JPH04209948A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents
エンジンの空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH04209948A JPH04209948A JP40158690A JP40158690A JPH04209948A JP H04209948 A JPH04209948 A JP H04209948A JP 40158690 A JP40158690 A JP 40158690A JP 40158690 A JP40158690 A JP 40158690A JP H04209948 A JPH04209948 A JP H04209948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- engine
- ignition timing
- feedback control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[0 0 0 11
【産業上の利用分野】本願発明は、エンジン排気ガス中
の酸素濃度により空燃比を検出し、該空燃比を目標空燃
比付近に常に保つようにフィードバック制御する如く構
成されたエンジンの空燃比制御装置に関し、さらに詳し
くはエンジンの特定条件下において点火時期を遅角させ
る如く構成されたエンジンにおける上記空燃比制御装置
に関するものである。 [0 0 0 2]
の酸素濃度により空燃比を検出し、該空燃比を目標空燃
比付近に常に保つようにフィードバック制御する如く構
成されたエンジンの空燃比制御装置に関し、さらに詳し
くはエンジンの特定条件下において点火時期を遅角させ
る如く構成されたエンジンにおける上記空燃比制御装置
に関するものである。 [0 0 0 2]
【従来の技術】従来から、エンジン排気ガス中の酸素濃
度により空燃比を検出し、該空燃比を目標空燃比付近に
常に保つようにフィードバック制御する如く構成された
エンジンの空燃比制御装置は良く知られている(例えば
、特開昭56−23550号公報参照)。 (0 0 0 3]一方、エンジンの特定条件下(例え
ば、加速時、減速時あるいは自動変速機付自動車の変速
時)においては、点火時期を所定値遅角させることによ
ってエンジンの出力トルクを低減させ、上記特定条件下
におけるショック軽減を図る試みもなされている。 [0 0 0 4]
度により空燃比を検出し、該空燃比を目標空燃比付近に
常に保つようにフィードバック制御する如く構成された
エンジンの空燃比制御装置は良く知られている(例えば
、特開昭56−23550号公報参照)。 (0 0 0 3]一方、エンジンの特定条件下(例え
ば、加速時、減速時あるいは自動変速機付自動車の変速
時)においては、点火時期を所定値遅角させることによ
ってエンジンの出力トルクを低減させ、上記特定条件下
におけるショック軽減を図る試みもなされている。 [0 0 0 4]
【発明が解決しようとする課題】ところで、エンジン運
転中において、上記の如き特定条件下で点火時期を遅角
させると、供給燃料が燃焼室内で完全に燃焼せず、混合
気が未燃焼のまま空燃比センサー(即ち、排気ガス中の
酸素濃度により空燃比を検出するセンサー)の設置部分
を通過することとなり、該空燃比センサーが混合気が薄
い(即ち、リーン)と判断してしまうおそれがある。す
ると、フィードバック制御を司る制御手段は、吸入混合
気を濃く(即ち、リッチ)方向への制御信号を出力する
こととなって、実際には混合気が正常あるいはリッチで
あるにもかかわらず、さらに濃くされてオーバーリッチ
となり、次に点火時期が正規の値に復帰した時に燃費の
悪化、未燃成分の多量排出等が大きくなるという問題が
ある。 [0 0 0 5]なお、上記公知例においては、充填
量不足に起因する減速失火時に上記フィードバック制御
を停止することにより、混合気のオーバーリッチあるい
はオーバーリーンを防止するようにしているが、このよ
うな対策では、点火時期遅角実行中における上記問題を
解決することは難しい。 [0 0 0 61本願発明は、上記の点に鑑みてなさ
れたもので、点火時期遅角制御を実行している際には、
エンジン空燃比のフィードバック制御におけるリッチ側
への制御を制限することにより、吸入混合気のオーバー
リッチ化を防止することを目的とするものである。 [0 0 0 7]
転中において、上記の如き特定条件下で点火時期を遅角
させると、供給燃料が燃焼室内で完全に燃焼せず、混合
気が未燃焼のまま空燃比センサー(即ち、排気ガス中の
酸素濃度により空燃比を検出するセンサー)の設置部分
を通過することとなり、該空燃比センサーが混合気が薄
い(即ち、リーン)と判断してしまうおそれがある。す
ると、フィードバック制御を司る制御手段は、吸入混合
気を濃く(即ち、リッチ)方向への制御信号を出力する
こととなって、実際には混合気が正常あるいはリッチで
あるにもかかわらず、さらに濃くされてオーバーリッチ
となり、次に点火時期が正規の値に復帰した時に燃費の
悪化、未燃成分の多量排出等が大きくなるという問題が
ある。 [0 0 0 5]なお、上記公知例においては、充填
量不足に起因する減速失火時に上記フィードバック制御
を停止することにより、混合気のオーバーリッチあるい
はオーバーリーンを防止するようにしているが、このよ
うな対策では、点火時期遅角実行中における上記問題を
解決することは難しい。 [0 0 0 61本願発明は、上記の点に鑑みてなさ
れたもので、点火時期遅角制御を実行している際には、
エンジン空燃比のフィードバック制御におけるリッチ側
への制御を制限することにより、吸入混合気のオーバー
リッチ化を防止することを目的とするものである。 [0 0 0 7]
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、エンジン排気ガス
中の酸素濃度により空燃比を検出する空燃比センサーか
らの出力信号に基づいて空燃比を目標空燃比付近に保つ
ようにフィードバック制御を行う空燃比制御手段と、エ
ンジンの特定条件下において点火時期を所定値遅角させ
る如く作用する点火時期制御手段とを備えたエンジンの
空燃比制御装置において、前記点火時期制御手段による
遅角補正実行中においては前記空燃比センサーからのリ
ーン出力に基づく前記空燃比制御手段によるリッチ側へ
のフィードバック制御を制限するフィードバック制御制
限手段を付設している。 [0 0 0 8]請求項2の発明では、上記課題を解
決するための手段として、前記請求項1記載のエンジン
の空燃比制御装置において、前記フィードバック制御制
限手段を、前記点火時期制御手段による遅角補正が出力
要求の低い運転条件下で実行されている場合にのみ作動
する如く構成している。 [0 0 0 9]請求項3の発明では、上記課題を解
決するための手段として、前記請求項1記載のエンジン
の空燃比制御装置において、出力要求の低い運転条件が
非加速時とされている。 [0 0 1 01
記課題を解決するための手段として、エンジン排気ガス
中の酸素濃度により空燃比を検出する空燃比センサーか
らの出力信号に基づいて空燃比を目標空燃比付近に保つ
ようにフィードバック制御を行う空燃比制御手段と、エ
ンジンの特定条件下において点火時期を所定値遅角させ
る如く作用する点火時期制御手段とを備えたエンジンの
空燃比制御装置において、前記点火時期制御手段による
遅角補正実行中においては前記空燃比センサーからのリ
ーン出力に基づく前記空燃比制御手段によるリッチ側へ
のフィードバック制御を制限するフィードバック制御制
限手段を付設している。 [0 0 0 8]請求項2の発明では、上記課題を解
決するための手段として、前記請求項1記載のエンジン
の空燃比制御装置において、前記フィードバック制御制
限手段を、前記点火時期制御手段による遅角補正が出力
要求の低い運転条件下で実行されている場合にのみ作動
する如く構成している。 [0 0 0 9]請求項3の発明では、上記課題を解
決するための手段として、前記請求項1記載のエンジン
の空燃比制御装置において、出力要求の低い運転条件が
非加速時とされている。 [0 0 1 01
【作用】請求項1の発明では、上記手段によって次のよ
うな作用が得られる。 [0 0 1 13即ち、エンジンの点火時期を遅角さ
せるべき制御が実行されている際には、空燃比センサー
からのリーン出力に基づくリッチ側へのフィードバック
制御が制限されるため、点火時期の遅角制御に起因して
空燃比センサーがリーンと誤判断した場合においても吸
入混合気のオーバーリッチ化が防止されることとなる。 [0 0 1 2]請求項2あるいは3の発明では、上
記手段によって次のような作用が得られる。 [0013]即ち、エンジン出力要求の低い運転条件下
(例えば、非加速時である減速時あるいは自動変速機付
自動車の変速時)において点火時期の遅角補正がなされ
ている場合にのみ、空燃比のフィードバック制御が制限
されることとなる。 [0014]
うな作用が得られる。 [0 0 1 13即ち、エンジンの点火時期を遅角さ
せるべき制御が実行されている際には、空燃比センサー
からのリーン出力に基づくリッチ側へのフィードバック
制御が制限されるため、点火時期の遅角制御に起因して
空燃比センサーがリーンと誤判断した場合においても吸
入混合気のオーバーリッチ化が防止されることとなる。 [0 0 1 2]請求項2あるいは3の発明では、上
記手段によって次のような作用が得られる。 [0013]即ち、エンジン出力要求の低い運転条件下
(例えば、非加速時である減速時あるいは自動変速機付
自動車の変速時)において点火時期の遅角補正がなされ
ている場合にのみ、空燃比のフィードバック制御が制限
されることとなる。 [0014]
【発明の効果】請求項1の発明によれば、エンジン排気
ガス中の酸素濃度により空燃比を検出する空燃比センサ
ーからの出力信号に基づいて空燃比を目標空燃比付近に
保つようにフィードバック制御を行う空燃比制御手段と
、エンジンの特定条件下において点火時期を所定値遅角
させる如く作用する点火時期制御手段とを備えたエンジ
ンの空燃比制御装置において、前記点火時期制御手段に
よる遅角補正実行中においては前記空燃比センサーから
のリーン出力に基づく前記空燃比制御手段によるリッチ
側へのフィードバック制御を制限するフィードバック制
御制限手段を付設して、エンジンの点火時期を遅角させ
るべき制御が実行されている際には、空燃比センサーか
らのリーン出力に基づくリッチ側へのフィードバック制
御を制限するようにしているので、点火時期の遅角制御
に起因して空燃比センサーがリーンと誤判断した場合に
おいても吸入混合気のオーバーリッチ化が防止されるこ
ととなり、次に点火時期が正規の値に復帰せしめられた
場合における燃費悪化、未燃成分の多量排出等を効果的
に抑止できるという優れた効果がある。 [0015]請求項2および3の発明によれば、請求項
1記載のエンジンの空燃比制御装置において、フィード
バック制御を制限するフィードバック制御制限手段を、
点火時期制御手段による遅角補正が出力要求の低い運転
条件下(例えば、非加速時である減速時あるいは自動変
速機付自動車の変速時)で実行されている場合にのみ作
動せしめるようにしたので、加速時における出力トルク
向上を損なうことなく、減速時等におけるカーバッキン
グを防止することが可能となるという優れた効果がある
。 [0016]
ガス中の酸素濃度により空燃比を検出する空燃比センサ
ーからの出力信号に基づいて空燃比を目標空燃比付近に
保つようにフィードバック制御を行う空燃比制御手段と
、エンジンの特定条件下において点火時期を所定値遅角
させる如く作用する点火時期制御手段とを備えたエンジ
ンの空燃比制御装置において、前記点火時期制御手段に
よる遅角補正実行中においては前記空燃比センサーから
のリーン出力に基づく前記空燃比制御手段によるリッチ
側へのフィードバック制御を制限するフィードバック制
御制限手段を付設して、エンジンの点火時期を遅角させ
るべき制御が実行されている際には、空燃比センサーか
らのリーン出力に基づくリッチ側へのフィードバック制
御を制限するようにしているので、点火時期の遅角制御
に起因して空燃比センサーがリーンと誤判断した場合に
おいても吸入混合気のオーバーリッチ化が防止されるこ
ととなり、次に点火時期が正規の値に復帰せしめられた
場合における燃費悪化、未燃成分の多量排出等を効果的
に抑止できるという優れた効果がある。 [0015]請求項2および3の発明によれば、請求項
1記載のエンジンの空燃比制御装置において、フィード
バック制御を制限するフィードバック制御制限手段を、
点火時期制御手段による遅角補正が出力要求の低い運転
条件下(例えば、非加速時である減速時あるいは自動変
速機付自動車の変速時)で実行されている場合にのみ作
動せしめるようにしたので、加速時における出力トルク
向上を損なうことなく、減速時等におけるカーバッキン
グを防止することが可能となるという優れた効果がある
。 [0016]
【実施例】以下、添付の図面を参照して本願発明の好適
な実施例を説明する。 [00171図1(B)において、エンジン1は、自動
車に搭載される公知の4サイクル火花点火式エンジンで
、燃焼用空気をエアクリーナ(図示省略)、吸気管2、
スロットル弁3を経て吸入する。 [0018]また、燃料は、図示しない燃料系から各気
筒に対応して設けられた電磁式燃料噴射弁4を介して供
給されることとなっている。燃焼後の排ガスは、排気マ
ニホルド5、排気管6、触媒コンバータ7を経て大気中
に放出されることとなっている。 [0019]前記吸気管2のスロットル弁3上流側には
、吸入空気量Qaを検出する熱線式エアフロメータ8が
付設され、また、吸気管2にはアイドルスイッチ9が付
設されている。前記エアフロメータ8はアナログ電圧信
号を出力する。 [00201さらに、前記排気マニホルド5には、排気
ガス中の酸素濃度から空燃比を検出し、空燃比が目標空
燃比より小さい(即ち、リッチ)と高レベル、目標空燃
比より大きい(即ち、リーン)と低レベルの電圧を出力
する空燃比センサーとして作用する02センサー10が
付設されている。 [00211前記エンジン1の点火栓12に所定間隔で
電流を供給するディストリビュータ13には、エンジン
1のクランク軸の回転速度を検出するクランク角センサ
ー11が付設されており、該クランク角センサー11は
、回転速度に応じた周波数のパルス信号を出力する。 符号14はイグニッションコイルである。 [0022]上記各センサー8〜11からの検出信号は
制御ユニット15に人力され、該制御ユニット15は、
前記各検出信号に基づいて燃料噴射量および点火時期を
演算する回路で、電磁式燃料噴射弁4の開弁時間および
点火栓12の点火時期を調整する如く作用する。 [0023]ついで、図2により前記制御ユニット15
について説明する。 [0024]前記制御ユニツト15は、燃料噴射量およ
び点火時期を演算するマイクロプロセッサ(以下、CP
Uという)16と、クランク角センサー11からの信号
によりエンジン回転数Neをカウントする回転数カウン
タ17と、デジタル入力ポート18と、アナログ入力ポ
ート19と、プログラム動作中−時使用される一時記憶
ユニット(以下、RAMという)20と、プログラムや
各種の定数等を記憶しておく読み出し専用メモリ(以下
、ROMという)21と、電磁式燃料噴射弁5およびイ
グニッションコイル14に対して信号(即ち、噴射パル
ス信号および点火パルス信号)を出力する出力ボート2
2と、前記CPU16への信号授受を行うコモンバス2
3とを備えている。 [0025]前記デジタル入力ポート18は、アイドル
スイッチ9の出力信号および02センサー10の出力を
所定比較レベルと比較する比較器の出力信号をCPUl
6に伝達する。 [0026]前記アナログ入力ボート19は、アナログ
マルチプレクサとA−D変換器からなっており、エアフ
ロメータ8からの信号をA−D変換してCPU16に読
み込ませる機能を有する。 [0027]前記RAM20には、電源回路24を介し
て電源が供給されることとなっているが、該電源回路2
4はバッテリ25に対して直接接続され、常時電源が印
加されるようになっている。一方、符号26で示す電源
回路は、前記RAM20以外の部分に電源を供給するも
のであり、キースイッチ27を介してバッテリ25に接
続されている。 [0028]そして、上記CPU16は、図1(A)に
示すように、前記02センサー10からの出力信号に基
づいて空燃比を目標空燃比付近に保つようにフィードバ
ック制御を行う空燃比制御手段31と、エンジン1の特
定条件下(即ち、加速時、減速時あるいは自動変速機付
自動車の変速時)において点火栓12の点火時期を所定
値遅角させる如く作用する点火時期制御手段32と、該
点火時期制御手段32による遅角補正実行中(但し、非
加速時である減速時あるいは自動変速機付自動車の変速
時のみ)においては前記02センサー10からのリーン
出力に基づく前記空燃比制御手段31によるリッチ側へ
のフィードバック制御を制限するフィードバック制御制
限手段33とを兼ねることとなっている。 [00291以下、図3に示すフローチャートを参照し
て、上記CPU16の機能を詳述する。 [00301キースイツチ27およびスタータスイッチ
(図示省略)がONしてエンジン1が始動されると、ス
テップS1において、エアフロメータ8からの吸入空気
量Qa、クランク角センサー11からのエンジン回転数
Ne、02センサー10の出力等の各種信号の読み込み
が実行される。 [0031]ついで、ステップS2において、エンジン
1の運転状態がフィードバックゾーンにあるか否かの判
定がなされる。該判定は、エンジン回転数とエンジン出
力トルクとが所定の範囲(即ち、低回転・低トルク域)
にあるか否かにより行なわれる。ここで、フィードバッ
クゾーンではないと判定された場合には、CPU16に
よる制御はステップS12に進み、フィードバック制御
量CFBを0%となす。即ち、フィードバック制御を行
うことなく、CPU16による制御をリターンさせるの
である。 [0032]ステツプS2において、エンジン1の運転
状態がフィードバックゾーンにあると判定された場合に
おいて、エンジン1が特定条件下(即ち、加速時、減速
時あるいは自動変速機付自動車の変速時)となると、ス
テップS3において点火時期遅角量ΔIgが演算され、
該演算結果に基づいて点火時期制御手段32により点火
栓12の点火時期が所定値遅角される。なお、前記演算
結果はRAM20に格納される。 [0033]Lかる後、ステップS4において、加速増
量が所定値以下であるか否かの判定がなされる。つまり
、エンジン回転数Neおよび吸入空気量Qaが減少状態
にあって加速が要求されていないか、あるいはエンジン
回転数Neおよび吸入空気量Qaが増大状態にあって加
速が要求されているかの判定がなされるのである。ここ
で、加速増量が所定値を超えていると判定された場合(
即ち、加速要求がある場合)には、後述するフィードバ
ック制御制限を行うことなく、CPU16による制御は
ステップSIOに進み、通常の空燃比フィードバック制
御がなされる。なお、加速要求がある場合にフィードバ
ック制御制限を行わない理由は、フィードバック制御を
行うことによりフィードバック制御量を積極的にリッチ
側に補正し、加速性を向上させるためである。該フィー
ドバック制御は、従来公知の空燃比制御であって、エア
フロメータ8からの吸入空気量Qaおよび02センサー
10からの出力に基づいて空燃比を目標空燃比付近に保
つように空燃比制御手段31により実行される。 [0034]前記ステツプS4において、加速増量が所
定値以下と判定された場合(即ち、加速要求がない場合
)には、CPU16による制御はステップS5に進み、
RAM20から読み出された遅角量ΔIgとROM21
から読み出されたシキイ値にとの比較がなされる。該シ
キイ値には、前記遅角量ΔIgがフィードバック制御の
制限を必要とする限界を示す基準値である(図4参照)
。ここで、ΔIg>Kと判定された場合には、CPU1
6による制御はステップS6に進み、この時のフィード
バック制御制限カウンターCrがセット値Iに設定され
るが、ΔIg≦にと判定された場合には、CPU16に
よる制御はステップS7に進み、その時のフィードバッ
ク制御制限カウンターCrから所定の減衰値Drを差し
引いた値がフィードバック制御制限カウンターCrとさ
れる。該制御は、点火した燃料が02センサー10に検
出されるまでの応答遅れを見込むために行なわれる。 [0035]ステツプS8においては、上記の如くして
定められたフィードバック制御制限カウンターCrが立
ち上がっているか否か(即ち、Cr>0)の判定がなさ
れる。ここで、Cr≦0と判定された場合には、フィー
ドバック制御を制限する必要がないので、CPU16に
よる制御はステップSroに進み、通常のフィードバッ
ク制御が実行される。 [0036]ステツプS8において、Cr>Oと判定さ
れた場合には、CPU16による制御はステップS9に
進み、フィードバック制御量CFBの判定がなされる。 ここで、CFB<0%と判定された場合には、02セン
サー10がリッチ判断をした場合であって、空燃比はり
一ン側へ補正されているので、フィードバック制御の制
限を行う必要がなく、CPU16による制御はステップ
810に進み、通常のフィードバック制御が実行される
。 [0037]ステツプS9においてCFB≧0と判定さ
れた場合には、CPU16による制御はステップS11
に進み、CFB=0か否かの判定がなされる。ここで、
CFB=Oと判定された場合には、ステップS12にお
いてCFB=Oが出力され、CPU16による制御はフ
ィードバック制御を行うことなく、リターンする。一方
、ステップSllにおいてCFB>Oと判定された場合
には、ステップS13においてその値をホールドし、C
PU16による制御はフィードバック制御を行うことな
く、リターンする。 [0038]上記制御をタイムチャートで示したものが
図4である。図4において明らかな如く、本実施例によ
れば、点火時期遅角時における吸入混合気(即ち、燃料
噴射パルス巾)のオーバーリッチ(点線X)およびオー
バーリーン(点線Y)が抑止されている。 [0039]上記した如く、本実施例においては、エン
ジン1の点火時期を遅角させるべき制御が実行されてい
る際であって、該遅角量ΔIgがシキイ値Kを超えてい
る場合には、02センサー10からのリーン出力に基づ
くリッチ側へのフィードバック制御が制限されることと
なっているため、点火時期の遅角制御に起因して02セ
ンサー10がリーンと誤判断した場合においても吸入混
合気のオーバーリッチ化が防止されることとなり、次に
点火時期が正規の値に復帰せしめられた場合における燃
費悪化、未燃成分の多量排出等を効果的に抑止すること
ができる。 [00401なお、上記実施例では、点火時期の遅角量
ΔIgがシキイ値Kを超えた場合においてフィードバッ
ク制御を制限するようにしているが、点火時期が遅角さ
れている際には、遅角量ΔIgに関係なくフィードバッ
ク制御を制限するようにしてもよい。 [0041]また、上記実施例では、加速要求がある場
合には、フィードバック制御の制限を行わないようにし
ているが、加速要求がある場合にもフィードバック制御
の制限を行うようにしてもよい。
な実施例を説明する。 [00171図1(B)において、エンジン1は、自動
車に搭載される公知の4サイクル火花点火式エンジンで
、燃焼用空気をエアクリーナ(図示省略)、吸気管2、
スロットル弁3を経て吸入する。 [0018]また、燃料は、図示しない燃料系から各気
筒に対応して設けられた電磁式燃料噴射弁4を介して供
給されることとなっている。燃焼後の排ガスは、排気マ
ニホルド5、排気管6、触媒コンバータ7を経て大気中
に放出されることとなっている。 [0019]前記吸気管2のスロットル弁3上流側には
、吸入空気量Qaを検出する熱線式エアフロメータ8が
付設され、また、吸気管2にはアイドルスイッチ9が付
設されている。前記エアフロメータ8はアナログ電圧信
号を出力する。 [00201さらに、前記排気マニホルド5には、排気
ガス中の酸素濃度から空燃比を検出し、空燃比が目標空
燃比より小さい(即ち、リッチ)と高レベル、目標空燃
比より大きい(即ち、リーン)と低レベルの電圧を出力
する空燃比センサーとして作用する02センサー10が
付設されている。 [00211前記エンジン1の点火栓12に所定間隔で
電流を供給するディストリビュータ13には、エンジン
1のクランク軸の回転速度を検出するクランク角センサ
ー11が付設されており、該クランク角センサー11は
、回転速度に応じた周波数のパルス信号を出力する。 符号14はイグニッションコイルである。 [0022]上記各センサー8〜11からの検出信号は
制御ユニット15に人力され、該制御ユニット15は、
前記各検出信号に基づいて燃料噴射量および点火時期を
演算する回路で、電磁式燃料噴射弁4の開弁時間および
点火栓12の点火時期を調整する如く作用する。 [0023]ついで、図2により前記制御ユニット15
について説明する。 [0024]前記制御ユニツト15は、燃料噴射量およ
び点火時期を演算するマイクロプロセッサ(以下、CP
Uという)16と、クランク角センサー11からの信号
によりエンジン回転数Neをカウントする回転数カウン
タ17と、デジタル入力ポート18と、アナログ入力ポ
ート19と、プログラム動作中−時使用される一時記憶
ユニット(以下、RAMという)20と、プログラムや
各種の定数等を記憶しておく読み出し専用メモリ(以下
、ROMという)21と、電磁式燃料噴射弁5およびイ
グニッションコイル14に対して信号(即ち、噴射パル
ス信号および点火パルス信号)を出力する出力ボート2
2と、前記CPU16への信号授受を行うコモンバス2
3とを備えている。 [0025]前記デジタル入力ポート18は、アイドル
スイッチ9の出力信号および02センサー10の出力を
所定比較レベルと比較する比較器の出力信号をCPUl
6に伝達する。 [0026]前記アナログ入力ボート19は、アナログ
マルチプレクサとA−D変換器からなっており、エアフ
ロメータ8からの信号をA−D変換してCPU16に読
み込ませる機能を有する。 [0027]前記RAM20には、電源回路24を介し
て電源が供給されることとなっているが、該電源回路2
4はバッテリ25に対して直接接続され、常時電源が印
加されるようになっている。一方、符号26で示す電源
回路は、前記RAM20以外の部分に電源を供給するも
のであり、キースイッチ27を介してバッテリ25に接
続されている。 [0028]そして、上記CPU16は、図1(A)に
示すように、前記02センサー10からの出力信号に基
づいて空燃比を目標空燃比付近に保つようにフィードバ
ック制御を行う空燃比制御手段31と、エンジン1の特
定条件下(即ち、加速時、減速時あるいは自動変速機付
自動車の変速時)において点火栓12の点火時期を所定
値遅角させる如く作用する点火時期制御手段32と、該
点火時期制御手段32による遅角補正実行中(但し、非
加速時である減速時あるいは自動変速機付自動車の変速
時のみ)においては前記02センサー10からのリーン
出力に基づく前記空燃比制御手段31によるリッチ側へ
のフィードバック制御を制限するフィードバック制御制
限手段33とを兼ねることとなっている。 [00291以下、図3に示すフローチャートを参照し
て、上記CPU16の機能を詳述する。 [00301キースイツチ27およびスタータスイッチ
(図示省略)がONしてエンジン1が始動されると、ス
テップS1において、エアフロメータ8からの吸入空気
量Qa、クランク角センサー11からのエンジン回転数
Ne、02センサー10の出力等の各種信号の読み込み
が実行される。 [0031]ついで、ステップS2において、エンジン
1の運転状態がフィードバックゾーンにあるか否かの判
定がなされる。該判定は、エンジン回転数とエンジン出
力トルクとが所定の範囲(即ち、低回転・低トルク域)
にあるか否かにより行なわれる。ここで、フィードバッ
クゾーンではないと判定された場合には、CPU16に
よる制御はステップS12に進み、フィードバック制御
量CFBを0%となす。即ち、フィードバック制御を行
うことなく、CPU16による制御をリターンさせるの
である。 [0032]ステツプS2において、エンジン1の運転
状態がフィードバックゾーンにあると判定された場合に
おいて、エンジン1が特定条件下(即ち、加速時、減速
時あるいは自動変速機付自動車の変速時)となると、ス
テップS3において点火時期遅角量ΔIgが演算され、
該演算結果に基づいて点火時期制御手段32により点火
栓12の点火時期が所定値遅角される。なお、前記演算
結果はRAM20に格納される。 [0033]Lかる後、ステップS4において、加速増
量が所定値以下であるか否かの判定がなされる。つまり
、エンジン回転数Neおよび吸入空気量Qaが減少状態
にあって加速が要求されていないか、あるいはエンジン
回転数Neおよび吸入空気量Qaが増大状態にあって加
速が要求されているかの判定がなされるのである。ここ
で、加速増量が所定値を超えていると判定された場合(
即ち、加速要求がある場合)には、後述するフィードバ
ック制御制限を行うことなく、CPU16による制御は
ステップSIOに進み、通常の空燃比フィードバック制
御がなされる。なお、加速要求がある場合にフィードバ
ック制御制限を行わない理由は、フィードバック制御を
行うことによりフィードバック制御量を積極的にリッチ
側に補正し、加速性を向上させるためである。該フィー
ドバック制御は、従来公知の空燃比制御であって、エア
フロメータ8からの吸入空気量Qaおよび02センサー
10からの出力に基づいて空燃比を目標空燃比付近に保
つように空燃比制御手段31により実行される。 [0034]前記ステツプS4において、加速増量が所
定値以下と判定された場合(即ち、加速要求がない場合
)には、CPU16による制御はステップS5に進み、
RAM20から読み出された遅角量ΔIgとROM21
から読み出されたシキイ値にとの比較がなされる。該シ
キイ値には、前記遅角量ΔIgがフィードバック制御の
制限を必要とする限界を示す基準値である(図4参照)
。ここで、ΔIg>Kと判定された場合には、CPU1
6による制御はステップS6に進み、この時のフィード
バック制御制限カウンターCrがセット値Iに設定され
るが、ΔIg≦にと判定された場合には、CPU16に
よる制御はステップS7に進み、その時のフィードバッ
ク制御制限カウンターCrから所定の減衰値Drを差し
引いた値がフィードバック制御制限カウンターCrとさ
れる。該制御は、点火した燃料が02センサー10に検
出されるまでの応答遅れを見込むために行なわれる。 [0035]ステツプS8においては、上記の如くして
定められたフィードバック制御制限カウンターCrが立
ち上がっているか否か(即ち、Cr>0)の判定がなさ
れる。ここで、Cr≦0と判定された場合には、フィー
ドバック制御を制限する必要がないので、CPU16に
よる制御はステップSroに進み、通常のフィードバッ
ク制御が実行される。 [0036]ステツプS8において、Cr>Oと判定さ
れた場合には、CPU16による制御はステップS9に
進み、フィードバック制御量CFBの判定がなされる。 ここで、CFB<0%と判定された場合には、02セン
サー10がリッチ判断をした場合であって、空燃比はり
一ン側へ補正されているので、フィードバック制御の制
限を行う必要がなく、CPU16による制御はステップ
810に進み、通常のフィードバック制御が実行される
。 [0037]ステツプS9においてCFB≧0と判定さ
れた場合には、CPU16による制御はステップS11
に進み、CFB=0か否かの判定がなされる。ここで、
CFB=Oと判定された場合には、ステップS12にお
いてCFB=Oが出力され、CPU16による制御はフ
ィードバック制御を行うことなく、リターンする。一方
、ステップSllにおいてCFB>Oと判定された場合
には、ステップS13においてその値をホールドし、C
PU16による制御はフィードバック制御を行うことな
く、リターンする。 [0038]上記制御をタイムチャートで示したものが
図4である。図4において明らかな如く、本実施例によ
れば、点火時期遅角時における吸入混合気(即ち、燃料
噴射パルス巾)のオーバーリッチ(点線X)およびオー
バーリーン(点線Y)が抑止されている。 [0039]上記した如く、本実施例においては、エン
ジン1の点火時期を遅角させるべき制御が実行されてい
る際であって、該遅角量ΔIgがシキイ値Kを超えてい
る場合には、02センサー10からのリーン出力に基づ
くリッチ側へのフィードバック制御が制限されることと
なっているため、点火時期の遅角制御に起因して02セ
ンサー10がリーンと誤判断した場合においても吸入混
合気のオーバーリッチ化が防止されることとなり、次に
点火時期が正規の値に復帰せしめられた場合における燃
費悪化、未燃成分の多量排出等を効果的に抑止すること
ができる。 [00401なお、上記実施例では、点火時期の遅角量
ΔIgがシキイ値Kを超えた場合においてフィードバッ
ク制御を制限するようにしているが、点火時期が遅角さ
れている際には、遅角量ΔIgに関係なくフィードバッ
ク制御を制限するようにしてもよい。 [0041]また、上記実施例では、加速要求がある場
合には、フィードバック制御の制限を行わないようにし
ているが、加速要求がある場合にもフィードバック制御
の制限を行うようにしてもよい。
【図1(A)1本願発明のエンジンの空燃比制御装置に
おける機能対応図である。 【図1(B)1本願発明の実施例にかかるエンジンの空
燃比制御装置の概略構成図である。 【図2】本願発明の実施例にかかるエンジンの空燃比制
御装置における制御ユニットのブロック図である。
おける機能対応図である。 【図1(B)1本願発明の実施例にかかるエンジンの空
燃比制御装置の概略構成図である。 【図2】本願発明の実施例にかかるエンジンの空燃比制
御装置における制御ユニットのブロック図である。
【図3】本願発明の実施例にかかるエンジンの空燃比制
御装置における制御の流れを示すフローチャートである
。
御装置における制御の流れを示すフローチャートである
。
【図4】本願発明の実施例にかかるエンジンの空燃比制
御装置における制御の流れを示すタイムチャートである
。
御装置における制御の流れを示すタイムチャートである
。
1はエンジン、4は電磁式燃料噴射弁、8はエアフロメ
ータ、10は空燃比センサー(02センサー)、11は
クランク角センサー、12は点火栓、15は制御ユニッ
ト、16はマイクロプロセッサ−131は空燃比制御手
段、32は点火時期制御手段、33はフィードバック制
御制限手段。
ータ、10は空燃比センサー(02センサー)、11は
クランク角センサー、12は点火栓、15は制御ユニッ
ト、16はマイクロプロセッサ−131は空燃比制御手
段、32は点火時期制御手段、33はフィードバック制
御制限手段。
【図3】
Claims (3)
- 【請求項1】エンジン排気ガス中の酸素濃度により空燃
比を検出する空燃比センサーからの出力信号に基づいて
空燃比を目標空燃比付近に保つようにフィードバック制
御を行う空燃比制御手段と、エンジンの特定条件下にお
いて点火時期を所定値遅角させる如く作用する点火時期
制御手段とを備えたエンジンの空燃比制御装置であって
、前記点火時期制御手段による遅角補正実行中において
は前記空燃比センサーからのリーン出力に基づく前記空
燃比制御手段によるリッチ側へのフィードバック制御を
制限するフィードバック制御制限手段が付設されている
ことを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。 - 【請求項2】前記フィードバック制御制限手段は、前記
点火時期制御手段による遅角補正が出力要求の低い運転
条件下で実行されている場合にのみ作動する如く構成さ
れていることを特徴とする前記請求項1記載のエンジン
の空燃比制御装置。 - 【請求項3】出力要求の低い運転条件が非加速時とされ
ていることを特徴とする前記請求項2記載のエンジンの
空燃比制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40158690A JPH04209948A (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | エンジンの空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40158690A JPH04209948A (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | エンジンの空燃比制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04209948A true JPH04209948A (ja) | 1992-07-31 |
Family
ID=18511414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP40158690A Pending JPH04209948A (ja) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | エンジンの空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04209948A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04321750A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-11 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置 |
-
1990
- 1990-12-12 JP JP40158690A patent/JPH04209948A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04321750A (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-11 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0150432B1 (ko) | 내연엔진의 제어장치 및 제어방법 | |
JPS60237142A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3331789B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPH07310534A (ja) | 内燃エンジンの燃焼制御装置 | |
JP3838006B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP2002047973A (ja) | 直噴エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP3541523B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2002339848A (ja) | 直噴火花点火式エンジンの制御装置 | |
AU637718B2 (en) | Ignition timing controlling system for engine | |
JPH0633724B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
US6899082B2 (en) | Method and system for controlling engine ignition timing | |
JPH08319862A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH04209948A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2001271690A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP2007205319A (ja) | 内燃機関の燃焼状態判定方法 | |
JPH07286551A (ja) | 内燃機関の失火検出装置 | |
JPH06146942A (ja) | 内燃機関の失火検出装置 | |
JPS59110858A (ja) | 気筒数制御エンジンの点火時期制御装置 | |
JP3808151B2 (ja) | リーン空燃比補正方法 | |
JPH1018902A (ja) | エンジンの失火診断装置及び制御装置 | |
JPH06307270A (ja) | 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置 | |
JP3514930B2 (ja) | 希薄燃焼内燃機関の点火時期制御装置 | |
JP2762547B2 (ja) | エンジンの燃料供給量制御装置 | |
JP4357388B2 (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JP2564993B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 |