JPH04208833A - 流体漏れ検査装置 - Google Patents

流体漏れ検査装置

Info

Publication number
JPH04208833A
JPH04208833A JP34096690A JP34096690A JPH04208833A JP H04208833 A JPH04208833 A JP H04208833A JP 34096690 A JP34096690 A JP 34096690A JP 34096690 A JP34096690 A JP 34096690A JP H04208833 A JPH04208833 A JP H04208833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
air
flow rate
inspection
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34096690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999548B2 (ja
Inventor
Koichiro Nishi
西 晃一郎
Takao Sato
孝夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP34096690A priority Critical patent/JP2999548B2/ja
Publication of JPH04208833A publication Critical patent/JPH04208833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999548B2 publication Critical patent/JP2999548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は空気、水、油等の流体の漏れの検査装置に関す
るもので、例えば、車輌の制動装置にブレーキ液を供給
するブレーキポース等の漏れを検査する流体漏れ検査装
置に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種の流体漏れ検査装置として、予め空気漏れ
の生じないことが確認されている基準タンクに被測定物
を連結し、その配管に流量計を設けた装置を挙げること
かできる。
そして、被測定物の検査時においては、基準タンクと被
測定物の内部に同一圧力の空気を供給し、一定時間内に
流量計が所定値以上の空気流量を検出したときに、被測
定物に空気漏れが生じ基準タンク内の空気が被測定物側
に移動したものと見做して不良品判定を行なうようにな
っていた。
なお、この種の流体漏れ検査装置の従来技術として、特
開昭55−63732号公報に掲載の技術かある。
[発明が解決しようとする課題] 従来の流体漏れ検査装置は、上記のように単に被測定物
の空気漏れの有無のみを検査するだけであるから、例え
ば、通常の被測定物自体の微小な空気漏れのみならず被
測定物のセットミス等による大量の空気漏れが生じた場
合でも流体漏れ検査が最後まで継続される。
したがって、既に、検査結果の判明しているにもかかわ
らず、検査が最後まで行なわれることになり、時間を浪
費し、かつ、基準タンク内の空気の大半が被測定物側に
放出され、再検査を行なう際の空気の補給にも時間を要
していた。
また、このように基準タンク内に大量の空気を補給した
直後は、基準タンク内の内圧が変動しているため、その
後の流体漏れ検査の精度か低下してしまう可能性もあっ
た。
そこで、本発明は被測定物のセットミス等か生じたとき
に無駄な検査を継続せず、時間の浪費を防ぎ、その後の
検査精度の低下を未然に防止することができる流体漏れ
検査装置の提供を課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかる流体漏れ検査装置は、連結管路により被
測定物を基準タンクに接続して流体供給手段からの検査
流体を内部に供給し、その基準タンクから被測定物側に
流れる検査流体の流量を流量検出手段にて検出するもの
において、検出された流量が所定の設定値以上になった
ことを判断手段で判断するものである。
[作用] 本発明においては、流体漏れ検査中において、流量検出
手段にて検出された検査流体の流量が第2の設定値以上
となったときには、連結管路による被測定物の接続不良
として判断手段にて直ちに流体漏れ検査か中止され、そ
の時点で基準タンク内の検査流体が被測定物側に放出さ
れるのが防止される。
[実施例〕 以下、本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例の車輌用ブレーキホースの流
体漏れ検査装置の構成を示す説明図である。
第2図において、シールゴム等を端部接続部に有する連
結手段1は、被測定物としてのブレーキホースWを密着
状態で接合し、また、その解放により取外し自在となる
ものである。前記連結管路1はそれぞれシール用シリン
ダ2のロッド2aに取付けられ、両シリンダ2の作動に
伴って互いに結合されるようになっている。即ち、検査
時において、被測定物としてのブレーキホースWは両連
結管路1間に配置され、ブレーキホースWの両端は接近
・位置に移動した連結管路1て閉塞固定されるようにな
っている。一方の連結管路1には、配管3を介して端部
側圧力計4が接続されている。
また、他方の連結管路1には、配管5を介して流体供給
手段としての空気供給源6の流体が供給されるように接
続され、その間の配管5は検査用ソレノイドバルブ7、
流量検出手段としての流量計8、基準タンク用ソレノイ
ドバルブ9、及び元圧確認用圧力計10か接続されてい
る。
なお、本実施例では空気供給源6の圧力が14kg/c
J (以下、検査圧という)に設定されている。
前記流量計8と基準タンク用ソレノイドバルブ9との間
には、配管11を介して所定容量の基準タンク12が接
続され、この基準タンク12としては、予め流体漏れ検
査で漏れが生じないことを確認したものが用いられてい
る。前記検査用ソレノイドバルブ7と連結管路1の間は
、基準タンク用ソレノイドバルブ9と元圧確認用圧力計
10の間に対し、バイパス管13を介して接続され、そ
のバイパス管13には加圧用ソレノイドバルブ14と排
気用ソレノイドバルブ15が設けられている。
前記端部側圧力計4の出力、流量計8の出力及び元圧確
認用圧力計10の出力は、検査中止手段としての制御回
路16に接続され、それぞれの検出信号が制御回路16
に人力されるようになっている。また、この制御回路1
6の出力側には、前2各検査用ソレノイドバルブ7、基
準タンク用ソレノイドバルブ9、加圧用ソレノイドバル
ブ14、排気用ソレノイドバルブ15及びシール用シリ
ンダ2が接続され、流体漏れ検査時には制御回路16か
らの指令信号に基づいて、これらの機器が一連の順序で
動作するようになっている。前記制御回路16には予め
定められたリーク状態に対応する第1の設定値と、それ
より大きなブレーキホースWの接続ミスによるリーク状
態に対応する第2の設定値とが記憶され、後述するよう
に制御回路16はこれらの設定値を流量計8にて検出さ
れた流量と比較することで、ブレーキホースWの不良品
判定と連結管路1の接続不良判定とを行なうようになっ
ている。
なお、本実施例の流体漏れ検査装置は全体が断熱材にて
覆われ、温度変動に伴って検査流体である空気が体積変
化して検査精度が低下するのを防止している。
次に、上記のように構成された本実施例のブレーキポー
スの流体漏れ検査装置の動作を説明する。
第1図は流体漏れ検査時に制御回路16が実行するプロ
グラム処理のフローチャートである。なお、各ステップ
間には1〜2秒以下の各バルブの応答時間等に対応する
時限設定を行なっているが、本発明の要旨に直接関係が
ないことであり、また、説明の簡略化のため、それらを
省略する。
まず、ステップSOで全バルブを初期設定、即ち、全バ
ルブを閉とする。前記基準タンク12内には検査開始時
点で、はぼ前記検査圧程度の空気が充填されているもの
とする。そして、作業者にて前記連結管路1の間にブレ
ーキホースWが置かれて空気の流体漏れ検査装置の扉が
閉じられると、前記制御回路16はステップS1でシー
ル用シリンダ2を作動させて連結管路1を接近させ、ブ
レーキホースWの両端を閉塞する。次いて、ステップS
2で基準タンク用ソレノイドバルブ9及び排気用ソレノ
イドバルブ15をそれぞれ閉じ、ステップS3で加圧用
ソレノイドバルブ14を開く。
したがって、空気供給源6からの所定圧の空気は、バイ
パス管13を経て一方の連結管路1からブレーキホース
W内に供給され、ブレーキホースWの内部は検査圧とな
る。
更に、ステップS4で検査用ソレノイドバルブ7を開い
てブレーキホースW内と基準タンク]2内とを連通させ
、ステップS5で流量計8で検出された流量が前記第2
の設定値量」二であるか否かを判定し、そして、ステッ
プS6で5sec待機して両者の内圧を均衡させる。そ
の間、前記ステップS5で流量計8の検出値が第2の設
定値以上となると、前回の検査時に充填されていた基準
タンク12内のエアが大量にブレーキホースW側に放出
されることになる。即ち、ブレーキホースWに対する連
結管路1の接続不良が生じ、その個所からエアが漏れて
いるとし、ステップS6に移行して検査を中止する。
ステップS5で流量計8で検出された流量が前記第2の
設定値以上でないと判定したとき、ステップS8で加圧
用ソレノイドバルブ14を閉じ、ステップS9で前記流
量計8で検出された流量の検出値が第1の設定値未満で
あるか否かを判定し、第1の設定値未満であるときには
ステップSllに移行する。そして、ステップSllで
50sec紅J局しノーか否かを判定し、経過していな
い場合にはステップS9、ステップSllの処理を繰り
返す。
また、50sec以内に前記ステップS9で流量計8の
検出値か第1の設定値量」ユとなると、プレー4ホース
Wにエア漏れあ・生しているとしてステップSIOで不
良品判定処理を行ない、例えば、表示灯を乃、灯させた
り、ブサーを作動させたりする。
一方、このような不具合が生じることなくステップSl
lて50secが経過すると、ステップS12で検査用
ソレノイドバルブ7を閉じ、ステップS]3でマーキン
ク等の良品処理を行ない、ステップ514て排気用ソL
/ノイドバルブ15を開く。したかって、ブレーキホー
スW内のエアは排気用ソレノイドバルブ15から排出さ
れ、ステップS14で端部側圧力計4の検出値が所定値
以下となる。なお4、このとき検査用ソレノイドバルブ
7が閉じられていることから、基準タンク12内はほぼ
検査圧のまま維持される。
ステップ16でシール用シリンダ2を作動させて連結管
路1を離間させる。なお、ステップS15の所定値とし
ては大気圧に近い値が設定されていることから、連結管
路1の離間時に内部の空気圧でブレーキホースWが飛ば
される虞はない。
その後、ステップ81.7で基準タンク用ソレノイドバ
ルブ9を開いて空気供給源6からの空気により基準タン
ク12内を完全に検査圧と均衡させ、前記ステップSO
に戻る。
そして、本願発明の要旨と直接関係がないので、その詳
細な説明は省略するが、検査後のブレーキホースWは自
動的に排出され、その後に作業者にて検査装置の扉が開
かれて新たなブレーキホースWが同様にセットされ、再
び、流体漏れ検査が行なわれる。
なお、ブレーキホースWの漏れの判定は、流量計8の検
出値に基づいて行なう他に、前記端部側圧力計4にて検
出されるブレーキホースW内の圧力低下に基づいて行な
うことも可能である。特に、ステップS5の流量計8で
検出された流量が、前記第2の設定値以上であるか判定
する判断処理は、前記端部側圧力計4の圧力上昇によっ
ても判断できる。
このように、上記実施例のブレーキホースWの流体漏れ
検査装置は、漏れの発生が防止された基準タンク12と
、被測定物としてのブレーキホースWを密着状態で接合
し、また、その解放により取外し自在となる連結管路1
と、前記基準タンク12及びブレーキホースW内に所定
圧の空気を供給する空気供給源6と、前記基準タンク1
2とブレーキホースWとの間に設けられ、基準タンク1
2からブレーキホースWに流れる前記空気の流量を検出
する流量計8と、流体漏れ検査中において、前記流量計
8にて検出された検査流体の流量か、ブレーキホースW
自体の漏れの判定に用いられる所定の設定値以上になっ
たことを判断する判断手段としての制御回路16とを具
備している。
したがって、流体漏れ検査時に、流量計8で検出された
空気の流量が第2の設定値以l−となったとき、ブレー
キホースWに対する連結管路1の接続不良として制御回
路16で直ちに流体漏れ検査が中止される。よって、そ
の時点で次のブレーキホースWについての流体漏れ検査
を行なうことが可能となるとともに、基準タンク12内
の空気がブレーキホースW側に放出されるのが防止され
ることから、基準タンク12内への空気の大量補給を必
要としない。
故に、ブレーキホースWのセットミス等が生じた場合で
も無駄な時間の浪費を防して高率良く流体漏れ検査を行
なうことができる。
また、基準タンク12内への空気の大量補給を必要とし
ないことから、その補給直後に生じる内圧変動が未然に
防止され、常に高い精度で流体漏れ検査を行なうことが
できる。
ところで、上記実施例は車輌用ブレーキホースWの流体
漏れ検査装置として具体化したが、漏れを防止する必要
がある部品の検査装置であればよく、例えば、ガス貯蔵
用タンクの流体漏れ検査装置として具体化してもよい。
したかって、このような場合には、上記した連結管路1
として被測定物に適合する形状・機能のものを用いるこ
とができる。
また、上記実施例は検査流体として空気を用いたが、そ
の他にも種々の気体や液体を用いることができる。した
がって、このような場合には」−2した空気供給源6に
応じた種々の流体供給手段が選定されることになる。
[発明の効果] 以上のように、本発明の流体漏れ検査装置は、被測定物
を所定容量の基準タンクに接合する連結管路と、前記連
結管路に設けられ、基準タンクから被測定物に流動する
検査流体の流量を検出する流量検出手段と、前記基準タ
ンク及び被測定物内に所定圧の流体を供給する流体供給
手段と、被測定物の流体漏れ検査時に、前記流量検出手
段で検出した検査流体の流量が、所定の設定値より大き
くなったことを判断する判断手段とを具備するため、連
結管路による被測定物の接続不良が生じたとき、流量検
出手段の検出値が第2の設定値以上となって検査が中止
され、無駄な時間の浪費を防ぐことができ、基準タンク
内への検査流体の補給を必要としないことからタンク内
の圧力変動による検査精度の低下を未然に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例の流体漏れ検査装置における制
御回路が実行するフローチャート、第2図は本発明の実
施例の流体漏れ検査装置の構成を示す説明図である。 図において、 1:連結管路 6:空気供給源(流体供給手段) 8:流量計(流量検出手段) 12:基準タンク 16二制御回路(判断手段) Wニブレーキホース(被測定物) である。 なお、図中、同−符号及び同一記号は同一または相当部
分を示すものである。 特許出願人 豊田合成 株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定容量の基準タンクと、 被測定物を基準タンクに接合する連結管路と、前記連結
    管路に設けられ、基準タンクから被測定物に流動する検
    査流体の流量を検出する流量検出手段と、 前記基準タンク及び被測定物内に所定圧の流体を供給す
    る流体供給手段と、 被測定物の流体漏れ検査時に、前記流量検出手段で検出
    した検査流体の流量が、所定の設定値より大きくなった
    ことを判断する判断手段と を具備することを特徴とする流体漏れ検査装置。
JP34096690A 1990-11-30 1990-11-30 流体漏れ検査装置 Expired - Fee Related JP2999548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34096690A JP2999548B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 流体漏れ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34096690A JP2999548B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 流体漏れ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208833A true JPH04208833A (ja) 1992-07-30
JP2999548B2 JP2999548B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=18341957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34096690A Expired - Fee Related JP2999548B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 流体漏れ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999548B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094217A (ko) * 2001-06-04 2002-12-18 주식회사 만도 통합 브레이크 성능시험장치
JP2016176866A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社ガスター リーク検査方法リーク検査装置
JP2020193926A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社ニチリン アイジョイント金具付きホースの気体式検査装置及び気体式検査方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020094217A (ko) * 2001-06-04 2002-12-18 주식회사 만도 통합 브레이크 성능시험장치
JP2016176866A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社ガスター リーク検査方法リーク検査装置
JP2020193926A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社ニチリン アイジョイント金具付きホースの気体式検査装置及び気体式検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2999548B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02230953A (ja) インジェクタの清掃/検査用装置
KR19980024193A (ko) 용기, 특히 탱크 통기 장치의 기능성 검사 방법 및 장치
JP2000186897A (ja) 自動車用熱交換器の漏れ検出方法および装置
CN112240819A (zh) 一种阀门检测系统
JP3414155B2 (ja) リークテスタおよびリークテスト方法
JP2006177810A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2009281934A (ja) 外圧検出型漏れ検査装置及びそれを使った漏れ検査方法
JP3771167B2 (ja) エアリークテスト方法および装置
JPH04208833A (ja) 流体漏れ検査装置
JPS6042411B2 (ja) 差圧式漏れ検出方法及び装置
JP4316446B2 (ja) バッグ容器の注入口シール部の漏れ検査方法
JP2005315784A (ja) リーク検出方法及びその検出装置
JPH0510845A (ja) 移動貯蔵タンクの漏洩検査装置
JP3454406B2 (ja) 洩れ及び流量検査装置
JPH09145525A (ja) 漏れ検出方法及び漏れ検出装置
JP3422348B2 (ja) 洩れ検査方法及び装置
JP3170087B2 (ja) 給水装置
CN110514433A (zh) 一种检测阀门全性能的自动控制试验台设备
JPH0222666Y2 (ja)
JP4281001B2 (ja) ガスリーク検査装置
JP3798252B2 (ja) ガス配管の漏洩検査方法及び漏洩検査装置
JP3186644B2 (ja) 気体漏洩検査方法
CN214121532U (zh) 一种阀门检测系统
JP3310224B2 (ja) 容器のガス漏れを計測する方法及び装置
JPH11237300A (ja) 差圧法によるドラム缶漏洩検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees