JPH04204213A - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ

Info

Publication number
JPH04204213A
JPH04204213A JP2338104A JP33810490A JPH04204213A JP H04204213 A JPH04204213 A JP H04204213A JP 2338104 A JP2338104 A JP 2338104A JP 33810490 A JP33810490 A JP 33810490A JP H04204213 A JPH04204213 A JP H04204213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
driving piezoelectric
bonding member
elastic
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2338104A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takenaka
寛 竹中
Kazumitsu Ueda
上田 和光
Jiro Terada
二郎 寺田
Toshihiko Ichise
俊彦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2338104A priority Critical patent/JPH04204213A/ja
Publication of JPH04204213A publication Critical patent/JPH04204213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はジャイロスコープ、とくに圧電素子振動を用い
た角速度センサに関する。
従来の技術 従来、ジャイロスコープを用いた慣性航法装置として飛
行機、船舶のような移動する物体の方位を知る手段とし
て主に機械式の回転ジャイロが使われている。
これは安定した方位が得られるが機械式であることから
装置が大がかりであり、コストも高く、小型化が望まれ
る機器への応用は困難である。
一方、回転力を使わずに物体を振動させて振動された検
知素子から「コリオリの力」を検出する振動型角速度セ
ンサがある。多くは圧電式と電磁式のメカニズムを採用
している構造のものである。
これらはジャイロを構成する質量の運動が一定速度の運
動ではなく振動になっている。したがって角速度が加わ
った場合、「コリオリの力」は、質量の振動数と等しい
振動数の振動トルクとして生じるものである。このトル
クによる振動を検出することによって角速度を測定する
のが振動型角速度センサの原理であり、とくに圧電体を
用いたセンサが多く考案されている。〈B本航空宇宙学
会語第23巻第257号339 330ページ〉角速度
センサの組み立てをはじめ、多くの電子部品などの組立
、実装の過程ではんだ付け、装着を問わず、面接合が行
われている。
従来、面接合の際、面接合される2つの被接合部材の間
に接合剤を置き、2つの被接合部材の外側から加圧しな
がら、接合剤を接合面全体(二行き渡らせるようにして
いた。
上記の原理に基づ〈従来の角速度センサの構造を第4図
に示す。第4図に示すように、検知用圧電素子21と駆
動用圧電素子22は接合部材26で接合され電極ブロッ
ク23により、この接合された素子の一対を音叉構造に
接合している。また図中の24は支持棒、25はヘース
である。上記構成の製造過程で駆動用圧電素子22!:
電極ブロック23とを面接合する必要があり、はんだ付
けて接合していた。駆動用圧電素子22と電極ブロック
23とは、接合面での幅:ま等しり、:まんだ付けは、
一対の駆動用圧電素子22と電極ブロック23との間に
それぞれはんだを置き、一対の駆動用圧電素子22の外
1りから加圧しながら、電極ブロック23を加執すると
いう方法を用いていた。
以上のように構成された従来の角速度センサを動作させ
るには、まず一対の駆動用圧電素子22を駆動するため
に対向している面を共通電極としてそれぞれ外側の電極
面との間に交流信号をかける。信号を印加された駆動用
圧電素子22は電極ブロック23を中心にして対称な振
動を始める、いわゆる音叉振動である。
速度し・で振動しでいる検知用圧電素子21に角速度ω
の回転か加わると、検知用圧電素子21には「コリオリ
の力」が生ずる。このr:Illオリの力」は速度νに
垂直で大きさは2mしωである。(mは検知用圧電素子
21の先端の等価質量である。)音叉素子は音叉振動を
しでいるので、ある時点て一方の検知用圧電素子21が
速度して振動しているとすれば、他方の検知用圧電素子
21は速度−νで振動しており「コ1jオlの力」は−
2mνωである。一対の検知用圧電素子21には、互い
に逆向きの「コリオリの力」が働き、互いに逆向きの方
向に変形し、素子表面には1T電効果によって電荷が生
じる。一対のセンサ素子は「コ1jオリの力」による発
生電荷が、互いに130算されろように結線されている
ここで、νは音叉振動によって生じる速度であり、音叉
振動速度が ν = νo e S l n  (J)Otν0 音
叉振動速度振幅 ω0・音叉振動の角周期 であるとすれば、rコリオリの力」は FC−2m― νoaω−s 1 n 、J)otとな
り、角速度0ンおよび音叉振動速度ν0に比例しており
、検知用圧電素子21をそれぞれ面方向に変形させる力
となる。したがって検知用圧電素子21の表面電荷量Q
cは Qc、’ビ=シo”(4J・5irlQ)of七なり音
叉振動速度振幅シ0が一定にコントロールされていると
すれば Q  c =−:tn  ・  s   i   n 
   vノ o  tとなり検知用圧電素子21に発生
する表面電荷量Qは角速度ωに比例した出力、とじで得
られる。
発明が解決しようとする課聞 ところか、従来の電極プロ・・ノア 23 、いわゆる
弾性接合部材を用いた音叉構造では、ベイモルフ構造の
駆動用圧電素子に用いられるシム材、すなわち中間電極
からの電気的取り出しは、駆動用1圧電素子の端部に銀
ペーストを用いて弾性接合部材に接合することにより電
気的導通を図るという方法であったため、作業性も悪り
、また接着面積も小さいためノ・クリ強度が小さいなど
信頼性に欠けるという問題を有していた。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、上記のような
問題点を解決できる角速度センサを得ることを目的とし
ている。
課題を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、中間電極により
パラレル接合したバイモルフ構造の駆動用圧電素子と、
検知用圧電素子と、前記2つの圧電素子を接合する接合
部材と、前記接合された素子を接合して音叉構造とする
弾性接合部材とを具備し、かつ前記駆動用圧電素子と前
記検知用圧電素子を振動方向がほぼ直交するよう積み上
げて前記接合部材で接合するとともに、前記接合された
素子の一対を前記駆動用圧電素子の端部で前記弾性接合
部材により接合して音叉構造とし、かつ前記弾性接合部
材に前記駆動用圧電素子を保持するための段差部を設け
、その段差部に駆動用圧電素子の端部を装着固定するこ
とにより接合するとともに、前記駆動用圧電素子の中間
電極と前記弾性接合部材とを電気的に接続した構成を有
している。
作用 この構成によって、本発明の角速度センサは弾性接合部
材の段差部に駆動用圧電素子の端部が装着固定されるこ
とから、前記弾性接合部材と前記駆動用圧電素子の端部
での接合と同時に、前記駆動用圧電素子の中間電極と前
記弾性接合部材との電気的接続を行うことができ、作業
性のよい接合を行うことができるとともに、接着面積を
大きくすることでハクリ強度が大きくなり、信頼性の高
い角速度センサを得ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例について、第1図、第2図、第
3図を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例による角速度センサの斜視
図である。第2図は同角速度センサに用いられる弾性接
合部材の斜視図、第3図は同角速度センサに用いられる
弾性接合部材に駆動用圧電素子を接着固定した部分の斜
視図である。
第1図に示すように、検知用圧電素子1と駆動用圧電素
子2とを接合部材3て振動方向がほぼ直交するように積
み重ねた構造で接合し、この接合した素子の2組の駆動
用圧電素子2のそれぞれの端部を弾性接合部材4に設け
られた段差部11に接着固定すると同時に、駆動用圧電
素子2の中間電極を弾性接合部材4に電気的に接合して
音叉構造に構成する。これを支持棒5にてヘース6に支
持固定する。
電気的には)j−ドビン9よりリート線8を介して電極
7b(反対面の電極および対称にあるもう一つの駆動用
圧電素子の電極は図示していない)に交流電圧が印加さ
れ、駆動用圧電素子2が振動し、いわゆる音叉振動が起
こる。この駆動用圧電素子2七直交接続されている検知
用圧電素子lもそれにともない振動することになる。
この音叉振動で生じる速度をνとして検知用圧電素子に
発生する角速度に比例した出力かえられる原理は、従来
例で示したものと同じなので省略する。
第2図は弾性接合部材4の段差811を示した斜視図で
ある。弾性接合部材4には、中央にセンサ支持棒5を挿
入固定するための穴12が設けられでいる。また、駆動
用圧電素子2は弾性接合部材4の段差部11に半田付け
や導電性接着剤により接合されている。
第3図(′a)は、駆動用圧電素子2の電極7a。
7 b + 7 cを示すために第3図1)の表面1’
lll xより見た正面図である。第3図(b)は、駆
動用圧電素子2の断面図である。駆動用圧電素子2の裏
面倒yには裏面電極7dのない部分αがあり、駆動用圧
電素子2が弾性接合部材4に接着固定したときに、駆動
用圧電素子2の裏面全体が弾性接合部材4に電気的に接
続されないように断線されている。また、駆動用圧電素
子2は、中間電極としてのシム材2aの両面に圧電振動
板を接合したバイモルフ構造であり、それぞれの圧電振
動板の電極はジム材2aによってパラレル接続されてい
る。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明は、弾性接合部材
の段差部に駆動用圧電素子の端部を接合すると同時に、
駆動用圧電素子の中間電極を前記弾性接合部材に電気的
に接続している構成であり、作業性よく接合作業を行う
ことができ、しかも接着面積を大きくすることでハクリ
強度が大きくなり、信頼性の高い角速度センサを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による角速度センサの斜視図
、第2図は同角速度センサに用いられる弾性結合部材の
斜視図、第3図(a) 、 (b)は同角速度センサに
用いる駆動用圧電素子を示す平面図及び断面図、第4図
は一般的な角速度センサを示す正面図である。 1・・・・・・検知用圧電素子、2・・・・・・駆動用
圧電素子、2a・・・・・・シム材、3・・・・・・接
合部材、4・・・・・・弾性結合部材、11・・・・・
・段差部。 代理人の氏名 弁理士小蝦治明 ほか2名第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中間電極によりパラレル接合したバイモルフ構造
    の駆動用圧電素子と、検知用圧電素子と、前記2つの圧
    電素子を接合する接合部材と、前記接合された素子を接
    合して音叉構造とする弾性接合部材とを具備し、かつ前
    記駆動用圧電素子と前記検知用圧電素子を振動方向がほ
    ぼ直交するよう積み上げて前記接合部材で接合するとと
    もに、前記接合された素子の一対を前記駆動用圧電素子
    の端部で前記弾性接合部材により接合して音叉構造とし
    、かつ前記弾性接合部材に前記駆動用圧電素子を保持す
    るための段差部を設け、その段差部に前記駆動用圧電素
    子の端部を装着固定することにより接合するとともに、
    前記駆動用圧電素子の中間電極と前記弾性接合部材とを
    電気的に接続したことを特徴とする角速度センサ。
  2. (2)弾性接合部材と駆動用圧電素子の端部とを半田付
    けによって接合したことを特徴とする請求項1記載の角
    速度センサ。
  3. (3)弾性接合部材と駆動用圧電素子の端部とを導電性
    接着剤によって接合したことを特徴とする請求項1記載
    の角速度センサ。
JP2338104A 1990-11-30 1990-11-30 角速度センサ Pending JPH04204213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338104A JPH04204213A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338104A JPH04204213A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204213A true JPH04204213A (ja) 1992-07-24

Family

ID=18314952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338104A Pending JPH04204213A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204213A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682664B2 (ja) 圧電振動ジャイロ
JP2734155B2 (ja) 角速度センサ
JPH04204213A (ja) 角速度センサ
JP3293487B2 (ja) 振動ジャイロ
JPS60216210A (ja) 角速度センサ−
JPS6067815A (ja) 角速度センサ
JPH04208807A (ja) 角速度センサ
JP3122925B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用の圧電振動子
JPH05264282A (ja) 角速度センサ
JP3958741B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用振動子
JPH04276558A (ja) 角速度センサ
JP2575212B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2000283765A (ja) 三脚音叉振動子および角速度センサ
JP3293486B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2699603B2 (ja) 角速度センサ
JPH04348218A (ja) 角速度センサ
JPH09304081A (ja) 圧電振動角速度計用振動子
JPH04348219A (ja) 角速度センサ
JPH0726849B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH0748048B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH03214016A (ja) 角速度センサ
JPH04372814A (ja) 角速度センサ
JPS62229023A (ja) 角速度センサ
JPH03214018A (ja) 角速度センサ
JPH03162615A (ja) 振動ジャイロ