JPH04209501A - 半導体装置用基板 - Google Patents

半導体装置用基板

Info

Publication number
JPH04209501A
JPH04209501A JP2400350A JP40035090A JPH04209501A JP H04209501 A JPH04209501 A JP H04209501A JP 2400350 A JP2400350 A JP 2400350A JP 40035090 A JP40035090 A JP 40035090A JP H04209501 A JPH04209501 A JP H04209501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
films
resistive
resistance
film
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2400350A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Takahashi
良治 高橋
Eitaro Nagai
永井 英太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2400350A priority Critical patent/JPH04209501A/ja
Priority to US07/799,247 priority patent/US5530270A/en
Publication of JPH04209501A publication Critical patent/JPH04209501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/647Resistive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell
    • Y10S257/904FET configuration adapted for use as static memory cell with passive components,, e.g. polysilicon resistors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、トリミングによる抵抗
値調整が可能な抵抗膜を有する半導体装置用基板に係り
、特に、前記抵抗膜を改良した技術に関する。 [0002]
【従来の技術】従来の半導体装置用基板を図5及び図6
に基づいて説明する。図には、混成IC回路基板に形成
する印刷抵抗部分を例示している。図中、1はアルミナ
基板、2A、2Bは一対の帯状導体膜、3は抵抗膜、4
は保護膜、5はトリミング跡を指している。なお、これ
らの図には、既にトリミングが施された状態を示してい
る。 [0003]一対の帯状導体膜2A、2Bは、基板1の
表面において所定間隔離れて平行に設けられている。抵
抗膜3は、印刷形成される厚膜抵抗であって、平面視は
ぼ正方形状に形成されており、かつその−辺が一方の帯
状導体膜2Aに、前記辺と対向する一辺が他方の帯状導
体膜2Bにそれぞれ接合されている。保護膜4は、オー
バーコートガラスであって、一対の帯状導体膜2A、2
B及び抵抗膜3上に被覆形成されている。 [0004]そして、回倒では、抵抗膜3に2字形のト
リミング跡5が形成されている。つまり、レーザトリミ
ング法によって抵抗膜3の抵抗値が調整されている。 [0005]このような従来構成において、抵抗膜3の
厚みをt、幅をW、長さを1、抵抗率をρとすると、抵
抗値Rは、ρ・ (1/ (w−t))で求められる。 [0006]
【発明が解決しようとする課題】周知のように、レーザ
トリミング法では、抵抗膜3だけでなくそれを保護する
ための保護膜4をも除去するため、トリミングを施すと
、抵抗膜3が外部雰囲気にさらされることになる。通常
、トリミングを施した後は、トリミング跡5から露出す
る抵抗膜3に再度、保護膜を被覆するといったことを全
く行っていない。 [0007]このため、トリミング跡5から露出する抵
抗膜3が外部雰囲気に含まれる湿気を経時的に吸収して
、抵抗値が狂う結果となる。 [0008]
【課題を解決するための手段】本発明は、以上のような
事情に鑑みて創案されたもので、トリミングによる抵抗
値の調整後において、外的要因による経時的な抵抗値の
狂いを防止することを目的としている。 [0009]このような目的を達成するために、本発明
は、次のような構成をとる。 (00101本発明の半導体装置用基板は、所定間隔離
れて平行に設けられた一対の帯状導体膜と、前記帯状導
体膜の長手方向に向けて互いに所定間隔離れて並列に設
けられ、かつ、一端が一方の帯状導体膜に他端が他方の
帯状導体膜にそれぞれ接合された複数の抵抗膜と、この
抵抗膜と前記帯状導体膜とを被覆する保護膜と、を具備
していることに特徴を有する。 [0011]
【作用】複数の抵抗膜を複数個に分割して、一対の帯状
導体膜に並列に接続しているから、抵抗膜を一つずつト
Jミングして切断することにより抵抗値を調整できるよ
うになる。このように抵抗膜を一つずつトリミングして
切断すれば、切断した抵抗膜を覆う保護膜についても除
去されるけれども、池の切断していない抵抗膜について
はそれを覆う保護膜が除去されずに残るので、抵抗とな
りえる抵抗膜が外部雰囲気の湿気を吸収することがない
。 [0012]また、抵抗膜の切断数によって抵抗値が変
わるため、抵抗値の調整が簡単に行えるようになる。 [0013]
【実施例】図1及び図2に本発明の一実施例を示してい
る。図には、混成IC回路基板に形成する印刷抵抗部分
を例示している。図中、1はアルミナなどの基板、2A
、2Bは一対の帯状導体膜、3A〜3Nは帯状の抵抗膜
、4は保護膜、5はトリミング跡を指している。なお、
これらの図には、既にトリミングが施された状態を示し
ている。 [0014]本実施例において従来例と異なる構成は、
従来−つであった抵抗膜を複数の帯状の抵抗膜3A〜3
Nに分割し、これら複数の抵抗膜3A〜3Nを一対の帯
状導体膜2A、2Bに並列に接続したことである。 [00151つまり、複数の抵抗膜3A〜3Nは、一対
の帯状導体膜2A、2Bの間でかつその長平方向に沿っ
て互いに平行に所定間隔離されて配列されており、それ
らの各一端は一方の帯状導体膜2Aに、また、各他端は
他方の帯状導体膜2Bにそれぞれ重ねられて接合されて
いる。そして、隣り合う抵抗膜3A〜3Nの間には保護
膜4が介入しており、各抵抗膜3A〜3Nの表面及び側
面が個別に保護膜4でもって覆われている。 [0016]本実施例において抵抗値を調整する場合、
抵抗膜3A〜3Nのうち所望の数についてトリミングに
よって切断すればよい。但し、切断に際しては、必ず、
対象となる抵抗膜のみを切断するようにして、それの隣
りの抵抗膜については保護膜4で覆ったままの状態とし
ておく。そして、複数の抵抗膜を切断する場合には、例
えば図の右側からとか左側からとか端に位置するものか
ら順に切断すれば、トリミング操作が簡単になる。 [00171本実施例構成において、抵抗膜3A〜3N
個々の厚みをt、幅をW、長さを1、抵抗率をρ、抵抗
膜3A〜3Nの数をnとすると、抵抗膜3A〜3N個々
の抵抗値R1〜R0は、ρ・ (l/(〜・/n)  
・t)により求められる。そして、全体の抵抗Rは、切
断しない残りの抵抗膜の数によって求まる。 [0018] 二こで、仮に、抵抗膜3A〜3Nを10
本とした場合、1本の抵抗膜を切断したとき10%の抵
抗値のアップとなり、20本とした場合、1本の抵抗膜
を切断したとき5%の抵抗値のアップとなり、本数設定
によって、適宜、小刻みな抵抗値調整が可能となる。 [0019]ところで、上記実施例では、抵抗膜3A〜
3Nの幅(〜・を均等にしているが、本発明はそれのみ
に限定されず、例えば抵抗膜の幅Wを大小別々に設定し
ておくことも可能である。例えば、図3及び図4に示す
ように、幅広な抵抗膜3Eと、複数の幅狭な抵抗膜3A
〜3Dとを組み合わせたり、あるいは図示しないが、幅
が所定の比率で段階的に幅狭となる複数の抵抗膜を組み
合わせたりと、抵抗膜3A〜3N個々の幅や厚みについ
ては均等とする必要はない。このうち、幅が所定の比率
で幅狭となる複数の抵抗膜を組み合わせたものの場合、
まず、幅広な抵抗膜をトリミングして荒い調整を行って
おき、最後に幅狭な抵抗膜をトリミングして微調整を行
うといったことができ、高精度な抵抗値調整が可能とな
る。 [00201なお、上記実施例では混成IC回路基板の
印刷抵抗とした例を挙げているが、本発明はそれのみに
限定されず、例えば、抵抗チップとしても実施できる。 [00211 【発明の効果]本発明では、複数の抵抗膜の組み合わせ
としていて、各抵抗膜を他の抵抗膜とは分離して保護膜
て覆った構成なので、トリミングによって対象となる抵
抗膜を切断しても他の抵抗膜が露出せずに済む。したが
って、残りの抵抗膜が外部雰囲気の湿気を吸収すること
がなくて当該抵抗膜の品質が長期にわたって安定化し、
抵抗値が不変となる。このため、トリミングした後に絶
縁コーティングを施すといった無駄をなくせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る抵抗チップの平面図で
ある。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る抵抗チップの平面図
である。
【図4】図3のY−Y線断面図である。
【図5】従来例に係る抵抗チップの平面図である。
【図6】図5のZ−X線断面図である。
【符号の説明】
1   基板 2A、2B   帯状導体膜 3A〜3N   抵抗膜 4   保護膜 5   トリミング跡
【図5】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定間隔離れて平行に設けられた一対の帯
    状導体膜と、前記帯状導体膜の長手方向に向けて互いに
    所定間隔離れて並列に設けられ、かつ、一端が一方の帯
    状導体膜に他端が他方の帯状導体膜にそれぞれ接合され
    た複数の抵抗膜と、この抵抗膜と前記帯状導体膜とを被
    覆する保護膜と、を具備していることを特徴とする半導
    体装置用基板。
JP2400350A 1990-12-04 1990-12-04 半導体装置用基板 Pending JPH04209501A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400350A JPH04209501A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 半導体装置用基板
US07/799,247 US5530270A (en) 1990-12-04 1991-11-27 Substrate for semiconductr device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400350A JPH04209501A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 半導体装置用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04209501A true JPH04209501A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18510269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400350A Pending JPH04209501A (ja) 1990-12-04 1990-12-04 半導体装置用基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5530270A (ja)
JP (1) JPH04209501A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09289285A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH10322144A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器及びその調整方法
TW429382B (en) * 1998-11-06 2001-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Regulating resistor, semiconductor equipment and its production method
US7291646B2 (en) * 1999-11-24 2007-11-06 Wyeth Ethers of O-desmethyl venlafaxine
DE10005565A1 (de) * 2000-02-09 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Abgleichbare Widerstandsanordnung sowie deren Herstellverfahren und Abgleichverfahren
WO2003032547A2 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Infinera Corporation Transmitter photonic integrated circuit
US6956277B1 (en) * 2004-03-23 2005-10-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode junction poly fuse
JP4428329B2 (ja) * 2005-05-30 2010-03-10 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299786A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Agency Of Ind Science & Technol Mos integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5530270A (en) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041440A (en) Method of adjusting resistance of a thick-film thermistor
US5015989A (en) Film resistor with enhanced trimming characteristics
JPH04209501A (ja) 半導体装置用基板
US4841275A (en) Thick-film integrated circuit device capable of being manufactured by means of easy-to-perform trimming operation
CA1218125A (en) Electrical film resistor
US4312024A (en) Fixed adjusted flat capacitor
KR970009770B1 (ko) 온도 측정용 서미스터 및 서미스터의 제조 방법
JPH10163013A (ja) 抵抗体のトリミング方法
JP4504075B2 (ja) 電子部品用集合基板及び電子部品の製造方法
JPS62174902A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法
JP2000030902A (ja) チップ型抵抗器とその製造方法
US7105911B2 (en) Multilayer electronic substrate, and the method of manufacturing multilayer electronic substrate
JP2904853B2 (ja) レーザトリミング保護部材
JPH01152701A (ja) チップ型電子部品
KR0120334Y1 (ko) 인쇄저항구조체
JPH0126521B2 (ja)
JPH04133302A (ja) 抵抗体及びそのトリミング方法
JPH0256962A (ja) 混成集積回路
JPS5680152A (en) Thin-film type integrated circuit device
JPS6074463A (ja) 抵抗膜のトリミング方法
JPH0274007A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法
JPS644655B2 (ja)
JPH02110902A (ja) 抵抗値修正方法
JPH0794309A (ja) トリミング用抵抗器の抵抗値制御方法
JPH04246801A (ja) 厚膜混成集積回路装置