JPH0420520B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420520B2
JPH0420520B2 JP3890886A JP3890886A JPH0420520B2 JP H0420520 B2 JPH0420520 B2 JP H0420520B2 JP 3890886 A JP3890886 A JP 3890886A JP 3890886 A JP3890886 A JP 3890886A JP H0420520 B2 JPH0420520 B2 JP H0420520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
signal
sensor
pedal pressure
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3890886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62196800A (ja
Inventor
Tsutomu Odajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3890886A priority Critical patent/JPS62196800A/ja
Publication of JPS62196800A publication Critical patent/JPS62196800A/ja
Publication of JPH0420520B2 publication Critical patent/JPH0420520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、自動車道路の料金徴収所等に設置さ
れる車種判別装置、特に大型車と並進する二台の
自動二輪車とを判別しうる装置構成に関する。
〔従来技術とその問題点〕
現在、有料自動車道路の料金所では入口ゲート
において通行車両の軸数、輪数、車種、ゲートナ
ンバーなどの情報を記録した磁気カード式通行券
を運転車に発行し、出口ゲートでこの通行券に記
録されている情報と通行車両の実態とを比較照合
して不正通行の防止やデータ処理業務の迅速化等
を図るようにしている。そうして前記通行券に対
する前記情報の記録や出口ゲートでの前記照合が
それぞれ自動的に行われるようにするために、入
口ゲート、出口ゲートの各々に車種判別装置が設
置されており、このような車種判別装置としては
実開昭60−25096号公報記載の装置などが知られ
ている。
ところが近年、従来有料自動車道路の料金体系
上普通車の区分に含まれている自動二輪車を普通
車と別区分にすべきであるとする強い世論が起つ
ており、このため道路管理者も料金体系の変更を
考慮しつつあるが、上記した従来の車種判別装置
は上述の料金体系にもとづいて構成されているの
で自動二輪車の判別ができず、この結果従来の車
種判別装置には自動二輪車と普通車とを別区分と
する新しい料金体系に適用できないという問題が
ある。以後自動二輪車を単に自二車と記すことが
ある。
〔発明の目的〕
本発明は上述したような従来の車種判別装置に
おける問題を解消して、大型車とまぎらわしい並
進する二台の自動二輪車を該大型車と判別するこ
とのできる車種判別装置を提供することを目的と
する。
〔発明の要点〕
本発明は、上記目的達成のため、踏圧されると
この踏圧の位置に応じた第1および第2踏圧位置
信号をそれぞれ出力し、かつ踏圧された幅に相当
した第1および第2踏圧幅信号をもそれぞれ出力
するいずれも帯状をなした第1および第2センサ
と、踏圧の有無に応じて二値信号としての踏圧検
出信号を出力する帯状の第3センサとを、各セン
サの長手方向がいずれも車両通過路にほぼ直交す
るようにして、この通過路の路面に該通路の幅方
向左側から第1センサ、第3センサ、第2センサ
の順に一列に並ぶように配置し、さらに、第1お
よび第2踏圧位置信号と第1および第2踏圧幅信
号とを用いて第1ないし第3センサを踏圧した車
両のトレツドを演算するトレツド演算手段と、第
1および第2踏圧幅信号のそれぞれを二値化する
第1および第2二値化手段とを設け、ひとまず第
1および第2踏圧位置信号と踏圧検出信号とトレ
ツド演算手段の出力信号とを用いて第1演算手段
により前記車両の車種判別をして大型車である場
合を抽出し、しかる後この判別結果と第1および
第2二値化手段の出力信号によつて表される車両
のタイヤ幅とを第2演算手段によつて勘案して、
二台の並進する自動二輪車と大型車とを判別する
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は
第1図に示した要部の配置説明図、第3図は第1
図に示したセンサの構成ならびに動作原理説明図
である。第1図ないし第3図において、4は有料
自動車道路の料金所に設けられた所定幅の車両通
過路で、1,2,3は通過路4の路面4a上に固
定されたいずれも帯状の第1センサ、第2セン
サ、第3センサである。これらのセンサは車両が
進行するP矢印の方向に向つて左側から第1セン
サ1、第3センサ3、第2センサ2の順に配置さ
れ、かつ各センサの長手方向が通過路4にほぼ直
交するようにして一列に配列されている。センサ
1,2は、第3図に示したように、いずれも一本
のリボン状導体5とこの導体に対向するように配
置したリボン状抵抗体6と導体5および抵抗体6
を埋めこんだゴム等の弾性体7とで構成されてい
て、車両通過路4を通る車両の車輪8または9に
よつてXまたはYの位置が踏みつけられると、こ
れらの位置において導体5と抵抗体6とが車輪8
の幅Wまたは車輪9の幅Wrだけ接触する。と
ころが抵抗体6には図示していない手段によつて
所定の大きさの電流が通電されているので、導体
5と抵抗体6とが上記のように接触すると、セン
サ1からは距離Pに応じたアナログ電圧信号が
端子101,102から第1踏圧位置信号1aと
して出力され、センサ2からは距離Prに応じたア
ナログ電圧信号が端子201,202から第2踏
圧位置信号2aとして出力される。Pはセンサ
1の端子101,102が設けられた端部から車
輪8の右側面までの距離、Prはセンサ2の端子2
01,202が設けられた端部から車輪9の左側
面までの距離である。また導体5と抵抗体6とが
上記のように接触すると、センサ1からは車輪幅
Wに応じたアナログ電圧信号が端子101,1
03から第1踏圧幅信号1bとして出力され、セ
ンサ2からは車輪幅Wrに応じたアナログ電圧信
号が端子201,203から第2踏圧幅信号2b
として出力される。センサ3は、対向配置した二
本の導体5とこれらの導体5を埋めこんだ弾性体
7とで構成されていて、かつ車輪8または9によ
つて踏圧されると両導体5,5間が短絡されるよ
うに構成されている。301,302はこの短絡
信号を出力するようにセンサ3に設けた端子であ
る。この短絡信号は車輪8または9の踏圧によつ
て発生する信号であるから、センサ3は踏圧の有
無に応じて二値信号としての踏圧検出信号3aを
出力するセンサである。
10はセンサ1とセンサ2とセンサ3とからな
る踏圧検知センサで、検知センサ10において
は、左右に車輪を有する自動車の前記左右の車輪
で同じセンサを踏圧しないようにセンサ1,2,
3が路面4aに配置されている。11は車両通過
路4を形成するアイランド、12はアイランド1
1に設置されて通行券の発行等を行うブースであ
る。アイランド11の一方には車両通過路4を横
切るように光束13を出射する発光器14が設け
られ、他方のアイランド11には光束13を受光
する受光器10が設けられている。光束13は踏
圧検知センサ10の直上に配置され、通過路4に
進入する車両を検知するように構成されている。
センサ1,2,3の各出力信号1a,1b,2
a,2b,3aおよび受光器15の出力信号15
aはいずれもブース12に収容された後述の信号
処理部16に入力されている。
第1図における17は、信号1a,1b,2
a,2bが入力され、(1)式によつて左輪8と右輪
9とを有する車両のトレツドTを演算する演算手
段で、(1)式におけるKはセンサ1と3との間隔
と、センサ3と2との間隔との和である。
T=K+P+Pr+(1/2)(W+Wr) …(1) トレツドTに応じた演算手段17の出力信号1
7aは二値化手段18に入力され、ここでTの大
きさが内蔵のしきい値と比較されて二値化された
信号18aが出力される。このしきい値は信号1
7aの表すトレツドTを有する車両が大型車であ
るかどうかを弁別する値である。
センサ1および2はいずれも上記のように構成
されているので、踏圧位置信号1a,2aはセン
サ1,2が踏圧されていなければ無電圧状態とな
り、踏圧されていると零または有限の電圧状態と
なる。19,20はこのような信号1a,2aが
それぞれ入力され、これらの信号が無電圧状態で
あるか否かに応じた二値信号19a,20aをそ
れぞれ出力するいずれも二値化手段で、21は、
信号19a,20aと踏圧検出信号3aとが入力
され、後述する論理演算によつて、信号19a,
20aおよび3aを発生させて車両が左右両輪を
有する普通車かまたは大型車であつて単独の自動
二輪車ではないとする信号21aを出力する第1
論理演算手段である。この信号21aと二値化手
段18の出力する大型車の当否に対応した二値化
信号18aとは第2論理演算手段22に入力さ
れ、ここで信号21aの表す車両に対する車種判
別が行われて、信号18a,21aを生じた車両
を大型車と判断すると第1判別信号22aが出力
される。23は二値化手段18〜20と論理演算
手段21および22とからなる第1演算手段で、
この演算手段23においては各部が上述のように
動作するので、結局23は、踏圧位置信号1a,
2aと踏圧検出信号3aとトレツド演算手段の出
力信号17aとが入力され、演算によりセンサ1
〜3を踏圧した車両を大型車と判断すると第1判
別信号22aを出力する第1演算手段である。
24,25はそれぞれ踏圧幅信号1b,2bが
入力され、これらの信号を内蔵のしきい値と比較
して二値化信号24a,25aをそれぞれ出力す
る第1および第2二値化手段で、上記しきい値は
70〔mm〕〜300〔mm〕の間に適当に選んた値である。
このような値にしきい値を選んだのは、第3図に
示したような車輪8または9による踏圧幅W,
Wrが、大型車の場合は300〔mm〕以上であり自動
二輪車の場合は70〔mm〕以下であることを、本発
明者が長期間のフイールドテストの結果見出した
ためである。したがつて信号24a,25aにお
いては大型車と自動二輪車との弁別ができること
になる。26は二値化信号24a,25aと第1
判別信号22aとが入力され、信号24a,25
aが自動二輪車に対応する信号であると第2判別
信号26aを出力する第2演算手段で、この場合
判別信号22aは大型車を表す信号であるから、
信号26aは結局並進する二台の自動二輪車を表
すものと考えられる。
第1図の16はセンサ1〜3を除く図示の各部
からなる信号処理部で、この処理部16は前述し
たように第2図のブース12に収容されている。
次に第1図における論理演算手段21,22およ
び演算手段26における論理演算動作を第4図の
フローチヤートを用いて説明する。車両が第2図
に示した通過路4に進入して受光器15から検出
信号15aが出力され、この信号が論理演算手段
21に入力されると、該手段21において、まず
ステツプS1で信号19aの有無、すなわち第1セ
ンサ1が踏圧されているかどうかが調べられ、信
号19a有り、すなわち踏圧されているとステツ
プS2でセンサ3が踏圧されて信号3aがオンにな
つているかどうかが調べられる。ステツプS1で信
号19a無しの場合、大型車は必ずセンサ1と2
とを踏圧するようにセンサ1〜3が通過路4に配
置されていて大型車が通過路4に侵入した時信号
19a無しという状態は生じない筈であるから、
ステツプS1は信号19aが有りになるまで待機状
態になる。大型車の場合上記理由でセンサ1が踏
圧されるとセンサ2が必ず踏圧されるので、ステ
ツプS2で信号3aがオンになつている状態は大型
車踏圧の状態に該当しない。故にステツプS2は信
号3aがオフになるまで待機状態となる。
ステツプS2で信号3aがオフになると次いでス
テツプS3で信号20a有りかどうかが調べられ
る。
信号20a無しの状態はセンサ2が踏圧されて
いない状態で、このような状態は大型車では生じ
ないのでステツプS3では信号20aが有りとなる
までの待機状態が続き、信号20aが有りとなる
と、この時第1論理演算手段21から信号21a
が出力される。上述した所から明らかなように、
この場合センサ1と2とが踏圧されセンサ3は踏
圧されていないので、信号21aはセンサ1,2
を踏圧した車両が一台であると仮定すると左右に
車輪を有する自動車を検出した信号となる。ここ
にいう自動車は普通車と大型車とからなる車両の
総称である。ステツプS3で演算手段21から信号
21aが出力されると、続いて第2論理演算手段
22によつてステツプS4の論理演算が行われる。
すなわちこのステツプでは信号18aが大型車に
対応するものであると、すなわちトレツドT大と
なつて演算手段22から判別信号22aが出力さ
れて、ステツプS4はステツプS5に移行する。判別
信号22aは上述のようにして出力されるので、
センサ1,2を踏圧した車両が一台であると仮定
すると大型車を検出した場合の信号となる。なお
ステツプS4でTが大でない状態は、上記した所か
ら明らかなように普通車の場合に発生する状態で
ある。
信号22aが演算手段26に入力されるとここ
でステツプS5の理論演算が行われる。すなわち、
この場合、上述したように信号24a,25aを
調べて信号22aの意味する大型車の踏圧幅、換
言すればタイヤ幅が大きいか小さいかが勘案さ
れ、踏圧幅が小であればこの場合のセンサ1,2
の踏圧は自動二輪車二台の並進によるものと考え
られるので、結局演算手段26から判別信号26
aが出力されることになる。ステツプS5で踏圧幅
が大となる状態は、センサ1,2を踏圧した自動
車が確かに大型車である場合に発生する。
第1図ないし第3図においては各部が上述のよ
うに構成されている。したがつてこのような車種
判別装置によれば、第2演算手段26の出力する
第2判別信号26aによつて、車両通過路4にお
いて並進する二台の自動二輪車と、大型車と、を
区別して認知できることになる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明においては、踏圧され
るとこの踏圧の位置に応じた第1および第2踏圧
位置信号をそれぞれ出力し、かつ踏圧された幅に
相当した第1および第2踏圧幅信号をもそれぞれ
出力するいずれも帯状をなした第1および第2セ
ンサと、踏圧の有無に応じて二値信号としての踏
圧検出信号を出力する帯状の第3センサと、を各
センサの長手方向がいずれも車両通過路にほぼ直
交するようにして、この通過路の路面に該通過路
の幅方向左側から第1センサ、第3センサ、第2
センサの順に一列に並ぶように配置し、さらに、
第1および第2踏圧位置信号と第1および第2踏
圧幅信号とを用いて第1ないし第3センサを踏圧
した車両のトレツドを演算するトレツド演算手段
と、第1および第2踏圧幅信号のおれぞれを二値
化する第1および第2二値化手段とを設け、ひと
まず第1および第2踏圧位置信号と踏圧検出信号
とトレツド演算手段の出力信号とを用いて第1演
算手段により前記車両の車種判別をして大型車で
ある場合を抽出し、しかる後この判別結果と第1
および第2二値化手段の各出力信号によつて表さ
れる車両のタイヤ幅とを第2演算手段によつて勘
案するようにしたので、本発明には、第2演算手
段の出力信号によつて、大型車と並進する二台の
自動二輪車とを容易に判別できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は
第1図に示した要部の配置説明図、第3図は第1
図に示したセンサの構成ならびに動作原理説明
図、第4図は第1図における要部の論理演算動作
説明用フローチヤートである。 1……第1センサ、1a……第1踏圧位置信
号、1b……第1踏圧幅信号、2……第2セン
サ、2a……第2踏圧位置信号、2b……第2踏
圧幅信号、3……第3センサ、3a……踏圧検出
信号、4……車両通過路、4a……路面、17…
…トレツド演算手段、22a……第1判別信号、
23……第1演算手段、24……第1二値化手
段、25……第22値化手段、26……第2演算
手段、26a……第2判別信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両通過路の幅方向左側および右側路面に該
    車両通過路にほぼ直交しかつ一列になるように設
    置され、踏圧位置に応じた第1および第2踏圧位
    置信号をそれぞれ出力すると共にそれぞれの踏圧
    された幅に応じた第1および第2踏圧幅信号をも
    それぞれ出力するいずれも帯状の第1および第2
    センサと、前記車両通過路の幅方向中央部路面に
    おいて前記第1と第2センサの間に前記第1,2
    センサと一列になるように設置され、踏圧の有無
    に応じた踏圧検出記号を出力する帯状の第3セン
    サと、前記第1および第2踏圧位置信号と前記第
    1および第2踏圧幅信号とが入力され、前記第1
    ないし第3センサを踏圧した車両のトレツドを演
    算してこの演算結果に応じた信号を出力するトレ
    ツド演算手段と、前記第1および第2踏圧位置信
    号と、前記踏圧検出信号と前記トレツド演算手段
    の出力信号とが入力され、演算により前記車両を
    大型車と判断すると第1判別信号を出力する第1
    演算手段と、前記第1および第2踏圧幅信号のそ
    れぞれを二値化する第1および第2二値化手段
    と、前記両二値化手段の各出力信号と前記第1判
    別信号とが入力され所定の論理演算を行つて演算
    結果を第2判別信号として出力する第2演算手段
    とを備え、前記第2判別信号にもとづき前記車両
    を並進する二台の自動二輪車と判断することを特
    徴とする車種判別装置。
JP3890886A 1986-02-24 1986-02-24 車種判別装置 Granted JPS62196800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3890886A JPS62196800A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 車種判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3890886A JPS62196800A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 車種判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196800A JPS62196800A (ja) 1987-08-31
JPH0420520B2 true JPH0420520B2 (ja) 1992-04-03

Family

ID=12538298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3890886A Granted JPS62196800A (ja) 1986-02-24 1986-02-24 車種判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196800A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10040211C2 (de) * 2000-08-17 2002-10-17 B & V Industrietechnik Gmbh Vorrichtung zur Abdichtung von Antriebswellen
JP2006281958A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tokai Giken Kk 二輪車判別装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62196800A (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3748443A (en) Wheel sensing apparatus
JPH0420520B2 (ja)
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
JPH0417448B2 (ja)
JPH0420519B2 (ja)
JP3140650B2 (ja) 車種判別装置
JP2000020877A (ja) 車種判別装置
JP4089134B2 (ja) 軸数検知装置、車種判別装置および料金収受システム
JPH04257087A (ja) 車種判別装置
JP2003187375A (ja) 車種判別装置
JPS6342316B2 (ja)
JP3411766B2 (ja) 車種判別装置
JP6326686B2 (ja) 異常監視装置、異常監視方法及びプログラム
JPH0468680B2 (ja)
JPH0962984A (ja) 交通量計測装置
JPH0410679B2 (ja)
JPS5948440B2 (ja) 車両判別装置処理回路
JPH035995Y2 (ja)
JPS62183000A (ja) 車種判別装置
JPS59133699A (ja) 車両判別装置
JPS5985906A (ja) 車種判別装置
JPH0642320Y2 (ja) 車種判別装置
JPS6350000A (ja) 車種判別装置
JPS6244320B2 (ja)
JPS6337438B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees