JPH04211037A - ロイコトリエン拮抗薬の改良 - Google Patents

ロイコトリエン拮抗薬の改良

Info

Publication number
JPH04211037A
JPH04211037A JP3042992A JP4299291A JPH04211037A JP H04211037 A JPH04211037 A JP H04211037A JP 3042992 A JP3042992 A JP 3042992A JP 4299291 A JP4299291 A JP 4299291A JP H04211037 A JPH04211037 A JP H04211037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
formula
added
acid
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3042992A
Other languages
English (en)
Inventor
D Mark Gapinski
ダレル・マーク・ガピンスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH04211037A publication Critical patent/JPH04211037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • C07D311/84Xanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • C07D311/84Xanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D311/88Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/78Ring systems having three or more relevant rings
    • C07D311/80Dibenzopyrans; Hydrogenated dibenzopyrans
    • C07D311/82Xanthenes
    • C07D311/84Xanthenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 9
    • C07D311/86Oxygen atoms, e.g. xanthones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロイコリエンが原因伝
達物質であると考えられている炎症および喘息などのア
レルギー疾患の処置において治療的に用いられ得る、選
択的ロイコリエン拮抗薬である、新規な三環式の化学物
質を提供するものである。 [0002]
【従来の技術】肺におけるアレルギー反応に関する研究
によって、リポキシゲナーゼの作用により生成するアラ
キドン酸誘導体が様々な病態に関与しているということ
が明らかにされてきた。これらのアラキドン酸の代謝産
物のいくつかはロイコトリエンと呼ばれるエイコサテト
ラエン酸の一群に含まれるものとして分類されてきた。 これらの物質のうち3つはアナフィラキシ−の遅反応性
物質(SR8−A)と以前に称されていた物質のうち主
な成分であると現在考えられている。 [0003] ロイコトリエンB4 (L T B4 
)は前炎症性の脂質であり、これは乾癖、関節炎、慢性
肺疾患、炎症性腸疾患、および他の多核白血球の浸潤お
よび集合を特徴とする炎症状態の病因に関与している。 多核白血球は、集合し、組織破壊酵素および炎症を引き
起こす反応性化学物質を遊離する。従ってLTB4に対
する拮抗作用はこれらの状態を処置するための新規な治
療方法をもたらすであろう。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以下の式■
で示される化合物またはその薬学的に許容し得る塩基付
加塩を提供するものである:
【化2】 (式中、Yは−CO−−C(=NOH)−−CHoHl
−CH2−または−C(=CH2)−であり;Aは単結
合または一〇−であり;R1およびR2のうち一方は水
素、他方は−CH2CH2COOHであり;pは1〜1
6であり;そしてZは−Hまたは−G−Q[ここでGは
単結合、−〇−1−3(0)−(tは0〜2の整数)、
−NHl−CH=CH−または−C=C−を示し;Qは
フェニル、またはハロ、CI  C3アルキル、CI 
 C3アルコキシ、アセチル、ニトロ、アミノ、トリフ
ルオロメチル、ヒドロキシおよび−8(0)  (CI
  C3アルキル)(tはO〜2の整数)からなるグル
ープから選択された1または2の置換基で置換されたフ
ェニル]である)。 [0005]以下の式Iaで示される化合物およびその
薬学的に許容し得る塩基付加塩は、本発明の好ましい化
合物である:
【化3】 [式中、p′は4〜12である]。 好ましいZ置換基は水素、オルトおよびパラ置換のフェ
ニル、特に4−メトキシフェニル、および−CH=CH
(パラ置換フェニル)を含む。 [0006]以下の定義は本明細書を通じて用いられる
様々な用語について規定するものである。”CI  C
3アルキル″なる用語は、メチル、エチル、プロピル、
およびイソプロピルなどの炭素原子数1〜3の直鎖およ
び分岐鎖の脂肪族基を表す。”’C+  C3アルコキ
シ″なる用語は、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよ
びイソプロポキシを表す。″ハロ″なる用語は、フルオ
ロ、クロロ、ブロモおよびヨードを表す。 [00071本発明は、式■の化合物の薬学的に許容し
得る塩基付加塩を含む。このような塩にはアンモニウム
、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、炭
酸塩、重炭酸塩などの無機塩基から得られる塩、ならび
に脂肪族および芳香族アミン、脂肪族ジアミン、水酸化
アルキルアミンなどの塩基性有機アミンから得られる塩
が含まれる。即ち、本発明の塩を製造するのに有用な塩
基には、水酸化アンモニウム、炭酸カリウム、重炭酸ナ
トリウム、水酸化カルシウム、メチルアミン、ジエチル
アミン、エチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、エ
タノールアミンなどが含まれる。カリウムおよびナトリ
ウム塩が特に好ましい。 [0008]Yが−C(=NOH)−もしくは−CHo
HlまたはGが−CH=CH−である場合には、様々な
立体異性の生成物が存在する可能性が認められる。本発
明は特定の立体異性体に限定されるものではなく、全て
の可能な個々の異性体およびその混合体を包含する。 [0009]本発明の第二の目的は、式■の化合物を製
造するための方法を提供することである。式Iのキサン
トン誘導体(式Iにおいて、Aは0. YはC=O)は
反応式1に従って製造することができる。
【化4】 反応式1 [式中、RはCI  C4アルキル、または容易に脱離
されるエステル部分を提供する類似の基であり、Lは保
護基またはC1−C1oアルキルであり、RIA% R
2Aのうち一方がアリルでもう一方は水素、RIB、 
R2Bのうち一方がCH2CH2CH20Hで他方は水
素、およびR+c、R2Oのうち一方が−CH2CH2
C0ORでもう一方は水素である。] [00101反応式1に従って、臭化シアンフェニルI
Iを銅粉および炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、3
メトキシフエノールと縮合させ、ジアリールエーテルI
Vを得る。この反応はウルマン反応として一般的に知ら
れている。次いで、この中間体IVを以下の工程に従っ
て中間体■に変換する。まず常法に従って、ニトリルを
加水分解し対応するカルボン酸にする。次に、溶融塩酸
ピリジン中で加熱することによりメトキシ官能基を脱ブ
ロックさせ、メトキシ基を対応するフェノールに変換す
る。 次いでカルボン酸官能基を対応するエステルに変換する
。この変換はメタノールまたはエタノールなどのアルカ
ノールの存在下で、鉱酸を添加し、このカルボン酸を加
熱するという様な常法により行うことができる。最終的
に、フェノールをメチルエチルケトンなどの非反応性溶
媒中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下に臭化アリルま
たは塩化アリルでアルキル化し、アリルオキシ中間体■
を得る。当業者なられかるように、このアルキル化工程
は、少最のヨウ化ナトリウムもしくはヨウ化カリウムを
加えることにより触媒される。 [0011]次に中間体■を約200℃で加熱し、中間
体■Iを製造する。この変換は典型的なりライゼン転移
であり、アリル官能基は、得られるフェノールのオルト
位のどちらかに転移する。次いでアリル誘導体VIは、
テトラヒドロフランなどの非反応性溶媒中で9−BBN
(9ボラビシクロ[3,3,1]ノナン)を用いて対応
するアルコール■■■■に酸化することができる。中間
体VIIIのフェノール官能基は保護基またはCl−C
l0アルキル官能基を用いてアルキル化し、中間体IX
を製造する。このアルキル化は、上述のフェノールへの
アリル官能基の導入と本質的には同じである。別法によ
れば、中間体VIをまずアルキル化してフェノールが保
護された中間体VIIとし、次いで酸化してアルコール
IXを製造することもできる。 [0012]次にプロパツール誘導体IXを、適当な酸
化剤を用いて対応するプロピオン酸XIに変換する。こ
の変換を行う好ましい方法は、ジョーンズ試薬(クロム
酸無水物および希硫酸)を使用することである。次いで
、生成したプロピオン酸誘導体を適当なアルカノールお
よび鉱酸で処理することにより、対応するエステルに変
換し、中間体XIを得る。このジアリールエーテルXI
は、次いでフリーデル−クラフッ反応のアシル化条件の
下で、対応するキサントンに変換される。詳細には、中
間体XIを非反応性溶媒、好ましくはジクロロメタン中
で、塩化アルミニウムなどのルイス酸および塩化オキサ
リルで処理する。反応は約0から約25℃の温度で行い
、通常2〜4時間以内に終了するのが最も良い。この反
応は通常、フェノール保護基またはアルキル基りを脱離
させ、再びフェノール官能基を生じさせる効果がある。 次いでフェノールXIIを適当なハロゲン化アルキルZ
−(CH2)X(Xはヨード、ブロモ、クロロまたはメ
シルなどの良好な脱離基)を用いて、水素化ナトリウム
もしくは炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、好ましく
はジメチルホルムアミドまたはメチルエチルケトンなど
の非反応性溶媒中でアルキル化して、ジエステル誘導体
XIIIを生成させることができる。式XIIIのエス
テルの加水分解は、水性条件下で行うのが好ましく、ど
のような酸性または塩基性条件下で行っても良い。好ま
しい方法には、メタノールもしくはエタノールと水の混
合液中での水酸化カリウムの使用が含まれる。これらの
好ましい条件下では、加水分解は通常20〜30℃、約
1時間で終了する。得られた生成物は式Iのキサントン
誘導体である。 [0013]好ましい式Iaのキサントン体を製造する
方法は反応式2に示す。
【化5】 反応式2 反応式2に従って、式XIVのジエステルを、上述の反
応式1と同様のウルマン反応条件下で3−メトキシフェ
ノールと縮合し、ビスアリールエーテルX■を製造する
。両エステル基の加水分解により式XVIの二酸が生成
し、次いでこれを閉環させると式XVIのキサントン体
が得られる。中間体XVIの環化は、ルイス酸、とりわ
け五酸化リンを用いて、メタンスルホン酸のような強酸
性溶媒中で行う。このような反応は室温で行う場合、実
質的には瞬時に行われる。次に、得られたメトキシで置
換されたキサントンXVIIを、上述の反応式1で示し
たように溶融塩酸ピリジンと処理し、フェノールXVI
IIを得る。次いでフェノールをハロゲン化アリルを用
いてアルキル化して、中間体XIXを得、さらに加熱し
てアリル中間体XXが得られる(クライゼン転位)。こ
の後者の変換ではアリルで置換された好ましいキサント
ンXXのみが得られ、次いで反応式1において述べたの
と同様にこれを酸化し、アルキル化し、さらに脱エステ
ル化することができる。 [0014]別法によれば、中間体XVIIIはトルエ
ンなどの非反応性溶媒中、トリメチル酢酸などの酸の存
在下に、オルトアクリル酸トリアルキルエステルで処理
することができる。オルトアクリレート中間体の製造に
おけるこの反応は5tetter、 5ynthesi
s、 207 (1973)に記載されており、四環式
の環状ケタール誘導体XXIを製造するのに有用であっ
て、該誘導体は酢酸エチルなどの非反応性有機溶媒中で
希鉱酸と処理することにより式XXIの″オルトラクト
ン″を所望のプロピオン酸エチルエステル誘導体XXI
Iに変換させ、上述の反応式1と同様の方法でアルキル
化および加水分解することにより好ましい式Iaのキサ
ントン誘導体を得られる。この方法はRapaport
 et sal、 、 J、 Org、 Chem、 
、 47.346(1982)により一般的に教示され
ている。 [00151式■のフルオレノン誘導体(式■において
、Aは単結合、Yは−C〇−である)は以下の方法によ
り製造される。
【化6】 [以下に述べるように、式中、Tは一0H1−CIまた
は−NHC(CH3)2CH20Hである。][001
6]上で概説した反応式に従って、2,4−ジメトキシ
安息香酸(XXIIIにおいてTは−OH)を対応する
酸ハロゲン化物、特に酸塩化物(XXIIIにおいてT
はCI)に常法により変換し、次いで好ましくはジクロ
ロメタンなどの非反応性溶媒中で、2−アミノ−メチル
1−プロパツールと反応させ、アミド(XXIIIにお
いてTは−N HC(CH3)2 CH20H)を得る
。当該技術分野において周知であるが、このタイプのア
ミド誘導体を、純粋な塩化チオニルと室温で約1時間処
理すると、環化したオキサゾリン中間体XXIVが得ら
れる。同様にして、適当なブロモ安息香酸XXV(Tは
−OH)をオキサゾリン中間体XXVIに変換すること
ができる。次いで後者の中間体を、テトラヒドロフラン
などの溶媒中で、マグネシウムと処理して■VIのグリ
ニヤール誘導体を製造し、テトラヒドロフランなどの非
反応性溶媒中でXXIVと反応させ、ビフェニル中間体
XXnIを得る。次いでこの二重に保護されたビスオキ
サゾリン誘導体を、塩酸を還流した状態などで加水分解
し、ビフェニル二重XXV I I Iを得る。この後
者の中間体をフルオレノン中間体XXIXにするための
閉環は、五酸化リンとメタンスルホン酸の混合物のよう
な、数多くの脱水試薬のいずれかによりなされる。この
フルオレノン核は、中間体IVおよびXVIIのために
述べた方法と同様の方法で、官能化させ、対応する本発
明の化合物に変換することができる。 [00171本発明のケトン化合物(式■においてYは
Co−)を製造する上記の方法により、他の様々な官能
基Yを有する化合物を製造することができる。例えば、
ケトン基を還元して、対応するカルビノール(式■にお
いてYは−CH0H−)にすることができる。この変換
を行うための最も簡便な方法は、ケトンをエタノールな
どの溶媒中で水素化ホウ素ナトリウムを用いて処理する
方法である。カルビノールを完全に還元してジフェニル
メタン誘導体(式■においてYは−CH2)にするには
、パラジウム炭素などの触媒上で水素ガスを用いてカル
ビノールを還元するのが好ましい。非反応性溶媒中での
一般的な反応条件を用いても良いが、この変換には酢酸
が好ましい溶媒である。これらの還元工程では、カルボ
ン酸と比較すると、エステル中間体を用いるのが好まし
い。還元した後、エステルを酸にするための加水分解を
常法により行っても良い。 [0018]同様に、ケトンをヒドロキシルアミンと処
理することによりオキシム[式IにおいてYは−C(=
NOH)−]に変換することができる。ピリジンなどの
非反応性有機溶媒を用いるのが最も良いが、ヒドロキシ
ルアミンの塩酸塩が通常用いられる。ここでも、この変
換はエステル型の化合物について行い、以下の常法によ
り加水分解を行ってカルボン酸にするのが好ましい。 [0019]本発明のエチレン類似体(式■においてY
−C(=CH2)  )は、既知の方法に従ってベンゾ
フェノンから製造しても良い。この変換には、カルボン
酸などの他の反応基の導入を行う前にケトン中間体につ
いて行う、ウィティヒ反応が含まれる。通常、臭化メチ
ルトリフェニルホスフィンなどのイリド前駆体の僅かな
過剰モルと、N−ブチルリチウムなどの強有機塩基が、
テトラヒドロフランなどの非反応性溶媒中で用いられる
。エテン官能基の導入後、既述の他の誘導体の製造を行
っても良い。 [0020]本発明のチオ誘導体および中間体(tは0
)は、緩和な酸化剤、例えばメタノール中の過酸化水素
、0℃塩化メチレン中のメタ−クロロペルオキシ安息香
酸(MCPBA)、または水性アルコール中のアルカリ
金属過ヨウ素酸塩などで処理することにより、対応する
スルホキシド(tは1)に変換することができる。対応
するスルホン(tは2)は、チオまたはスルホキシド化
合物を、酢酸中の過酸化水素または20−30℃の塩化
メチレン中のm−クロロ過安息香酸などの強い酸化剤を
用いて処理することにより製造する。さらに、様々な式
Iの化合物は、他の式■の化合物、前駆体または中間体
から、加水分解、エステル化、アルキル化、酸化、還元
などの当業者には周知の常法により製造することができ
る。 [0021]中間体化合物II、III、XIVおよび
その他の必要な試薬はどれも市販品から入手可能である
か、文献既知であるか、または当分野で既知の方法によ
り製造することができる。 [0022]以下の実施例は、本発明の中間体および化
合物の製造についてさらに説明するものである。実施例
は説明にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない
。構造が赤外スペクトル、核磁気共鳴スペクトルまたは
マススペクトル分析により確認された化合物については
、それぞれ+1 I R1+、”NMR”または11 
M 311と表示した。 [0023] 実施例15−カルボキシ−3−(デシルオキシ)−9−
オキソ−9H−キサンチン−2−プロピオン酸A、2−
(3−メトキシフェノキシ)ベンゾニトリルの製造 2−ブロモベンゾニトリル(100g)、3−メトキシ
フェノール(68,1g)、銅粉(35g)、および炭
酸カリウム(75,8g)の混合物をピリジン(3L)
中で6日間加熱還流した。反応混合物を熱時濾過し、室
温まで冷却し、真空下で濃縮した。残留物に濃塩酸(1
,5L)をゆっくりと添加した。酢酸エチルおよび水を
加え、層を分離した。有機層を水で数回洗浄し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残留物をいくつ
かの部分に分けてシリカゲル高圧液体クロマトグラフィ
ー(ヘキサン−ヘキサ2910%酢酸エチルで溶離)に
より精製し、所望の標記中間体(53,4g)を、油状
物として得た。これは静置により結晶化した。元素分析
値(CI4HIINO2として) CHN 計算値ニア4.65 4.92 6.22実測値ニア4
.95 5.17 6.24(00241B、2−(3
−メトキシフェノキシ)安息香酸の製造上記実施例IA
から得た中間体(48,2g)および水酸化カリウム(
20g)の混合物を、エタノールおよび水の混合液中で
一夜加熱還流した。室温まで冷却した後、溶液を真空下
で濃縮した。酢酸エチルおよび水を加え、分離した層の
うち水層を酸性にした。酸性となった水層を酢酸エチル
で抽出し、有機層を乾燥して真空下で濃縮した。残留物
を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化し、所望の標記中間
体(1s、81g)を得た。 融点:129−131℃ 元素分析値(C+ 4 Hl 204として)H 計算値:68.85 4.95 実測値:68.57 4.02 [0025] C,2−(2−ヒドロキシフェノキシ)
安息香酸の製造 2−(2−メトキシフェノキシ)安息香酸(15g)を
、塩酸ピリジン(150g)と共に180〜185℃で
3時間加熱した。室温まで冷却した後、水を加え混合物
を室温で一夜撹拌した。反応物を濾過し、水を酢酸エチ
ルで数回抽出した。酢酸エチル層を集め、乾燥し、真空
下で濃縮した。残留物を酢酸エチル/ヘキサンから結晶
化させ、所望の標記中間体(6,88g)を得た。 融点:147−149℃ 元素分析値(C+ 3 Hl o 04として)H 計算値:67.82 4.38 実測値:67.55 4.59 [0026] D、2−(3−ヒドロキシフェノキシ)
安息香酸エチルエステルの製造エタノール(250m1
)中の2−(3−ヒドロキシフェノキシ)安息香酸(1
7,8g)溶液および硫酸(1ml)を2日間加熱還流
した。冷却した後、混合物を真空下で濃縮した。残留物
を酢酸エチルおよび水に分配した。有機層を乾燥し、真
空下で濃縮した。得られた残留物を高圧液体クロマトグ
ラフィー(ヘキサン中の0−30%酢酸エチル勾配液で
溶離)により精製した。適当な分画を集めて真空下で濃
縮し、所望の標記中間体(16,78g)を油状物とし
て得た。 元素分析値(C+ s Hl 404として)H 計算値:69.76 5.46 実測値:69.77 5.68 (00271E、2−[3−(2−プロペニルオキシ)
フェノキシ]安息香酸エチルエステルの製造上記実施例
IDより得た中間体(16,27g)、臭化アリル(7
,56g)、炭酸カリウム(8,7g)、ヨウ化カリウ
ム(500■)およびメチルエチルケトン間加熱還流し
た。室温まで冷却し濾過した後、濾液を水で洗浄し、乾
燥して真空下で濃縮し、所望の標記中間体(17.6g
)を油状物として得た。これをさらに精製せずに用いた
。 元素分析値(C1sH]s04として)H 計算値ニア2.47  6.08 実測値ニア2.61  6.10 [0028] F.2−[3−ヒドロキシ−2−(プロ
ペニル)フェノキシ]安息香酸エチルエステルおよび2
−[3−ヒドロキシ−4−(2−プロペニル)フェノキ
シ]安息香酸エチルエステルの製造上記実施例IEから
得た中間体(17.6g)を200℃で3時間加熱した
。室温まで冷却した後、残留物をシリカゲル高圧液体ク
ロマトグラフィー(ヘキサン中の0−10%酢酸エチル
勾配液で溶離)により精製した。適当な分画を集めて真
空下で濃縮し、標記中間体の異性体混合物(1 2. 
5g)を得た。これは分離せずに次の反応に用いた。 元素分析値(C1sH+s04として)H 計算値ニア2.47  6.08 実測値ニア2.23  6.11 [0029] G.2−[3−ヒドロキシ−4−(3−
ヒドロキシプロピル)フェノキシ]安息香酸エチルエス
テルおよび2−[3−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキ
シプロピル)フェノキシ]安息香酸エチルエステルの製
造上記実施例IFから得た混合物(6.86g)を乾燥
テトラヒドロフラン(2 0 0ml)中に溶解した。 この混合物にテトラヒドロフラン中の0.5M 9−B
BN溶液(7 0ml)を加えた。この混合物を室温で
一夜撹拌した時点で、0、5M 9−BBN(10ml
)を加えた。さらに1時間撹拌した後、酢酸ナトリウム
および過酸化水素を加えた。 さらに1時間撹拌後、液層を分離し、有機層を乾燥して
真空下で濃縮した。残留物をシリカゲル高圧液体クロマ
トグラフィー(ヘキサン中のO−50%酢酸エチル勾配
液で溶離)により精製した。適当な分画を集めて真空下
で濃縮し、標記化合物の2−(3−ヒドロキシプロピル
)異性体(1.93g)および4−(3−ヒドロキシプ
ロピル)異性体(2.86g)を得た。両物質は油状で
あった。2−[3−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシ
プロピル)フェノキシ]安息香酸エチルエステル 元素分析値(C18H2oO5として)H 計算値:68.35  6.37 実測値:68.13  6.62 2−[3−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロピル
)フェノキシ]安息香酸エチルエステル 元素分析値(C1sH2oOsとして)H 計算値:68.34  6.37 実測値:68.35  6.39 [0030]H.2−[3−(デシルオキシ)−4−(
3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]安息香酸エチル
エステルの製造 2−[3−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロピル
)フェノキシ]安息香酸エチルエステル(6 0 0m
g)、ヨウ化デシル(0.4ml)およびメチルエチル
ケトン(5 0ml)中の炭酸カリウム(0.26g)
の混合物を、−夜還流しながら撹拌した。室温まで冷却
した後、混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残
留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン
中の20%酢酸エチルで溶離)により精製し、所望の標
記中間体(5 1 0mg)を油状物として得た。MS
、IR,NMRo [00311  I,  2−(デシルオキシ)−4−
[2−(エトキシカルボニル)フェノキシ]ベンゼンプ
ロピオン酸エチルエステルの製造 2−[3−(デシルオキシ)−4−(3−ヒドロキシプ
ロピル)フェノキシ]安息香酸エチルエステル(490
■)のエーテル溶液にジョーンズ試薬(クロム酸溶液)
(1ml)を加えた。1時間撹拌した後、エーテルをさ
らに加え、溶液を重亜硫酸ソーダ溶液で洗浄した。有機
層を乾燥して真空下で濃縮した。この残渣にエタノール
および数滴の硫酸を加えた。混合物を一夜還流し、室温
まで冷却し、真空下で濃縮した。酢酸エチルを加え、有
機溶液を水で洗浄した。有機層を乾燥して真空下で濃縮
し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の
5%酢酸エチルで溶離)により精製した。適当な分画を
集めて濃縮して所望の標記中間体(1 1 0mg)を
油状物として得た。MS,  IR, NMR。 (0032] J.5−(エトキシカルボニル)−3−
ヒドロキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−2−プロ
ピオン酸の製造 2−(デシルオキシ)−4−[2−(エトキシカルボニ
ル)フェノキシ]ベンゼンプロピオン酸エチルエステル
(0。 7g)の塩化メチレン溶液に、室温で塩化アルミニウム
(0. 1 8 7g)、続いて塩化オキサリル(0.
 1 2 2ml)を加えた。約1時間撹拌した後、混
合物を氷および塩酸の混合液中に注いだ。約1時間撹拌
した後、液層を分離し、有機層を乾燥して真空下で濃縮
した。この物質をさらに精製せずに、次の反応に用いた
。 [0033]5−エトキシカルボニル−3−(デシルオ
キシ)−9−オキソ−9H−キサンチン−2−プロピオ
ン酸エチルエステルの製造 上記実施例IJから得たフェノールを、ヨウ化デシル(
0. 2 3ml)およびメチルエチルケトン(50m
l)中の炭酸カリウム(0.147g)で、−夜還流し
ながら処理した。室温まで冷却した後、この物質を真空
下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶離)により
精製した。 所望の分画を集め濃縮し、所望の標記中間体(141■
)を得た。 融点:61−63℃ 元素分析値(C31H4o07として)H 計算値ニア0.97 7.69 実測値ニア1.28 7.81 [0034] L、5−カルボキシ−3−(デシルオキ
シ)−9−オキソ−9H−キサンチン−2−プロピオン
酸の製造 上記実施例IKから得たジエステル中間体(130■)
をエタノール/水および水酸化カリウムと共に2時間撹
拌した。混合物を真空下で濃縮し、酢酸エチルおよび水
を加えた。液層を分離し、水層を酸性にした。この酸溶
液中に沈殿した、所望の生成物を濾過により回収した。 酢酸エチル/ヘキサンから結晶化させて所望の標記生成
物(60■)を得た。 融点:180−182℃ 元素分析値(C27H3207として)H 計算値:69.21 6.88 実測値:69.43 6.92 [0035]実施例25−カルボキシ−3−(デシルオ
キシ)−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピオ
ン酸 A、2−[3−デシルオキシ−2−(3−ヒドロキシプ
ロピル)フェノキシ]安息香酸エチルエステルの製造標
記中間体を、実施例IHの方法にしたがって2−[3−
ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキ
シ]安息香酸エチルエステルから製造し、収率は84.
1%であった。IR,MS、NMR。 [0036] B、2−(デシルオキシ)−6−[2−
(エトキシカルボニル)フェノキシ]ベンゼンプロピオ
ン酸エチルエステルの製造 標記生成物を、実施例1■の方法に従って対応するヒド
ロキシプロピル中間体から製造し、収率は23.6%で
あった。該中間体は油状物であった。 元素分析値(C3oH420eとして)H 計算値ニア2.27 8.49 実測値ニア2.50  s、as [0037] C,5−(エトキシカルボニル)−3−
ヒドロキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロ
ピオン酸エチルエステルの製造 標記生成物を、実施例IJの方法に従って上記実施例2
Bから得た中間体(1,12g)から製造した。この生
成物をさらに精製せずに以下の反応に用いた。 [0038] D、5−(エトキシカルボニル)−3−
デシルオキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プ
ロピオン酸エチルエステルの製造 標記中間体を、実施例IKの方法を用いて、上記実施例
2Cのフェノール中間体から製造し、全体としての収率
は26.1%であった。 融点:69−70℃ 元素分析値(C31H4o07として)H 計算値ニア0.97 7.69 実測値ニア0.93 7.64 [00391E、5−カルボキシ−3−(デシルオキシ
)−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピオン酸
の製造 所望の標記生成物を、実施例ILの方法に従って上記実
施例2Dのジエステル中間体から製造し、収率は43゜
3%であった。 融点:>210℃ 元素分析値(C27Ha207として)H 計算値:69.21 6.88 実測値:69.02 6.89
【0040】実施例3 7−カルボキシ−3−デシルオキシ−9−オキソ−9H
−キサンチン−2−プロピオン酸 A、4−[3−(2−プロペニルオキシ)フェノキシ]
安息香酸エチルエステルの製造 標記中間体を、実施例IEの方法に従って4−(3−ヒ
ドロキシフェノキシ)安息香酸エチルエステルから製造
し、収率は83.4%であった。所望の生成物は油状物
であった。 元素分析値(C+ s Hl s 04として)H 計算値ニア2.47 6.08 実測値ニア2.43 6.27 [00411B、4−[3−ヒドロキシ−4−(2−プ
ロペニル)フェノキシ]安息香酸エチルエステルおよび
4−[3−ヒドロキシ−2−(2−プロペニル)フェノ
キシ]安息香酸エチルエステルの製造 上記実施例IFの通常の方法に従って、上記実施例3A
から得たプロペニルオキシ中間体(21,2g)を18
0℃で約4時間加熱し、4−プロペニル異性体(8,0
1g)および2−プロペニル異性体(4,87g)を得
た。 4−[3−ヒドロキシ−4−(2−プロペニル)フェノ
キシ]安息香酸エチルエステル;油状物 元素分析値(C+ s Hl s 04として)H 計算値ニア2.47 6.08 実測値ニア2.54 6.26 4−[3−ヒドロキシ−2−(2−プロペニル)フェノ
キシ]安息香酸エチルエステル;融点:85−88℃元
素分析値(C+ s Hl s 04として)CH 計算値ニア2.47 6.08 実測値ニア2.69 6.22 [0042] C,4−[3−(デシルオキシ)−4−
(2−プロペニル)フェノキシ]安息香酸エチルエステ
ルの製造上記実施例IHの通常の方法に従って、4−[
3−ヒドロキシ−4−(2−プロペニル)フェノキシ]
安息香酸エチルエステル(7,11g)を、炭酸カリウ
ム(3,3g)の存在下でヨウ化デシル(6,38g)
と反応させ、所望の標記中間体(5,02g)を油状物
として得た。 元素分析値(C2sH3s04として)CH 計算値ニア6.68 8.73 実測値ニア6.80 8.77 [0043] D、4−[3−(デシルオキシ)−4−
(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]安息香酸エチ
ルエステルの製造 実施例IGの方法に従って、4−[3−(デシルオキシ
)−4−(2−プロペニル)フェノキシ]安息香酸(5
,74g)を酸化して標記ヒドロキシプロピル中間体を
製造し、油状物として回収した。MS、IR,NMR0
元素分析値(C2sH4oOsとして)CH 計算値ニア3.65 8.83 実測値ニア0.96 9.51 [0044] E、2−(デシルオキシ)−4−[4−
(エトキシカルボニル)フェノキシロベンゼンプロピオ
ン酸エチルエステルの製造 上記実施例1■の方法に従って、実施例3Dから得た中
間体(3,01g)を酸化し、対応するエチルエステル
に変換して、所望の標記中間体(750■)を油状物と
して得た。MS、IR,NMRo 元素分析値(C3oH420eとして)CH 計算値ニア2.26 8.49 実測値ニア1.66 8.20 [0045] F、7−(エトキシカルボニル)−3−
ヒドロキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−2−プロ
ピオン酸エチルエステルの製造 上記実施例IJの方法に従って、上記実施例3Eから得
たジエステル(390■)を、標記キサントン(200
■)に変換した。生成物をMS、IR,NMRで確認し
た。 [0046] G、7−(エトキシカルボニル)−3−
(デシルオキシ)−9−オキソ−9H−キサンチン−2
−プロピオン酸エチルエステルの製造 標記中間体を上記実施例3Gのフェノールから製造し、
収率は50.4%であった。MS、  IR,NMRo
[0047] H,7−カルボキシ−3−(デシルオキ
シ)−9−オキソ−9H−キサンチン−2−プロピオン
酸の製造 標記生成物を実施例ILの方法に従って対応するジエス
テル(130■)から製造した。得られた生成物94.
8mgの融点は、210℃より高かった。 元素分析値(C27H3207として)CH 計算値:69.21 6.88 実測値:69.05 6.97 [0048] 実施例4 7−カルボキシ−3−(デシルオキシ)−9−オキソ−
9H−キサンチン−4−プロピオン酸 A、4−[3−(デシルオキシ)−2−(3−ヒドロキ
シプロピル)フェノキシ]安息香酸エチルエステルの製
造標記生成物を実施例IGの方法に従って4−[3−ヒ
ドロキシ−2−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ
]安息香酸エチルエステルから製造し、収率67.1%
で得られた。 元素分析値(C2sH4oOsとして)CH 計算値ニア3.65 8.83 実測値ニア3.56 8.61 (00491B、2−(デシルオキシ)−6−[4−(
エトキシカルボニル)フェノキシロベンゼンプロピオン
酸エチルエステルの製造 上記実施例1■の通常の方法に従って、標記中間体を対
応するヒドロキシプロピル中間体から製造し、収率61
.9%で得られた。MS、IR,I’JMR。 (00501C,7−(エトキシカルボニル)−3−ヒ
ドロキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピ
オン酸エチルエステルの製造 実施例IJの方法に従って、所望の標記中間体(66■
)を対応するビスアリールエーテル前駆体く540■)
から製造した。MS、IR,NMR。 (00511D、7−(エトキシカルボニル)−3−デ
シルオキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロ
ピオン酸エチルエステルの製造 標記中間体を、実施例IKの方法に従ってフェノール前
駆体から製造し、収率64.7%で得られた。中間体は
油状物であった。IR1M81NMR。 [00521E、7−カルポキシー3−デシルオキシ−
9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピオン酸の製
造 実施例ILの方法に従って、対応するジエステル(16
0■)から所望の標記生成物(119■)を製造した。 融点:>210℃ 元素分析値(C27H3207として)CH 計算値:69.21 6.88 実測値:69.41 6.71 [0053] 実施例5 5−アリル−6−ヒトロキシー9−オキソ−9H−キサ
ンチン−2−カルボン酸エチルエステルA、4−(3−
メトキシフェノキシ)−1,3−ベンゼンジカルボン酸
ジエチルエステルの製造 実施例IAの通常の方法に従って、4−ブロモ−1,3
ベンゼンジカルボン酸ジエチルエステル(3,49g)
および3−メトキシフェノール(1,43g)を銅粉の
存在下で反応させ、所望の標記中間体(1,66g)を
油状物として得た。 元素分析値(C1sH4oOsとして)CH 計算値:66.27 5.85 実測値:66.50 6.03 (00541B、4−(3−メトキシフェノキシ)−1
゜3−ベンゼンジカルボン酸の製造標記生成物を実施例
IBの通常の方法に従って、対応するジエステルから製
造し、収率79.6%で得た。 融点:232−234℃ 元素分析値(C+ 5H1206として)CH 計算値:62.50 4.20 実測値:62.71 4.32 [0055] C,6−メドキシー9−オキソ−9H−
キサンチン−2−カルボン酸の製造五酸化リン(17,
25g)のメタンスルホン酸(17ml)溶液に、窒素
雰囲気下で、上記実施例5Bで製造したビスアリールエ
ーテル(15,4g)を溶解した。混合物を室温で一夜
撹拌し、次いで水中に注いだ。1時間撹拌した後、水層
を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥して真空下で濃
縮した。メタノールから結晶化して、所望の標記中間体
(12,7g)を得た。 融点:>250℃ 元素分析値(C1sH4oOsとして)CH 計算値:66.67 3.93 実測値:66.47 3.93 [0056]D、6−ヒドロキシ−9−オキソ−9H−
キサンチン−2−カルボン酸の製造実施例ICの通常の
方法に従って、実施例5Cから得たメトキシ中間体(1
2,7g)を塩酸ピリジンの存在下、190℃で加熱し
、所望の標記フェノール(10,6g)を得た。NMR
。 [0057] E、6−ヒドロキシ−9−オキソ−9H
−キサンチン−2−カルボン酸エチルエステルの製造実
施例IDの方法に従って、上記実施例5Dから得たフェ
ノール中間体(10,6g)をエタノール/水および硫
酸の存在下で、13日間還流した。同様の方法で反応の
後処理を行い、所望の標記エステル(8,16g)を得
た。融点:>250℃ 元素分析値(C+ e Hl 20sとして)CH 計算値:67.60 4.26 実測値:67.51 4.32 [00581F、9−オキソ−6−(2−プロペニルオ
キシ)−9H−キサンチン−2−カルボン酸エチルエス
テルの製造 上記実施例5Eから得た中間体(7,84g)のジメチ
ルホルムアミド(200m1)溶液に、鉱油中の水素化
ナトリウム60%分散液(1,1g)を加えた。1時間
撹拌した後、臭化アリル(2,38m1)を加え、反応
物を65℃で一夜撹拌した。室温まで冷却した後、酢酸
エチルを加え、溶液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
た。有機層を乾燥して真空下で濃縮した。シリカゲル高
圧液体クロマトグラフィー(ヘキサン中の5−30%酢
酸エチル勾配液で溶離)により精製し、所望の標記中間
体(5,4g)を得た。 融点:133−135℃ 元素分析値(C19H1605として)CH 計算値ニア0.36 4.97 実測値ニア0.62 5.02 [00591G、5−アリル−6−ヒドロキシ−9−オ
キソ−9H−キサンチン−2−カルボン酸エチルエステ
ルの製造 実施例IFの方法に従って、実施例5Fから得た中間体
(5,4g)を190℃で加熱した。物質の一部を、熱
酢酸エチルでトリチュレートすることにより精製し、標
記化合物を得た。 融点:126−129℃ 元素分析値(C19H1605として)CH 計算値ニア0.36 4.97 実測値ニア0.31 5.02 次いでこの中間体をアルキル化、酸化および加水分解し
て、好ましい式Iaの化合物を得た。 [00601実施例6 ツーカルホキシー3−([6−(4−メトキシフェニル
)−5−へキセニル]オキシ)−9−オキソ−9H−キ
サンチン−4−プロピオン酸 A、3.3−ジェトキシ−2,3−ジヒドロ−7−オキ
ソ−LH,7H−ピラノ[2,3−C]キサンチン−9
−カルボン酸の製造 6−ヒドロキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−2−
カルボン酸メチルエステル(1,0g)およびトルエン
(25ml)中のオルトアクリル酸トリエチルエステル
(1,37g)(Stetter、 5ynthesi
s、 207(1973)の方法に従って製造)を−夜
加熱還流した。室温まで冷却した後、溶液から結晶化し
た所望の生成物を濾過により回収した。酢酸エチル/ヘ
キサンから再結晶して、所望の標記中間体(1,1g)
を得た。 融点:191−193℃ 元素分析値(C22H2207として)H 計算値:66.32 5.57 実測値:66.54 5.72 [0061] B、7−メドキシカルボニルー3−ヒド
ロキシ−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピオ
ン酸エチルエステルの製造 上記実施例6Aから得た″オルトラクトソ′を酢酸エチ
ル(20ml)に溶解した。5mlの10%塩酸溶液を
加えた。 2時間後、層を分離した。有機層を飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃
縮した。酢酸エチルから再結晶して所望の標記中間体(
680mg)を得た。I R,MS、 NMR,融点:
〉215℃ 元素分析値(C2o Hl s 07として)H 計算値:64.86 4.90 実測値:66.13 5.27 [0062] C,7−メドキシカルポニルー6−([
6−(4−メトキシフェニル)−5−へキセニル]オキ
シ)−9−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピオン
酸エチルエステルの製造 6−(4−メトキシフェニル)−5−へキセニルアルコ
ール(361■)をジエチルエーテル(20ml)に溶
解した。 これにトリエチルアミン(0,42m1)を加え、次い
で塩化メタンスルホニル(0,23m1)を加えた。1
時間撹拌した後、水を加え、層を分離し、有機層を乾燥
して真空下で濃縮した。メチルエチルケトンの少量をそ
の残渣に加え、この溶液をメチルエチルケトン中の炭酸
カリウム(2g)および上記実施例6Bから得たフェノ
ール中間体(680mg)の懸濁液に加えた。この混合
物を一夜加熱還流し、次いで室温まで冷却した。水を加
え、層を分離し、有機層を乾燥して真空下で濃縮した。 得られた油状物を高圧液体クロマトグラフィー(ヘキサ
ン中の40−60%酢酸エチル勾配液で溶離)により精
製した。適当な分画を集めて真空下で濃縮した。得られ
た白色の固体を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化して所
望の標記中間体(360■)を得た。 融点:107−109℃ 元素分析値(C33H340sとして)H 計算値ニア0.83 6.30 実測値ニア1.04 6.13 [0063] D、7−カルポキシー3−([6−(4
−メトキシフェニル)−5−ヘキセニル]オキシ)−9
−オキソ−9H−キサンチン−4−プロピオン酸の製造
標記生成物を実施例ILの方法に従って実施例6Cのジ
エステル(240mg)から製造し、所望の生成物(1
60mg)を得た。 融点:>215℃ 元素分析値(C3oH2sOsとして)H 計算値:69.76 5.46 実測値:69.99 5.64 [0064] 実施例7 ツーカルボキシ−3−([6−(4−メトキシフェニル
)へキシル]オキシ)−9−オキソ−9H−キサンチン
−4−プロピオン酸 A、  7−メドキシカルボニルー3−([6−(4−
メトキシフェニル)へキシル]オキシ)−9−オキソ−
9H−キサンチン−4−プロピオン酸エチルエステルの
製造7−メドキシカルポニルー3−([6−(4−メト
キシフェニル)−5−へキセニル]オキシ)−9−オキ
ソ−9H−キサンチン−4−プロピオン酸エチルエステ
ル(630mg)の酢酸エチル溶液を用い、5%パラジ
ウム炭素(10mg)の存在下で水素化を行った。水素
の取り込みが終了した後、溶液を濾過し、真空下で濃縮
し、その残留物を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化して
所望の標記中間体(580■)を得た。 融点:108−109℃ 元素分析値(C33Hs60sとして)H 計算値ニア0.70 6.47 実測値ニア0.46 6.64 [0065] 8.7−カルボキシ−3−([6−(4
−メトキシフェニル)へキシル]オキシ)−9−オキソ
−9H−キサンテンー4−プロピオン酸の製造標記生成
物を実施例ILの方法により得た対応するジエステル(
500mg)から製造し、所望の標記生成物(360■
)を得た。 融点:>210℃ 元素分析値(C3oH3oO6として)H 計算値:69.47 5.84 実測値:69.29 5.90 [0066] 実施例8 7−カルボキシ−3−デシルオキシ−9−オキソ−9H
−フルオレン−2−プロピオン酸 A、2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,4−ジ
メチルオキサゾリンの製造2,4−塩化ジメトキシベン
ゾイル(27,4g)の塩化メチレン(30m1)溶液
を、2−アミノ−2−メチル−1−プロパツール(26
,2g)の塩化メチレン溶液に0℃で滴下した。混合物
を室温まで暖めて、−夜撹拌した。この混合物を濾過し
、濾液をIN塩酸で2回、水で1回洗浄し、乾燥して真
空下で濃縮した。過剰量の塩化チオニルを油状の残留物
に加えた。1時間撹拌した後、ジエチルエーテル中に混
合物を注いだ。得られた固体を濾過により回収し、ジエ
チルエーテルで洗浄した。この固体をIN水酸化ナトリ
ウムに加え、撹拌した。水性の混合物を酢酸エチルで抽
出し、有機層を分離し、乾燥して真空下で濃縮した。得
られた黄色の油状物を165−170℃、0.02mm
圧力で蒸留して所望の標記中間体(17,8g)を得た
。 [0067] B、2−(4−ブロモフェニル)−4,4−オキサゾリ
ンの製造 上記実施例8Aと同様の方法に従って、塩化4−ブロモ
ベンゾイル(26,15g)および2−アミノ−2−メ
チル1−プロパツール(22,8g)を反応させて標記
中間体(20,67g)を無色の油状物として得、これ
を蒸留せずに使用した。 [0068] C,2−(4,4−ジメチルオキサゾリン−2−イル)
5−メトキシ−4’−(4,4−ジメチルオキサゾリン
2−イル)ビフェニルの製造 上記実施例8Bから得たブロモ中間体(5,4g)およ
びテトラヒドロフラン中の金属マグネシウム(0,72
g)からグリニヤール試薬を製造した。このグリニヤー
ル試薬を、次いで上記実施例8Aから得たジメトキシ中
間体(2g)のテトラヒドロフラン溶液に加えた。反応
混合物を一夜撹拌し、次いで冷却した塩化アンモニウム
水溶液中に注いだ。この混合物をジエチルエーテルで3
回抽出した。有機層を集めて乾燥し、真空下で濃縮した
。残留物を、シリカゲル高圧液体クロマトグラフィー(
ヘキサン中の20−70%酢酸エチル勾配液で溶離)に
より精製した。適当な分画を集めて真空下で濃縮し、薄
いオレンジ色の油状物を得、これを静置させると結晶化
した。 ヘキサンからの再結晶により、所望の標記中間体(2,
6g)を無色の固体として得た。NMR。 [0069] D、  2.4’−ジカルボキシ−5−メトキシ−ビフ
ェニルの製造 上記実施例8Cから得たジオキサゾリン(2,5g)を
4゜5N塩酸中で一夜還流加熱した。溶液を冷却し、水
酸化ナトリウム溶液で処理して得られた油状物を酢酸エ
チル中に抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥して、真
空下で濃縮し、所望の標記中間体(1,63g)を得た
。NMR0 [0070] E、  2−カルボキシ−6−メドキシー9−オキソ−
9Hフルオレンの製造五酸化リン(2,5g)およびメ
タンスルホン酸(25m1)の混合物を窒素雰囲気下で
一夜撹拌した。この混合物に2,4′−ジカルボキシ−
5−メトキシビフェニル(2,3g)を加えた。反応混
合物にさらにメタンスルホン酸を加えて撹拌に十分なよ
うに混合物を保ち、室温で6時間撹拌した。次いで混合
物を1時間、40℃に暖め、冷却し、氷水中に注いだ。 得られた黄緑色の沈殿を濾過により回収し、水で洗浄し
、乾燥して所望の標記中間体(1,6g)を得た。 [00711 F、  2−エトキシカルボニル−6−ヒドロキシ−9
−オキソ−9H−フルオレンの製造 上記実施例8Eから得たメトキシ中間体(1,6g)を
48%臭化水素酸(20m1)および酢酸(40m1)
の混合液中に懸濁した。混合物を2日間加熱還流し、冷
却し、氷の上に注いだ。得られた固体を濾過により回収
し、混合物をエタノールに加えた。硫酸を加えて混合物
を加熱還流した。3日後、混合物を冷却し等容量の水を
加えた。混合物を酢酸エチルで抽出した。集めた有機抽
出物を水で洗浄し、乾燥して、真空下で濃縮した。残留
物を酢酸エチル中に取り、二酸化ケイ素(5g)を加え
、混合物を真空下で濃縮した。この二酸化ケイ素をシリ
カカラムに充填し、ヘキサン中の50%酢酸エチルで溶
離した。適当な分画を集めて、真空下で濃縮した。NM
Rにより所望の標記生成物および約20%のメトキシエ
ステルが示された。収量は1.3gであった。 [0072] G、  2−エトキシカルボニル−6−アリルオキシ−
9オキソ−9H−フルオレンの製造 上記実施例8Fから得たフェノール(1,3g)をジメ
チルホルムアミド(25m1)に溶解した。この溶液に
油中の60%水素化ナトリウム(210mg)を加えた
。1時間撹拌した後、臭化アリル(0,46m1)を加
えた。混合物を60℃まで暖めた。1時間後、反応混合
物を冷却し、氷およびIN塩酸混合物中に注いだ。得ら
れた明るい黄色の沈殿を濾過により回収し、水で洗浄し
、乾燥して標記生成物(1,58g)を得た。この生成
物には、先の反応から混入した少量のメトキシ体が存在
することがNMRにより示された。この生成物を直接衣
の工程に使用した。 [0073] H,2−アリル−3−ヒドロキシ−7−ニトキシカルボ
ニルー9−オキソ−9H−フルオレンの製造上記実施例
8Gから得た物質(1,57g)をジエチルアニリン(
25ml)に溶解し、200−210℃で12時間加熱
した。冷却した後、この混合物に酢酸エチルを加えた。 この有機溶液を希塩酸で洗浄して、真空下で濃縮した。 残留物をシリカゲル高圧液体クロマトグラフィー(ヘキ
サン中の15−40%酢酸エチル勾配液で溶離)により
精製した。適当な分画を集めて、純粋な標記生成物であ
ることを確認した。 [0074] 1、 2−アリル−3−デシルオキシ−7−エトキシカ
ルボニル−9−オキソ−9H−フルオレンの製造上記実
施例8Hより得たフェノール(280■)のジメチルホ
ルムアミド(25ml)溶液に油中の60%水素化ナト
リウム(40mg)を加えた。室温で30分間撹拌した
後、ヨウ化デシル(0,21m1)を加えた。反応混合
物を60℃に暖め、−夜撹拌し、次いで冷却し氷上に注
いだ。水および酢酸エチルを加え、層を分離した。有機
層を水で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空下で濃縮して黄色の油状物を得た。これは静置に
よりゆっくりと固体化した。収量は348■であった。 NMR。 [0075] J、2−(3−ヒドロキシプロピル)−3−デシルオキ
シ−7−エトキシカルボニル−9−オキソ−9H−フル
オレンの製造 上記実施例8■から得たアリル中間体(100■)のテ
トラヒドロフラン(15ml)溶液に窒素雰囲気下でテ
トラヒドロフラン中の0.5M9−ボラビシクロ[3,
3,1]ノナン(0,93m1)を加えた。−夜撹拌し
た後、3M酢酸ナトリウム溶液(3,8m1)を加えた
。勢いよく撹拌した後、30%過酸化水素溶液(0,7
2m1)を加えた。3時間撹拌した後、層を分離した。 有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空下で濃縮して油状の残留物を得た。調製用薄層ク
ロマトグラフィー(ヘキサン中の30%酢酸エチルで溶
離)により、その残留物を精製した。適当なバンドを単
離して標記中間体(62mg)を得た。NMRo [0076] K、  7−ニトキシカルボニルー3−デシルオキシ−
9−オキソ−9H−フルオレン−2−プロピオン酸の製
造2−(3−ヒドロキシプロピル)−3−デシルオキシ
−7−エトキシカルボニル−9−オキソ−9H−フルオ
レン(170mg)のジエチルエーテル溶液をジョーン
ズ試薬(クロム酸溶液)(0,75m1)で処理した。 反応混合物を一夜撹拌し、水中に注ぎ、層を分離した。 有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し
、真空下で濃縮して物質(90■)を得た。これを直接
加水分解に用いた。NMR。 [0077] L、  7−カルボキシ−3−デシルオキシ−9−オキ
ソ−9H−フルオレン−2−プロピオン酸の製造上記実
施例8Kから得た物質(90■)をメタノール(2ml
)および水数筒に溶解した。この溶液に水酸化カリウム
(22,4mg)を加えた。4時間撹拌した後、溶媒を
蒸発させ除去し、得られた固体に水を加えた。水層を酢
酸エチルで洗浄し、次いで濃塩酸で処理してpHを約1
にした。得られた黄色の固体は濾過により回収した。酢
酸エチルから再結晶させて所望の標記生成物(51mg
)を得た。融点:218−220℃ 元素分析値(C27H3206として)H 計算値ニア1.66 7.13 実測値ニア3.19 6.99 [00781式Iの化合物は、ロイコトリエンB4の遊
離過剰を特徴とする臨床上の状態を含むあらゆる疾病の
治療において有用である。これらの疾病には喘息などの
即時型過敏反応が含まれる。従って、本発明の別の目的
は、式Iの化合物の有効景を投与することからなる、炎
症または喘息などの即時型過敏症を治療する方法を提供
することにある。ロイコトリエンB4の゛′遊離過剰゛
という用語は、ロイコトリエンの量に関係した特定の状
態を引き起こすのに十分なロイコトリエンの量を表す。 過剰であると考えられるロイコトリエンの量は、特定の
状態を引き起こすのに必要とされるロイコトリエンの量
や、扱われる哺乳類動物の種類を含む様々な因子に依存
するであろう。当業者なられかるように、ロイコトリエ
ンの遊離過剰を特徴とする疾病に罹患しているまたは罹
患しやすい哺乳類動物を式■の化合物を用いて治療した
際の成功の度合は、その疾病の症状の緩解または予防に
より測定されるであろう。 [0079] ”HLTB4の末梢性ヒト好中球に対する結合阻害ヒト
好中球膜上の特定のレセプターに対するロイコトリエン
B4の結合を阻害する化合物の効力は、Goldman
およびGoetzl [J、 Immunol、 、 
129.1600(1982)]によって開発された放
射性リガンド結合検定法を適応させた方法により測定し
た。他の研究者たちも類似の検定法を開発している。[
例えば、Kreis le、 et al、 、 J、
 Exp、 Med、 、 157.628(1983
)およびLin、et al、、Prostaglan
dins、μs、 837(1984)を参照]。
【0080】本検定法において用いた細胞は、フィコー
ル・ハイパツク上での遠心、デキストラン70での沈降
および低張で溶解という標準的な方法により単離した。 以下の方法を用いた。2個体由来の、調製直後の軟膜層
を地方献血者センターから得た。細胞を混合し、ヘパリ
ン(10単位/m1)および熱で不活性にした子牛血清
(5%)を含むリン酸緩衝溶液で484mlに希釈した
。これを各20m1に等分し、それらをフィコール・パ
ック(12ml)上で層状にした。次いでこの物質を5
00g、40分間、室温で遠心した。得られた上層の血
小板および単核球は廃棄した。赤血球および好中球を含
む下層は、次に使用した。緩衝液を加え(下層4mlに
対して1m1)、懸濁物を混合した。混合物1mlに対
して0.33m1の6%マクロデックスを加えた。撹拌
した後、細胞を1時間37℃で沈降させた。得られた赤
血球のペレットを廃棄し、好中球が豊富な上清液を4℃
で500g、10分間遠心した。この細胞ペレットに依
然として存在する赤血球は、細胞を5−8m1の水冷蒸
留水で30−45秒インキュベートすることにより溶血
した。続いて、水冷緩衝液を加えてその容量を50m1
にして細胞を再懸濁した。 この懸濁液を次いで4℃で300g、10分間遠心した
。細胞を最終的に検定用緩衝液中に2 x 10”ce
lls/mlの細胞密皮になる様に再懸濁した。この緩
衝液はハンクスの平衡塩類溶液および0.1%オバルブ
ミン(pH7゜3)を組成とした。との単離方法により
細胞調製物(好中球;〉90%および生存度;〉90%
)を得た。 (00811放射性リガンド結合検定は、好中球(1×
107個)を0.1−0.2nM 3H−LTB4 (
sp、 act、 150−220キユ一リー/ミリモ
ル)および試験化合物(I X 10−”MおよびI 
X 10−6M)と4℃で10分間インキュベートする
ことにより行った。次いで結合した3H−LTB4の量
を測定し、試験化合物が存在しない場合の結合量と比較
した。本検定法はマイクロ遠心管中で行い、まずDMS
Oに溶解した試験化合物(10μl)を加え、次いで検
定用緩衝液中に希釈した3H−LTB4(20μl)を
加え、最後に細胞懸濁液(500μl)を加えた。10
分間のインキュベートの終了の時点で、フタル酸ジブチ
ルおよびフタル酸ジノニル(7: 2)の混合物(30
0μl)を加え、マイクロ遠心機でそのチューブを2分
間遠心した。細胞ペレットに結合した放射活性をシンチ
レーション分光器によって計測した。3HLTB4の非
特異的結合に対する適当な補正を行った。得られた結果
を表1に示す。 [0082]
【表1】 表土 LTB4の結合阻害 薬物濃度* 実施例No、      10−”M  10−6M 
 10−’M1             25  2
2              27  −73   
           23  −44       
 102   86  526        102
   99  917        106  10
3  858         68   19  −
4*阻害百分率 [0083]本発明の化合物あるいは製剤は、経口およ
び直腸経路により、局所的に、非経口的に投与すること
ができる。例えば注射および持続性あるいは非持続性動
脈内注入により、あるいは、錠剤、ロゼンジ剤、舌下錠
剤、サシュ剤、カシュ剤、エルキシル剤、ゲル剤、懸濁
剤、シロップ、エアゾル、例えば適当な基剤中に活性化
合物を1〜10重景%軍事している軟膏剤、ゼラチン軟
カプセル、ゼラチン硬カプセル、半割、生理学的に許容
しうる媒体中の注射溶液および懸濁液、ならびに注射溶
液調製用の支持物質に吸着させた無菌包装粉末の形態で
投与することができる。この目的に好都合なように、組
成物を投与単位形、好ましくは各投与単位が式■の化合
物を約5〜約500mg(非経口あるいは吸入投与の場
合は約5〜50■、経口あるいは直腸投与の場合は約2
5〜500mg)含んでいるようにしてもよい。活性成
分は、−日あたり約0.5〜約300 mg/kg、好
ましくは0.5から20mg/kgを投与してよいが、
実際に投与される式Iの化合物あるいは化合物群の量は
、治療すべき状態、投与すべき化合物の選択、および投
与経路の選択を含む関連の状況すべてに照らして、医師
が決定するものであり、従って、上記の好ましい用量範
囲は、いかなる場合においても本発明の範囲を限定しよ
うとするものではないことは勿論容易に理解されること
であろう。 [00841通常、本発明の製剤は、少なくとも1つの
式Iの化合物を、担体と混合するか、または担体で希釈
するか、またはカプセル、サシュ、カシュ、紙あるいは
他の容器の形態の摂取型の担体により、あるいはアンプ
ルなどの使い捨て容器により封入あるいはカプセル化す
ることからなる。担体あるいは希釈剤は、活性のある治
療物質の媒体、賦形剤あるいは溶媒として作用する固体
、半固体または液体の物質であってよい。 [0085]本発明の医薬組成物において用いることが
できる希釈剤あるいは担体の例をいくつか挙げると、ラ
クトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール
、マンニトール、プロピレングリコール、流動パラフィ
ン、白色軟パラフィン、カオリン、薫蒸化二酸化ケイ素
、微結晶性セルロース、ケイ酸カルシウム、シリカ、ポ
リビニルピロリドン、セトステアリールアルコール、デ
ンプン、化工デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウ
ム、カカオバター、エトキシル化エステル、テオブロマ
油、アラキス油、アルギネート、トラガカント、ゼラチ
ン、シロップ、メチルセルロース、ポリオキシエチレン
・ソルビタン・モノラウレート、乳酸エチル、ヒドロキ
シ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、トリ
オレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタンお
よびオレイルアルコールおよびトリクロロモノフルオロ
メタン、ジクロロジフルオロメタンおよびジクロロテト
ラフルオロエタンメチルなどのプロペラントがある。 錠剤の場合、粉末成分が打錠機の型および打抜装置に粘
着および結合するのを防ぐために滑沢剤を用いても良い
。このためには、例えばステアリン酸アルミニウム、マ
グネシウムまたはカルシウム、タルクまたは鉱油を用い
ることができる。 [0086]本発明の製剤の好ましい形態は、カプセル
、錠剤、座剤、注射溶液、クリームおよび軟膏である。 特に好ましいのは、エアゾルなどの吸入用の製剤および
経口用の製剤である。以下に製剤の例を挙げるが、これ
らは活性化合物として本発明の化合物のいずれを用いて
もよい。これら実施例は、単なる説明であり、いかなる
場合においても本発明の範囲を限定しようとするもので
はない。 [0087] 実施例9 以下の成分を用いて硬ゼラチンカプセルを製造する:含
量(■/加°セル) 7−カルボキシ−3−([6−(4−メトキシフェニル
)−5−へキセニル]オキシ)−9−オキソ−9H−キ
サンチン−2−プロピオン酸   250デンプン  
                   200ステア
リン酸マグネシウム             10上
記成分を混合し、460■を硬ゼラチンカプセルに詰め
る。 [0088] :実施例10 下記の成分を用いて錠剤を製造する。 含量(■/錠) 7−カルボキシ−3−([6−(4−メトキシフェニル
)−5−ヘキセニル]オキシ)−9−オキソ−9H−フ
ルオレン−2−プロピオン酸   250セルロース(
微結晶性)              40〇二酸化
ケイ素(薫蒸化)10 ステアリン酸マグネシウム             
 5上記酸分を混合し、各重量665mgとなるように
圧縮する。 [0089] 実施例11 以下の成分を含むエアゾル溶液を製造する。 重量(%) 7−カルボキシ−3−([6−(4−メチルチオフェニ
ル)ヘキシル]オキシ)−9−オキソ−9H−フルオレ
ン−2−プロピオン酸      0.25エタノール
                    30.00
プロペラント11                1
0.25(トリクロロフルオロメタン) プロペラント12                2
9.75(ジクロロジフルオロメタン) プロペラント114               2
9.75(ジクロロテトラフルオロエタン) 活性化合物をエタノールに溶解し、該溶液をプロペラン
ト11に添加し、−30℃まで冷却し、そして充填装置
に移す。次いで、必要な量を容器に注ぎ、さらに予め混
合しておいたプロペラント12およびプロペラント11
4を冷却充填法または圧力充填法により充填する。次い
で、バルブユニットを容器に装着する。 [00901 実施例12 活性成分を60■含有する錠剤を以下のようにして製造
する。 7−カルポキシー3−([6−(4−メチルスルフィニ
ルフェニル)ヘキシル]オキシ)−9−オキソ−9H−
フルオレン−2−プロピオン酸     60■デンプ
ン                       4
5■微結晶性セルロース              
   35■ポリビニルピロリドン (10%水溶液として)              
   4■カルボキシメチルナトリウム・デンプン  
       4.5■ステアリン酸マグネシウム  
             0.5■タルク     
                    1■合計 
        150■ 活性成分、デンプンおよびセルロースをNo、45メツ
シュU、S、ふるいに通し、完全に混合する。ポリビニ
ルピロリドン溶液を、得られた粉末と混合し、次いでN
o、14メツシュU、S、ふるいに通す。このようにし
て生成された顆粒を50−60℃で乾燥させ、No、1
8メツシュU、S、ふるいに通す。次いで、あらかじめ
No、60メツシュU、S、ふるいに通しておいたカル
ボキシメチルナトリウム・デンプン、ステアリン酸マグ
ネシウムおよびタルクを該顆粒に加え、混合した後、錠
剤製造機で圧縮し、各重量150■の錠剤を得る。 [0091】 実施例13 : それぞれ80■の薬物を含むカプセルを以下のよう
にして製造する。 7−カルボキシ−3−(デシルオキシ)−9−オキソ−
9H−キサンチン−4−プロピオン酸  80■デンプ
ン                    59■微
結晶性セルロース              59■
ステアリン酸マグネシウム           □7
■合計       200■ 活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸
マグネシウムを混合し、No、45メツシュU、S、ふ
るいに通し、200mgの景を硬ゼラチンカプセルに詰
める。 [0092] 実施例14 それぞれ225■の活性成分を含有する座薬を以下のよ
うに製造する。 7−カルボキシ−3−([6−(4−メトキシフェニル
)−5−へキセニル]オキシ)−9−オキソ−9H−キ
サンチン−4−プロピオン酸     225■不飽和
または飽和脂肪酸グリセリドを加えて 2000■活性
成分をNo、60メツシュU、S、ふるいに通し、あら
かじめ必要最低限の熱を加えて溶かしておいた飽和脂肪
酸グリセリド中に懸濁する。次いで、その混合物を表示
量2gの座薬用鋳型に流し込み、冷却する。 [0093] 実施例15 5m1用景当たり50■の薬物を含有する懸濁液を以下
のようにして製造する。 7−カルボキシ−3−([6−(4−メトキシフェニル
)ヘキシル]オキシ)−9−オキソ−9H−キサンチン
−4−プロピオン酸   50■カルボキシメチルナト
リウム・ セルロース                 50■
糖                      1g
メチルパラベン               0.0
5■プロピルパラベン              0
.03■香味剤                  
適量着色剤                  適量
純水を加えて               5ml薬
剤をNo、45メツシュU、S、ふるいに通し、カルボ
キシメチルナトリウム・セルロース、糖および水の一部
と混合し、懸濁液にする。パラベン、香味剤、および着
色剤を少量の水に溶解、希釈し、撹拌しながら加える。 次いで、充分な量の水を加え、所望の量とする。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の式■で示される化合物またはその
    薬学的に許容し得る塩基付加塩: 【化1】 (式中、Yは−CO−−C(=NOH)−−CHoHl
    −CH2−または−C(−CR2)−であり;Aは単結
    合または一〇−であり;R1およびR2のうち一方は水
    素、他方は−CH2CH2C0OHであり;pは1〜1
    6であり;そしてZは−Hまたは−G−Q[ここでGは
    単結合、−0−1−8(0)−<tは0〜2の整数)、
    −NHl−CH=CH−または−C=C−を示し;Qは
    フェニル、またはハロ、C1−03アルキル、C1−C
    5アルコキシ、アセチル、ニトロ、アミノ、トリフルオ
    ロメチル、ヒドロキシおよび−8(0)  (CI  
    C3アルキル)(tは0〜2の整数)からなるグループ
    から選択された1または2の置換基で置換されたフェニ
    ル]である)。
  2. 【請求項2】 ロイコトリエンの過剰放出を特徴とする
    状態にあるまたはその状態になりやすい哺乳類動物の治
    療に用いる、請求項1に記載の式Iの化合物、またはそ
    の薬学的に許容しうる塩基付加塩。
JP3042992A 1990-02-16 1991-02-14 ロイコトリエン拮抗薬の改良 Withdrawn JPH04211037A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/481,413 US4996230A (en) 1990-02-16 1990-02-16 Leukotriene antagonists
US481,413 1990-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04211037A true JPH04211037A (ja) 1992-08-03

Family

ID=23911845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042992A Withdrawn JPH04211037A (ja) 1990-02-16 1991-02-14 ロイコトリエン拮抗薬の改良

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4996230A (ja)
EP (1) EP0442748B1 (ja)
JP (1) JPH04211037A (ja)
KR (1) KR910015558A (ja)
CN (1) CN1028639C (ja)
AR (1) AR247205A1 (ja)
AT (1) ATE116980T1 (ja)
AU (1) AU631482B2 (ja)
CA (1) CA2036523A1 (ja)
DE (1) DE69106545T2 (ja)
FI (1) FI910728A (ja)
HU (1) HU208431B (ja)
IE (1) IE910531A1 (ja)
IL (1) IL97242A0 (ja)
NO (1) NO177097C (ja)
NZ (1) NZ237124A (ja)
PT (1) PT96760A (ja)
RU (1) RU2007401C1 (ja)
YU (1) YU27691A (ja)
ZA (1) ZA911111B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH30449A (en) * 1991-11-25 1997-05-28 Lilly Co Eli Substituted phenyl phenol leukotriene antagonists
US5352690A (en) * 1992-07-01 1994-10-04 Eli Lilly And Company 1,2,4-trioxygenated benzene derivatives useful as leukotriene antagonists
DE69414348T2 (de) * 1993-06-18 1999-05-12 Otsuka Pharma Co Ltd Fluorenonderivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie wiederherstellungs- und schutzmittel für zentrale und periphere nervendegenerationen
EP0785935A1 (en) * 1994-10-13 1997-07-30 Pfizer Inc. Benzopyran and benzo-fused compounds, their preparation and their use as leukotriene b4' (ltb4) antagonists
CA2201742A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-25 Anthony Daniel Piscopio Benzopyran and benzo-fused compounds, their preparation and their use as leukotriene b4 (ltb4) antagonists
US5977077A (en) * 1995-08-28 1999-11-02 Interlab Corporation Xanthone analogs for the treatment of infectious diseases
CN1171400A (zh) 1996-03-05 1998-01-28 武田药品工业株式会社 呫吨衍生物,其制备和用途
AU4515701A (en) 1999-12-02 2001-06-18 Interlab, Inc. Xanthone analogs for treating infectious diseases and complexation of heme and porphyrins
US20080293750A1 (en) * 2002-10-17 2008-11-27 Anna Helgadottir Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, Paod and Methods of Treatment
US20060019269A1 (en) * 2002-10-17 2006-01-26 Decode Genetics, Inc. Susceptibility gene for myocardial infarction, stroke, and PAOD, methods of treatment
US20100216863A1 (en) * 2004-01-30 2010-08-26 Decode Genetics Ehf. Susceptibility Gene for Myocardial Infarction, Stroke, and PAOD; Methods of Treatment
US8158362B2 (en) * 2005-03-30 2012-04-17 Decode Genetics Ehf. Methods of diagnosing susceptibility to myocardial infarction and screening for an LTA4H haplotype
CN112285355B (zh) * 2020-10-20 2023-01-13 四川大学华西医院 Viridiflorin检测试剂在制备COPD诊断试剂盒中的用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7008627A (ja) * 1969-06-25 1970-12-29
US3987088A (en) * 1971-09-08 1976-10-19 Burroughs Wellcome Co. Cyclic carbonyl compounds
FR2278331A1 (fr) * 1974-01-24 1976-02-13 Roussel Uclaf Nouveaux acides carboxyliques et leurs derives, leur application comme medicaments et leur procede de preparation
US4166819A (en) * 1975-09-24 1979-09-04 Abbott Laboratories 4-Aroyl substituted phenoxy methylene-5-tetrazoles
GB1543964A (en) * 1976-04-08 1979-04-11 Ici Ltd Method of antagonising herbicides on soyabean and cotton
DK185283A (da) * 1982-04-27 1983-10-28 Wellcome Found Tricycliske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse, samt mellemprodukter herfor
SE8400239D0 (sv) * 1984-01-19 1984-01-19 Pharmacia Ab Nya arylettiksyraderivat
US4661607A (en) * 1984-09-21 1987-04-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Furoxanthone derivatives useful as diuretics
EP0278176B1 (en) * 1986-12-23 1994-03-09 Warner-Lambert Company Compounds having antitumour and antibacterial properties
CA1320490C (en) * 1987-01-12 1993-07-20 Darrel M. Gapinski Anti-inflammatory agents
US5242121A (en) * 1991-08-23 1993-09-07 Roto-Mix Enterprises, Ltd. Bale support and cutter

Also Published As

Publication number Publication date
DE69106545T2 (de) 1995-06-01
NO177097B (no) 1995-04-10
KR910015558A (ko) 1991-09-30
AU631482B2 (en) 1992-11-26
YU27691A (sh) 1994-04-05
ZA911111B (en) 1992-10-28
NO910608L (no) 1991-08-19
PT96760A (pt) 1991-11-29
EP0442748A1 (en) 1991-08-21
EP0442748B1 (en) 1995-01-11
FI910728A0 (fi) 1991-02-14
FI910728A (fi) 1991-08-17
AU7110391A (en) 1991-08-22
RU2007401C1 (ru) 1994-02-15
CN1028639C (zh) 1995-05-31
AR247205A1 (es) 1994-11-30
CN1054066A (zh) 1991-08-28
IE910531A1 (en) 1991-08-28
NO177097C (no) 1995-07-19
NO910608D0 (no) 1991-02-15
US4996230A (en) 1991-02-26
HU208431B (en) 1993-10-28
IL97242A0 (en) 1992-05-25
HUT56359A (en) 1991-08-28
NZ237124A (en) 1992-04-28
ATE116980T1 (de) 1995-01-15
CA2036523A1 (en) 1991-08-17
DE69106545D1 (de) 1995-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552441A (en) Leukotriene B4 antagonists
US5023265A (en) Substituted 1-H-pyrrolopyridine-3-carboxamides
US5439937A (en) Leukotriene B4 antagonists
EP0276064B1 (en) Anti-inflammatory agents
JPH04211037A (ja) ロイコトリエン拮抗薬の改良
US4767776A (en) N-1H-tetrazol-5-yl-2-naphthalene carboxamides and their use as antiallergy and antiinflammatory agents
JP2710619B2 (ja) 抗炎症剤
EP0865419B1 (en) Indane dimer compounds and their pharmaceutical use
US3960911A (en) Ferrocene compounds and preparation
US4945099A (en) Anti-inflammatory agents
US5047420A (en) 1,3-diaryl cyclopentanes and derivatives thereof as PAF antagonists
US4966907A (en) 6-substituted 5-hydroxy-2,3-dihydrobenzofurans as inhibitors of leukotriene biosynthesis
EP0368866A1 (en) Aryl substituted naphthalene, benzoxepine, benzazepine, benzocycloheptene derivatives
US5098613A (en) Anti-inflammatory agents
US5705704A (en) Tricyclic compounds
JPS62240639A (ja) ジフエニルメタン化合物類
EP0130045B1 (en) Terphenyl derivatives
US4038413A (en) Treating iron deficiency anaemia
IE881060L (en) Improvements in or relating to leukotriene antagonists
US5294613A (en) Method of treating endotoxic shock in mammals
US5132463A (en) 1,3-diaryl cyclopentanes and derivatives thereof as PAF antagonists
US5371284A (en) Phenyl acetylenic acetals
US5149859A (en) Naphthalene derivatives
US3997670A (en) 1-Dioxolanylpropyl-3-indoleacrylic acid esters
Dillard et al. Leukotriene B 4 antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514