JPH03214015A - 角速度センサ - Google Patents

角速度センサ

Info

Publication number
JPH03214015A
JPH03214015A JP2008605A JP860590A JPH03214015A JP H03214015 A JPH03214015 A JP H03214015A JP 2008605 A JP2008605 A JP 2008605A JP 860590 A JP860590 A JP 860590A JP H03214015 A JPH03214015 A JP H03214015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
width
driving
bonding member
angular velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008605A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takenaka
寛 竹中
Kazumitsu Ueda
上田 和光
Jiro Terada
二郎 寺田
Toshihiko Ichise
俊彦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2008605A priority Critical patent/JPH03214015A/ja
Publication of JPH03214015A publication Critical patent/JPH03214015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はジャイロスコープ、と(に圧電素子振動を用い
た角速度センサに関する。
従来の技術 従来、ジャイロスコープを用いた慣性航決装夏として飛
行機、船舶のような移動する物体の方位を知る手段とし
て主として機械式の回転ジャイロかつかわれている。
これは安定した方位が得られるが機械式であることから
装置が大がかりであり、コストも高く、小型化が望まれ
る機器への応用は困難である。
一方、回転力を使わずに物体を振動させて振動された検
知素子から「コリオリの力jを検出する振動型角速度セ
ンサがある。多くは圧電式と電磁式のメカニズムを採用
している構造のものである。
これらはジャイロを構成する質量の運動が一定速度の運
動ではなく振動になっている。したがって角速度が加わ
った場合、コリオリの力は、質量の振動数と等しい振動
数の振動トルクとして生じるものである。このトルクに
よる振動を検出することによって角速度を測定するのが
振動型角速度センサの原理であり、とくに圧電体を用い
たセンサが多く考案されている。(日本航空宇宙学会誌
第23巻第257号339−350ページ)上記の原理
に基づき先願特許(特願昭62−126206)の角速
度センサを発明しているが、その構造を第3図に示す、
第3図に示すように、検知用圧電素子21を接合部材2
2で駆動用圧電素子23と振動方向が直交するよう積み
上げて接続し、駆動用圧電素子23には駆動用電極25
を形成し、この組立部材2組を弾性結合部材26で結合
する。このように構成されたものにベース30に設置さ
れた支持ビン29から、リードワイヤ27を介して駆動
用圧電素子23上のリードパターン24a、24bで形
成された信号線で電気的に接続され、さよに導電ペース
ト31a、31bで検知用圧電素子21の電極に接続さ
れている。
以上のように構成された従来の角速度センサの各構成要
素の関連動作を説明する。まず弾性結合部材26で結合
された一対の駆動用圧電素子23を駆動するために対向
している面を共通電極としてそれぞれ外側の面の駆動用
電極25との間に交流信号をかける。信号を印加された
駆動用圧電素子23は、弾性結合部材26を中心にして
対称な振動を始める、いわゆる音叉信号である。このよ
うに振動している駆動用圧電素子23に接合部材22で
機械的に接合されている検知用圧電素子21を振動する
ことになる。そこで速度Uで振動している検知用圧電素
子21に角速度ωの回転が加わると、検知用圧電素子2
1にはrコリオリの力jが生ずる。この「コリオリの力
」は速度υに垂直で大きさは2moωである。(ここで
mは検知用圧電素子の先端の等価質量を表わす、)音叉
振動をしているので、ある時点で一方の検知用圧電素子
21が速度υで振動しているとすれば、他方の検知用圧
電素子21は速度−〇で振動しており「コリオリの力j
は一2mυωである。一対の検知用圧電素子21には、
互いに逆向きの「コリオリの力」が働き、互いに逆向き
の方向に変形し、素子表面には圧電効果によって電荷が
生じる。一対のセンサ素子は「コリオリの力1による発
生電荷が、互いに加算されるように結線されている。
それゆえ、このセンサに角速度以外の並進運動を与えて
も一対の検知用圧電素子21の表面には同極性の電荷が
生ずるため、互いに打ち消しあって出力は出ないように
なっている。
ここでυは音叉振動によって生じる速度であり、音叉振
動速度が u=u・ ・sinω、1  υ。:音叉振動速度振幅
ω0 :音叉振動の角周期 であるとすれば「コリオリの力1は Fcw2m−v*  −m−sin ω、tとなり、角
速度ωおよび、音叉振動速度υ。に比例しており、検知
用圧電素子21をそれぞれ面方向に変形させる力となる
。したがって検知用圧電素子21の表面電荷量Qcは Q (oeυO0ω伊stoωOt となり、音叉振動速度振幅uOが一定にコントロールさ
れているとすれば Qcoca+2sin ωot となり、検知用圧電素子21に発生する表面電荷量Qは
角速度ωに比例した出力として得られ、この信号をωO
tで同期検収すれば角速度ωに比例した直流信号が得ら
れる。
また、駆動用圧電素子23上の相対する1組の駆動用電
ff125 (片方の電極は表示していない)には、駆
動用圧電素子23の変形に応じて電荷が発生するが、相
対する駆動用電極25はその形状を対称にし、面積を等
しくしているので、発生電荷は等しいから、差動人力に
より信号処理することで、発生電荷をキャンセルしてい
る。
発明が解決しようとする課題 ところが、駆動用圧電素子の幅と、接合部材の接合部の
幅が規定されていないため、第2図(a)のように圧電
素子の幅がその接合部材の溝の長さより大きい場合、駆
動用圧電素子23の幅方向のたわみを抑制することがで
きないため不要な振動が第2図(ロ)のように発生する
とともにその駆動電力のロスになる。また、検知用圧電
素子21の幅がその接合部材22の溝の長さより大きい
場合は、第2図ら)のように同じように振動するので直
交誤差から発生する駆動慣性力による信号成分に幅方向
の信号成分がノイズとして負荷されてしまうという、ど
ちらも角速度センサの基本的な構造に関わる重要な課題
を有していた。
本発明は、この課題に留意し駆動電力のロスの少ない、
低ノイズな角速度センサを提供しようとするものである
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は駆動用圧電素子と
検知用圧電素子とを、接合部材を介して互いに直交接続
したセンサ直交素子2個を音叉状に組み立てた角速度セ
ンサにおいて、前記接合部材の駆動用圧電素子側の嵌合
溝の長さは前記駆動用圧電素子の幅と同じかそれ以下、
また、前記接合部材の検知用圧電素子側の嵌合溝の長さ
は前記検知用圧電素子の幅と同しか、それ以下に構成し
たものである。
作用 上記構成の本発明の角速度センサは接合部材の溝より駆
動用圧電素子あるいは、検知用圧電素子がはみ出るよう
なことはない。すなわち、駆動用圧電素子の幅がその接
合部材の溝の長さより同等または小さいため、駆動用圧
電素子の幅方向のたわみを抑制することが確実にできる
ので、不要な振動が発生することがなく、そのため駆動
電力のロスが少なくなる。また、検知用圧電素子の幅が
その接合部材の溝の長さより同等または小さいために、
同じように幅方向のたわみが確実に抑制されるので、直
交誤差から発生する駆動慣性力による信号成分に幅方向
の信号成分がノイズとして付加されることもな(なる。
実施例 以下、本発明の角速度センサの実施例について、図面を
参照しながら説明する。
第1図に示すように、駆動用圧電素子5の表面上に銀電
極1と、リードパターン2a、2bが形成され、検知用
圧電素子3との電気的接続には、導電性銀ペースト4a
、4bが用いられている。
また、機械的接続は接合部材6で行っている。
以上のように、構成された本実施例の角速度センサにつ
いて以下その動作を説明する。
角速度検出の原理の説明は、従来例と同じなので省略す
る。
第1図ら)の実施例の上面図に示したように、接合部材
6から駆動用圧電素子5と検知用圧電素子3とがはみ出
すことなく、この例では同寸法で確実に保持された状態
で駆動するので、幅方向のたわみは接合部材で抑制され
ており、非常に高性能で生産しやすい角速度センサを提
供することができる。
なお、接合部材6に溝を設けた構造で示したが、溝がな
(とも確実に駆動用圧電素子5と検知用圧電素子3の幅
全域を保持できる構造であれば、同効果があることは明
確である。
発明の効果 以上の説明より明らかなように本発明は、接合部材の溝
より駆動用圧電素子あるいは検知用圧電素子がみは出る
ようなことはない、すなわち、駆動用圧電素子の幅がそ
の接合部材の溝の長さより小さいために、圧電素子の全
幅を確実に保持することになり、駆動用圧電素子の幅方
向のたわみを完全に抑制するため不要な振動が発生する
ことがなく、駆動電力のロスを抑えることができる。ま
た、検知用圧電素子の幅がその接合部材の溝の長さより
小さいために同じように確実に保持され直交誤差から発
生する駆動慣性力による信号成分に幅方向の信号成分が
ノイズとして付加されるようなことがない、このように
角速度センサの基本的な構造に関わる重要な問題を解決
することができ、非常に高性能な角速度センサを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の角速度センサの接合
部材の付近の部分斜視図、第1図〜)は同角速度センサ
の直交素子の上面図、第2図(司は従来の角速度センサ
の接合部材の付近の部分斜視図、第2図ら)同角速度セ
ンサの直交素子の上面図、第3図は従来の角速度センサ
の斜視図である。 3・・・・・・検知用圧電素子、5・・・・・・駆動用
圧電素子、6・・・・・・接合部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動用圧電素子と、検知用圧電素子と、前記2つの圧電
    素子を接合する接合部材を具備し、前記駆動用圧電素子
    と前記検知用圧電素子を前記接合部材にて振動方向が直
    交するよう積み上げ接合するとともに、前記接合部材の
    前記駆動用圧電素子を保持する幅が前記駆動用圧電素子
    の幅以上であり、前記接合部材の前記検知用圧電素子を
    保持する幅が前記検知用圧電素子の幅以上である角速度
    センサ。
JP2008605A 1990-01-18 1990-01-18 角速度センサ Pending JPH03214015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008605A JPH03214015A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 角速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008605A JPH03214015A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 角速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03214015A true JPH03214015A (ja) 1991-09-19

Family

ID=11697592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008605A Pending JPH03214015A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 角速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03214015A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734155B2 (ja) 角速度センサ
JPH02218914A (ja) 振動ジャイロ
JPH03214015A (ja) 角速度センサ
JP3301403B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH08327362A (ja) 振動型ジャイロスコープ
JPH03276013A (ja) 角速度センサ
JP3310029B2 (ja) 振動子
JPS60216210A (ja) 角速度センサ−
KR100215935B1 (ko) 진동 자이로의 진동자
JPH03214017A (ja) 角速度センサ
JPH03214019A (ja) 角速度センサ
JPH03276012A (ja) 角速度センサ
JPH03214018A (ja) 角速度センサ
JP2699603B2 (ja) 角速度センサ
JPS61240115A (ja) 角速度センサ
JPH03122518A (ja) 振動ジャイロ
JPH0341312A (ja) 角速度センサ及び角速度検出装置
JPH04208807A (ja) 角速度センサ
JPH0384413A (ja) 角速度センサ
JPH10206162A (ja) 振動ジャイロセンサー
JPH04348219A (ja) 角速度センサ
JPH03113374A (ja) 角速度センサ
JP2000310534A (ja) 角速度センサ
JPH04236321A (ja) 角速度検出装置
JPH03214016A (ja) 角速度センサ