JPH04210806A - 熱間連続圧延機における鋼板張力制御法 - Google Patents

熱間連続圧延機における鋼板張力制御法

Info

Publication number
JPH04210806A
JPH04210806A JP2411389A JP41138990A JPH04210806A JP H04210806 A JPH04210806 A JP H04210806A JP 2411389 A JP2411389 A JP 2411389A JP 41138990 A JP41138990 A JP 41138990A JP H04210806 A JPH04210806 A JP H04210806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
looper
rolling
tension
rolled
looper device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2411389A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sakagami
浩一 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2411389A priority Critical patent/JPH04210806A/ja
Publication of JPH04210806A publication Critical patent/JPH04210806A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/50Tension control; Compression control by looper control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明は、熱間連続圧延機におけ
る鋼板張力制御法、特に少なくとも2つの圧延スタンド
とその間に1つのルーパー装置を備え、さらにこのルー
パー装置には何らかの鋼板張力検出装置を備えた圧延機
において、鋼板に付加する張力値を例えばルーパー軸ア
クチュエータのトルクにより制御し、ルーパー装置のル
ーパー角度をルーパー装置の上流・下流側圧延スタンド
の圧延ロール回転数により制御する、鋼板張力制御法に
関するものである。 [0002] 【従来の技術】材料(被圧延材)が、圧延スタンドにか
み込まれ、ルーパー装置を構成するルーパーが上昇して
一定の目標とする鋼板張力値を被圧延材に付加するまで
の時間は、熱間鋼帯圧延においては最も不安定な瞬間で
あり、被圧延材の圧延スタンド間ループ量が過大となり
、ミスロール等のトラブルが発生する可能性や、被圧延
材に過大な張力がかかり、被圧延材の板幅精度を悪化さ
せる可能性が高い。 従来にあってもこの問題を解決す
べくいくつかの対策が考えられており、例えば特開昭6
2−3822号公報に開示された方法では、ルーパー装
置のルーパー上昇時の一定時間内において、前記ルーパ
ーの角度偏差(目標角度−実績角度)が負である場合(
ループ発生とする)、この偏差の時間積分値に応じて当
該ルーパーの上・下流側圧延スタンドの圧延ロール回転
数を制御することにより鋼板ループ量が過大になること
を防止している。 [0003]また、特開昭62−212010号公報に
開示された方法においては、被圧延材がルーパー装置の
下流側圧延スタンドにかみ込んだ後、上流側圧延スタン
ドの出側の鋼板速度と下流側圧延スタンドの入側の鋼板
速度の差を時間で積分し、この値をスタンド間ループ量
とみなし、この値をある目標値に到らしめるよう下流側
圧延スタンドの圧延ロール回転数を制御し、過大ループ
量の発生を防止している。 [0004]
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者の方法に
おいては、ルーパー装置のルーパー角度を元にループ量
制御を行うため、ルーパーと材料が接していれば精度よ
く制御されるが、ルーパー装置のルーパー立上がり直後
の低角度域において、被圧延材がルーパーと離れて過大
なループを発生している場合などには、ルーパー角度が
低いためこれを正しく認識せず、ループ量の増大を回避
する制御を行わないといった問題が生ずる。 この点を
改善した方法が後者であり、ルーパーと被圧延材が接触
するまでの間に速やかに被圧延材のループを吸収できる
と思われるが、この場合ルーパーの上昇のさせ方によっ
てはループの吸収が早すぎるがために、ルーパー装置と
被圧延材が衝突するような形となり、結果的に過張力が
発生したり、または逆にルーパー装置の上昇速度が遅い
がために、ループ吸収後も不安定状態が続き、トラブル
に到るといった可能性もある。 [0005]このように、従来法はルーパー装置のルー
パー上昇法に問題があるばかりでなく、鋼板に加わる張
力を考慮せず、ループ量吸収のみに着目しており、いわ
ゆる鋼板の張力制御という観点からは必ずしも満足のゆ
くものではなかった。 ここに、本発明の目的は、かか
る従来技術の問題点をいずれも解消し、速やかに鋼板の
張カ一定制御を行い得るようにした熱間連続圧延機にお
ける鋼板張力制御法を提供することである。 [0006]
【課題を解決するための手段】本発明は、被圧延材がロ
ールにかみ込み、ルーパー装置のルーパーが上昇し、被
圧延材に一定の張力を付与するまでの過渡状態において
、検出張力を考慮したルーパー装置の上昇トルクの適正
化および当該ルーパー装置の上・下流圧延スタンドの圧
延ロール回転数の速度を調整することによるループ量の
増大防止によって、速やかに目標鋼板張力および目標ル
ーパー装置角度を得ることを特徴とする。 [0007]
【作用】本発明の詳細な説明する。図1(a)ないしく
C)において示すように、圧延スタンド1を出た被圧延
材4が、圧延スタンド2にかみ込むと同時にルーパー装
置を構成するルーパー3が上昇し、被圧延材4に張力を
付与する。このとき、図1(a)に示すようにかみ込み
タイミングを
【lとすると、この時点からルーパー3の
上昇が開始しく図1(b)参照)、tこのときルーパー
3が被圧延材4に接触する(図1(C)参照)。その後
、ルーパー3は上昇を続け、t3に至る。この【lない
し【2さらにはt3の過渡的期間の詳細を図2に示す。 図2おいて【3は張力がある所定値に至った時点である
。 [0008]まず、図2において【1において上昇トル
ク指令M1をパターン的に設定し、ルーパーの速やかな
上昇を図る。ルーパーが上昇を開始し、t2において被
圧延材と接触後、検出張力Tが T□=αXTo・・・式(1) ただし、α: 定数O≦α≦1 To二  目標張力 で表わされるT1に到った時点t3において上昇トルク
指令を中止し、張力制御(トルク指令はM2)に切り換
える。 こうすることによってルーパーの速やかな上昇を図ると
同時に、ルーパーの上昇速度過大による過張力発生を防
*[0O09]  ここで、M2は M2 =f(To、θ、W、t)・・・・式(2)(T
o:目標張力、θニルーパー角度、W:板幅、t:スタ
ンド間板厚) によって決まる。なお、M、はルーパートルク指令の合
計値(μm 十μ2)である。 [00101一方、ルーパーが上昇を開始した瞬間(材
料のかみ込み直後)は、主にかみ込み時のインパクトド
ロップにより圧延スタンド2の速度が低下し、ループが
0 発生するが、このループ量の時間微分値(フープ発
生速度)dl/diを D+、N+、f+ :  圧延スタンド1のロール径、
回転数、先進率 D2 、 N2 、 b2:  圧延スタンド2のロー
ル径、回転数、後進率               
                乏[00111とし
、この値をOにすべく、圧延スタンド1主かC寸2主た
け双方のrT:ロ正ロール凍麻を堺整才ろ−51文※/
dtがゼロになったら[=11で発生したループが増大
せず、一定の値を保つことになる。図2においては圧延
スタンド2の圧延ロール速度を調整する場合について示
しており、t+−12の間において前記時間微分値をゼ
ロにするための補正量ΔN2I は、 で表され、圧延スタンド2の圧延ロール速度指令値に対
し、ΔN21  を加える。  この補正により、発生
したループが、被圧延材とルーパーが接触するまでの間
(1t〜【2)、増大しないように保っておくことが可
能となる。 [0012]さらに、被圧延材とルーパーが接触する時
点t2において、圧延スタンドの圧延ロール速度補正法
を前述の入・出側速度によるものから、ルーパー高さ(
角度)を基準とするものに切り換える。すなわちΔN2
2 = (θ−θo)×に2・・・(5)(N2:定数
、θ0ニルーパー目標角度、θニルーバー実績角度)で
設定されるΔN22 の圧延ロール速度だけ、圧延スタ
ンド2の圧延ロール速度指令値に対し、加える。このこ
とにより、ルーパーと被圧延材は接触した状態で速やか
にルーパーの目標角度Ooへ至り、また前述したように
、時点t3以降、ルーパー上昇トルク指令を張力制御指
令に切り替えるため、鋼板張力も速やかに設定値(To
)へ収束する。 (0013]なお、圧延スタンド1に対して補正を行う
場合は、上記の値ΔN22 を圧延スタンド1の圧延ロ
ール速度指令値から減することになる。以上、2つの圧
延ロール速度補正量ΔN21、ΔN22 を加えたもの
が、トータルとしての圧延ロール速度補正値であり、図
2においてはスタンド2の圧延ロール速度補正値ΔN2
で表わされている。以上の制御操作により、張力Tおよ
びルーパー角度Oの双方とも、速やかに目標値To、O
oへ到らせることが可能である。本発明の適用例を以下
に示す。なお、それぞれの目標値To、Ooは従来の操
業実績から予め設定したものである。 [0014] 【実施例】図3は本発明にかかる張力制御法を実施する
ための装置のフロー図であって、まず圧延スタンド1を
出た被圧延材4が下流側圧延スタンド2にかみ込んだ瞬
間を圧延スタンド2に設置したロードセル10にて検出
し、切換スイッチ17を(A)接点とし、上昇トルクパ
ターン量(Ml)に基づいてルーパー装置7の軸トルク
アクチュエータ9 (@動機もしくは油圧ロータリーア
クチュエータ)への操作量をルーパーアクチュエータ制
御装置18にて設定する。ルーパー3が上昇し、ルーパ
ー3と被圧延材4が接触してさらにルーパー3が上昇し
つづけ、被圧延材4の張力を増加させる。このときルー
パー張力検出機(図示せず)によって検出された張力値
Tが、α・T。 (α:定数、To: 目標張力)に達した時点で切換ス
イッチ17を(B)接点に切換え、これ以降は圧延が終
了するまで上位計算機15からの情報(設定張力To、
板幅W、板厚t)およびルーパー軸部に取り付けたパル
スジェネレーター8によって検出されたルーパー角度O
を基に計算されて、被圧延材4に一定の張力Toを与え
るために必要なトルクM2を目標トルクとして、制御装
置18にて設定されたアクチュエータ9への操作量を得
る。演算装置16は目標張力から目標トルクを得る下位
計算機である。 [0015]一方、圧延ロールの回転数に関しては、被
圧延材4が圧延スタンド2のロールにかみ込み後、張力
検出装置が張力を検出するまでの間(ルーパーと被圧延
材が接触するまでの間)、切換えスイッチ20の接点を
(C)とし、圧延スタンド1のロールに取りつけたパル
スジェネレーター14および圧延スタンド2のロールに
取り付けたパルスジェネレーター12で検出した各圧延
ロール5および6の回転数、Nl、N2さらに上位計算
機15から転送された圧延条件等の情報によりループ量
増大を抑制するための圧延スタンドの圧延ロール回転数
補正量ΔN21を演算装置19における演算によって得
る。この値と、圧延ロール回転数N2との和を圧延ロー
ル6の目標回転数として、圧延ロール6の制御装置21
によって制御する。 [0016]張力検出装置が張力を検出した時点(ルー
パーと被圧延材が接触した時点)でスイッチ20の接点
を(D)に切り換え、これ以降はルーパー角度偏差(θ
−θ。)に基づいた値を圧延ロール6の回転数補正量と
する。 図4(a)、(b)はそれぞれ従来法による制御法およ
び本発明にかかる制御法による結果を示すグラフである
。従来法では図4(a)に示すように、ルーパー装置の
上昇速度を高めるために上昇トルクパターン指令を加え
ているが、この上昇トルクパターン終了タイミング[を
張力検出値によって決定するのではなく、ルーパー上昇
開始後の時間(1)によって決定した場合であり、さら
にループ量の増大回避のための圧延ロール速度補正量に
ついても、ルーパー装置のルーパー角度が目標値θ0に
達した後のルーパー角度偏差による値(前述のΔN22
)のみとし、ΔN21  については補正を行っていな
い。なお、図4(a)には従来法の制御法によるルーパ
ー角度と張力の応答性を示す。一方、図4(b)は本発
明による制御法を用いた場合を示す。ルーパー角度・張
力とも本発明の方が速やかに整定することがわかる。 [0017]
【発明の効果】本発明によれば、既設の圧延設備の簡便
な改造だけで本発明にかかる張力制御法を実施できるよ
うになり、実用的な利益は大きく、また張力制御精度は
高く、その圧延作業の能率化に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)ないしくC)は、本発明にかかる方
法における制御操作の略式説明図である。
【図2】各制御量の変化を示すグラフである。
【図3】本発明にかかる方法を実施するための装置のフ
ロー図である。
【図4】実施例の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1.2:圧延スタンド 3ニル−パー 4:被圧延材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その間にルーパー装置を備えた2以上の圧
    延スタンドにおいて、当該ルーパー装置の下流の圧延ス
    タンドに被圧延材がかみ込むと同時に前記ルーパー装置
    のルーパーを速やかに上昇させ被圧延材に張力を付与し
    、該張力が所定張力に到った時点で前記ルーパーの上昇
    指令を停止して、当該ルーパー装置前後の圧延スタンド
    間の張力制御に切替える熱間連続圧延機における鋼板張
    力制御法であって、 (i)前記ルーパー装置のルーパが上昇開始から被圧延
    材と接触するまでは、該ルーパー装置前後の圧延スタン
    ドの圧延ロール速度差に基づき、ルーパー装置前および
    /または後の圧延スタンドの圧延ロール回転速度を補正
    して鋼板のループ量を制御し、 (ii)さらに、前記ルーパー装置のルーパーが被圧延
    材と接触した後は当該ルーパー装置前後の圧延スタンド
    の圧延ロールの速度補正を前記ルーパーの目標角度との
    角度偏差に基づき補正することを特徴とする熱間連続圧
    延機における鋼板張力制御法。
JP2411389A 1990-12-18 1990-12-18 熱間連続圧延機における鋼板張力制御法 Withdrawn JPH04210806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411389A JPH04210806A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 熱間連続圧延機における鋼板張力制御法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411389A JPH04210806A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 熱間連続圧延機における鋼板張力制御法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210806A true JPH04210806A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18520401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411389A Withdrawn JPH04210806A (ja) 1990-12-18 1990-12-18 熱間連続圧延機における鋼板張力制御法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019026292A1 (ja) エンドレス圧延ラインの温度制御装置
JPH04210806A (ja) 熱間連続圧延機における鋼板張力制御法
JP6965904B2 (ja) 調質圧延方法及び調質圧延機
JP3743253B2 (ja) 調質圧延機の伸び率制御方法
JPH0515918A (ja) 熱間タンデム圧延機のスタンド間張力制御装置
JP2001179321A (ja) 連続式圧延機のスタンド間ルーパ制御方法
JP2907419B2 (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JP7492098B2 (ja) 界磁制御装置
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JPH0347613A (ja) 冷間タンデム圧延機の板厚制御装置
JPS59110410A (ja) 連続熱間圧延機における圧延材張力及びル−パ位置制御方法並びにその装置
JPH03216207A (ja) 圧延材の蛇行制御方法
JP2004237313A (ja) 被圧延材の蛇行制御方法及び熱延鋼板の製造方法
JP2760292B2 (ja) タンデム圧延機の制御方法
JPH0413414A (ja) 熱間連続圧延機における通板時の板厚制御方法
JP3433581B2 (ja) 連続熱間圧延機における蛇行制御方法
JPH1157827A (ja) 板材圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH0292411A (ja) 冷間タンデム圧延機の制御方法
JP3910264B2 (ja) 圧延制御装置
JPH07204722A (ja) 自動レベル調整装置によるストリップ位置制御方法
JPS5863089A (ja) タンデム圧延機の電動機速度制御装置
JPH11342409A (ja) 冷間圧延機の制御方法
JPH05138251A (ja) 伸び率制御方法
JP3539311B2 (ja) タンデム圧延機のスタンド間張力の制御方法及び装置
JPH01262013A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312