JPH04206340A - 電池セパレータおよびその製造法 - Google Patents

電池セパレータおよびその製造法

Info

Publication number
JPH04206340A
JPH04206340A JP2330495A JP33049590A JPH04206340A JP H04206340 A JPH04206340 A JP H04206340A JP 2330495 A JP2330495 A JP 2330495A JP 33049590 A JP33049590 A JP 33049590A JP H04206340 A JPH04206340 A JP H04206340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
polymer
cellulose
density
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2330495A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Igarashi
文雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2330495A priority Critical patent/JPH04206340A/ja
Publication of JPH04206340A publication Critical patent/JPH04206340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電池の正負両極が直接、接触して短絡(ショ
ート)シないため、あるいは電解液を保持するなどのた
めに通常の電池には必ず組み込まれている電池セパレー
タに関するものである。
〔従来の技術] 従来、電池セパレータとしては、コノトン、ナイロン、
ポリプロピレン、ポリエチレン、アスヘスト、レーヨン
など各種素材からなる繊維状マット(不織布)、あるい
は微孔を有するポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニル
フィルム、さらにはセロハンなど、正負極板の種類や電
解液の種類に応じてさまざまなものが用いられてきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
セパレータに求められる性能は、電解液に濡れ易く、し
かも電解液を保持する能力のあること、さらに電解液に
対して化学的に安定であることが先ず求められる。その
上、適度のイオンやガスの透過性、場合によっては電池
内の化学反応によって発生する酸素による酸化に対して
も安定であることなどが求められる。
一般的に、電解液や酸化に対して安定なセパレータ、例
えばポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィ
ン系素材からなるセパレークは、電解液に対して濡れに
く(、また電解液の保持能力に劣るという欠点を有して
いる。
このような欠点を改良するため、例えば特公昭57−3
3828号などが提案されているが、界面活性剤の使用
は保液性能が持続しにくく、電池特性上好ましくない。
一方、電解液に対して濡れ特性や保液力に優れたセルロ
ース成分からなるセロハン膜やレーヨン繊維からなるセ
パレータも古くから採用されている。しかし、これらは
電解液に対する安定性などが問題となっている。
本発明は上述の如き従来の電池セパレータの欠点を改良
した電池セパレータを提供しようとするものである。す
なわち、電解液に対してよく濡れ、また優れた保液性を
示し、その上、化学的に安定であるセパレータを提供し
ようとするものである。
(課題を解決するための手段〕 本発明は、平衡水分率0.1%以上を有する高分子から
メルトブローン法によって得られ、かつ密度が0.12
gr/cM以上、l−Ogr/crB以下で、しかも平
方メートル当たり0.01grないし50grのセルロ
ースが付与されている不織布からなることを特m とす
る電池セパレーク、および平衡水分率0゜1%以上を有
する高分子からメルトブローン法によって不織布を形成
し、該不織布の密度を0.12gr/cn1以上、1.
Ogr/ca以下に調整し、さらにセルロース加工を施
して平方メートル当たり0.01grないし50grを
付与することを特徴とする電池セパレータの製造法であ
る。
本発明に使用する高分子は、平衡水分率が0.1%以上
である高分子であって、6−ナイロン、6゜6−ナイロ
ンなどのポリアミド系高分子、エチレン酢酸ビニル共重
合物、あるいは側鎖にカルボン−酸基を有するポリオレ
フィン類などの熱可塑性高分子が挙げられる。ここで、
平衡水分率はJIS−L−1096で測定されるものと
する。本発明においては、ポリエチレンやポリプロピレ
ンなとの炭素と水素のみから構成されているポリオレフ
ィンは、セルロース加工がスムースに施さネ予<いため
、本発明の対象からは除外される。
本発明に使用する高分子は、メルトブローン法によって
不織布にするが、このメルトブローン法とは、高分子を
加熱溶融して細孔(ノズル)より押し出し、同時にノズ
ル周辺より高速空気流を吹き出して、ノズルから押しだ
された高分子を細化して繊維状とし、コンベアベルト上
にこの繊維状物を堆積して不織布を得る方法の一つであ
る。この内容は例えば特開昭49−48921号などに
も記載されている。
このようにして得られた不織布は、平方メートル当たり
3grから200grの重量(目付)を有しており、そ
のままの状態、または好ましくは加熱されたカレンダー
ロールなどによって熱処理して高分子の結晶化度を増加
させると同時に密度0.12gr/caから1.Ogr
/allの範囲に調整される。不織布の目付が3 gr
/ rrr未満のものは生産が不可能であり、200g
r/rrrを越えると経済的ロスが大きい。また、密度
が0.12 gr/ C1l!より小さいと、スムース
なセルロース加工が施しにくく、反対に]、Ogr/c
mより大きい場合には不織布がフィルム化し、保液力に
劣ったものとなる。ここで、密度を求めるための重量と
厚さはJIS−L−1085で測定されるものとする。
本発明において不織布に施すセルロース加工は、バルブ
を通常の方法によってビスコースとし、これを不織布に
含浸、塗布などにより付与したのち、セルロースに再往
する処理である。このとき、付与するセルロースの量は
0.01 gr/ n(から50gr/r+(の範囲が
好ましく、特に0.05gr/ボから30gr/rrr
が好ましい。0.01 gr/rrf未満では電解液に
対する濡れが向上しないし、また、50gr/ボを越え
ると、電解液の透過性や場合によってはガスの透過性が
劣るものとなる。
実施例1 平衡水分率が3.7%である6−ナイロンからメルトブ
ローン法によって目付30gr/n(を有する不織布を
得、上下とも130°Cに加熱されたカレンダーロール
で分速10メートルの速度で処理し、厚み0.08ミリ
メートルとした。したがって、この時の密度は0.37
5 gr/ctAである。この不織布に5%濃度のビス
コース溶液をロールコータ−で塗布したのち搾液し、酸
処理して不織布のビスコースをセルロースに再生させ、
つづいて水洗、乾燥後、捲き取った。捲き取られた本発
明の材料の14寸は3 ]、、 5 gr/ rrTで
あった。すなわち、ナイロン不織布上に約1.5 gr
/ rrrのセルロース加工がなされたわけである。
かくして得られた本発明の材料は厚み0.08 mmで
あり、電解液の一つである30%可性カリ水溶液に瞬時
にして濡れ、しかも30%可性カリ水溶液に5分浸漬後
、ひきあげて水溶液がしたたり落ちるのがほぼ完了した
ときの保液率は自重に対して約4倍であり満足のいくも
のであった。
また、この材料をニッケル、カドミュームを極板とする
アルカリニ次電池のセパレータとして用いたところ、電
池組立てがスムースであり、しかも得られた電池では発
生する酸素ガス圧も低く、経時的な起電圧の低下も少な
い優れた電池が得られた。
実施例2 エチレンの共重合比率が30モル%であり、けん化度が
ほぼ100%であり、平衡水分率が2.6%であるエチ
レンビニルアルコール共重合体からメルトブローン法に
よって目付18gr/mを有する不織布を得た。
この不織布を120°Cのカレンダーロールで処理し、
厚み0.07+m++とじた。このときの密度は、した
がって0.21gr/alである。つづいて実施例1と
同様に合計目付が約30 gr/ n(、厚み0.08
閣となるようにセルロース加工が施された。
このようにして得られた材料は30%可性カリ水溶液に
よく濡れ、約2.9倍の保液率を示した。
また、実施例1と同様、アルカリ電池のセバレー、 夕
に供したところ、実施例1と同様の優れた特性を有する
電池が得られた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電解液に対してよく濡れ、優れた保液
性を示し、化学的に安定であるなどの電池特性の優れた
セパレータを得ることが可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、平衡水分率0.1%以上を有する高分子からメ
    ルトブローン法によって得られ、かつ密度が0.12g
    r/cm^3以上、1.0gr/cm^3以下で、しか
    も平方メートル当たり0.01grないし50grのセ
    ルロースが付与されている不織布からなることを特徴と
    する電池セパレータ。
  2. (2)、平衡水分率0.1%以上を有する高分子からメ
    ルトブローン法によって不織布を形成し、該不織布の密
    度を0.12gr/cm^3以上、1.0gr/cm^
    3以下に調整し、さらにセルロース加工を施して平方メ
    ートル当たり0.01grないし50grを付与するこ
    とを特徴とする電池セパレータの製造法。
JP2330495A 1990-11-30 1990-11-30 電池セパレータおよびその製造法 Pending JPH04206340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330495A JPH04206340A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電池セパレータおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2330495A JPH04206340A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電池セパレータおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04206340A true JPH04206340A (ja) 1992-07-28

Family

ID=18233260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2330495A Pending JPH04206340A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電池セパレータおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04206340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031440A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Nippon Kodoshi Corp 電気二重層コンデンサ
JP2015088461A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用セパレータ及び非水電解質二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031440A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Nippon Kodoshi Corp 電気二重層コンデンサ
JP2015088461A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用セパレータ及び非水電解質二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051335A (en) Noncircular fiber battery separator and method
CA1169118A (en) Hydrophilic polymer coated microporous membranes capable of use as a battery separator
JP3380480B2 (ja) カールの低減されたバッテリーセパレーター及び方法
EP2160778A1 (en) Batteries with permanently wet-able fine fiber separators
CN104969381B (zh) 用于电化学电池的分隔体介质
JP5342775B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法及びその微多孔膜
JP2012043762A (ja) 複合多孔質膜、複合多孔質膜の製造方法並びにそれを用いた電池用セパレーター
CN103843173A (zh) 电池用隔膜及其制造方法
US5204197A (en) Separator material for storage batteries and method for making the same
CN105619991B (zh) 一种复合锂离子电池隔膜材料及其制备方法
US5089360A (en) High-strength non-woven fabric, method of producing same and battery separator constituted thereby
JPH04206340A (ja) 電池セパレータおよびその製造法
JP4017744B2 (ja) 固体型ポリマー電解質膜及びその製造方法
US7166644B2 (en) Porous polymeric membrane comprising vinylidene fluoride
WO2019044918A1 (ja) 高分子膜形成装置、高分子膜形成方法およびセパレータの製造方法
JPH11283602A (ja) 電池用セパレータ
JPH08311771A (ja) 親水性合成樹脂繊維成形体及びその製造方法
JPH0355755A (ja) アルカリ電池用セパレーター
JPS63108664A (ja) 電池用セパレ−タ
JPH03233855A (ja) 電池用セパレータ
JP2003132870A (ja) 親水性官能基を有するポリオレフィンを主体とする樹脂組成物からなる二次電池用セパレータ
JPH08325932A (ja) スルホン化複合繊維および不織布
JP4065630B2 (ja) 硫黄含有官能基の導入方法、電池用セパレータの製造方法、及び電池用セパレータ
JP2023108371A (ja) セパレータ及びその製造方法、電池、並びに、不織布
JPH0521049A (ja) アルカリ電池用セパレータ