JPH04211489A - ポリフルオロ窒素含有有機化合物 - Google Patents

ポリフルオロ窒素含有有機化合物

Info

Publication number
JPH04211489A
JPH04211489A JP2418558A JP41855890A JPH04211489A JP H04211489 A JPH04211489 A JP H04211489A JP 2418558 A JP2418558 A JP 2418558A JP 41855890 A JP41855890 A JP 41855890A JP H04211489 A JPH04211489 A JP H04211489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
repellency
compound
polyfluoroorganic
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2418558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966114B2 (ja
Inventor
Jack Robert Kirchner
ジャック・ロバー卜・カークナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27412759&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04211489(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH04211489A publication Critical patent/JPH04211489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966114B2 publication Critical patent/JP2966114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/58Y being a hetero atom
    • C07C275/62Y being a nitrogen atom, e.g. biuret

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規水変性フルオロケ
ミカル(fluorochemical)窒素含有化合
物、および撥油、撥水および撥汚性、および/または防
汚性を提供するためのその使用、並びに新規水変性フル
オロケミカル窒素含有化合物に関する。
【0002】
【従来の技術および課題】米国特許3,987,227
は、水不溶性フルオロ脂肪族基含有ウレタン付加物とフ
ルオロ脂肪族基を含まない水不溶性ウレタン付加物との
組合せにより生成した撥汚性および耐汚れ性コーティン
グを有するカーペットを開示している。ウレタン付加物
は、米国特許3,484,281に開示された方法に従
い調製され、イソシアナートが関与する反応にとって当
然の如く、無水条件が維持される。
【0003】米国特許4,264,484は、カーペッ
トを(a)重合性エチレン性不飽和単量体から誘導され
た水不溶性付加重合体、および(b)水不溶性フルオロ
脂肪族基および脂肪族塩素含有カルボン酸もしくはカル
バミン酸エステルの組合せで処理することを開示してい
る。
【0004】米国特許4,340,749は、カーペッ
トをフルオロ脂肪族基および脂肪族塩素含有アルコール
のカルボン酸もしくはカルバミン酸エステルで処理して
防汚性および撥汚性を付与することを開示している。
【0005】米国特許4,401,780は、織物を(
a)水不溶性フルオロ脂肪族基および脂肪族塩素含有エ
ステル、 (b)水不溶性フルオロ脂肪族基含有重合体、および(
c)カルボニルイミノ化合物およびイミン化合物から選
択された水不溶性フルオロ脂肪族基含有化合物の混合物
を包含するフルオロケミカル組成物で処理することを開
示している。
【0006】米国特許4,401,780は、ポリフル
オロアルキル含有アルコールを少なくとも3個のイソシ
アナート基を含有する多官能性イソシアナート化合物と
反応させることにより得られた、防汚剤として有用であ
ると述べられているポリフルオロアルキル化合物を開示
している。このポリフルオロアルキル含有化合物に加え
て、非フッ素化化合物最も顕著にはステアリルアルコー
ルをポリイソシアナートと反応させることができる。ポ
リイソシアナートとポリフルオロアルキル含有化合物お
よび非フッ素化化合物との反応は、順次おこなわれる。 水の存在はイソシアナート基に不利であると指摘されて
いるので、これら反応には、実質的に無水の条件が使用
される。
【0007】米国特許4,668,406は、1または
それ以上の1価フルオロ脂肪族基および1またはそれ以
上のビウレット基を含有し、オルガノアミノもしくは酸
基を含有し得るフルオロケミカルビウレットを開示して
いる。このフルオロケミカルビウレットは、繊維基体を
処理して撥油性および撥水性を付与するのに有用である
と述べられている。種々の反応スキームが開示されてい
るが、反応体としての水の使用は開示されていない。実
施例では、反応は窒素下でおこなわれている。
【0008】Br.1,241,505は、織物を処理
するための撥油剤として有用なフルオロカルバメートの
第3アミン塩を開示している。
【0009】米国特許3,201,372は、化学量論
的に過剰のポリイソシアナートをフッ素を含まないポリ
オールと反応させ、ついで得られた遊離イソシアナート
含有プレポリマーを水と反応させて重合体フォームを製
造することを開示している。
【0010】本発明は、繊維、織物等に適用したとき永
続的な撥水、撥油および撥汚(soil−repell
ent)性、および/または防汚(soil−rele
ase)性を繊維基体に付与する新規フルオロケミカル
窒素含有化合物を提供することを課題とする。また、本
発明は、本発明の新規フルオロケミカル化合物で処理さ
れた基体を提供することを課題とする。さらに本発明は
、本発明の化合物を繊維基体に適用して撥水、撥油およ
び撥汚性、および/または防汚性を該基体に付与するた
めの方法を提供することを課題とする。加えて、本発明
は、本発明の新規フルオロケミカル化合物を製造するた
めの方法を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のポリフルオロ有
機化合物は、分子当り少なくとも1つの尿素結合を有し
、(1)分子当り少なくとも3個のイソシアナート基を
含有する少なくとも1種のポリイソシアナートまたはそ
の混合物、(2)分子当たり、(a)1またはそれ以上
のツェレビチノフ水素原子(1)を有する単一の官能基
および(b)それぞれが少なくとも2個のフッ素原子を
含有する少なくとも2個の炭素原子を含有するところの
、少なくとも1種のフルオロケミカル化合物、および(
3)該ポリイソシアナート中の−NCO基の約5%ない
し約60%と反応するに十分な量の水、から誘導された
化合物を包含する。(注(1)ツェレビチノフらの方法
:活性水素含有有機化合物[−OH,−COOH,−N
H等]をCH3Mgハライドと反応させて、容量測定に
より該化合物の活性水素含有量の定量的評価を与えると
ころのCH4を遊離させる。第1アミンは、冷所で反応
すると1モルのCH4を与え、熱すると通常2モルを与
える[ポール・カルレ(Paul  Karrer)著
「有機化学」エルゼビエ(Elsevier)刊193
8、135頁])。好ましい態様において、水の量は、
ポリイソシアナート中のイソシアナート基の約10%な
いし約35%、最も好ましくは、約15%ないし約30
%と反応するに十分なものである。
【0012】各フルオロケミカル化合物が少なくとも2
個の炭素原子を含有し、各炭素原子が少なくとも2個の
フッ素原子を含有する限り、単一の官能基を含有する種
々のフルオロケミカル化合物を使用することができる。 例えば、フルオロケミカル化合物は、式Rf−Rk−X
−H (ここで、Rfは、それぞれが少なくとも2個のフッ素
原子を含有する少なくとも2個の炭素原子を含有する1
価の脂肪族基、Rは、2価の有機基、kは、0または1
、およびXは、−O−、−S−、または−N(R1)−
(2)、R1はH、1ないし6個の炭素原子を含有する
アルキル基,またはRf−Rk−基)で示すことができ
る。(注(2);本発明の目的にとって、第1アミンは
、ツェレビチノフらによって定義される1つの活性水素
を提供する、とみなされる)。より具体的な態様におい
て、単一の官能基を含有するフルオロケミカル化合物は
、式 Rf−Rk−R2−X−H (ここで、Rfおよびkは、上記の通り、Rは、2価の
基:−CmH2mSO−、−CmH2mSO2−、−S
O2N(R3)−、または−CON(R3)−、mは、
1ないし22、R3は、H、または1ないし6個の炭素
原子を有するアルキル、R2は、2価の線状炭化水素基
:−CnH2n−であって、
【0013】
【化28】
【0014】
【化29】 または
【0015】
【化30】 によって末端キャップされていることもあるもの、nは
、0ないし12、pは、1ないし50、R4、R5およ
びR6は、同一または異なり、H、または1ないし6個
の炭素原子を含有するアルキル、およびXは、−O−、
−S−、または−N(R7)−、R7はH、1ないし6
個の炭素原子を含有するアルキルまたはRf−Rk−R
2−基)で示すことができる。より具体的には、Rfは
、酸素原子が介在することもある、3ないし20個の炭
素原子を有する完全フッ素化直鎖または分岐鎖脂肪族基
である。
【0016】好ましい態様において、単一の官能基を含
有するフルオロケミカル化合物は、式 Rf(CH2)qX−H (ここで、Xは、−O−、−S−、または−N(R7)
−、R7はH、1ないし6個の炭素原子を含有するアル
キルまたはRf−Rk−R2−基、Rfは、ペルフルオ
ロアルキル基CF3CF2(CF2)r(ただし、rは
、2ないし18)の混合物、およびqは、1、2または
3)で示すことができる。より具体的な態様において、
Rfは、該ペルフルオロアルキル基CF3CF2(CF
2)rの混合物であり、rが、2、4、6、8、10、
12、14、16、および18である。好ましい態様に
おいて、rは、主に4、6および8である(例えば、例
1参照)。他の好ましい態様において、rは、主に6お
よび8である(例えば、例44参照)。前者の好ましい
態様は、より容易に商業的に入手でき、従って、より安
価であるが、後者は、改善された特定を提供し得る。
【0017】本発明に使用できる代表的なフルオロ脂肪
族アルコールは、 CsF2s+1(CH2)tOH (CF3)2CFO(CF2CF2)uCH2CH2O
H CsF2s+1CON(R8)(CH2)tOHCsF
2s+1SO2N(R8)(CH2)tOH
【0018
【化31】 (ここで、sは、3ないし14、tは、1ないし12、
uは、1ないし5、R8およびR9の各々は、H、また
は1ないし6個の炭素原子を含有するアルキル)である
【0019】他の態様において、単一の官能基を含有す
るフルオロケミカル化合物は、式:H(CF2CF2)
wCH2OH(ここで、wは、1〜10)で示すことが
できる。この後者のフルオロケミカル化合物は、テトラ
フルオロエチレンをメタノールと反応させることによっ
て得られる既知のフルオロケミカル化合物である。さら
に他のそのような化合物は、式CF3(CF3)CHO
Hを有する1,1,1,2,2,2−ヘキサフルオロイ
ソプロパノールである。
【0020】本発明のさらに他の態様において、単一の
官能基を含有する非フッ素化有機化合物が、1またはそ
れ以上の該フルオロケミカル化合物とともに使用され得
る。通常、ポリイソシアナートのイソシアナート基の約
1%ないし約60%が、そのような非フッ素化化合物の
少なくとも1種と反応する。例えば、該非フッ素化化合
物は、式 R10−R11k−YH (ここで、R10は、C1〜C18アルキル、C1〜C
18オメガ−アルケニル基またはC1〜C18オメガ−
アルケノイル、R11は
【0021】
【化32】
【0022】
【化33】 または
【0023】
【化34】 (ただし、R4、R5、およびR6は、同一または異な
り、H、または1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
ル基、pは、1ないし50)、Yは、−O−、−S−、
または−N(R7)−、R7はH、または1ないし6個
の炭素原子を含有するアルキルkおよびpは、上記の通
り)で示すことができる。例えば、非フッ素化化合物は
、アルカノール、またはポリ(オキシアルキレン)グリ
コールのモノアルキルもしくはモノアルケニルエーテル
であり得る。そのような化合物の具体例は、ステアリル
アルコール、ポリオキシエチレングリコールのモノメチ
ルエーテル、ポリオキシエチレングリコールのモノアリ
ルもしくはメタアリルエーテル、ポリオキシエチレング
リコールのモノメタクリル酸もしくはアクリル酸エステ
ルを含む。
【0024】3個またはそれ以上のイソシアナート基を
有するいずれものポリイソシアナートも本発明に使用で
きる。例えば、式
【0025】
【化35】 (ただし、xは、1またはそれ以上の整数、好ましくは
1ないし8)を有するヘキサメチレンジイソシアナート
単独重合体を使用することができる。その商業的入手性
故に、該ヘキサメチレンジイソシアナート単独重合体の
混合物が、本発明に好ましい。また、式
【0026】
【化36】 (ただし、R12は、2価の炭化水素基、好ましくは、
脂肪族、脂環族、芳香族またはアリール脂肪族基)で示
される炭化水素ジイソシアナート由来イソシアヌレート
三量体も好ましい。例えば、R12は、ヘキサメチレン
、トルエンまたはシクロヘキシレンであり得、前者が好
ましい。本発明に有用な他のポリイソシアナートは、3
モルのトルエンジイソシアナートを1,1,1−トリス
−(ヒドロキシメチル)−エタンまたは1,1,1−ト
リス−(ヒドロキシメチル)−プロパンと反応させるこ
とによって得られるものである。トルエンジイソシアナ
ートのイソシアヌレート三量体、および3−イソシアナ
トメチル−3,4,4−トリメチルシクロヘキシルイソ
シアナートのそれも、メチン−トリス−(フェニルイソ
シアナート)と同様、本発明に有用なポリイソシアナー
トの他の例である。同様に本発明に有用なものは、式

0027】
【化37】 で示されるポリイソシアナートである。
【0028】本発明のポリフルオロ有機化合物は、(1
)分子当り少なくとも3個のイソシアナート基を含有す
る少なくとも1種のポリイソシアナートまたはその混合
物を(2)分子当たり、(a)1またはそれ以上のツェ
レビチノフ水素原子を有する単一の官能基および(b)
それぞれが少なくとも2個のフッ素原子を含有する少な
くとも2個の炭素原子を含有するところの、少なくとも
1種のフルオロケミカル化合物と反応させることによっ
て製造される。しかる後、残存するイソシアナート基を
水と反応させて1またはそれ以上の尿素結合を生成させ
る。通常、イソシアナート基の約40%ないし約95%
が、水をポリイソシアナートと反応させる前に、反応さ
れている。言い換えれば、水の量は、一般に、ポリイソ
シアナート中のイソシアナート基の約5%ないし約60
%と反応するに十分なものである。好ましくは、イソシ
アナート基の約60%ないし90%が、水をポリイソシ
アナートと反応させる前に、反応しており、最も好まし
くは、水とポリイソシアナートとの反応前に、イソシア
ナート基の約70%ないし85%が反応している。かく
して、好ましい態様において、水の量は、イソシアナー
ト基の約10%ないし約35%、最も好ましくは、約1
5%ないし30%と反応するに十分なものである。
【0029】1つの態様では、水−変成されたフルオロ
ケミカルカルバメートが、デスモジュール(Desmo
dur)N−100、デスモジュールN−3200、デ
スモジュールN−3300又はその混合物と、1つの多
官能基を含むペルフルオロアルキル化合物の化学量論的
不足量との、次いで水との一連の触媒反応により製造さ
れた。デスモジュールN−100及びデスモジュールN
−3200は、モベイ(Mobey)社から市販されて
いるヘキサメチレンジイソシアネートホモポリマーであ
る。両者は、恐らく米国特許第3,124,605号に
記載されたプロセスにより製造され、恐らく下記化20
により表すことができる、モノ、ビス、トリス、テトラ
及びより高次の誘導体の混合物を与える。
【0030】
【化38】 (式中、xは1又はそれより大きい整数、好ましくは1
〜8である) デスモジュールN−100の典型的NCO含量は、SR
Iインターナショナルレポート(イソシアネートNo.
1D、1983年7月、第279頁)にリストされた次
の組成を有するヘキサメチレンジイソシアネートホモポ
リマーに近い物質である。
【0031】 その平均当量重量およびNCO含量に基づき、デスモジ
ュールN−3200のビス、トリス、テトラ等の比較含
量は、N−100生成物のそれより低くあるべきである
。デスモジュールN−3200は、下記化21により表
わすことができるヘキサメチレンジイソシアネートから
誘導されたイソシアヌレートトリマーである。
【0032】
【化39】 水変成されたフルオロケミカルカルバメートは、典型的
には、最初にポリイソシアネート、ペルフルオロアルキ
ル化合物、および乾燥メチルイソブチルケトン(MIB
K)のような有機溶媒を反応容器に導入することにより
製造される。添加の順序は臨界的ではない。導入された
脂肪族ポリイソシアネート及びペルフルオロアルキル化
合物の特定の重量は、それらの当量重量及び反応容器の
作業容量に依存し、導入されたすべてのツェレビチノフ
活性水素が全NCO基導入量の40〜95%の所望の値
の量と反応するように調整される。乾燥溶媒の重量は、
典型的には全導入重量の15−30%である。導入物は
窒素の下で攪拌され、40−70℃に加熱される。触媒
、典型的にはジブチル錫ジラウレートそれ自体、又はメ
チルイソブチルケトン(MIBK)溶液として、導入量
に応じた量ではあるが少量、例えばポリイソシアネート
10,000部当り1〜2部、添加される。生じた発熱
の後、混合物を65〜105℃の温度で、触媒添加の時
から2−20時間攪拌し、次いでその温度を55〜90
℃に調整した後、水自体又は湿ったMIBKにより追加
の1〜20時間処理する。得られた生成物は、貯蔵及び
/又は製造されたものとして使用することができ、又は
更に溶媒により希釈、又は通常の技術によりエマルジョ
ンに変換された後、分散液は界面活性剤により安定化さ
れる。他の場合には、例えば実施例53のように界面活
性剤を用いることなく安定なエマルジョン又は分散液を
製造することができる。
【0033】本発明の生成物の適用に適切な基体は、フ
ィルム、ファイバー、ヤーン、ファブリック、カアーペ
ット、及び他の物体である。他の物体とは、天然、変成
された天然、又は合成ポリマー材料製の、又はこれらの
繊維質材料の混合物、及び毛管現象によりその表面又は
その隙間のいずれかに低界面張力液体を吸収又は移動さ
せる気孔質材料製の物体である。その特定の代表例は、
木綿、絹、再生セルロース、ナイロン、ファイバー形成
線状ポリエステル、ファイバー形成ポリアクリロニトリ
ル、硝酸セルロース、酢酸セルロース、エチルセルロー
ス、紙、ファイバーグラス、圧縮木材又は他の硬化した
木材複合体、金属、上薬が施されていない磁器、気孔質
コンクリート等である。染色された、及び染色されてい
ない木綿繻子、ポプリン、広幅織り布、ジーンズ、ギャ
バジン等は、高い撥油性及び撥水性を有し、熱、空気、
及び光の作用により比較的影響を受けない生成物を提供
する本発明の組成物による処理に特に適している。これ
ら材料は、本発明の生成物による撥油性及び撥水性を、
洗濯及びドライクリーニング後も保持せしめている。本
発明の新規な化合物は、繊維質および非繊維質物質に、
撥油性、撥水性、撥汚性、及び/又は汚れ放出性(防汚
性)を付与する。
【0034】本発明によれば、2種の基材に特に関心が
ある。それらの1つは、カーペット地、特にナイロンカ
ーペット地であり、これに対して本発明の新規な組成物
がはつ油性、はっ水性及び防汚性を付与するために付着
される。汚れ落ち性を付与するために本発明の組成物を
付着するのが特に有利な他種の基材は、ポリアミド繊維
(例えばナイロン)、綿、及びポリエステルと綿とのブ
レンドから調製されたもの、特にテーブルクロス、ウォ
ッシャブルなユニフォームなどに使用されるような基材
を含む。特に関心があるのは、ポリアミドのカーペット
地、例えばナイロンのカーペット地であり、これに対し
て例26に示された好ましい具体例がはつ油性、はっ水
性及び防汚性を付与するために付着される。他の好まし
い具体例においては、例53で例示された新規な組成物
が汚れ落ち性を付与するために織物に付着される。
【0035】本発明の組成物は多くの慣用的な方法によ
り適当な基材に付着される。エンドユーズのカーペット
地には、通常のベック染色法、連続染色法、又はスレッ
ドライン塗布により、それらを付着することができる。 ウォッシャブルな衣類織物ヘの付着には、本発明の組成
物は、例えば水性の分散液又は有機溶媒溶液から、ブラ
シング、ディッピング、スプレーイング、パディング、
ロール・コーティング、フォーミングなどにより付着す
ることができる。本発明の組成物は、基材そのもの、又
は他の織物又はフッ素系仕上げ剤、加工助剤、潤滑剤、
防汚剤などとの組み合わせに対して付着することができ
る。また、この組成物は、はつ油/はっ水性及び汚れ落
ち性を有し、かつ繊維又は織物に付着される他の薬品と
ブレンドすることもできる。この組成物は、染色された
又は染色されていないカーペット地及び他の織った基材
に付着することができる。
【0036】化学量論的に過剰のポリイソシアネートを
用いることは、フッ素化された又はフッ素化されていな
い有機化合物の完全な反応を保証する。この反応は、引
き続く水との反応と結びつき、従来の製品と比較して、
特にテーブルクロス、ユニフォームなどのウォッシャブ
ルな織物だけでなくカーペット地を処理するのに用いた
場合に、改善された性質を有する本発明の製品を与える
。更に、本発明のこれらの観点は、未反応の有機化合物
を除去する必要もなくする。したがって、本発明は本質
的なプロセス上の利点を与え、またより純度及び均一性
が高い製品を与える。
【0037】以下の例においては、以下に記述される試
験が用いられた。
【0038】試験No.1−洗たく安定性ナイロン66
のニット織物を、フッ素化合物のフレオン−113/ア
セトン(重量部で1/6)溶液で、約700ppm(繊
維の重量に関して)のフッ素を有する均一な被覆を得る
ように、パディングした。空気乾燥した織物試料を、2
分間、循環エアオーブン中、394Fでアニールし、次
にフッ素分析のために見本切れを採取するとともに、残
りは5種の標準的な家庭用洗たくサイクルを施しフッ素
含有量及び(いくつかの試料では)はつ油/はっ水性を
再分析した。家庭用洗たくは、「ケンモア」(Kenm
ore)洗たく機中、40℃で、洗たく容量当り28g
の「タイド」(Tide)洗剤を用いて行い、引き続き
中程度にセットされた自動乾燥機中で40分間乾燥した
【0039】試験No.2−はつ油/はっ水性最も低い
番号の試験液(はっ水性等級番号No.1)から始めて
、少なくとも5mm離れた3個所に一滴(おおよそ5m
m径又は体積で0.05ml)ずつ滴下する。 はっ水性試験のために10分間、はつ油性試験のために
30分間、液滴を観察する。これらの時間間隔の終りに
、3つの液滴のうち2つが、液滴の周りにウィッキング
なしに円形状又は半円形状のままであれば、次に高い番
号の試験液3滴を隣接する位置に滴下して、特定の時間
再び観察する。試験液の1つで、3つの液滴のうち2つ
が円形状又は半円形状を保持しなくなる、すなわちぬれ
又はウィッキングが起こるまで、この処理が続けられる
。ヤーン、織物又はカーペットのそれぞれのはつ油性の
等級及びはっ水性の等級は、特定の時間ウィッキングな
しに3つの液滴のうち2つが円形状又は半円形状を保持
している最も高い番号の試験液である。
【0040】 以下の例で示されていなければ、フッ素化された反応物
は、前述した式:F(CF2)yCH2CH2OHを有
するパーフルオロアルキルエチルアルコールの混合物(
FA)及び/又は式:F(CF2)yCH2CH2CH
2NH2を有するパーフルオロアルキルプロピルアミン
の混合物である。ここで、各式中のyは優先的に6、8
又は10である。このようなフルオロアルコール又はア
ミンの典型的な混合物において、この組成物はそれらの
F(CF2)y基に関しておおよそ以下の組成を有して
いる。
【0041】
【0042】はつ油及びはっ水性は、表1及び表2中で
「O/W」という見出しで与えられる。いくつかの例に
おいては、前述した二段階処理が用いられる。この二段
階処理では、少なくとも3個のNCO基を含むポリイソ
シアネートを、パーフルオロアルキルアルコール及び/
又はアミンと反応させて中間生成物を得る。この中間生
成物中では、パーフルオロアルキルとイソシアネート基
を含む部分とは、それぞれウレタン又は尿素結合によっ
て結合している。他の例においては、単官能基を含むフ
ッ素化されていない有機化合物を、ポリイソシアネート
に加えてフルオロアルコール及び/又はフルオロアミン
とともに反応させる。引き続く水と残存したNCO基と
の反応は、以下の式1の反応経路の一方又は両方により
、尿素結合で結合された生成物を優先的に生成すると推
定される。
【0043】
【式1】 2つの経路のいずれでも反応する水は、二官能のゼレウ
ィチノフ活性水素化合物として作用する。合成混合物に
添加される水の量は、残存するNCO基の数に対して添
加されるゼレウィチノフ活性水素の量、すなわち比によ
って記述するのが便利である。2つの経路の化学量論を
満足するために要求される理論的な水の比は、1.0で
ある。 例1 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によって22.05%
のNCO基を含むヘキサメチレンジイソシアネートホモ
ポリマー(デスモジュールN−100)、装入NC0基
の95.1%と反応するのに十分な量のパーフルオロア
ルキルエチレンアルコール混合物(FA)、及び全装入
重量の24.1%の量の乾燥MIBKは反応容器に添加
され、窒素下で撹拌され、70℃で加熱され、更にジブ
チル錫ジラウレートの触媒が添加された。結果として発
熱を生じた後、前記反応混合物は触媒添加時点から約8
0℃、2時間撹拌され、つづいて湿潤MIBKで8.9
6の水比にて処理された。前記希釈された混合物は、約
65℃で追加的に2.5時間撹拌された。テスト1、2
に準じてはつ油性及びはっ水性(O/W)を試験したと
ころ、生成物は7/6の比であった。 例2−5 表1に示す変更で例1の手順を繰り返した。
【0044】 例6 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によって22.6%の
NCO基を含むヘキサメチレンジイソシアネートホモポ
リマー(デスモジュールN−100)、装入NCO基の
59.9%と反応するのに十分な量のパーフルオロアル
キルエチレンアルコール混合物(FA)、及び全装入重
量の22.4%の量の乾燥MIBKはを反応容器に添加
され、窒素下で撹拌され、69℃で加熱され、更にジブ
チル錫ジラウレートの触媒が添加された。結果として発
熱を生じた後、前記反応混合物は触媒添加時点から約8
0℃、2時間撹拌され、つづいて65℃まで冷却され、
湿潤MIBKで1.00の水比にて処理された。前記希
釈された混合物は、約65℃で追加的に17.5時間撹
拌された。生成物は、6/6のO/W比を有していた。 例7−10 表2に示す変更で例6の手順を繰り返した。
【0045】 例11 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によって21.65%
のNCO基を含むイソシアネートトリマーで誘導された
ヘキサメチレン(デスモジュールN−3300)、装入
NCO基の59.9%と反応するのに十分な量のパーフ
ルオロアルキルエチレンアルコール混合物(FA)、及
び全装入重量の22.1%の量の乾燥MIBKは反応容
器に添加され、窒素下で撹拌され、59℃で加熱され、
更にジブチル錫ジラウレートの触媒が添加された。結果
として発熱を生じた後、前記反応混合物は触媒添加時点
から約80℃、4.25時間撹拌され、つづいて湿潤M
IBKで1.58の水比にて処理された。前記希釈され
た混合物は、約65℃で追加的に17時間撹拌された。 例12−14 表3に示す変更で例6の手順を繰り返した。
【0046】 例15 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によってそれぞれ22
.51%、21.65%のNCO基を含むヘキサメチレ
ンジイソシアネートホモポリマー(デスモジュールN−
3200)およびイソシアネートトリマーで誘導された
ヘキサメチレン(デスモジュールN−3300)は、全
NCO基装入の69.9%と反応するのに十分な量のパ
ーフルオロアルキルエチレンアルコール混合物(FA)
及び全装入重量の22.2%の量の乾燥MIBKと共に
、ビウレット混合物が装入全NCO基の74.9%に寄
与される相対量で反応容器に装入された。前記混合物は
、窒素下で撹拌され、69℃で加熱され、更にジブチル
錫ジラウレートの触媒が添加された。結果として発熱を
生じた後、前記反応混合物は触媒添加時点から約80℃
、2時間撹拌され、つづいて湿潤MIBKで2.44の
水比にて処理された。前記希釈された混合物は、約65
℃で追加的に4時間撹拌された。 例16 ビウレット混合物が装入全NCO基の87.6%に寄与
される以外、例15の手順を繰り返した。 例17 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によって22.54%
のNCO基を含むヘキサメチレンジイソシアネートホモ
ポリマー(デスモジュールN−3200)、装入全NC
O基の59.9%と反応するのに十分な量のパーフルオ
ロアルキルエチレンアルコール混合物(FA)、装入全
NCO基の10.0%と反応するのに十分な量のパーフ
ルオロアルキルアミン混合物、及び全装入重量の21.
9%の量の乾燥MIBKは反応容器に添加され、窒素下
で撹拌され、57℃で加熱され、更にジブチル錫ジラウ
レートの触媒がを添加された。結果として発熱を生じた
後、前記反応混合物は触媒添加時点から約80℃、3.
25時間撹拌され、つづいて湿潤MIBKで1.25の
水比にて処理された。前記希釈された混合物は、約65
℃で追加的に17.5時間撹拌された。 例18 生成物は、パーフルオロアルキルエチレンアルコール混
合物(FA)およびパーフルオロアルキルアミン混合物
がそれぞれ装入全NCO基の50.0%、20.0%と
反応するに十分な量で添加された以外、例17の手順に
よって調製された。 例19 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によって22.66%
のNCO基を含むヘキサメチレンジイソシアネートホモ
ポリマー(デスモジュールN−3200)、装入NCO
基の70.1%と反応するのに十分な量のパーフルオロ
アルキルエチレンアルコール混合物(FA)、及び全装
入重量の22.9%の量の乾燥MIBKは反応容器に添
加され、窒素下で撹拌され、60℃で加熱され、更にジ
ブチル錫ジラウレートの触媒が添加された。結果として
発熱を生じた後、前記反応混合物は触媒添加時点から約
80℃、3時間撹拌され、つづいて61℃まで冷却され
、水で38.62の水比にて処理された。前記処理され
た混合物は、約65℃で追加的に17時間撹拌された。 例20 生成物は、第2工程において22.8%のMIBK、触
媒が添加された時点で57℃の温度、1.00の水比、
18時間の反応期間の条件とし、例17の手順によって
ジ−n−ブチルアミン滴定法分析で22.60%のNC
O基を含むヘキサメチレンジイソシアネートホモポリマ
ー(デスモジュールN−3200)から調製された。 例21 ジ−n−ブチルアミン滴定法分析によって22.53%
のNCO基を含むヘキサメチレンジイソシアネートホモ
ポリマー(デスモジュールN−3200)、装入NCO
基の69.8%と反応するのに十分な量のパーフルオロ
アルキルエチレンアルコール混合物(FA)、及び全装
入重量の22.2%の量の乾燥MIBKは反応容器に添
加され、窒素下で撹拌され、65℃で加熱され、更にジ
ブチル錫ジラウレートの触媒がを添加された。結果とし
て発熱を生じた後、反応混合物は触媒添加時点から約8
0℃、2時間撹拌され、つづいて3つの約等量部の水で
1/2時間間隔にて1.43の水比に相当する総量とな
るように処理された。前記処理させた混合物は、最初の
水の添加から約80℃で4時間撹拌された。
【0047】例  22 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.69%の
NCO基を含んだ、乾燥メチルイソブチルケトン溶液中
のヘキサメチレンジイソシアネート・ホモポリマー(D
esmodur  N−3200)と、50%のNCO
基チャージと反応するに充分な量のパーフルオロアルキ
ルエチルアルコール混合物(FA)とを反応容器に加え
た。窒素下に撹拌し、62℃に加熱したところで、触媒
量のジブチル錫ジラウレートを添加した。これによる発
熱の後、触媒添加時から2時間約80℃で反応混合物を
撹拌し、次いで、水比率0.99に等しい量の湿潤MI
BKで処理した。この稀釈混合物を、約65℃で更に1
8時間撹拌した。生成物のO/W比は5/8であった。
【0048】例  23〜27 下記表4に記載した変更を伴って、例22の手順を繰り
返した。
【0049】 例  28 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.69%の
NCO基を含んだ、乾燥メチルイソブチルケトン溶液中
のヘキサメチレンジイソシアネート・ホモポリマー(D
esmodur  N−3200)と、70%のNCO
基チャージと反応するに充分な量のパーフルオロアルキ
ルエチルアルコール混合物(FA)と、20.0%のN
CO基チャージと反応するに充分な量の1−オクタデカ
ノール(スレリルアルコール)とを反応容器に加えた。 窒素下に撹拌し、62℃に加熱したところで、触媒量の
ジブチル錫ジラウレートを添加した。これによる発熱の
後、触媒添加時から2時間約80℃で反応混合物を撹拌
し、次いで、7.41の水比率に等しい量の湿潤MIB
Kで処理した。この稀釈混合物を、約65℃で更に17
時間撹拌した。
【0050】例  29 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.66%の
NCO基を含んだ、乾燥MIBK溶液中のヘキサメチレ
ンジイソシアネート・ホモポリマー(Desmodur
  N−3200)と、75%のNCO基チャージと反
応するに充分な量のパーフルオロアルキルエチルアルコ
ール混合物(FA)と、20.0%のNCO基チャージ
と反応するに充分な量で且つ平均分子量750のポリ(
オキシエチレン)グリコールのモノエチルエーテル(M
PEG  750)とを反応容器に加えた。窒素下に撹
拌し、62℃に加熱したところで、触媒量のジブチル錫
ジラウレートを添加した。これによる発熱の後、触媒添
加時から2時間約80℃で反応混合物を撹拌し、次いで
、21.09の水比率に等しい量の湿潤MIBKで処理
した。この稀釈混合物を、約65℃で更に2時間撹拌し
た。
【0051】例  30 MPEG  750の量を10%のNCO基チャージと
反応するに充分な量とし、水比率を6.02とした点を
除き、例29の手順を繰り返した。
【0052】例  31 MPEG  750の量を5%のNCO基チャージと反
応するに充分な量とし、水比率を4.11とした点を除
き、例29の手順を繰り返した。
【0053】例  32 FAの量を73%のNCO基チャージと反応するに充分
な量とし、MPEG750の量を2%のNCO基チャー
ジと反応するに充分な量とし、水比率を3.05とした
点を除き、例29の手順を繰り返した。
【0054】例  33 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.52%の
NCO基を含んだ、乾燥MIBK溶液中のヘキサメチレ
ンジイソシアネート・ホモポリマー(Desmodur
  N−3200)と、40%のNCO基チャージと反
応するに充分な量のパーフルオロアルキルエチルアルコ
ール混合物(FA)とを反応容器に加えた。窒素下に撹
拌し、60℃に加熱したところで、触媒量のジブチル錫
ジラウレートを添加した。これによる発熱の後、触媒添
加時から2時間約80℃で反応混合物を撹拌した。次い
で、1.05:1の水比率に等しい量の湿潤MIBKで
処理した。この稀釈混合物を、約65℃で更に2時間撹
拌した。
【0055】例  34 FAの量を45%のNCO基チャージと反応するに充分
な量とし、温度を62℃とし、水比率を1.07とした
点を除き、例29の手順を繰り返した。
【0056】例  35 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.66%の
NCO基を含んだ、乾燥MIBK溶液中のヘキサメチレ
ンジイソシアネート・ホモポリマー(Desmodur
  N−3200)と、95.0%のNCO基チャージ
と反応するに充分な量のパーフルオロアルキルエチルア
ルコール混合物(FA)とを反応容器に加えた。窒素下
に撹拌し、60℃に加熱したところで、触媒量のジブチ
ル錫ジラウレートを添加した。これによる発熱の後、触
媒添加時から2時間約80℃で反応混合物を撹拌した。 次いで、18.78の水比率に等しい量の湿潤MIBK
で処理した。この稀釈混合物を、約85℃で更に2時間
撹拌した。
【0057】例  36 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.52%の
NCO基を含んだ、乾燥MIBK溶液中のヘキサメチレ
ンジイソシアネート・ホモポリマー(Desmodur
  N−3200)と、80.0%のNCO基チャージ
と反応するに充分な量の2,2,2,3,3,3−ヘキ
サフルオロイソプロパノールとを反応容器に加え、窒素
下に撹拌した。これによる発熱の後、反応混合物を63
℃に加熱したところで、触媒量のジブチル錫ジラウレー
トを添加した。この反応混合物を更に約80℃に加熱し
、触媒添加時から2時間この温度を保持した。次いで、
1.85の水比率に等しい量の湿潤MIBKで処理した
。この稀釈混合物を、約65℃で更に2時間撹拌した。
【0058】例  37 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.52%の
NCO基を含んだ、乾燥MIBK溶液中のヘキサメチレ
ンジイソシアネート・ホモポリマー(Desmodur
  N−3200)と、75.0%のNCO基チャージ
と反応するに充分な量の2,2,3,3−テトラフルオ
ロ−1−プロパノールとを反応容器に加えた。窒素下に
撹拌し、60℃に加熱したところで、触媒量のジブチル
錫ジラウレートを添加した。これによる発熱の後、この
反応混合物を触媒添加時から2時間約80℃で撹拌した
。 次いで、1:1の水比率に等しい量の湿潤MIBKで処
理した。この稀釈混合物を、約65℃で更に2時間撹拌
した。
【0059】例  38 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による22.54%の
NCO基を含んだヘキサメチレンジイソシアネート・ホ
モポリマー(Desmodur  N−3200)と、
全NCO基チャージの70%と反応するに充分な量のN
−メチル−N−エタノールパーフルオロオクタンスルホ
ンアミドと、全チャージの22.3%に等しい量の乾燥
MIBKとを反応容器に加えた。窒素下に撹拌し、触媒
添加時から3時間60℃に加熱した。次いで、1.36
の水比率に等しい量の湿潤MIBKで処理した。この稀
釈混合物を、約65℃で更に17.5時間撹拌した。
【0060】例  39 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による22.54%の
NCO基を含んだヘキサメチレンジイソシアネート・ホ
モポリマー(Desmodur  N−3200)と、
全NCO基チャージの69.9%と反応するに充分な量
のN,N−ビス−(パーフルオロオクチルエチル)−ア
ミンと、全チャージの22.5%に等しい量の乾燥MI
BKとを反応容器に加えた。窒素下に撹拌し、72℃に
加熱したところで触媒量のジブチル錫ジラウレートを添
加した。この反応混合物を、反応混合物成分を反応容器
にチャージした時点から約21時間、約80℃で撹拌し
た。次いで、初期チャージ重量の49.0%に等しい量
のMIBKで稀釈し、1.16の水比率に等しい量の水
で処理した。この処理された混合物を、約67℃で更に
6時間撹拌した。
【0061】例  40 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による22.70%の
NCO基を含んだヘキサメチレンジイソシアネート・ホ
モポリマー(Desmodur  N−3200)と、
全NCO基チャージの69.7%と反応するに充分な量
のN−プロピル−3,4,4,5,5,6,6,7,7
,8,8,9,9,10,10,10−ヘキサデカフル
オロ−2−デセン−1−アミン(約1.4%のN−パー
フルオロオクチルエチル−N−プロピルアミンを含む)
と、全チャージ重量の17.5%に等しい量の乾燥MI
BKとを反応容器に加え、窒素下に撹拌した。これによ
る発熱の後、反応混合物の温度を約80℃に調節し、反
応混合物成分を反応容器にチャージした時点から約2時
間、反応混合物を撹拌した。次いで、1.38の水比率
に等しい量の湿潤MIBKを添加し、この稀釈混合物を
、約65℃で更に3.25時間撹拌した。
【0062】例  41 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による22.70%の
NCO基を含んだヘキサメチレンジイソシアネート・ホ
モポリマー(Desmodur  N−3200)と、
全NCO基チャージの79.1%と反応するに充分な量
のN−プロピル−3,4,4,5,5,6,6,7,7
,8,8,9,9,10,10,10−ヘキサデカフル
オロ−2−デセン−1−アミン(約1.4%のN−パー
フルオロオクチルエチル−N−プロピルアミンを含む)
と、全チャージ重量の21.0%に等しい量の乾燥MI
BKとを反応容器に加え、窒素下に撹拌した。これによ
る発熱の後、反応混合物の温度を約80℃に調節し、反
応混合物成分を反応容器にチャージした時点から約2時
間、反応混合物を撹拌した。次いで、2.00の水比率
に等しい量の湿潤MIBKを添加し、この混合物を約6
5℃で更に3.25時間撹拌した。
【0063】例  42 ジ−N−ブチルアミン滴定分析法による13.66%の
NCO基を含んだ、乾燥MIBK溶液中のヘキサメチレ
ンジイソシアネート・ホモポリマー(Desmodur
  N−3200)と、47.6%のNCO基チャージ
と反応するに充分な量のパーフルオロアルキルエチルア
ルコール混合物(FA)と、40.0%のNCO基チャ
ージと反応するに充分な量で且つ平均分子量550のポ
リ(オキシエチレン)グリコールのモノアリルエーテル
とを反応容器に加えた。窒素下に撹拌し、65℃に加熱
したところで、触媒量のジブチル錫ジラウレートを添加
した。これによる発熱の後、触媒添加時から2時間約8
0℃で反応混合物を撹拌し、次いで、7.47の水比率
に等しい量の湿潤MIBKで処理した。この稀釈された
反応混合物を、約65℃で更に22時間撹拌した。
【0064】例  43 乾燥MIBK溶液中の、13.86%のNCO基(ジ−
N−ブチルアミン滴定法分析による)を有するヘキサメ
チレンジイソシアネートホモポリマー(Desmodu
r  N−3200)、NCO基チャージの43.6%
と反応するに十分な量のペルフルオロアルキルエチルア
ルコール(FA)およびNCO基チャージの42.8%
と反応するに十分な量のポリ(オキシエチレン)グリコ
ール(平均分子量750(MPEG  750))のモ
ノメチルエーテルを反応容器に入れた。これを、窒素の
存在下で撹拌して63℃に加熱し、触媒量のジブチル錫
ジラウレートを添加した。発熱が生じた後、この反応混
合物を、触媒添加の時点から2時間約90℃で撹拌し、
その後、水比9.03に等しい量の湿潤MIBKで処理
した。この希釈反応混合物を約65℃でさらに2時間撹
拌した。
【0065】例  44 乾燥MIBK溶液中の、13.82%のNCO基(ジ−
N−ブチルアミン滴定法分析による)を有するヘキサメ
チレンジイソシアネートホモポリマー(Desmodu
r  N−3200)、およびNCO基チャージの74
.3%と反応するに十分な量のペルフルオロアルキルエ
チルアルコール混合物(FNA)*を反応容器に入れた
。 これを、窒素の存在下で撹拌して61℃に加熱し、触媒
量のジブチル錫ジラウレートを添加した。発熱が生じた
後、この反応混合物を、触媒添加の時点から2時間約8
0℃で撹拌し、その後、水比1.74に等しい量の湿潤
MIBKで処理した。この希釈反応混合物を約65℃で
さらに2時間撹拌した。*式F(CF2)zCH2CH
2OH(zは主に8および10)で表わされるペルフル
オロアルキルエチルアルコール混合物。その典型的な混
合物においては、フルオロアルコールは、それらのF(
CH2)z基に関連して下記に示す凡その組成を有して
いる。
【0066】 例  45 乾燥MIBK溶液中の、13.86%のNCO基(ジ−
N−ブチルアミン滴定法分析による)を有するヘキサメ
チレンジイソシアネートホモポリマー(Desmodu
r  N−3200)、NCO基チャージの75.0%
と反応するに十分な量のペルフルオロアルキルエチルア
ルコール混合物(FNA)およびNCO基チャージの2
0.0%と反応するに十分な量のポリ(オキシエチレン
)グリコール(平均分子量350)のモノメチルエーテ
ルを反応容器に入れた。これを、窒素の存在下で撹拌し
て65℃に加熱し、触媒量のジブチル錫ジラウレートを
添加した。発熱が生じた後、この反応混合物を、触媒添
加の時点から2時間約80℃で撹拌し、その後、水比2
0.91に等しい量の湿潤MIBKで処理した。この希
釈反応混合物を約65℃でさらに2時間撹拌した。
【0067】例  46 メタ−テトラメチルキシレンジイソシアネート(33.
88%NCO基、ジ−N−ブチルアミン滴定法分析によ
る)および1,1,1−トリス−(ヒドロキシメチル)
エタンのモル比3/1の乾燥MIBK溶液を窒素の存在
下で撹拌して70℃に加熱し、触媒量のジブチル錫ジラ
ウレートを添加した。発熱が生じた後、この反応混合物
を、触媒添加の時点から1.5時間約80℃で撹拌し、
1.5時間にわたって49℃に冷却した。この混合物に
、残留NCO基チャージの70%と反応するに十分な量
のペルフルオロアルキルエチルアルコール混合物(FA
)を添加した。触媒量のジブチル錫ジラウレートをさら
に添加し、得られた混合物を、フルオロアルコール混合
物添加の時点から3時間約80℃で撹拌した。その後、
水比1.62に等しい量の湿潤MIBKで処理した。こ
の希釈反応混合物を約65℃でさらに16時間撹拌した
【0068】例  47 12.56%のNCO基チャージ(ジ−N−ブチルアミ
ン滴定法分析による)を有し、トルエンジイソシアネー
トおよび1,1,1−トリス−(ヒドロキシメチル)プ
ロパンから誘導される3官能性ポリイソシアネート(M
ondur  CB−75)、NCO基チャージの59
.6%と反応するに十分な量のペルフルオロアルキルエ
チルアルコール混合物(FA)および全チャージ重量の
10.8%と等しい量の乾燥MIBKを反応容器に入れ
た。これを窒素の存在下で撹拌して68℃に加熱し、触
媒量のジブチル錫ジラウレートを添加した。発熱が生じ
た後、この反応混合物を、触媒添加の時点から2時間約
80℃で撹拌した。その後、水比1.38に等しい量の
MIBKで処理した。この希釈混合物を約65℃でさら
に4時間撹拌した。
【0069】例  48ないし50 表5に示す変更を加えて例47の手順を繰り返した。
【0070】 例  51 それぞれ22.71%および12.56%のNCO基(
ジ−N−ブチルアミン滴定法分析による)を有するヘキ
サメチレンジイソシアネートホモポリマー(Desmo
dur  N−3200)およびトルエンジイソシアネ
ートと1,1,1−トリス(ヒドロキシメチル)プロパ
ンとから誘導される3官能性ポリイソシアネート(Mo
ndur  CB−75)を、ヘキサメチレンジイソシ
アネートホモポリマーが全NCO基チャージの75%に
寄与するような相対的な量で反応容器に入れた。その際
、全NCO基チャージの69.9%と反応するに十分な
量のペルフルオロアルキルエチルアルコール(FA)、
および全チャージ重量の21.9%に等しい量の乾燥M
IBKを同時に添加した。この混合物を窒素の存在下で
撹拌して64℃に加熱し、触媒量のジブチル錫ジラウレ
ートを添加した。発熱が生じた後、この反応混合物を、
触媒添加の時点から2時間約80℃で撹拌し、その後、
水比1.32に等しい量の湿潤MIBKで処理した。こ
の希釈反応混合物を約65℃でさらに2時間撹拌した。
【0071】例  52 ペルフルオロアルキルエチルアルコールを、全NCO基
チャージの80.2%と反応するに十分な量で添加した
ことを除いて、例51の手順を繰り返した。
【0072】例  53 乾燥MIBK溶液中の、13.69%のNCO基(ジ−
N−ブチルアミン滴定法分析による)を有するヘキサメ
チレンジイソシアネートホモポリマー(Desmodu
r  N−3200)、NCO基チャージの40.0%
と反応するに十分な量のペルフルオロアルキルエチルア
ルコール混合物(FA)およびNCO基チャージの40
.0%と反応するに十分な量のポリ(オキシエチレン)
グリコール(平均分子量750(MPEG750))の
モノメチルエーテルを反応容器に入れた。これを、窒素
の存在下で撹拌して60℃に加熱し、触媒量のジブチル
錫ジラウレートを添加した。発熱が生じた後、この反応
混合物を、触媒添加の時点から2時間約90℃で撹拌し
、その後、水比2.48に等しい量の湿潤MIBKで処
理した。この希釈反応混合物を約65℃でさらに2時間
撹拌した。

Claims (116)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくとも1つの尿素結合を有し、(
    1)少なくとも3個のイソシアナート基を含有する少な
    くとも1種のポリイソシアナート、(2)分子当たり、
    (a)1またはそれ以上のツェレビチノフ水素原子を有
    する単一の官能基および(b)それぞれが少なくとも2
    個のフッ素原子を含有する少なくとも2個の炭素原子を
    含有するところの、少なくとも1種のフルオロケミカル
    化合物、および(3)該ポリイソシアナート中のイソシ
    アナート基の約5%ないし約60%と反応するに十分な
    量の水から誘導された化合物を包含するポリフルオロ有
    機化合物。
  2. 【請求項2】  水の量が、該イソシアナート基の約1
    0%ないし約35%と反応するに十分なものである請求
    項1記載のポリフルオロ有機化合物。
  3. 【請求項3】  水の量が、該イソシアナート基の約1
    5%ないし30%と反応するに十分なものである請求項
    2記載のポリフルオロ有機化合物。
  4. 【請求項4】  該単一の官能基を含有するフルオロケ
    ミカル化合物が、式Rf−Rk−X−H(ここで、Rf
    は、それぞれが少なくとも2個のフッ素原子を含有する
    少なくとも2個の炭素原子を含有する1価の脂肪族基、
    Rは、2価の有機基、kは、0または1、およびXは、
    −O−、−S−、または−N(R1)−、R1はH、1
    ないし6個の炭素原子を含有するアルキル基、またはR
    f−Rk−基)で示される請求項1記載のポリフルオロ
    有機化合物。
  5. 【請求項5】  該単一の官能基を含有するフルオロケ
    ミカル化合物が、式 Rf−Rk−R2−X−H (ここで、Rは、2価の基:−CmH2mSO−、−C
    mH2mSO2−、−SO2N(R3)−、または−C
    ON(R3)−、mは、1ないし22、R3は、H、ま
    たは1ないし6個の炭素原子を有するアルキル、R2は
    、2価の線状炭化水素基:−CnH2n−であって、 【化1】 【化2】 または 【化3】 によって末端キャップされていることもあるもの、nは
    、0ないし12、pは、1ないし50、R4、R5およ
    びR6は、同一または異なり、H、または1ないし6個
    の炭素原子を含有するアルキル、およびXは、−O−、
    −S−、または−N(R7)−、R7はH、1ないし6
    個の炭素原子を含有するアルキル、またはRf−RkR
    2−基)で示される請求項4記載のポリフルオロ有機化
    合物。
  6. 【請求項6】  Rfが、酸素原子が介在することもあ
    る、3ないし20個の炭素原子を有する完全フッ素化直
    鎖または分岐鎖脂肪族基である請求項5記載のポリフル
    オロ有機化合物。
  7. 【請求項7】  該単一の官能基をフルオロケミカル化
    合物が、式 Rf(CH2)qX−H (ここで、Rfは、ペルフルオロアルキル基CF3CF
    2(CF2)r(ただし、rは、2ないし18)の混合
    物、およびqは、1、2または3)で示される請求項6
    記載のポリフルオロ有機化合物。
  8. 【請求項8】  Rfが、該ペルフルオロアルキル基C
    F3CF2(CF2)rの混合物であり、rが、2、4
    、6、8、10、12、14、16、および18である
    請求項7記載のポリフルオロ有機化合物。
  9. 【請求項9】  Xが酸素であり、qが2である請求項
    8記載のポリフルオロ有機化合物。
  10. 【請求項10】  rが、主に4、6および8である請
    求項8記載のポリフルオロ有機化合物。
  11. 【請求項11】  rが、主に6および8である請求項
    8記載のポリフルオロ有機化合物。
  12. 【請求項12】  Xが−N(R7)−であり、R7が
    Hであり、qが2である請求項8記載のポリフルオロ有
    機化合物。
  13. 【請求項13】  該単一の官能基を含有するフルオロ
    ケミカル化合物が、式H(CF2CF2)wCH2OH
    (ここで、wは、1〜10)で示される請求項4記載の
    ポリフルオロ有機化合物。
  14. 【請求項14】  該単一の官能基を含有するフルオロ
    ケミカル化合物が、式CF3(CF3)CHOHで示さ
    れるものである請求項4記載のポリフルオロ有機化合物
  15. 【請求項15】  該イソシアナート基の約1ないし約
    50%が、単一の官能基を含有する少なくとも1種の非
    フッ素化有機化合物と反応していることを特徴とする請
    求項1記載のポリフルオロ有機化合物。
  16. 【請求項16】  該非フッ素化有機化合物が、式R1
    0−R11k−YH (ここで、R10は、C1〜C18アルキル、C1〜C
    18オメガ−アルケニル基またはC1〜C18オメガ−
    アルケノイル、R11は、 【化4】 【化5】 または 【化6】 (ただし、R4、R5、およびR6は、同一または異な
    り、H、または1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、pは、1ないし50)、kは、0または1、およ
    びYは、−O−、−S−、または−N(R7)−、R7
    はH、または1ないし6個の炭素原子を含有するアルキ
    ル)で示される請求項15記載のポリフルオロ有機化合
    物。
  17. 【請求項17】  該非フッ素化化合物がアルカノール
    である請求項16記載のポリフルオロ有機化合物。
  18. 【請求項18】  該非フッ素化化合物がポリ(オキシ
    アルキレン)グリコールのモノアルキルエーテルである
    請求項16記載のポリフルオロ有機化合物。
  19. 【請求項19】  該非フッ素化化合物がポリ(オキシ
    エチレン)グリコールのモノメチルエーテルである請求
    項18記載のポリフルオロ有機化合物。
  20. 【請求項20】  該非フッ素化化合物がポリ(オキシ
    アルキレン)グリコールのモノアルケニルエーテルであ
    る請求項16記載のポリフルオロ有機化合物。
  21. 【請求項21】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オキ
    シエチレン)グリコールのモノアリルエーテルである請
    求項20記載のポリフルオロ有機化合物。
  22. 【請求項22】  該ポリイソシアナートが、式【化7
    】 (ただし、xは、1またはそれ以上の整数)で示される
    請求項1記載のポリフルオロ有機化合物。
  23. 【請求項23】  xが、1ないし8である請求項22
    記載のポリフルオロ有機化合物。
  24. 【請求項24】  該ポリイソシアナートが、式【化8
    】 (ただし、R12は、2価の炭化水素基)で示される請
    求項1記載のポリフルオロ有機化合物。
  25. 【請求項25】  R12が、脂肪族、脂環族、芳香族
    またはアリール脂肪族基である請求項24記載のポリフ
    ルオロ有機化合物。
  26. 【請求項26】  R12が、ヘキサメチレンである請
    求項25記載のポリフルオロ有機化合物。
  27. 【請求項27】  R12が、トルエン基である請求項
    25記載のポリフルオロ有機化合物。
  28. 【請求項28】  R12が、シクロヘキシレン基であ
    る請求項25記載のポリフルオロ有機化合物。
  29. 【請求項29】  該ポリイソシアナートが、式【化9
    】 (ただし、R13は、メチルまたはエチル)で示される
    請求項1記載のポリフルオロ有機化合物。
  30. 【請求項30】  基体に請求項1記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  31. 【請求項31】  基体に請求項2記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  32. 【請求項32】  基体に請求項3記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  33. 【請求項33】  基体に請求項4記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  34. 【請求項34】  基体に請求項5記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  35. 【請求項35】  基体に請求項6記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  36. 【請求項36】  基体に請求項7記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  37. 【請求項37】  基体に請求項8記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  38. 【請求項38】  基体に請求項9記載のポリフルオロ
    有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油、
    撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与するた
    めの方法。
  39. 【請求項39】  基体に請求項10記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  40. 【請求項40】  基体に請求項11記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  41. 【請求項41】  基体に請求項12記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  42. 【請求項42】  基体に請求項13記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  43. 【請求項43】  基体に請求項14記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  44. 【請求項44】  基体に請求項15記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  45. 【請求項45】  基体に請求項16記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  46. 【請求項46】  基体に請求項17記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  47. 【請求項47】  基体に請求項18記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  48. 【請求項48】  基体に請求項19記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  49. 【請求項49】  基体に請求項20記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  50. 【請求項50】  基体に請求項21記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  51. 【請求項51】  基体に請求項22記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  52. 【請求項52】  基体に請求項23記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  53. 【請求項53】  基体に請求項24記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  54. 【請求項54】  基体に請求項25記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  55. 【請求項55】  基体に請求項26記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  56. 【請求項56】  基体に請求項27記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  57. 【請求項57】  基体に請求項28記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  58. 【請求項58】  基体に請求項29記載のポリフルオ
    ロ有機化合物を適用することを特徴とする、基体に撥油
    、撥水および撥汚性、および/または防汚性を付与する
    ための方法。
  59. 【請求項59】  少なくとも1つの尿素結合を有し、
    (A)分子当り少なくとも3個のイソシアナート基を含
    有する少なくとも1種のポリイソシアナート、(B)分
    子当たり、(i)1またはそれ以上のツェレビチノフ水
    素原子を有する単一の官能基および(ii)それぞれが
    少なくとも2個のフッ素原子を含有する少なくとも2個
    の炭素原子を含有するところの、少なくとも1種のフル
    オロケミカル化合物、および(C)該ポリイソシアナー
    ト中のイソシアナート基の約5%ないし約60%と反応
    するに十分な量の水から誘導された請求項1記載のポリ
    フルオロ有機化合物を撥油、撥水もしくは撥汚剤、また
    は防汚剤として含有する基体。
  60. 【請求項60】  水の量が、該イソシアナート基の約
    10%ないし約35%と反応するに十分なものである請
    求項59記載の基体。
  61. 【請求項61】  水の量が、該イソシアナート基の約
    15%ないし30%と反応するに十分なものである請求
    項60記載の基体。
  62. 【請求項62】  該フルオロケミカル化合物が、式R
    f−Rk−X−H (ここで、Rfは、それぞれが少なくとも2個のフッ素
    原子を含有する少なくとも2個の炭素原子を含有する1
    価の脂肪族基、Rは、2価の有機基、kは、0または1
    、およびXは、−O−、−S−、または−N(R1)−
    、R1はH、1ないし6個の炭素原子を含有するアルキ
    ル基、またはRf−Rk−基)で示される請求項59記
    載の基体。
  63. 【請求項63】  該フルオロケミカル化合物が、式R
    f−Rk−R2−X−H (ここで、Rは、2価の基:−CmH2mSO−、−C
    mH2mSO2−、−SO2N(R3)−、または−C
    ON(R3)−、mは、1ないし22、R3は、H、ま
    たは1ないし6個の炭素原子を有するアルキル、R2は
    、2価の線状炭化水素基:−CnH2n−であって、 【化10】 【化11】 または 【化12】 によって末端キャップされていることもあるもの、nは
    、0ないし12、pは、1ないし50、R4、R5およ
    びR6は、同一または異なり、H、または1ないし6個
    の炭素原子を含有するアルキル、およびXは、−O−、
    −S−、または−N(R7)−、R7はH、1ないし6
    個の炭素原子を含有するアルキル、またはRf−Rk−
    R2−基)で示される請求項62記載の基体。
  64. 【請求項64】  Rfが、酸素原子が介在することも
    ある、3ないし20個の炭素原子を有する完全フッ素化
    直鎖または分岐鎖脂肪族基である請求項63記載の基体
  65. 【請求項65】  該フルオロケミカル化合物が、式R
    f(CH2)qX−H (ここで、Rfは、ペルフルオロアルキル基CF3CF
    2(CF2)r(ただし、rは、2ないし18)の混合
    物、およびqは、1、2、または3)で示される請求項
    64記載の基体。
  66. 【請求項66】  Rfが、該ペルフルオロアルキル基
    CF3CF2(CF2)rの混合物であり、rが、2、
    4、6、8、10、12、14、16、および18であ
    る請求項65記載の基体。
  67. 【請求項67】  Xが酸素であり、qが2である請求
    項66記載の基体。
  68. 【請求項68】  rが主に4、6および8である請求
    項66記載の基体。
  69. 【請求項69】  rが主に6および8である請求項6
    6記載の基体。
  70. 【請求項70】  Xが−N(R7)−であり、R7が
    Hであり、qが2である請求項66記載の基体。
  71. 【請求項71】  該フルオロケミカル化合物が、式H
    (CF2CF2)wCH2OH(ここで、wは、1〜1
    0)で示される請求項62記載の基体。
  72. 【請求項72】  該フルオロケミカル化合物が、式C
    F3(CF3)CHOHで示される請求項62記載の基
    体。
  73. 【請求項73】  該イソシアナート基の約1ないし約
    60%が、1個のツェレビチノフ水素原子を含有する少
    なくとも1種の非フッ素化有機化合物と反応しているこ
    とを特徴とする請求項59記載の基体。
  74. 【請求項74】  該非フッ素化有機化合物が、式R1
    0−R11k−YH (ここで、R10は、C1〜C18アルキル、C1〜C
    18オメガーアルケニル基またはC1〜C18オメガ−
    アルケノイル、R11は、 【化13】 【化14】 または 【化15】 (ただし、R4、R5、およびR6は、同一または異な
    り、H、または1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、pは、1ないし50)、kは、0または1、およ
    びYは、−O−、−S−、または−N(R7)−、R7
    はHまたは1ないし6個の炭素原子を含有するアルキル
    )で示される請求項73記載の基体。
  75. 【請求項75】  該非フッ素化化合物が、アルカノー
    ルである請求項74記載の基体。
  76. 【請求項76】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オキ
    シアルキレン)グリコールのモノアルキルエーテルであ
    る請求項74記載の基体。
  77. 【請求項77】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オキ
    シエチレン)グリコールのモノメチルエーテルである請
    求項76記載の基体。
  78. 【請求項78】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オキ
    シアルキレン)グリコールのモノアルケニルエーテルで
    ある請求項74記載の基体。
  79. 【請求項79】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オキ
    シエチレン)グリコールのモノアリルエーテルである請
    求項78記載の基体。
  80. 【請求項80】  該ポリイソシアナートが、式【化1
    6】 (xは、1またはそれ以上の整数)で示される請求項5
    9記載の基体。
  81. 【請求項81】  xが1ないし8である請求項80記
    載の基体。
  82. 【請求項82】  該ポリイソシアナートが、式【化1
    7】 (ただし、R12は、2価の炭化水素基)で示される請
    求項59記載の基体。
  83. 【請求項83】  R12が、脂肪族、脂環族、芳香族
    またはアリール脂肪族基である請求項82記載の基体。
  84. 【請求項84】  R12が、ヘキサメチレン基である
    請求項83記載の基体。
  85. 【請求項85】  R12が、トルエン基である請求項
    83記載の基体。
  86. 【請求項86】  R12が、シクロヘキシレン基であ
    る請求項83記載の基体。
  87. 【請求項87】  該ポリイソシアナートが、式【化1
    8】 (ただし、R13は、メチルまたはエチル)で示される
    請求項59記載の基体。
  88. 【請求項88】  (I)(a)分子当り少なくとも3
    個のイソシアナート基を含有する少なくとも1種のポリ
    イソシアナートまたはその混合物を、(b)分子当たり
    、(i)1またはそれ以上のツェレビチノフ水素原子を
    有する単一の官能基および(ii)それぞれが少なくと
    も2個のフッ素原子を含有する少なくとも2個の炭素原
    子を含有するところの少なくとも1種のフルオロケミカ
    ル化合物の化学量論的に不足量と反応させ、および(I
    I)しかる後、残存するイソシアナート基を該ポリイソ
    シアナート中のイソシアナート基の約5%ないし約60
    %と反応するに十分な量の水と反応させることによって
    該ポリイソシアナートのモル当り1またはそれ以上の尿
    素結合を生成させることを特徴とする方法。
  89. 【請求項89】  水の量が、該イソシアナート基の約
    10%ないし約35%と反応するに十分なものである請
    求項88記載の方法。
  90. 【請求項90】  水の量が、該イソシアナート基の約
    15%ないし30%と反応するに十分なものである請求
    項89記載の方法。
  91. 【請求項91】  該フルオロケミカル化合物が、式R
    f−Rk−X−H (ここで、Rfは、それぞれが少なくとも2個のフッ素
    原子を含有する少なくとも2個の炭素原子を含有する1
    価の脂肪族基、Rは、2価の有機基、kは、0または1
    、およびXは、−O−、−S−、または−N(R1)−
    、R1はH、1ないし6個の炭素原子を含有するアルキ
    ル基、またはRf−Rk−基)で示される請求項88記
    載の方法。
  92. 【請求項92】  該フルオロケミカル化合物が、式R
    f−Rk−R2−X−H (ここで、Rは、2価の基:−CmH2mSO−、−C
    mH2mSO2−、−SO2N(R3)−、または−C
    ON(R3)−、mは、1ないし22、R3は、H、ま
    たは1ないし6個の炭素原子を有するアルキル、R2は
    、2価の線状炭化水素基:−CnH2n−であって、 【化19】 【化20】 または 【化21】 によって末端キャップされていることもあるもの、nは
    、0ないし12、pは、1ないし50、R4、R5およ
    びR6は、同一または異なり、H、または1ないし6個
    の炭素原子を含有するアルキル、およびXは、−O−、
    −S−、または−N(R7)−、R7はH、1ないし6
    個の炭素原子を含有するアルキル、またはRf−RkR
    2−基)で示される請求項91記載の方法。
  93. 【請求項93】  Rfが、酸素原子が介在することも
    ある、3ないし20個の炭素原子を有する完全フッ素化
    直鎖または分岐鎖脂肪族基である請求項92記載の方法
  94. 【請求項94】  該フルオロケミカル化合物が、式R
    f(CH2)qX−H (ここで、Rfは、ペルフルオロアルキル基CF3CF
    2(CF2)r(ただし、rは、2ないし18)の混合
    物、およびqは、1、2または3)で示される請求項9
    3記載の方法。
  95. 【請求項95】  Rfが、該ペルフルオロアルキル基
    CF3CF2(CF2)rの混合物であり、rが、2、
    4、6、8、10、12、14、16、および18であ
    る請求項94記載の方法。
  96. 【請求項96】  Xが酸素であり、qが2である請求
    項95記載の方法。
  97. 【請求項97】  rが主に4、6および8である請求
    項95記載の方法。
  98. 【請求項98】  rが主に6および8である請求項9
    5記載の方法。
  99. 【請求項99】  Xが−N(R7)−であり、R7が
    Hであり、qが2である請求項95記載の方法。
  100. 【請求項100】  該フルオロケミカル化合物が、式
    H(CF2CF2)wCH2OH(ここで、wは、1〜
    10)で示される請求項91記載の方法。
  101. 【請求項101】  該フルオロケミカル化合物が、式
    CF3(CF3)CHOHで示される請求項91載の方
    法。
  102. 【請求項102】  該イソシアナート基の約1ないし
    約50%を、1個のツェレビチノフ水素を含有する少な
    くとも1種の非フッ素化有機化合物と反応させることを
    特徴とする請求項88記載の方法。
  103. 【請求項103】  該非フッ素化有機化合物が、式R
    10−R11k−YH (ここで、R10は、C1〜C18アルキル、C1〜C
    18オメガ−アルケニル基またはC1〜C18オメガ−
    アルケノイル、R11は、 【化22】 【化23】 または 【化24】 (ただし、R4、R5、およびR6は、同一または異な
    り、H、または1ないし6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、pは、1ないし50)、kは、0または1、およ
    びYは、−O−、−S−、または−N(R7)−、ここ
    でR7はH、または1ないし6個の炭素原子を含有する
    アルキル)で示される請求項102記載の方法。
  104. 【請求項104】  該非フッ素化化合物が、アルカノ
    ールである請求項103記載の方法。
  105. 【請求項105】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オ
    キシアルキレン)グリコールのモノアルキルエーテルで
    ある請求項103記載の方法。
  106. 【請求項106】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オ
    キシエチレン)グリコールのモノメチルエーテルである
    請求項105記載の方法。
  107. 【請求項107】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オ
    キシアルキレン)グリコールのモノアルケニルエーテル
    である請求項103記載の方法。
  108. 【請求項108】  該非フッ素化化合物が、ポリ(オ
    キシエチレン)グリコールのモノアリルエーテルである
    請求項107記載の方法。
  109. 【請求項109】  該ポリイソシアナートが、式【化
    25】 (xは、1またはそれ以上の整数)で示される請求項8
    8記載の方法。
  110. 【請求項110】  xが、1ないし8である請求項1
    09記載の方法。
  111. 【請求項111】  該ポリイノシアナートが、式【化
    26】 (ただし、R12は、2価の炭化水素基)で示される請
    求項88記載の方法。
  112. 【請求項112】  R12が、脂肪族、脂環族、芳香
    族またはアリール脂肪族基である請求項111記載の方
    法。
  113. 【請求項113】  R12が、ヘキサメチレン基であ
    る請求項112記載の方法。
  114. 【請求項114】  R12が、トルエン基である請求
    項112記載の方法。
  115. 【請求項115】  R12が、シクロヘキシレン基で
    ある請求項112記載の方法。
  116. 【請求項116】  該ポリイソシアナートが、式【化
    27】 (ただし、R13は、メチルまたはエチル)で示される
    請求項88記載の方法。
JP2418558A 1989-12-29 1990-12-28 ポリフルオロ窒素含有有機化合物 Expired - Lifetime JP2966114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45904089A 1989-12-29 1989-12-29
US45906089A 1989-12-29 1989-12-29
US45903589A 1989-12-29 1989-12-29
US459,040 1989-12-29
US459,035 1989-12-29
US459,060 1989-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211489A true JPH04211489A (ja) 1992-08-03
JP2966114B2 JP2966114B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=27412759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2418558A Expired - Lifetime JP2966114B2 (ja) 1989-12-29 1990-12-28 ポリフルオロ窒素含有有機化合物

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0435641B1 (ja)
JP (1) JP2966114B2 (ja)
KR (1) KR100210212B1 (ja)
AT (1) ATE152099T1 (ja)
CA (1) CA2032813C (ja)
DE (1) DE69030564T2 (ja)
DK (1) DK0435641T3 (ja)
FI (1) FI906436A (ja)
HK (1) HK1006567A1 (ja)
IE (1) IE904703A1 (ja)
NO (1) NO905629L (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513428A (ja) * 1995-10-06 1999-11-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 水分散型コーティング組成物のためのフルオロウレタン添加剤
US6740357B2 (en) 2001-12-25 2004-05-25 Daikin Industries, Ltd. Water-and oil-repellent treatment of textile
JP2006501374A (ja) * 2002-07-29 2006-01-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 防汚性のためのフッ素化処理
JP2009536695A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 親水性しみ除去剤
JP2010509482A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリフルオロエーテルをベースにするポリマー
WO2010150699A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 旭硝子株式会社 撥水撥油剤および撥水撥油剤組成物
JP2012508811A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物および処理基材

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5509939A (en) * 1989-12-29 1996-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Soil-release process
DE4136768A1 (de) * 1991-11-08 1993-05-13 Bayer Ag Die verwendung von polyisocyanatloesungen zur impraegnierung von mineralischen substanzen
EP0628102B1 (en) * 1992-02-28 1997-04-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbamate soil-release agents
US5714082A (en) * 1995-06-02 1998-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous anti-soiling composition
US5672651A (en) * 1995-10-20 1997-09-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Durable repellent fluorochemical compositions
US5847134A (en) * 1996-01-11 1998-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocarbon-containing isocyanate derivatives and soil-resist agents
US7425279B2 (en) 2002-05-24 2008-09-16 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition for treatment of a fibrous substrate
CN1304683C (zh) 2002-05-24 2007-03-14 3M创新有限公司 用于处理纤维基底的含氟化合物组合物
CA2487004C (en) 2002-05-24 2011-11-01 3M Innovative Properties Company Fluorochemical composition comprising a fluorinated polymer and treatment of a fibrous substrate therewith
US20130023171A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 Brown Harold M Composition and Method For Improving Adhesion of Textile Substrates to Rubber and Articles Resulting Therefrom
EP2607397A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Clariant International Ltd. Fluorochemical composition and use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933315A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 Asahi Glass Co Ltd 防汚加工剤の製造方法
US4958039A (en) * 1984-08-24 1990-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified fluorocarbonylimino biurets
DE3540147A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-14 Hoechst Ag Perfluoralkylgruppen, epichlorhydringruppen und dialkoholreste enthaltende urethane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3622284A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-07 Hoechst Ag Urethane aus aliphatischen fluoralkoholen, isocyanaten und aromatischen verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3744423A1 (de) * 1987-12-29 1989-07-13 Hoechst Ag Urethane aus aliphatischen fluoralkoholen, isocyanaten und substituierten aromatischen verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513428A (ja) * 1995-10-06 1999-11-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 水分散型コーティング組成物のためのフルオロウレタン添加剤
US6740357B2 (en) 2001-12-25 2004-05-25 Daikin Industries, Ltd. Water-and oil-repellent treatment of textile
JP2006501374A (ja) * 2002-07-29 2006-01-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 防汚性のためのフッ素化処理
JP2009536695A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 親水性しみ除去剤
JP2010509482A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ポリフルオロエーテルをベースにするポリマー
JP2012508811A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物および処理基材
WO2010150699A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 旭硝子株式会社 撥水撥油剤および撥水撥油剤組成物
CN102459495A (zh) * 2009-06-24 2012-05-16 旭硝子株式会社 斥水斥油剂及斥水斥油剂组合物
US9012565B2 (en) 2009-06-24 2015-04-21 Asahi Glass Company, Limited Water/oil repellent agent and water/oil repellent composition
JP5741856B2 (ja) * 2009-06-24 2015-07-01 旭硝子株式会社 撥水撥油剤および撥水撥油剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435641A2 (en) 1991-07-03
KR910011980A (ko) 1991-08-07
FI906436A (fi) 1991-06-30
JP2966114B2 (ja) 1999-10-25
CA2032813A1 (en) 1991-06-30
HK1006567A1 (en) 1999-03-05
KR100210212B1 (ko) 1999-07-15
NO905629L (no) 1991-07-01
DE69030564T2 (de) 1997-09-25
EP0435641A3 (en) 1991-11-27
FI906436A0 (fi) 1990-12-28
AU6853090A (en) 1991-10-31
CA2032813C (en) 2002-09-24
ATE152099T1 (de) 1997-05-15
DK0435641T3 (da) 1997-05-20
NO905629D0 (no) 1990-12-28
IE904703A1 (en) 1991-07-17
EP0435641B1 (en) 1997-04-23
DE69030564D1 (de) 1997-05-28
AU631954B2 (en) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414111A (en) Polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
US5411766A (en) Substrates treated with polyfluoro nitrogen containing organic compounds
US5410073A (en) Manufacture of polyfluoro nitrogen containing organic compounds
US5580645A (en) Substrates treated with polyfluoro nitrogen-containing organic compounds
JP2966114B2 (ja) ポリフルオロ窒素含有有機化合物
US7056846B2 (en) Repellent fluorochemical compositions
EP0172717B1 (en) Modified fluorocarbonylimino biurets
US4264484A (en) Carpet treatment
US4468527A (en) Fluorinated alcohols
US4873306A (en) Urethanes containing fluorine and polysiloxane, process for their preparation and their use
US4782175A (en) Urethanes composed of aliphatic fluoroalcohols, isocyanates and aromatic compounds, a process for their preparation and their use
US4340749A (en) Carpet treatment
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
WO1996012059A2 (en) Soil-release process
US4960543A (en) Urethane made from aliphatic fluorinated alcohols, isocyanates and substituted aromatic compounds, a process for their preparation, and their use
JP3276958B2 (ja) フルオロカーバメート防汚剤
JPH0811748B2 (ja) ペルフルオルアルキル基、エピクロルヒドリン基およびジアルコ−ル残基を持つウレタン、その製造方法およびその用途
US5481027A (en) Fluorocarbamate soil-release agents
JPWO2004013089A1 (ja) 含フッ素ウレタン化合物およびその組成物
JP2006188431A (ja) 含フッ素ウレタン化合物およびその用途
JPH0128147B2 (ja)
PT96468A (pt) Processo para a preparacao de compostos organicos polifluorados contendo azoto

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12