性力によってコネクタホルダ140 の係合穴
嵌合部140bに嵌合した状態でレバー107 を操作
すると、本体コネクタ106 とコネクタホルダ140
 とが一体となって移動する。そしてキャリッジ102
 の装填部102fに装填されたカートリッジCが装填
されることによって大略位置決めされているヘッドコネ
クタ185 と、係合軸106aが嵌合部140bに嵌
合することによって大略位置決めされている本体コネク
タ106 とが出会い、本体コネクタ106 の斜面(
図示せず)に案内されて本体コネクタ106 がヘッド
コネクタ185と嵌合(結合)する。この後、コネクタ
ホルダ140 は図13中奥側に所定距離lだけ右方に
移動する(この移動はレバー107 の回転によって行
われる)。ここで、この所定距離とは、係合軸106a
が嵌合部140bから離れる距離であって本体コネクタ
106 を位置決め状態から可動な可動(解放)状態に
するためのコネクタホルダ140 の移動距離である。
【0085】そして本体コネクタ106 は、ヘッドコ
ネクタ185 と上記引張りバネ141 よりも強い力
で結合しているので、本体コネクタ106 はコネクタ
ホルダ140 から解放される。即ち係合が離れる。こ
こで係合穴140aの大径部は、本体コネクタ106 
の係合軸106aよりも径が大きいので両者の間にはギ
ャップが生じる。従って、本体コネクタ106 とヘッ
ドコネクタ185 の嵌合(結合) 時は、本体コネク
タ106 はコネクタホルダ40に対し遊離状態になる
ので、カートリッジCはキャリッジ102 に対し、押
しピン110 による押圧力のみで位置決めされる事と
なり、記録ヘッド186のキャリッジ102 に対する
正確な位置決めが確保されるわけである。
【0086】次に、カートリッジCを取り外す(解放す
る)ときには、レバー107 を立てた位置から横にし
た位置(図13の位置)へ反時計方向へ回動させる。す
ると、係合軸106aはヘッドコネクタ185 と強い
力で結合しているが、コネクタホルダ140 が右方に
移動するにつれて、係合穴140aの大径部側面が係合
軸106aに突き当たり、図13中奥方向に係合軸10
6aを押しながら、本体コネクタ106 をヘッドコネ
クタ108 から離脱(解放)させる。同時に押しピン
110 もコネクタホルダ140 と一体となって移動
し、記録ヘッド186 より離れることになる。
【0087】なお、図13または図14において、11
1 はキャリッジ102 の主走査方向に延在し、キャ
リッジ102 を摺動自在に支持する走査レール、11
1aは軸受、151 はコネクタを介しカートリッジC
との間で種々の信号を授受するためのフレキシブルケー
ブル、152 はキャリッジ102 を往復動させるた
めの駆動力を伝達するベルトである。また、117,1
18 および115,116 は、記録ヘッド186 
による記録位置の前後に配置されて記録媒体の挟持搬送
を行うためのローラ対、150 は記録媒体の被記録面
を平坦に規制するプラテンである。
【0088】(3) 記録装置の概略図15は以上の構
成を適用したプリンタまたは複写機,ファクシミリ等の
記録装置の概略図を示している。
【0089】記録装置本体1000は、操作側手前が開
閉可能なカバー1101を有している。このカバー11
01が回転中心軸を中心として開状態にされると、本体
内部を開放する。この開放によって、前述したレバー1
07 の回転動作が可能となり、カートリッジC1〜C
4の装置本体に対する着脱操作を可能とする。図中の実
線表示のレバー107は図12に示したカートリッジを
装着可能とする位置を示し、この位置では、カバー11
01の閉状態への移動を阻止する。なお、図中の破線表
示のカートリッジは装着動作中のものを示し、実線表示
のカートリッジは装置本体に位置決めされて記録可能な
所定位置にある。このときカートリッジの記録ヘッド1
86 の吐出口形成面は、プラテン150 の案内面に
平行に対向し、突出した記録ヘッド部はキャリッジから
下方へ突出して、記録媒体搬送用ローラ116,118
 間に位置している。1102は電気配線部のフレキシ
ブルシートを示し、112 は前述したレール111 
とともにキャリッジ102を支持して案内するためのレ
ールである。
【0090】コネクタホルダ140 は、カートリッジ
が装着された後に、レバー107 を破線の状態にして
カートリッジのキャリッジに対する固定を完了した後の
状態として図示されている。120,1202は、前述
したコネクタホルダ140 のキャリッジに対する相対
移動方向に関して両側面側に設けられている軸であり、
互いに位置レベルが同一の位置に並置されている。この
軸は、キャリッジの両側側面の一直線上にその中心長軸
を有する2つの長穴の内部内で移動可能な円柱形状であ
る。図中、軸120,1202は、実線で示す位置で実
線図示のレバー107 に対応している。これらの軸1
20,1202はコネクタホルダの平行移動を一層確実
なものにしている。本例では、軸120,1202をコ
ネクタ本体以外に設け、記録ヘッド位置決め用押しピン
110 の上方近傍に配置しているので、記録ヘッド位
置決め用押しピン110 の位置精度が向上する。なお
、軸120,1202と同様な軸をコネクタ本体に設け
て、コネクタ本体の平行移動を安定化し、しかもコネク
タ接続後は前後方向、側板との間隙分の左右方向の自由
度を与えるように構成することもできる。本実施例では
、軸1202用の長穴を、コネクタ本体がコネクタ接続
をした後には軸1202を前後方向には固定せずに位置
決め用押しピン110 の位置決めは軸120 にのみ
支配的になるようにすることが好ましい。
【0091】図16はレバー107 と軸120 との
係合関係を側面から見た図で、図13の側面図に相当す
る。図14で説明したように、リンク121 はレバー
107 と軸120 とを連結している。なお、本図で
は上記装置本体を複写機に適用したものとして図示して
おり、この構成について簡単に説明しておく。図に示す
通り上方の原稿圧着板および原稿台ガラスの下方に位置
する光学系読み取り手段,読み取り情報を電気信号に変
換する手段1212が設けられ、この信号はフレキシブ
ルシート1102を介して記録ヘッドの駆動信号に変換
されて、フルカラーインク画像を形成する。1210は
排出トレイ1213側から本体下部に挿入されて、記録
媒体をこの挿入方向とは逆方向に搬出するためのカセッ
ト、1211はカセットの記録媒体搬出部に対応して設
けられた給送ローラである。
【0092】本実施例インクジェット記録装置では、前
述した通り図10に示した位置関係でヘッドがキャリッ
ジに設置されるので、往復記録を行っても往動時,復動
時ともに良好な記録を得ることができる。なお、本発明
に用いられる記録方法は、特にインクジェット記録方式
の中でもインク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギとして、熱エネルギを発生する手段(例えば電気熱変
換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギによりイン
クの状態変化を生起させる方式の記録ヘッド、記録装置
において優れた効果をもたらすものである。かかる方式
によれば記録の高密度化,高精細化が達成できるからで
ある。
【0093】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129 号明細書,同第474
0796 号明細書に開示されている基本的な原理を用
いて行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド
型,コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが
、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が
保持されているシートや液路に対応して配置されている
電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越え
る急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を
印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発
生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて
、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(イン
ク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の
成長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を
吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動
信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮
が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の
吐出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動
信号としては、米国特許第4463359 号明細書,
同第4345262 号明細書に記載されているような
ものが適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に
関する発明の米国特許第4313124 号明細書に記
載されている条件を採用すると、さらに優れた記録を行
うことができる。
【0094】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333 号明細書,米国特許第4
459600 号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基いた構成と
しても本発明の効果は有効である。 すなわち、記録ヘッドの形態がどのようなものであって
も、記録を確実に効率よく行いうるからである。
【0095】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0096】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも装置本体に装着されることで、装置本体との電気
的な接続や装置本体からのインクの供給が可能になる交
換自在のチップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッ
ド自体に一体的に設けられたカートリッジタイプの記録
ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0097】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれば
、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニン
グ手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは
別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
ことも安定した記録を行なうために有効である。
【0098】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
【0099】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時に
インクが液状をなすものであればよい。加えて、積極的
に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体状
態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで防
止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置状
態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても熱
エネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液化
し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達す
る時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネ
ルギによって初めて液化する性質のインクを使用する場
合も本発明は適用可能である。このような場合のインク
は、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60
−71260号公報に記載されるような、多孔質シート
凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された状
態で、電気熱変換体に対して対向するような形態として
もよい。本発明においては、上述した各インクに対して
最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもの
である。
【0100】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るものであってもよい。
【0101】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オリフィスプレート一体溝付天板を用いて、インク流路
側からレーザー光に対して、溝部が影響しない角度にて
、エキシマレーザー光を照射することにより、吐出口を
形成するとともに、インクジェット記録装置本体へのイ
ンクジェットヘッドの装着に際しては、レーザー光の傾
斜角度と同じだけヘッドを傾斜させて配設するようにし
たので、テーパー状の吐出口が安定して得られることに
よって、吐出方向を安定せしめ、かつ、記録時において
は被記録材上において最も着弾位置精度の高い構成を可
能とし良好な画像が得られた。
【0102】以上詳述した通り、本発明によれば、品位
の高い記録を行うことのできるインクジェット記録装置
を提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるインクジェットカート
リッジの分解斜視図である。
【図2】本発明の実施例におけるインクジェットカート
リッジの斜視図である。
【図3】本発明の実施例におけるインク流路溝、吐出口
一体天板の説明図である。
【図4】吐出口を形成するためのレーザービームを入射
する装置を例示する模式図である。
【図5】吐出口を形成するためのレーザービームの入射
の詳細を示す模式的拡大図である。
【図6】ヒータボードと天板とを接合したヘッド本体の
斜視図である。
【図7】レーザー露光により吐出口を形成する時のレー
ザー光の経路の説明図である。
【図8】吐出口付近の拡大断面図である。
【図9】着弾精度の説明図である。
【図10】着弾精度の説明図である。
【図11】本発明によるインクジェット記録装置の一例
の斜視図である。
【図12】本発明の一実施例を適用したカートリッジの
斜視図である。
【図13】本発明の一実施例を適用したインクジェット
記録装置の斜視図である。
【図14】本発明の一実施例を適用したインクジェット
記録装置の平面図である。
【図15】本発明の一実施例を適用したインクジェット
記録装置の側断面図である。
【図16】本発明の一実施例を適用したインクジェット
記録装置の側断面図である。
【図17】従来のヘッドの分解斜視図である。
【符号の説明】
7  天板 10  オリフィスプレート 11  吐出口 14  インク流路溝 15  電気熱変換素子 23  キャリッジ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  記録媒体にインクを吐出して記録を行
    うインクジェット記録装置において、インク吐出方向に
    向かうにしたがって細くなるインク吐出口が、基板に対
    して傾斜して設けられたインクジェット記録ヘッドを装
    着可能な装着部と、前記記録媒体を搬送するための搬送
    手段と、前記インクジェット記録ヘッドのインク吐出口
    が前記記録媒体と垂直になるよう前記装着部に前記イン
    クジェット記録ヘッドを装着するための装着手段と、を
    有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】  前記基板がヒーターボードであって、
    前記吐出口は前記ヒーターボードに対して約5°〜約2
    0°程度傾斜していることを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】  前記インクジェット記録ヘッドは、ヘ
    ッド製造時のレーザーの照射方向とインク吐出方向とが
    同一方向であることを特徴とする請求項1に記載のイン
    クジェット記録装置。
  4. 【請求項4】  前記インク吐出口は、吐出口プレート
    一体溝付天板を用いて、インク流路側からレーザー光に
    対して溝部が影響しない角度でレーザー光を照射するこ
    とによって形成されたことを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェット記録装置。
  5. 【請求項5】  前記吐出口は、インク吐出方向に向か
    うにしたがって内側へ傾斜するテーパを有することを特
    徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】  前記装着部はキャリッジであって、前
    記キャリッジは所定方向へ往復移動可能であることを特
    徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】  前記インクジェット記録ヘッドは、所
    定方向へ往復移動可能であって、往動時および復動時と
    もに前記記録媒体に記録を行うことを特徴とする請求項
    1に記載のインクジェット記録装置。
  8. 【請求項8】  前記装着手段は、前記インクジェット
    記録ヘッドを取り外し可能に装着し得ることを特徴とす
    る請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  9. 【請求項9】  前記インクジェット記録ヘッドは、熱
    エネルギーを利用してインクを吐出するものであって、
    前記熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記
    録装置。
  10. 【請求項10】  吐出口に連通するインク路と、該イ
    ンク路に配設された吐出エネルギー発生素子と、前記吐
    出口が形成され前記インク路の端面に接合された吐出口
    プレートとを有し、前記吐出口から飛翔液滴を吐出して
    被記録材に記録を行うインクジェット記録装置において
    、前記吐出口の形状が、前記吐出口プレートの被記録材
    側で径の小さい形状であり、かつ、前記吐出口プレート
    の法線に対して傾斜していることを特徴とするインクジ
    ェット記録装置。
  11. 【請求項11】  前記吐出口は前記インク路側から前
    記吐出口プレートに高密度光束を照射して形成した貫通
    孔であることを特徴とする請求項10に記載のインクジ
    ェット記録装置。
  12. 【請求項12】  前記吐出エネルギー発生素子が電気
    熱交換素子であることを特徴とする請求項10または1
    1のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  13. 【請求項13】  前記電気変換素子に通電して膜沸騰
    による気泡を形成し、該気泡の形成・収縮に伴う圧力波
    を吐出エネルギーとしてインクを飛翔させることを特徴
    とする請求項12に記載のインクジェット記録装置。
  14. 【請求項14】  インクの吐出方向を支配する吐出口
    領域が主たる吐出エネルギー成分の該吐出口領域へ向う
    エネルギー供給方向に対して該インク吐出方向を変位す
    る記録手段を具備するインクジェット記録装置において
    、記録媒体と前記吐出口領域とがなす最短距離に上記吐
    出口領域を配置するとともに、前記インクの吐出方向が
    該記録媒体に対して実質的な垂直方向であることを特徴
    とするインクジェット記録装置。
  15. 【請求項15】  前記主たる吐出エネルギー成分の吐
    出口領域へ向うエネルギーは、電気熱変換体から発生し
    た熱エネルギーによって膜沸騰した気泡による圧力波で
    あることを特徴とする請求項14に記載のインクジェッ
    ト記録装置。
  16. 【請求項16】  前記吐出口領域は、複数のインク案
    内用凹部を具備した部材の屈曲部位に配置されており、
    該屈曲側から高密度光束によって穴明けされた貫通孔あ
    ることを特徴とする請求項14または15に記載のイン
    クジェット記録装置。
  17. 【請求項17】  記録媒体にインクを吐出して記録を
    行うインクジェット記録装置において、インクを吐出す
    るための吐出エネルギーを発生する複数の吐出エネルギ
    ー発生素子を有する基板と、基板と接合することにより
    前記吐出エネルギー素子の配設部位に対応して、インク
    流路を形成するための複数の溝部と、前記インク流路に
    連通してインクを吐出するための吐出口が前記インク流
    路側からエキシマレーザー光の照射によって形成された
    吐出口形成部材とを有する天板とによって構成されたイ
    ンクジェットヘッドを装填するための装填手段を有し、
    記録媒体の記録部における法線方向と、吐出口形成時の
    レーザー光の照射方向とが同一方向となるように前記イ
    ンクジェットヘッドを該記録部に対して対向させたこと
    を特徴とするインクジェット記録装置。
JP03010956A 1990-02-02 1991-01-31 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3032021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219490 1990-02-02
JP2-22194 1990-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211954A true JPH04211954A (ja) 1992-08-03
JP3032021B2 JP3032021B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12075993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03010956A Expired - Fee Related JP3032021B2 (ja) 1990-02-02 1991-01-31 インクジェット記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5956054A (ja)
EP (1) EP0440263B1 (ja)
JP (1) JP3032021B2 (ja)
CN (1) CN1022392C (ja)
DE (1) DE69106535T2 (ja)
ES (1) ES2067057T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1000744A3 (en) * 1998-10-27 2001-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, ink jet recording cartridge, and recording apparatus

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469199A (en) * 1990-08-16 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Wide inkjet printhead
EP0500110B1 (en) * 1991-02-21 1996-05-22 Hewlett-Packard Company Process of photo-ablating at least one stepped opening extending through a polymer material, and a nozzle plate having stepped openings
US5461406A (en) * 1994-01-03 1995-10-24 Xerox Corporation Method and apparatus for elimination of misdirected satellite drops in thermal ink jet printhead
US6976295B2 (en) * 1997-07-29 2005-12-20 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a piezoelectric device
US6960870B2 (en) * 1997-07-29 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Piezo-electric resonator and manufacturing method thereof
US6299270B1 (en) 1999-01-12 2001-10-09 Hewlett-Packard Company Ink jet printing apparatus and method for controlling drop shape
JP4523133B2 (ja) * 2000-08-31 2010-08-11 セイコーインスツル株式会社 記録ユニット及びインクジェット式記録装置
US6860588B1 (en) 2000-10-11 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet nozzle structure to reduce drop placement error
US7744202B2 (en) 2002-01-30 2010-06-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US6962408B2 (en) 2002-01-30 2005-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US7147310B2 (en) * 2002-01-30 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US6648460B2 (en) 2002-01-30 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. High volumetric efficiency ink container vessel
US6877849B2 (en) * 2003-01-23 2005-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system with high volumetric ink container vessel
US7004564B2 (en) 2003-07-31 2006-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US6959985B2 (en) * 2003-07-31 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
US7104630B2 (en) * 2003-07-31 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing-fluid container
KR20060123842A (ko) * 2005-05-30 2006-12-05 삼성전자주식회사 잉크 토출장치와 이를 포함하는 화상형성장치 및 화상 형성방법
US8783824B2 (en) * 2007-09-27 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Capping unit for ink jet recording unit
EP3283298B1 (en) * 2015-04-17 2023-12-20 3Dbotics, Inc. Modular printing apparatus for 3d printing
JP6797554B2 (ja) 2016-05-06 2020-12-09 キヤノン株式会社 通知装置および記録装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4014029A (en) * 1975-12-31 1977-03-22 International Business Machines Corporation Staggered nozzle array
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
FR2448979B1 (fr) * 1979-02-16 1986-05-23 Havas Machines Dispositif destine a deposer sur un support des gouttes d'encre
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4278983A (en) * 1979-05-23 1981-07-14 Gould Inc. Ink jet writing device
US4450455A (en) * 1981-06-18 1984-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS58112746A (ja) * 1981-12-28 1983-07-05 Ricoh Co Ltd オンデマンド型インクジエツトヘツド
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS60219060A (ja) * 1984-04-17 1985-11-01 Canon Inc 液体噴射記録装置
IT1179109B (it) * 1984-09-10 1987-09-16 Olivetti & Co Spa Testina di stampa seriale a getto d'inchiostro
JPS61242852A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Hitachi Koki Co Ltd インクジエツトヘツドの製造方法
GB8722085D0 (en) * 1987-09-19 1987-10-28 Cambridge Consultants Ink jet nozzle manufacture
ES2207908T3 (es) * 1988-10-31 2004-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Cabezal para chorros de tinta y metodo para la fabricacion del mismo, placa con oberturas de descarga para el cabezal y su metodo de fabricacion y aparato para chorros de tinta con cabezal para chorros de tinta.
US5208604A (en) * 1988-10-31 1993-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head and manufacturing method thereof, and ink jet apparatus with ink jet head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1000744A3 (en) * 1998-10-27 2001-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, ink jet recording cartridge, and recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440263B1 (en) 1995-01-11
US5956054A (en) 1999-09-21
CN1054740A (zh) 1991-09-25
JP3032021B2 (ja) 2000-04-10
ES2067057T3 (es) 1995-03-16
DE69106535T2 (de) 1995-05-18
DE69106535D1 (de) 1995-02-23
EP0440263A2 (en) 1991-08-07
CN1022392C (zh) 1993-10-13
EP0440263A3 (en) 1991-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04211954A (ja) インクジェット記録装置
EP0739739B1 (en) Process for producing an ink jet recording head
US6286941B1 (en) Particle tolerant printhead
EP0367541B1 (en) Method of manufacturing an ink jet head
EP0705695B1 (en) Ink delivery system
CA2025535C (en) Ink jet recording head, cartridge and apparatus
KR960005989B1 (ko) 잉크제트 기록헤드, 카트리지 및 장치
US5748213A (en) Ink jet head having plural elemental substrates, apparatus having the ink jet head, and method for manufacturing the ink jet head
JP3177100B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット装置ならびに前記ヘッドの製造方法および前記ヘッドの製造装置
JPH02187346A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドの製造方法
JPH04279355A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドの製造方法
JP2714172B2 (ja) インクジェットヘッド及び該ヘッドを備えたインクジェットカートリッジ及び該カートリッジを有したインクジェット記録装置
JP2660058B2 (ja) インクジェットヘッド及び該ヘッドを備えたインクジェットカートリッジ及び該カートリッジを有したインクジェット記録装置
JP2764418B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法および該方法によって製造されたインクジェット記録ヘッド
JP3231195B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH106514A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該方法による記録ヘッド、及び該ヘッドを具備するインクジェット記録装置
JP2749902B2 (ja) インクジェットヘッド及び該ヘッドを有したインクジェットカートリッジ及び該カートリッジを搭載したインクジェット記録装置
JPH10175299A (ja) インクジェット記録装置
JP3198219B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH1178032A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JPH106065A (ja) レーザー加工装置、該レーザー加工装置により溝加工されたインクジェット記録ヘッド
JPH03207657A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドの製造方法
JP3207683B2 (ja) フォトマスクおよびこれを用いたインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH09234874A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該方法により製造されるインクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドを具備した記録装置
JP2000211142A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドカ―トリッジ及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees