JPH04210357A - 物流自動化システム - Google Patents

物流自動化システム

Info

Publication number
JPH04210357A
JPH04210357A JP2340383A JP34038390A JPH04210357A JP H04210357 A JPH04210357 A JP H04210357A JP 2340383 A JP2340383 A JP 2340383A JP 34038390 A JP34038390 A JP 34038390A JP H04210357 A JPH04210357 A JP H04210357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
station
information
control device
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2340383A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yoshimoto
吉本 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2340383A priority Critical patent/JPH04210357A/ja
Publication of JPH04210357A publication Critical patent/JPH04210357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は製品の組立・加工・梱包発送等の製造業におけ
る物流自動化システムに係り、特に物流管理を行なう物
流管理計算機の指示のもとに製品や資材を自動搬送装置
により搬送し、決められた工程にしたがって加工・組立
・梱包等を行ない、所定の製品を製造するようにした物
流自動化システムに関するものである。
(従来の技術) 従来、物流管理を担当する物流管理計算機を中心にした
物流自動化システムにおいては、物流ラインを構成する
各自動化機器や作業指示端末と物流管理計算機との間を
、情報交換を行なうための通信手段で結合し、物流管理
計算機が搬送対象物の情報を管理すると共に物の状態や
位置を管理し、物の供給に合わせて加工・梱包・組立等
に必要な情報を自動化機器や作業指示端末に供給したり
、作業の完了に合わせて実績を取り込み、その判定によ
り次工程への搬送指示を行なうようにしている。
しかしながら、このような物流自動化システムにおいて
は、物流を管理する物流管理計算機と自動化機器や作業
指示端末との間で多くの情報を交換するために、個々に
独立した通信手段を設ける必要があるばかりでなく、大
ユの情報を高速にやり取りするために、高度な通信手段
を装備する必・要かあった。さらに、物流管理計算機の
処理を実行するに当たっては、物流管理計算機が短時間
に応答して指示を出す必要かあるため、大形で処理能力
の大きい高価な計算機を採用しなければならなかった。
このため、結果として、設備導入の際に多額の費用を必
要という問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の物流自動化システムにおいては、
高度な通信手段を装備すると共に、大形で処理能力の大
きい高価な物流管理計算機を用いる必要があることから
、システムとして高価で大規模のものを用いなければな
らなかった。
本発明の目的は、物流管理計算機の物流管理機能の負荷
を大幅に軽減すると共に通信手段を多く装備するのを不
要として、トータル的に安価で処理能力の大きい極めて
信頼性の高い物流自動化システムを提供することにある
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、製造計画に従
って配送情報を作成し、当該配送情報と搬送工程情報を
送信する物流管理計算機と、物流管理計算機から配送情
報と搬送工程情報を受信して記憶すると共に配送情報に
従って搬送対象物を搬送し、かつその作業完了時の作業
実績を受取って保存すると共にその実績によりあらかじ
め与えられた搬送先決定ルールに基づいて搬送先を自動
決定し次の搬送工程に搬送対象物を搬送する自動搬送装
置と、物流管理計算機から配送情報と搬送工程情報を受
信して自動搬送装置へ送信し、また自動搬送装置からの
情報を物流管理計算機へ送信する計算機ステーション制
御装置と、自動搬送装置から配送情報と搬送工程情報を
受信して作業指示を行なうと共に、作業完了時の作業実
績を受取って自動搬送装置へ送信する作業ステーション
制御装置と、作業ステーション制御装置から組立・加工
・梱包等の作業を行なう作業情報を受取り、組立・加工
・梱包等の作業を行なう作業ステーションとから構成し
、 作業ステーション制御装置には、自ステーションの受け
入れが可能である場合に自ステーションへの搬入要求を
出し、自ステーションの搬出側より作業が完了した搬送
対象物が搬出可能である場合に自ステーションからの搬
出要求を出す通知手段を備えると共に、計算機ステーシ
ョン制御装置には、各作業ステーションからの信号を入
力し、どの作業ステーション制御装置の搬入要求または
搬出要求があるかを認識する認識手段を備えるようにし
ている。
(作用) 従って、本発明の物流自動化システムにおいては、物流
管理計算機により、製造計画に従って配送情報が作成さ
れ、計算機ステーション制御装置を通して自動搬送装置
に送信される。自動搬送装置では、配送情報を受信する
と、それを自己の記憶装置内に格納すると共に、作業開
始時に初期情報を必要とするステーションの設置場所に
搬送路を通って移動し、そのステーションに必要な作業
情報(配送情報、搬送工程情報)が送信される。
そして、この作業情報に従い、組立・加工・梱包等を行
なう作業ステーションでは、作業指示を行なって初期作
業の進行か図られていく。
次に、作業開始時の処理が完了すると、自動搬送装置は
次の作業指示が受けられる計算機ステーション制御装置
の所に搬送路を通って移動して待機する。そして、計算
機ステーション制御装置に作業ステーション制御装置か
ら搬出要求がくると、その作業ステーションでの加工や
組立が完了したと判断され、自動搬送装置では記憶して
いる配送情報から次の搬送工程が選択され、その作業ス
テーションから搬送要求がきているかが調べられる。
その結果、搬送要求がきている場合は、搬出要求の来た
作業ステーションに対して搬出に出発するか、搬送要求
が来ていない場合は、前回の搬送時での処理が完了して
いないと判断され、その処理か完了して搬送要求か来る
まで待機し、搬送要求がきた時点で搬出に出発する。
次に、搬出要求により自動搬出装置が搬出要求のあった
作業ステーションに到着すると、搬送対象物を受け取る
と共に作業装置や作業者から入力された実績データが、
作業ステーション制御装置から受信して記憶される。そ
して、この実績データか異常である場合は、配送情報に
より予め指示された行き先変更ルールがチエツクされ、
その異常実績が必要な搬送場所に行き先を変更して搬送
される。また、実績が正常である場合は、当初の予定通
り搬送が行なわれる。
一方、自動搬送装置は、搬送先に到着すると搬送物を引
き渡すと共に、その作業ステーションでの作業に必要な
加工・組立・梱包等の作業情報(配送情報、指示情報)
が、作業ステーション制御装置に送信される。自動搬送
装置が搬送作業を完了し、計算機ステーション制御装置
の所へ戻ってくると、実績データが物流管理計算機に送
信され、物流管理計算機の進捗管理情報が更新されると
共に、次の搬出要求が捜されることになる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、本発明による物流自動化システムの構成例を
示すブロック図である。本実施例の物流自動化システム
は、第1図に示すように、物流管理計算機1と、自動搬
送装置2と、計算機ステーション制御装置3と、供給作
業ステーション制御装置4Aと、供給作業ステーション
5Aと、梱包作業ステーション制御装置4Bと、梱包作
業ステーション5Bと、出荷作業ステーション制御装置
4Cと、出荷作業ステーション5Cと、第1の改修作業
ステーション制御装置4Dと、第1の改修作業ステーシ
ョン5Dと、第2の改修作業ステーション制御装置4E
と、第2の改修作業ステーション5Eと、搬送路6とか
ら構成している。
ここで、物流管理計算機1は、物流を管理するもので、
製造計画に従って配送情報を作成し、当該配送情報と搬
送工程情報を送信するものである。
また、自動搬送装置2は、物流管理計算機1から配送情
報と搬送工程情報を受信して記憶すると共に搬送対象物
を配送情報に従って搬送し、かつその作業完了時の作業
実績を受取って保存すると共にその実績によりあらかじ
め与えられた搬送先決定ルールに基づいて搬送先を自動
決定し、次の搬送工程に搬送対象物を搬送するものであ
る。さらに、計算機ステーション制御装置3は、物流管
理計算機1から配送情報と搬送工程情報を受信して自動
搬送装置2へ送信し、また自動搬送装置2からの情報を
物流管理計算機1へ送信するものである。
一方、供給作業ステーション制御装置4A、梱包作業ス
テーション制御装置4B、出荷作業ステーション制御袋
ft4c、第1の改修作業ステーション制御装置4D、
第2の改姓作業ステーション制御装置4Eは、自動搬送
装置2から配送情報と搬送工程情報を受信して作業指示
を行なうと共に、作業完了時の作業実績を受取って自動
搬送装置2へ送信するものである。また、供給作業ステ
ーション5A、梱包作業ステーション5B、出荷作業ス
テーション5C,第1の改修作業ステーション5D、第
2の改修作業ステーション5Eは、自動搬送装置2から
配送情報と搬送工程情報を受信して作業指示を行なうと
共に、作業完了時の作業実績を受取って自動搬送装置2
へ送信するものである。さらに、搬送路6は、自動搬送
装置2を搬送するためのものである。
ここで、各作業ステーション制御装置4A。
4B、4C,4D、4Eには、自ステーションの受け入
れが可能である場合に自ステーションへの搬入要求を出
し、自ステーションの搬出側より作業が完了した搬送対
象物か搬出可能である場合に自ステーションからの搬出
要求を出す通知手段を備えると共に、計算機ステーショ
ン制御装置3には、各作業ステーション5A、5B、5
C,5D。
5Eからの信号を入力し、どの作業ステーション制御装
置4A、4B、4C,4D、4Eの搬入要求または搬出
要求かあるかを認識する認識手段を倫えている。
すなわち、各作業ステーション制御装置4A。
4B、4C,4D、4Eと自動搬送装置2は、光伝送装
置によるデータ通信か可能となっている。
また、各作業ステーション制御装ff14A、4B。
4C,4D、4Eからは、搬入側に搬送対象物の搬入か
可能となったことを通知する「搬入要求信号」と、搬出
側にワークがありワークの搬出が可となったことを通知
する「搬出要求信号」とが、通知手段であるデジタル出
力装置により出力可能となっており、さらに計算機ステ
ーション制御装置3には、この信号が認識手段であるデ
ジタル人力装置により入力され、どのステーションが搬
入可及び搬出可の状態であるか分かるようになっている
次に、以上のように構成した本実施例の物流自動化シス
テムの作用について、第2図ないし第4図を用いて説明
する。
第1図において、搬送作業開始時、物流管理計算機1で
は、製造計画に従って配送スケジュールが作成され、供
給作業ステーション4Aでの搬送対象物の供給順序を決
定して配送情報が作成される。そして、この作成された
配送情報と搬送工程情報は、計算機ステーション制御装
置3を通して自動搬送装置2へ送信される。この場合、
配送情報は第2図に示すように、搬送対象物の識別番号
を含む供給作業ステーション5Aでの作業情報であり、
搬送対象物の供給順序とそこでの作業指示からなってい
る。また、搬送工程情報は第3図に示すように、搬送対
象物の搬送工程順と、各作業ステーションでの作業指示
情報を並べた情報である。
次に、物流管理計算機1から作業開始が指示されると、
自動搬送装置2は供給作業ステーション制御装置4Aの
所に行き、配送情報が送信される。
そして、送信が終了すると、自動搬送装置2は計算機ス
テーション制御装置3の所へ戻る。
供給作業ステーション5Aでは、配送情報に従って作業
が行なわれ、順次ステーションの搬出側からラインへ投
入されていく。以降、各ステーション間を自動搬送装置
2か搬送対象物の工程進捗と次加工工程を判定して作業
が行なわれていくが、その処理について以下に述べる。
供給作業ステーション5Aて作業が完了し、搬出側に搬
送対象物が載せられると、計算機ステーション制御装置
3にデジタル入力で搬出要求が伝えられる。自動搬送装
置2ては、計算機ステーション制御装置3の所にいる時
、周期的に搬出要求を見ており、搬出要求を検圧すると
搬送の処理に入り、次に予定している作業ステーション
の搬入要求信号を見て、搬入可となって居れば即搬送動
作が開始され、搬入不可であれば搬入可まで待機すると
いう処理が行なわれる。その詳細は、本発明とは直接関
係しないので、以降その説明を省略する。
次に、自動搬送装置2は、供給ステーション制御装置4
Aの所に行き、搬送対象物を受け取ると共に、搬送対象
物の配送情報として搬送対象物番号か受信される。そし
て、この搬送対象物番号により、自己のメモリー内に格
納されている搬送工程情報を参照し、次の搬送先ステー
ションを決定して搬送が開始される。例えば、次の搬送
先が梱包作業ステーション7である場合は、供給作業ス
テーション5から梱包作業ステーション7への搬送か開
始される。そして、梱包作業ステーション制御装置4B
の所へ到着すると、配送情報(搬送対象物番号)とその
工程での作業指示情報が送信される。この送信が終了す
ると、自動搬送装置2は、計算機ステーション制御装置
3の所へ戻って、次の搬送要求を待つ。
また、梱包作業ステーション5Bでは、自動搬送装置2
から受信した作業指示情報が端末等の表示器に表示され
、作業が行なわれる。そして、作業完了で作業実績が入
力され、搬送対象物の搬出側に投入すると、梱包作業ス
テーション制御装置4Bから計算機ステーション制御装
置3へ搬送要求が出され、自動搬送装置2ではこれを検
出して、搬出の処理が開始される。自動搬送装置2は、
梱包作業ステーション制御装置4Bへ到着すると、搬送
対象物番号とその梱包作業ステーション5Bでの作業実
績が受信して保存される。そして、この受信した作業実
績の中に異常実績がある場合には、あらかじめ与えられ
ている搬送ルールに基づいて搬送先を決定する処理が行
なわれる。
第4図は、この場合の搬送ルールの一例を示す図である
。第4図の例は、異常コート°に対応した搬送先をテー
ブルで与えたものであり、以前の工程での実績との組合
せで行き先が決められる構造となっている。すなわち、
受信した作業実績の中に異常が有り、搬送先の変更が有
れば、搬送ルールにより決定した作業ステーション(本
例では、第1の改修作業ステーション4Dまたは第2の
改修作業ステーション5Eへ搬送され、異常が無い場合
や変更の無い場合には、搬送工程で決められている次の
作業ステーションへ搬送される。なお、本実施例では、
異常により搬送先が変わった場合には、変更した作業工
程が終了すると、実績異常を報告した作業ステーション
に戻し、再度作業を行なわせることとしている。
以降、以上述べたような処理が行なわれ、搬送工程に従
って搬送され、加工・組立・梱包等の作業を行なって製
品が製造されることになる。
上述したように、本実施例の物流自動化システムにおい
ては、自動搬送装置2に必要情報を与えることで、自動
搬送装置2がこれを自ら判断して、搬送対象物の搬送を
行ない、製造作業が行なわれていくため、物流管理計算
機1の物流管理機能の負荷を大幅に軽減することが可能
となる。また、自動搬送装置2との通信のみを行えばよ
いため、従来のように通信手段を多く装備する必要がな
く、物流管理計算機1を大きな規模のものとすることな
く、トータル的に処理能力の大きいシステムとすること
が可能となる。これにより、従来の物流管理計算機より
も1ランク以上、下の機種で同等の機能を発揮させるこ
とができる。
さらに、自動搬送装置2に関しては、情報の格納や処理
プログラムの格納のために、大きなメモリー領域を必要
とする等の高価となる要素はあるが、近年のマイクロコ
ンピュータ技術の進歩はめざましく、高機能・大容量で
安価なものが製造されており、これを利用して自動搬送
装置2の中に組み込]ことにより、コストの上昇は僅か
なものになる。これにより、システム全体としては、物
流管理計算機1のコスト低減が全体のコスト低減につな
がることになる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、物流管理計算機の
物流管理機能の負荷を大幅に軽減すると共に通信手段を
多く装備するのを不要として、トータル的に安価で処理
能力の大きい極めて信頼性の高い物流自動化システムが
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による物流自動化システムの〜実施例を
示すブロック図、 第2図は同実施例における配送情報のデータ構成の一例
を示す図、 第3図は同実施例における搬送工程情報のデータ構成の
一例を示す図、 第4図は同実施例における異常実績発生時の搬送先の変
更ルールの一例を示す構造図である。 1・・・物流管理計算機、2・・・自動搬送装置、3・
・・計算機ステーション制御装置、4A・・・供給作業
ステーション制御装置、4B・・・梱包作業ステーショ
ン制御装置、4C・・・出荷作業ステーション制御装置
、4D・・・第1の改修作業ステーション制御装置、4
E・・・第2の改修作業ステーション制御装置、5A・
・・供給作業ステーション、5B・・・梱包作業ステー
ション、5C・・・出荷作業ステーション、5D・・・
第1の改修作業ステーション、5E・・・第2の改修作
業ステーション、6・・・搬送路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 製造計画に従って配送情報を作成し、当該配送情報と搬
    送工程情報を送信する物流管理計算機と、 前記物流管理計算機から配送情報と搬送工程情報を受信
    して記憶すると共に前記配送情報に従って搬送対象物を
    搬送し、かつその作業完了時の作業実績を受取って保存
    すると共にその実績によりあらかじめ与えられた搬送先
    決定ルールに基づいて搬送先を自動決定し次の搬送工程
    に搬送対象物を搬送する自動搬送装置と、 前記物流管理計算機から配送情報と搬送工程情報を受信
    して前記自動搬送装置へ送信し、また前記自動搬送装置
    からの情報を前記物流管理計算機へ送信する計算機ステ
    ーション制御装置と、前記自動搬送装置から配送情報と
    搬送工程情報を受信して作業指示を行なうと共に、作業
    完了時の作業実績を受取って前記自動搬送装置へ送信す
    る作業ステーション制御装置と、 前記作業ステーション制御装置から組立・加工・梱包等
    の作業を行なう作業情報を受取り、組立・加工・梱包等
    の作業を行なう作業ステーションとから構成し、 前記作業ステーション制御装置には、自ステーションの
    受け入れが可能である場合に自ステーションへの搬入要
    求を出し、自ステーションの搬出側より作業が完了した
    搬送対象物が搬出可能である場合に自ステーションから
    の搬出要求を出す通知手段を備えると共に、前記計算機
    ステーション制御装置には、前記各作業ステーションか
    らの信号を入力し、どの作業ステーション制御装置の搬
    入要求または搬出要求があるかを認識する認識手段を備
    えたことを特徴とする物流自動化システム。
JP2340383A 1990-11-30 1990-11-30 物流自動化システム Pending JPH04210357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340383A JPH04210357A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 物流自動化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340383A JPH04210357A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 物流自動化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04210357A true JPH04210357A (ja) 1992-07-31

Family

ID=18336425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340383A Pending JPH04210357A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 物流自動化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04210357A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363310A (en) System and method for partial order filling
CN113335820A (zh) 一种立体仓库与agv直接对接的入库及出库方法
US20040024730A1 (en) Inventory management of products
US4921087A (en) Picking apparatus
JPH07271424A (ja) 生産設備制御装置
CN116588569B (zh) 一种仓储物资出入库控制方法及其控制系统
CN113578757A (zh) 分拣方法、电子设备和分拣系统
CN110525858A (zh) 一种卷烟辅料配盘入库方法及系统
US20210133667A1 (en) Systems and methods for processing online product orders
CN114044295B (zh) 一种堆垛机与输送机协同的辅料库信息盘查方法
WO2020003588A1 (ja) ピッキング支援システムおよび支援方法
JPH04210357A (ja) 物流自動化システム
JPH11165814A (ja) 梱包作業計画作成システム
JPH06286824A (ja) 半導体生産ラインにおける自動搬送システム
JP2955331B2 (ja) 自動製造管理システム
CN111661549B (zh) 出库控制方法、装置、设备及存储介质
CN217837231U (zh) 物料配盘装置
JPH0954807A (ja) 搬送ルート自動決定システム
JPS6357182B2 (ja)
JP2921172B2 (ja) 部品管理システム
JPH08126941A (ja) 生産設備の制御装置
JP2003076422A (ja) 荷役システム
JPS5974827A (ja) 立体自動倉庫における自動ピツキング装置
JPH107214A (ja) 入荷処理および入出荷処理の指示装置
CN114626786A (zh) 出库系统的控制方法、管理方法、装置和出库系统