JPH04208764A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPH04208764A
JPH04208764A JP2413872A JP41387290A JPH04208764A JP H04208764 A JPH04208764 A JP H04208764A JP 2413872 A JP2413872 A JP 2413872A JP 41387290 A JP41387290 A JP 41387290A JP H04208764 A JPH04208764 A JP H04208764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
reading position
document reading
roller pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2413872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0822001B2 (ja
Inventor
Tadashi Nakamura
正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2413872A priority Critical patent/JPH0822001B2/ja
Publication of JPH04208764A publication Critical patent/JPH04208764A/ja
Publication of JPH0822001B2 publication Critical patent/JPH0822001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的] [0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ送信装置
等における原稿読取装置に係るものである。 [0002]
【従来の技術】第1図は、従来の原稿読取装置の一例を
示している。 [0003]全体として符号1で示す原稿読取部の前後
には、給紙ローラー対2,3及び排紙ローラー対4,5
が夫々配置されており、ローラー3,5を自由端に軸装
させた回動自在の支持板6,7は、緊縮性のばね8,9
の弾力により図において反時計方向の回動習性が与えら
れていて、この作用によってローラー3,5はローラー
2.4に夫々圧接している。 [000410−ラー2,4と実質的に一体のプーリー
11、12とパルスモータ−13のプーリー14とはベ
ルト15で接続されていて、パルスモータ−13の駆動
力で給紙ローラー対2,3及び排紙ローラー対4,5は
矢印の方向に夫々同期して回転している。 [0005]原稿読取部1は、一対の光源17、レンズ
18及び読取素子19等から構成されている。ガイド板
21及び22.23は矢印24方向に搬送される原稿紙
25をガイドするものである。パルスモータ−13は間
欠的に回動しており、また、原稿読取部1が所要の行の
読取りを終えて、次の行の読取りに移る場合に、空白部
は高速で移送して読取り速度を早めるようにした装置に
おいては、給紙ローラー対2,3及び排紙ローラー対4
,5は同期して回転してはいるが速度変動を伴う間欠回
転をしている。 [0006]従って、原稿読取りにおいて原稿紙25が
振動して、原稿読取位置Xの位置が図において上下に変
動すると共に原稿25の振動による原稿自体の音あるい
は原稿25とガイド板21との衝合によって騒音を生ず
る不都合があった。 [0007]また、原稿読取位置Xが変位することによ
り読取に誤差が生じて受信画像に乱れを生じ、特に画角
の広い光学系を用いると、原稿読取装置の僅かな変位に
よっても画像が大きく乱れる不都合があった。 [0008]これらの問題を解決するため、第2図に示
す原稿読取装置が考えられた。 [0009]この原稿読取装置は、原稿読取位置Xまた
はその近傍にて、原稿の一方の面に当て部材32を当接
させ、給紙ローラー対2,3の圧接部と排紙ローラー対
4.5の圧接部とを結ぶ原稿搬送面から垂直方向に原稿
25を変位させることにより、原稿25の動きを規制す
るものである。 [00101
【発明が解決しようとする課題]第2図に示す従来の原
稿読取装置は、原稿の読取りにおける原稿紙の振動、原
稿とガイド板との衝合によって生ずる騒音、また原稿読
取位置にて原稿が変位することにより生ずる読取誤差を
なくした。 [0011]Lかし、上記問題点は解消したものの、こ
の原稿読取装置にて新たな問題が生じた。 [0012]この従来の原稿読取装置は、読取対象が薄
い原稿紙の場合、この原稿紙は当て部材32に自重をか
けるため原稿紙の先端からの読取りが可能であるが、厚
めの原稿紙の場合、第2図に示すように原稿読取位置X
にて原稿紙の先端が浮いてしまい、原稿紙の先端からの
読取りをすることができないここで、原稿の厚さにかか
わらず原稿の読取位置が一定である技術が、特開昭54
−43610号の特許公開公報に開示されている。 [0013]Lかし、この技術は、読取位置を決定する
ガイドに原稿紙を押し付けるものが空気圧であるがため
、特に排紙ローラーの圧接部に原稿の先端がくわえられ
るまでの間になされる原稿紙の先端に記載された画の読
取りにて、ガイド板間にて対流を生じた空気が読取面の
反対の面に回り込み、原稿を振動させる。 [0014]よって、原稿の読取が不適切なものとなる
と共に、原稿とガイド板とにより衝突音が発生する。 [0015]そこで、本発明は読取対象である原稿紙の
振動により生ずる、原稿・ガイド板間の騒音と読取誤差
とをなくすと共に、原稿紙の先端から読取りが可能であ
る原稿読取装置を提供することを目的とする。 [0016]  [発明の構成] [0017] 【課題を解決するための手段】本発明の原稿読取装置は
、原稿に記載された画情報を原稿読取位置にて読取る原
稿読取部と、原稿読取位置に原稿を給送する給送ローラ
ー対と、原稿読取位置から原稿を排送する排送ローラー
対と、給紙ローラー対の圧接部と排送ローラー対の圧接
部とを結ぶ面から一定距離離れた原稿読取位置を決定す
る読取位置基準部材と、原稿読取位置およびその近傍に
て読取位置基準部材に対し原稿を当接させる当て部材と
を具備することにより、原稿読取位置にて面の垂直方向
への動きを規制し、上記課題を解決する。 [0018]
【作用】本発明の原稿読取装置は、まず給紙ローラー対
により原稿読取位置に原稿を給送する。 [0019]そして、原稿読取部により原稿読取位置に
て原稿に記載された画情報を読取らせ、読取が完了した
原稿を排紙ローラー対により原稿読取位置から原稿を排
送する。 [00201原稿読取装置は、この原稿読取位置または
その近傍にて、給紙ローラー対の圧接部と排紙ローラー
対の圧接部とを結ぶ面から一定距離離れた原稿読取位置
を決定する読取位置基準部材に対し、原稿を当て部材に
より当接する。 [00211よって、原稿の原稿読取位置における面の
垂直方向への動きを規制する。 [0022]
【実施例】以下、本発明の原稿読取装置の実施例を添付
図面を参照して詳細に説明する。 [0023]第1図は、本発明の原稿読取装置の一実施
例を示す図である。 [0024]原稿読取部1の前後には、給紙ローラー対
2.3及び排紙ローラー対4,5が夫々配置されている
。 [0025]原稿読取部1は、一対の光源17、レンズ
18及び読取素子19等から構成されている。 [0026]給紙ローラー対2,3は、原稿紙25を原
稿読取部1に給送するものである。 [0027]排紙ローラー対4,5は、原稿紙25を原
稿読取部1から排送するものである。 [0028]これら給紙ローラー対2,3及び排紙ロー
ラー対4,5は矢印の方向に夫々同期して回転している
。 [0029]回動自在の支持板6,7は、緊縮性のはね
8.9の弾力により図において反時計方向の回動習性が
与えられていて、この作用によってローラー3.5はロ
ーラー2,4に夫々圧接している。 [00301パルスモータ−13は間欠的に回動してお
り、また、原稿読取部1が所要の行の読取りを終えて、
次の行の読取りに移る場合に、空白部は高速で移送して
読取り速度を早めるようにした装置においては、給紙ロ
ーラー対2,3及び排紙ローラー対4,5は同期して回
転してはいるが速度変動を伴う間欠回転をしている。 [003110−ラー2,4と実質的に一体のプーリー
11、12とパルスモータ−13のプーリー14とはベ
ルト15で接続されていて、パルスモータ−13の駆動
力により給紙ローラー対2,3及び排紙ローラー対4,
5を矢印の方向に夫々同期し回転させている。 [0032]読取素子19は、光源17の光で照射され
る原稿25の面に記載された画情報を、レンズ18を介
して読取るものである。 [0033]ガイド板21は、原稿紙25を矢印24方
向に搬送されるように、ガイドするものである。 [0034]当て部材31は、ガイド板を兼用するもの
であり、原稿読取位置X近傍にてガイド板21に対しそ
の自由端で原稿25の一面を押圧するものである。 [0035]本発明の原稿読取装置の原稿読取動作につ
いて説明する。 [0036]給紙ローラー対2.3により給送されてき
た原稿紙25は、その先端が当て部材31に当たった後
、当て部材31とガイド板21とにより原稿読取位置X
へ送られる。 [0037]そして、当て部材31により、ガイド板2
1に対し両ローラー対2. 3.4. 5の圧接部を結
んで形成される原稿搬送面Yよりも僅かに下方の原稿読
取位置X近傍にて、その自由端で原稿25の一面を押圧
される。 [00381更に、原稿読取部1により、原稿読取位置
Xにて規制される原稿紙25の面に記載された画を読み
取られ、この後排紙ローラー対4,5により排送される
。 [0039]
【発明の効果】本発明の原稿読取装置は、原稿の読取り
における原稿紙の振動を防止することにより、原稿とガ
イド板との衝合によって生ずる騒音、また原稿読取位置
が変位することにより生ずる読取誤差をなくすと共に、
原稿紙先端からの読取りを可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原稿読取装置を説明する図である。
【図2】従来の原稿読取装置を説明する図である。
【図3】従来の原稿読取装置を説明する図である。
【符号の説明】
1、原稿読取部 2.3.給紙ローラー対 4.5.排紙ローラー対 13、パルスモータ− 14、プーリー 174光源 18、レンズ 19、読取素子 25、原稿紙 21、ガイド板 31、当て部材
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿に記載された画情報を原稿読取位置に
    て読取る原稿読取部と、前記原稿読取位置に前記原稿を
    給送する給送ローラー対と、前記原稿読取位置から前記
    原稿を排送する排送ローラー対と、前記給紙ローラー対
    の圧接部と前記排送ローラー対の圧接部とを結ぶ面から
    一定距離離れた前記原稿読取位置を決定する読取位置基
    準部材と、前記原稿読取位置およびその近傍にて前記読
    取位置基準部材に対し前記原稿を当接させる当て部材と
    を具備することにより、前記原稿読取位置にて前記面の
    垂直方向への動きを規制することを特徴とする原稿読取
    装置。
JP2413872A 1990-12-26 1990-12-26 原稿読取装置 Expired - Lifetime JPH0822001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413872A JPH0822001B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413872A JPH0822001B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 原稿読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288080A Division JPS56168286A (en) 1980-05-30 1980-05-30 Original reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208764A true JPH04208764A (ja) 1992-07-30
JPH0822001B2 JPH0822001B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=18522427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413872A Expired - Lifetime JPH0822001B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822001B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483180B2 (en) * 2002-05-21 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Scanner unit and a hybrid apparatus using it
US9139386B2 (en) 2012-12-20 2015-09-22 Pfu Limited Document feeder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443610A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for manuscript readout

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443610A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for manuscript readout

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483180B2 (en) * 2002-05-21 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Scanner unit and a hybrid apparatus using it
US9139386B2 (en) 2012-12-20 2015-09-22 Pfu Limited Document feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0822001B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7021619B2 (en) Automatic document feeding apparatus
JPH06135590A (ja) シート搬送装置
JP2009286561A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JPH04208764A (ja) 原稿読取装置
JPH0352529A (ja) モータの支持装置
JP2552956B2 (ja) 原稿読取装置
JP3338191B2 (ja) ブック原稿搬送装置
US4855759A (en) Laser scanning with an elastic nip roller
US20020064411A1 (en) Sheet body fixing device
JPS647716B2 (ja)
JPH0259092B2 (ja)
US20020112633A1 (en) Mechanism for correcting unbalance of a rotor
JP2002179270A (ja) シート分離装置
JP4585698B2 (ja) 画像形成装置
JP2002232643A (ja) 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JPH10324037A (ja) 板状媒体の印刷装置
JP4411538B2 (ja) プリント装置
US6556232B2 (en) Base structure, processing device, and image forming device
US7073438B2 (en) Image forming apparatus including rotary drum and detachably mounted chuck
JP3072784B2 (ja) 分離給送装置を備える画像形成装置
JPH0524522Y2 (ja)
JPH02305169A (ja) 画像読取装置
JP2002232642A (ja) 原稿送り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2002316740A (ja) 記録紙搬送装置
JPH02193455A (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term