JPH04208807A - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ

Info

Publication number
JPH04208807A
JPH04208807A JP2400446A JP40044690A JPH04208807A JP H04208807 A JPH04208807 A JP H04208807A JP 2400446 A JP2400446 A JP 2400446A JP 40044690 A JP40044690 A JP 40044690A JP H04208807 A JPH04208807 A JP H04208807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
angular velocity
groove
joined
tuning fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2400446A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takenaka
寛 竹中
Kazumitsu Ueda
上田 和光
Jiro Terada
二郎 寺田
Toshihiko Ichise
俊彦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2400446A priority Critical patent/JPH04208807A/ja
Publication of JPH04208807A publication Critical patent/JPH04208807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[00011
【産業上の利用分野]本発明はジャイロスコープ、とく
に圧電素子振動を用いた角速度センサに関する。 [0002] 【従来の技術】従来、ジャイロスコープを用いた慣性航
法装置として飛行機、船舶のような移動する物体の方位
を知る手段として主に機械式の回転ジャイロが使われて
いる。 [0003]これは安定した方位が得られるが機械式で
あることから装置が大がかりであり、コストも高く、小
型化が望まれる機器への応用は困難である。 [0004]一方、回転力を使わずに物体を振動させて
振動された検知素子から「コリオリの力」を検出する振
動型角速度センサがある。多くは圧電式と電磁式のメカ
ニズムを採用している構造のものである。これらはジャ
イロを構成する質量の運動が一定速度の運動ではなく振
動になっている。したがって角速度が加わった場合「コ
リオリの力」は、質量の振動数と等しい振動数の振動ト
ルクとして生じるものである。このトルクによる振動を
検出することによって角速度を測定するのが振動型角速
度センサの原理であり、とくに圧電体を用いたセンサが
多く考案されている(日本航空宇宙学会誌第23巻第2
57号339−350ページ)。 [0005]角速度センサの組み立てをはじめ、多くの
電子部品などの組立、実装の過程ではんだ付け、接着を
問わず、面接合が行われている。 [0006]従来、面接合の際、面接合される2つの被
接合部材の間に接合剤を置き、2つの被接合部材の外側
から加圧しながら、接合剤を接合面前体に行き渡らせる
ようにしていた。 [0007]上記の原理に基づ〈従来の角速度センサの
構造を図4に示す。図4に示すように、検知用圧電素子
21と駆動用圧電素子22は接合部材26で接合され電
極ブロック23により、この接合された素子の一対を音
叉構造に接合している。また図中の24は支持棒、25
はベースである。上記構成の製造過程で駆動用圧電素子
22とt極ブロック23とを面接合する必要があり、は
んだ付けで接合していた。駆動用圧電素子22と電極ブ
ロック23とは、接合面での幅は等しく、はんだ付けは
、一対の駆動用圧電素子22と電極ブロック23との間
にそれぞれはんだを置き、一対の駆動用圧電素子22の
外側から加圧しながら、電極ブロック23を加熱すると
いう方法を用いていた。 [0008]以上のように構成された従来の角速度セン
サを動作させるには、まず一対の駆動用圧電素子22を
駆動するために対向している面を共通電極としてそれぞ
れ外側の電極面との間に交流信号をかける。信号を印加
された駆動用圧電素子22は電極ブロック23を中心に
して対称な振動を始める、いわゆる音叉振動である。 [0009]速度υで作動している検知用圧電素子21
に角速度ωの回転が加わると、検知用圧電素子21には
「コリオリの力」が生ずる。この「コリオリの力」は速
度υに垂直で大きさは2muωである(mは検知用圧電
素子21の先端の等画質量である。)。音叉素子は音叉
振動をしているので、ある時点で一方の検知用圧電素子
21は速度υで振動しているとすれば、他方の検知用圧
電素子21は速度−Uで振動しており「コリオリの力」
は−2mυωである。一対の検知用圧電素子21には、
互いに逆向きの「コリオリの力」が働き、互いに逆向き
の方向に変形し、素子表面には圧電効果によって電荷が
生じる。一対のセンサ素子は「コリオリの力」による発
生電荷が、互いに加算されるように結線されている。 [00101ここでυは音叉振動によって生じる速度で
あり、音叉振動速度が LI=Llo 4S i’n  Q)o tυ0:音叉
振動速度振幅 ω0:音叉振動の角周期 であるとすれば、「コリオリの力」は Fe =2m・t、+o・ωψ5in−ωotとなり角
速度ωおよび、音叉振動速度υ0に比例しており、検知
用圧電素子21をそれぞれ面方向に変形される力となる
。したがって検知用圧電素子21の表面電荷量Qeは QccCI、lO°ω0sinωot となり音叉振動速度振幅υ0が一定にコントロールされ
ているとすれば QcCCω4Sinωot となり検知用圧電素子21に発生する表面電荷量Qは角
速度ωに比例した出力として得られる。 [00111
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電極
ブロック23、いわゆる弾性接合部材を用いた音叉構造
では駆動用圧電素子との接合強度が弱いため音叉構造が
破壊してしまうという問題を有していた。この原因とし
ては、半田による銀食われが発生し圧電素子表面の銀電
極が?’l離してしまうとか、圧電素子表面の焼付銀電
極は本質的に剥離強lが低いとか、駆動素子の駆動によ
り接合破壊が進行しやすい等、音叉構造を強力に保持す
る必要があった。 [0012]本発明はかかる点に鑑みなされたものであ
り、上記のような問題点を解決できる角速度センサを得
ることを目的としている。 [0013]
【課題を解決するための手段】この問題点を解決するた
めに本発明は、駆動用圧電素子と、検知用圧電素子と、
前記2つの圧電素子を接合する接合部材と、前記接合さ
れた素子を接合して音叉構造とする弾性接合部材とを具
備し、かつ前記駆動用圧電素子と前記検知用圧電素子を
振動方向がほぼ直交するよう積み上げて前記接合部材で
接合するとともに、前記接合された素子の一対を前記駆
動用圧電素子の端部で前記弾性接合部材により接合して
音叉構造とし、かつ前記弾性接合部材に前記駆動用圧電
素子を保持するための溝を設けるとともに、その溝に前
記駆動用圧電素子の端部を差し込むことにより接合した
構成を有している。 [0014]
【作用】この構成によって、本発明の角速度センサは弾
性接合部材の溝に前記駆動用圧電素子の端部を差し込ん
で、頑強に接着固定されることから、音叉構造を強力に
保持する信頼性の高い角速度センサを得ることが可能と
なる。 [0015]
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図17図
2、図3を参照しながら説明する。 [0016]図1は本発明の一実施例による角速度セン
サの斜視図である。図2は本発明の一実施例の角速度セ
ンサに用いられる弾性接合部材の斜視図、図3は同じく
駆動用圧電素子の斜視図である。 [0017]図1に示すように、検知用圧電素子1と駆
動用圧電素子2とを接合部材3で振動方向が直交するよ
うに積み重ねた構造で接合し、弾性接合部材4に設けら
れた溝11に差し込み、そして導電性接着剤によって接
合することによって、この接合した素子の2組の駆動用
圧電素子のそれぞれの端部と接合して音叉構造に構成す
る。これを支持棒5にてベース6に支持固定する。 (00181電気的にはリードビン9よりリード線8を
介して電極7b (反対面の電極および対称にあるもう
一つの駆動用圧電素子の電極は図示していない)に交流
電圧が印加され、駆動用圧電素子2が振動し、いわゆる
音叉振動が起こる。この駆動用圧電素子2と直交接続さ
れている検知用圧電素子1もそれにともない振動するこ
とになる。 [0019]この音叉振動で生じる速度をυとして検知
用圧電素子に発生する角速度に比例した出力が得られる
原理は、従来例で示したものと同じなので省略する。 [00201図2は弾性接合部材4の駆動用圧電素子2
の差し込まれる溝11を示した斜視図である。αは溝1
1の深さで、この寸法は後で述べる駆動用圧電素子(図
3参照)の電極のない部分の寸法βより短い。また、弾
性接合部材4の溝11を形成する外側の壁4aの高さは
中央支持部4bの高さより低く、電極7a、  7b、
  7cの端部にリード線8を半田付けする際に、駆動
用圧電素子2に余分なストレスがかからなく、クラック
が発生することがない。 [00211弾性接合部材4には、中央部にセンサ支持
棒を挿入固定するための穴12が設けられている。 [0022]図3は、駆動用圧電素子2の電極7a、7
b、7cを示した斜視図である。駆動用圧電素子2には
電極のない部分があり、その寸法βは、駆動用圧電素子
2が弾性接合部材4に差し込まれて接合されたときに電
極7a、7b、7cが弾性接合部材4の壁4aに触れな
いように構成されている。 [oo23]
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明は
、弾性接合部材には駆動用圧電素子を保持するための溝
が設けられ、そして弾性接合部材と駆動用圧電素子の端
部での接合は前記溝に差し込むことにより行う構成であ
ることにより、本発明の角速度センサは弾性接合部材に
駆動用圧電素子が強固に接着固定されることとなり、音
叉構造を強力に保持する信頼性の高い角速度センサを得
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による角速度センサの斜視図
【図2】同角速度センサに用いられている弾性接合部材
の斜視図。
【図3】同じく駆動用圧電素子の斜視図。
【図4】一般的な角速度センサを示す正面図。
【符号の説明】
1 検知用圧電素子 2 駆動用圧電素子 3 接合部材 4 弾性接合部材 4a壁 4b 中央支持部 11溝
【図1】 フロントページの続き (72)発明者 市瀬 俊彦 大阪府門真市大字門真1006番地 産業株式会社内 松下電器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動用電圧素子と、検知用電圧素子と、前
    記2つの圧電素子を接合する接合部材と、前記接合され
    た素子を接合して音叉構造とする弾性接合部材とを具備
    し、かつ前記駆動用圧電素子と前記検知用圧電素子を振
    動方向がほぼ直交するよう積み上げて前記接合部材で接
    合するとともに、前記接合された素子の一対を前記駆動
    用圧電素子の端部で前記弾性接合部材により接合して音
    叉構造とし、かつ前記弾性接合部材に前記駆動用圧電素
    子を保持するための溝を設けるとともに、その溝に前記
    駆動用圧電素子の端部を電気的に接続されるように差し
    込むことにより接合したことを特徴とする角速度センサ
  2. 【請求項2】弾性接合部材の溝を形成する外側の壁の高
    さは、この弾性接合部材の中央支持部の高さより低いこ
    とを特徴とする請求項1記載の角速度センサ。
  3. 【請求項3】弾性接合部材と駆動用圧電素子の端部とは
    、導電性接着剤によって接合したことを特徴とする請求
    項1記載の角速度センサ。
JP2400446A 1990-12-05 1990-12-05 角速度センサ Pending JPH04208807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400446A JPH04208807A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2400446A JPH04208807A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04208807A true JPH04208807A (ja) 1992-07-30

Family

ID=18510353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2400446A Pending JPH04208807A (ja) 1990-12-05 1990-12-05 角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04208807A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009014584A (ja) 振動ジャイロ
JP2734155B2 (ja) 角速度センサ
JPH04208807A (ja) 角速度センサ
JPS60216210A (ja) 角速度センサ−
JP3293487B2 (ja) 振動ジャイロ
JPS6067815A (ja) 角速度センサ
JPH04204213A (ja) 角速度センサ
JP2699603B2 (ja) 角速度センサ
JPH10332378A (ja) 振動ジャイロ
JP2575212B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3293486B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH04348218A (ja) 角速度センサ
JP3286902B2 (ja) 振動子の支持構造
JPH03214016A (ja) 角速度センサ
JPH05264282A (ja) 角速度センサ
JPH04348219A (ja) 角速度センサ
JP3531295B2 (ja) 振動子及びこれを用いた圧電振動角速度計
JPH09304081A (ja) 圧電振動角速度計用振動子
JP3122925B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用の圧電振動子
JPH04276558A (ja) 角速度センサ
JPH03214015A (ja) 角速度センサ
JPH03214019A (ja) 角速度センサ
JPH03113374A (ja) 角速度センサ
JPH03214018A (ja) 角速度センサ
JPH0748048B2 (ja) 振動ジャイロ