JPH0421029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421029Y2
JPH0421029Y2 JP1983188607U JP18860783U JPH0421029Y2 JP H0421029 Y2 JPH0421029 Y2 JP H0421029Y2 JP 1983188607 U JP1983188607 U JP 1983188607U JP 18860783 U JP18860783 U JP 18860783U JP H0421029 Y2 JPH0421029 Y2 JP H0421029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
fluid
working chamber
cylinder
transfer fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983188607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097385U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18860783U priority Critical patent/JPS6097385U/ja
Publication of JPS6097385U publication Critical patent/JPS6097385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0421029Y2 publication Critical patent/JPH0421029Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はベローズを使用して移送流体を圧送す
るベローズポンプに関し、特に移送流体を高圧で
圧送するのに適したベローズポンプに関する。
従来からベローズポンプの一種として、第1図
に示すように、シリンダ1の一方の端壁2の軸孔
3に先端にピストン6を固着したロツド5を内挿
し、前記端壁2とピストン6との間に略筒状を呈
するベローズ7を介装してシリンダ1内に作動室
8を形成し、シリンダ1の他方の端壁4側から
各々チユツクバルブ11,12を備えた吸入管9
と吐出管10を開口してなり、前記ピストン6の
稼動に伴なうベローズ7の伸縮に応じて作動室8
の容積を増減させて移送流体を移送するものが知
られている。このベローズポンプはベローズ7を
使用して移送流体の作動室8を形成するものであ
るため、パツキング、ピストンリング等の摺動シ
ール部材を使用して移送流体の作動室を形成する
ものと異なり、移送流体がその作動室から漏れる
ということがない。したがつて、移送流体が放射
能流体等の危険流体であり少量の漏れも許容でき
ない場合に特に適している。しかしながら、この
ベローズポンプにおいては、ベローズ7の外側に
吸入圧と吐出圧が交互に加わる一方、内側は大気
圧に保たれているためにこのベローズ7に圧力変
動が加わることとなる。それゆえ、移送流体を高
圧で圧送する場合にはベローズ7に大きな圧力変
動が加わり、通常のベローズポンプの使用ではき
わめて短期間にベローズ7が疲労によつて破損し
てしまう。これに対処するために、ベローズ7の
板厚をきわめて厚くするとか、ベローズ7を数枚
重ねて使用するといつたことが考えられる。とこ
ろが、この場合には同一のストロークを得るため
に大出力の駆動源が必要となつてしまう。そこ
で、現実に利用可能な駆動源を用いて同一のスト
ロークを得るためには、ベローズ7の山数を数倍
にもしなければならず装置が大型にならざるを得
ない。
したがつて、本願考案は使用圧力が高い場合に
も十分対処でき、しかも小型化に適したベローズ
ポンプを提供することを目的として、前端壁に移
送流体の吸入管および吐出管が構成されたシリン
ダと、該シリンダ内を気密的に往復運動するピス
トンと、前記移送流体の前記吸入管および前記吐
出管が内側と連通するように前記シリンダの前記
前端壁と前記ピストンの前面との間に設けられた
ベローズとからなり、前記シリンダには内周面と
前記ベローズとの間の空間に連通するように作動
流体の吸入管および吐出管が設けられているもの
である。
本考案では、移送流体の吸入管および吐出管が
内側と連通するようにシリンダの前端壁とピスト
ンの前面との間にベローズを設けたので、シリン
ダの前端壁、ピストンの前面およびベローズによ
つてベローズ内側に移送流体の作動室が形成され
る。
また、ピストンはシリンダ内を気密的に往復運
動し、シリンダにはベローズの外側、すなわちシ
リンダの内周面とベローズとの間の空間と連通す
るように作動流体の吸入管および吐出管を設けた
ので、ベローズの外側に作動流体の作動室が形成
される。そして、この作動室は移送流体の作動室
の容積の増減と同期して容積が増減する。したが
つて、ベローズの内側における移送流体の吸入・
吐出と同期してベローズの外側で作動流体の吸
入・吐出が行われ、ベローズに加わる圧力変動を
小さくすることができる。
以下、本考案の一実施例を図面にしたがつて説
明すると、第2図に示したベローズポンプはシリ
ンダ11の内周面に対してピストン13の外周縁
がパツキング14を介して摺接するように構成さ
れ、このピストン13の前面とシリンダ11の前
端壁12との間に略筒状のベローズ15が設けら
れている。18,19は前端壁12からベローズ
15の内側に開口して連通する1次流体(移送流
体)の吸入管および吐出管、20と21はベロー
ズ15の外側に開口して連通する2次流体(作動
流体)の吸入管および吐出管である。したがつ
て、ベローズ15の内側には移送流体の作動室と
して第1の作動室16が形成され、外側には作動
流体の作動室として第2の作動室17が形成され
る。また、22,23,24,25はチエツクバ
ルブであり、22と24ならびに23と25は
各々同一仕様に構成されている。なお、必要に応
じチエツクバルブに代えてリリーフバルブを使用
することもできる。
上記構成のベローズポンプは主に気体を移送す
るものとして、該気体を1次流体(移送流体)と
して前記第1の作動室16内に導き、また第2の
作動室17にも異種の気体(2次流体)を導入
し、ベローズポンプの作動中、吸入時および吐出
時とも第1の作動室16と第2の作動室17の圧
力バランスをとり、両室16,17の差圧を
「0」に維持するものであつて、ベローズ15に
該圧力による負担をかけずにその寿命を延ばすこ
とができる。この場合、前記第1流体が放射能等
を含む危険流体であつても、第1の作動室16は
ベローズ15によつて大気と完全に遮断されてお
り、該流体が漏洩するおそれはまつたくない。一
方、第2の作動室17は前記パツキング14によ
る摺動シール部を介して大気に連なり、該シール
部の経時的な性能減衰により2次流体が大気へ漏
洩する可能性があるものの、該2時流体に洩れて
も危険のない種類の気体を選択使用すればよい。
以上説明したように、本考案ではシリンダの前
端壁、ピストンの前面およびベローズによつてベ
ローズポンプ内側に移送流体の作動室が形成され
るので移送流体が作動室から漏れるおそれはな
い。そして、移送流体の吸入・吐出によるベロー
ズに対する圧力変動を小さくできるので、ベロー
ズの板厚を厚くしたり、ベローズを数枚重ねたり
しなくても高い使用圧力に十分対処できる。した
がつて、本願考案によれば小型化に適したベロー
ズポンプを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベローズポンプの一例を示す断
面図、第2図は本考案の一実施例を示すベローズ
ポンプの断面図である。 11……シリンダ、12……前端壁、13……
ピストン、14……パツキング、15……ベロー
ズ、16……第1の作動室、17……第2の作動
室、18……移送流体の吸入管、19……移送流
体の吐出管、20……作動流体の吸入管、21…
…作動流体の吐出管、22,23,24,25…
…チエツクバルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端壁に移送流体の吸入管および吐出管が構成
    されたシリンダと、該シリンダ内を気密的に往復
    運動するピストンと、前記移送流体の前記吸入管
    および前記吐出管が内側と連通するように前記シ
    リンダの前記前端壁と前記ピストンの前面との間
    に設けられたベローズとからなり、前記シリンダ
    には内周面と前記ベローズとの間の空間に連通す
    るように作動流体の吸入管および吐出管が設けら
    れていることを特徴とするベローズポンプ。
JP18860783U 1983-12-08 1983-12-08 ベロ−ズポンプ Granted JPS6097385U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18860783U JPS6097385U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ベロ−ズポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18860783U JPS6097385U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ベロ−ズポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097385U JPS6097385U (ja) 1985-07-03
JPH0421029Y2 true JPH0421029Y2 (ja) 1992-05-13

Family

ID=30406842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18860783U Granted JPS6097385U (ja) 1983-12-08 1983-12-08 ベロ−ズポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097385U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640942Y2 (ja) * 1986-12-08 1994-10-26 アキレス株式会社 エア−ポンプ
EP3578819A1 (en) * 2017-02-03 2019-12-11 Eagle Industry Co., Ltd. Liquid supply system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913526U (ja) * 1972-05-01 1974-02-05
JPS4913526A (ja) * 1972-05-19 1974-02-06
JPS5840312U (ja) * 1981-09-12 1983-03-16 三菱マテリアル株式会社 カツタ締結装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913526U (ja) * 1972-05-01 1974-02-05
JPS4913526A (ja) * 1972-05-19 1974-02-06
JPS5840312U (ja) * 1981-09-12 1983-03-16 三菱マテリアル株式会社 カツタ締結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097385U (ja) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913448B2 (en) Load-regulating device for scroll type compressors
CA2181084A1 (en) Micropump
US3114326A (en) Plunger type pump especially for high pressure
US4556369A (en) Bellows seal
JPH0421029Y2 (ja)
US8287249B2 (en) Two-stage membrane pump with economical inlet port design
US2445293A (en) Diaphragm pump
JP3376004B2 (ja) 無漏洩プランジャポンプ
US719460A (en) Refrigerating-machine.
JP3337206B2 (ja) ベローズ及びこれを用いた流体機器
US3941032A (en) Piston pumps or motors
JPS6220370B2 (ja)
JPH02122187U (ja)
JP2601461Y2 (ja) アキュムレータ
JPS6135751Y2 (ja)
US845738A (en) Vacuum-pump.
JP4425089B2 (ja) 軸シール
JPH0536667B2 (ja)
JPS5819421Y2 (ja) シ−ル機構
KR100833648B1 (ko) 진공 레저버를 갖는 초고진공 배기시스템
JPH0658277U (ja) シール装置
SU1548515A1 (ru) Компрессор высокого давлени
SU941670A1 (ru) Поршневой компрессор
SU832116A1 (ru) Поршневой компрессор
JPH0640382U (ja) ダイアフラムシールのプランジャポンプ