JPH04205293A - 現金自動取扱装置 - Google Patents

現金自動取扱装置

Info

Publication number
JPH04205293A
JPH04205293A JP2329386A JP32938690A JPH04205293A JP H04205293 A JPH04205293 A JP H04205293A JP 2329386 A JP2329386 A JP 2329386A JP 32938690 A JP32938690 A JP 32938690A JP H04205293 A JPH04205293 A JP H04205293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
paper
cassette
safe
moneys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2329386A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ogata
利夫 緒形
Kenji Taguchi
田口 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2329386A priority Critical patent/JPH04205293A/ja
Publication of JPH04205293A publication Critical patent/JPH04205293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、精査が可能な紙幣ブロック搬送方式の現金自
動取扱装置に間するものである。
[従来の技術] 従来の紙幣ブロック搬送ロボット方式現金自動取扱装置
のユニット構成は、入出金口、計数機、紙幣カセット、
紙幣ブロック搬送ロボットから成り、精査機能は付加さ
れていない。
[発明が解決しようとする問題コ 上記従来技術は、精査するのに必要な紙幣カセット内紙
幣の精査済み通貨の保管場所が集いという問題があった
本発明は、紙幣ブロック搬送ロボット方式現金取扱装置
が精査可能になることを目的としており、その為の機器
構成を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するためには、紙幣カツセト内紙幣の精
査済み紙幣の保管場所である、金庫、保管棚を設けたも
のである。
保管棚への収納においては、精査済みの紙幣ブロックを
収納効率良く収納するため、継足し庫により重ね合わせ
た後、収納する。
[作用] 装填された紙幣カセットの紙幣は、ロボットハントによ
り取り出し、計数機にセットと精査済み後、紙幣カセッ
トとは別に設けた紙幣収納場所、ナなンつち、金庫、お
よび保管棚ミニ収納するので、未′l#査紙幣と、精査
済み紙幣が混在することはない。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は、本実施例の外観図を示す。ユニット構成は、紙幣
カセット1、計数機2、入出金口3、リジェクト庫4、
ブロック紙幣搬送用のロボット5、ブロック分M6、保
管棚7より構成されている。本装置は、現金自動取扱機
構で、紙幣の入出金を自動で行なうものである。また、
自動取扱前において係員がセットした紙幣カセット1内
の紙幣8をロボット5が取り出し、計数機2にセットす
る事で、鑑別、計数した後、金庫9もしくは、保管!?
へ収納する事で精査を可能にした。ここでブロック分1
li6は、紙幣かセット1および金庫9の堆積した紙幣
8をロボット5が取り出せるようにブロックに分離する
もので、公知技術である。
第2図は、本実施例に実装したロボット5の詳細外観図
を示す。ハントユニット10は上下方向(Z軸)さ友邦
項(X軸)の自由度があり、さらにハントユニット10
内の挟持部18は、善後はう高(R軸)回転方向(○軸
)の自由度かある。
二のユニットにより紙幣8をブロックで各ユニットへ搬
送する。
第3図は、計数機の側面性略図である。本計数機2は、
上ホッパ19、および下ホッパ20に紙幣8をセットす
ると任意のホッパから、ピックアップローラ26、フィ
ートローラ27により紙幣8を繰り出し、鑑別部21お
よび2枚検知部22を通過し、各スタッカで一時的に保
管する。
仕様最大枚数(万円券3600枚、千円券900枚)を
装填するもので、カセットを3回に分け、最後に空力セ
ットをセットするものである。
第4図は、千円券装填動作を示す。
■〜■:カセット上段に千円券を下ホッパへ移送。
■:分離計数し、スタック(15mm相当)。
■〜■ニスタッカから継ぎ足し庫へ移送。
■→■を繰り返す。
ij〜プ:継ぎ足し庫から金庫上段へ装填(カセット1
個目)継ぎ足し・庫から棚へ装填   (カヤ・ノド2
個目)継ぎ足し庫から下ホッパへ装填(カヤ・ノド3回
目)第5図は、万円券の装填動作を示す。
■〜■:カセット万円券をブロック分離し、下ホッパへ
移送。
■:分離計数しスタック(15mm相当)■〜■:万円
券ブロック分離紙幣を、上ホッパへ移送・ ■〜■ニスタック紙幣(15mm相当)を金庫下段へ装
填。
■→■をカセット3個分繰り返す。
注10本図は1個目のカセットの装填状態を示す。
注2.3個目のカセットの最終動作は2点鎖線の如く継
ぎ足し後、上ホッパへ入れる。
注3.リジェクト紙幣は、カセットへもどす。
第6図は、装填終了状態を示す。
第7図は、出金動作を示す。
■: 上ホッパ下ホッパの紙幣を、指定枚数分離計数し
、スタックする。
(1)〜■:ロホットハントの移動(下ホッパからスタ
ッカ) f)〜■ニスタッカから入出金口へ紙幣を移送する。
■〜■:人出金口がロボット側から顧客側へ水平移動し
、紙幣を抜き取る。
第8図は、入金動作の紙幣投入から下ホッパへのセット
動作を示す。
(1)投入〜下ホッパセット ■〜■:顧客が入出金口に紙幣を投入し、ロボット側へ
水平移動する。
■〜■:下ホッパの千円券を、カセット上段へ移送する
。(■■と同時動作) ■〜■:ロボットハントの移動(カセット上段から入出
金口) ■〜@l:入金紙幣を下ホッパへ移送する。
第9図は、入金動作の分離から収納動作を示す。
(2)分離〜収納 ■: 下ホツパ入金紙幣を分離計数し、金種毎にスタッ
ク。
■〜■:カセット上段紙幣を、下ホッパに戻す。
(4,〜Lバ万円券スタック紙幣を金庫下段へ移送し、
収納する。
i?1il−α:千円券、五千円スタック紙幣をリジェ
クトへ移送し、収納する。
第10図は、回収動作で下ホツパ千円券、金庫万円券の
回収動作を示す。
■二 下ホツパ千円券を、分離計数しスタック(15m
m相当) ■〜■ニスタック紙幣を継ぎ足し庫へ移送。
■〜■:!@ぎ足し庫からカセット上段へ回収。
■: 上ホッパ紙幣を分離計数しスタック。
■〜■ニスタック紙幣をカセット下段へ回収。
■〜[相]:金庫下段の万円券を、上ホッパ、下ホッパ
へ移送。
ll:  上ホッパ、下ホッパの紙幣を分離、計数、ス
タック 12〜13ニスタック紙幣をカセット下段へ回収。
第11図は、金庫及び棚の千円券、金庫の万円券の回収
動作を示す。
■〜■:金庫下段の万円券を、上ホッパ、下水ツバへの
移送。
G 上ホッパ、下ホッパの紙幣を分離、計数、スタック ■〜■ニスタック紙幣をカセット下段へ回収■〜■:棚
及び金庫上段の紙幣を、カセット上段へ回収。
装填動作において、計数スタック済の紙幣8を第12図
に示す保管棚7への収納動作は、第13図に示すことく
計数量2のスタッカ24て、スタックした紙幣8をハン
ドユニット10が継ぎ足し、庫31まで搬送し、その後
、収納済紙幣8を押え機構32が押さえ込んだ上に重ね
合わせる。
第14図に継ぎ足し動作の詳細を示す。第15、図には
、棚30への収納、取り出し動作の詳細を示す。
第15図には、棚30への収納、取り出し動作の詳細図
を示す。
〔発明の効果] 本発明によれば、紙幣収納場所として、紙幣カセット以
外に、金庫及び保管棚を有しているのて紙幣力セント内
の紙幣を精査後、金庫、及び渫管棚二二収納できるので
未精査紙幣と精査済紙幣か混合することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の外観図、第2図は同し、くロ
ボット外観図、第3図は同しく計数機の側面概略図、第
4図は同じく千円券装填動作図、第5図は同じく万円券
装填動作図、第6図は同しく装填終了状態の説明図、第
7図は同しく出金動作説明図、第8図、第9図は同しく
入金動作説明図、第10図、第11図は同しく回収動作
説明図、第12図は同じく保管棚の外観図、第13図(
a)(b)は同じくスタッカと継ぎ足置間の紙幣の動き
を示す説明図、第14図(a)(b)(c)(d)(e
)(f)(g)(h)は同じく継ぎ足し動作の説明図、
第15図(a)(b)(c)(d)は同しく紙幣の棚へ
の収納動作説明図、第15図(e)(f)(g)(h)
は同じく紙幣の取り出し動作の説明図である。 1:紙幣カセット     2:計数機3:人出金口 
      4:リンエクト5:ロボット      
  6:ブロツク分離7:侃管棚 第  3  図 27−−− フA−トローフ $+V 2q−−一祉足しA1 第 ff  圀 し   1        プ アー舒1を棚  33−大J+坂    37−  セ
ッサドグ基jO−−お曙        ン◆−一 府
田ポノイツタ      M−jkl’!+押之レノで
−J/−Ji、IL鼻    35−jULL阜シ豐、
り32〜−Jk機゛推   31− 1九埜七ノサ半 
メ3  圀 σの        ロ顛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、入出金口、計数機、紙幣カセット、リジェクト庫、
    紙幣ブロック搬送用ロボットユニットより成る現金取扱
    装置において、金庫および継足し庫保管棚を設けたこと
    を特徴とする現金取扱装置。 2、取扱開始前に紙幣カセットの紙幣を計数機で精査後
    、金庫へ収納する、あるいは、計数機で精査後、継足し
    庫で紙幣を重ね合わせて保管棚に収納することが可能な
    請求項1記載の現金取扱装置。
JP2329386A 1990-11-30 1990-11-30 現金自動取扱装置 Pending JPH04205293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329386A JPH04205293A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 現金自動取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329386A JPH04205293A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 現金自動取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04205293A true JPH04205293A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18220863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329386A Pending JPH04205293A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 現金自動取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04205293A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102206055B1 (ko) 지폐 처리 장치
JP3202554B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP6219688B2 (ja) 特殊媒体収納装置及び特殊媒体収納方法
JPH04205293A (ja) 現金自動取扱装置
JP2525361B2 (ja) 紙幣入出金処理機
JP2965612B2 (ja) 自動取引装置
JPH10214365A (ja) 紙幣処理装置
JPH0782570B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0447860B2 (ja)
KR100338228B1 (ko) 자동거래장치
JPH0348681Y2 (ja)
JPH09270045A (ja) 現金自動取扱装置
CN108573564B (zh) 纸币处理装置及纸币处理方法
JPH09270041A (ja) 紙幣回収処理装置
JPH07262435A (ja) 現金自動取引装置
JP2022063164A (ja) 貨幣処理装置
JPH07249148A (ja) 紙幣処理装置
KR20130075483A (ko) 지폐처리장치 및 지폐처리방법
JPH06259637A (ja) 紙幣入出金機
JPH04337899A (ja) 現金取り扱いシステム
JP2577808B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP2525042Y2 (ja) 紙幣装填返却装置
JP2599722B2 (ja) 紙幣回収処理装置
JPH0682415B2 (ja) 現金自動預払い装置
JP2010224805A (ja) 貨幣処理機