JPH04204359A - 表面欠陥検査装置 - Google Patents

表面欠陥検査装置

Info

Publication number
JPH04204359A
JPH04204359A JP2339567A JP33956790A JPH04204359A JP H04204359 A JPH04204359 A JP H04204359A JP 2339567 A JP2339567 A JP 2339567A JP 33956790 A JP33956790 A JP 33956790A JP H04204359 A JPH04204359 A JP H04204359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
defect
video signal
threshold value
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2339567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2955686B2 (ja
Inventor
Kazumoto Tanaka
一基 田中
Takeshi Sugihara
毅 杉原
Tatsumi Makimae
槙前 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2339567A priority Critical patent/JP2955686B2/ja
Publication of JPH04204359A publication Critical patent/JPH04204359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2955686B2 publication Critical patent/JP2955686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のボディー等の曲面形状を有する平滑
板の塗装表面等に存在する表面欠陥の位置を検出する表
面欠陥検査装置に関し、詳しくは被検査面に光を照射し
、この光の被検査面からの反射光が有する情報に基づい
て表面欠陥の有無を検査する装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車等の車両の製造ラインにおいては、一般に、車体
の塗装は製造ライン中に設けた塗装ステーションにおい
て行なわれる。
このようなステーションにおいて、車体の塗装がなされ
た後この塗装によって生じた欠陥の検査は、従来から、
人間の目視検査によって行なわれていた。このような検
査では、検査者は塗膜面から微小な欠陥部を発見しなけ
ればならないため、検査者の神経的負担が大きくまた肉
体的にもきびしい作業が強いられることとなる。
塗装欠陥の検査におけるこのような事情に鑑みて、物体
の被検査面に光を照射し、その反射光をスクリーン上に
投影させ、その投影像の鮮映度から被検査面の表面欠陥
を自動的に検出するようにした表面検査装置か提案され
ている(たとえば、特開昭62−233710号公報参
照)。
この表面検査装置を車体の塗装欠陥の検出に応用すれば
、上記した塗装欠陥の自動検出か可能になり、従来の目
視による検査作業から検査者を解放することができる。
ところで、上記の光照射による表面検査技術を車体塗装
の自動検査に応用する場合、第8図に示すように、塗膜
面1の鏡面反射性を利用し、この塗膜面1に光源2から
線状(あるいはスポット状)の光を照射して、塗膜面1
に次に述べるビデオカメラ3のカメラ視野Fよりも十分
に小さい光照射領域に作り、この光照射領域からの反射
光をビデオカメラ3により受光する装置か考えられる。
この装置では、ビデオカメラ3で作成される受光画像は
第9図のように、塗膜面1の光照射領域から反射した光
かカメラ視野F内に入り、カメラ視野F(第8図参照)
をカバーする全体として暗い受光画像5の中に、塗膜面
1の光照射領域が明るい線画像6となってとらえられる
。そして、この光照射領域中に塗装の欠陥部7(第8図
参照)かあった場合、この塗装の欠陥部7において光の
正反射方向か変化し、上記欠陥部7かなければ正常に反
射して上記カメラ視野Fに入るべきはずの光かカメラ視
野Fに入らなくなる。このため、上記の明るい線画像6
の中に黒く欠陥部7(第9図参照)が写ることになる。
したがって、この黒く写る欠陥部7を画像処理技術によ
り識別することによって欠陥部7を検出することができ
る。また、この装置によれば、塗膜面1を線状に狭く照
射するので、照射光量か少なく、光照射領域に入射する
光の欠陥部7における正反射方向が変化して、ビデオカ
メラ3に入る光量が欠陥部7とそうでない部分とて明瞭
に差ができ、微小な欠陥をも検出することができること
になる。
しかし、上記装置のように、狭い光照射によれば、カメ
ラ視野Fに対して光照射領域が小さすぎ、一方、ビデオ
カメラ3かとらえることができる欠陥部7は光照射領域
(すなわち、受光画像5中の線画像6)の内部か、近辺
でしがないので、常にカメラ視野Fの一部のみを使用し
た表面検査しかできず、検査能率に欠けるという問題が
あった。
また、被検査面が自動車等の車両の車体であるときには
、第8図の光源2ならびにビデオカメラ3を切ボット装
置(図示せず)で車体表面に沿って移動させながら検査
を行なうことになる。
しかし、この場合には、車体は多くの曲面からなるので
、これらの曲面部に検査箇所が移動すると、光源2によ
って車体表面にできている線状の照射形状が歪む。この
ため、ビデオカメラ3の受光画像5中の線画像6も第1
G図のように歪み、甚だしい場合にはカメラ視野Fがら
逸脱することになる。
このため、自動車等の車両の車体では、塗膜面1の正常
な検査か困難で、常にカメラ視野F内に線画像6が収ま
るようにするためには、ロボット装置の制御か複雑にな
るという問題かあった。
以上のような難点を解消するために、第11図に示すよ
うに、塗膜面1を光源2′によってカメラ視野Fと同等
もしくはそれ以上の範囲て広く照射するようにし、この
広い光照射領域をビデオカメラ3によってとらえること
か考えられる。
しかし、このように広く塗膜面1を照射すると照射光量
が大幅に増加するので、欠陥部7ての光のハレーション
を生じてビデオカメラ3が微小な欠陥部7を明確にとら
えることができなくなる。
たとえば光源2′からの光Li +  L2は塗膜面1
で反射し、その反射光がビデオカメラ3の受光面に入る
が、光照射領域に欠陥部7がないとすると、受光面に入
る光量はどの部分でも同じであるから、受光画像は一面
明るい画像となっている。
これに対して、光照射領域に欠陥部7があると、この欠
陥部7で上記光照射領域に入射する光の正反射方向が変
化し、欠陥部7に対応する受光面部分の入射光量か減っ
て黒い点として受光画像中に写るはずである。
しかし、光源2′は、上記のように、広く塗膜面1を照
射しているので、光源2′の他の部分からの光L3.L
、が欠陥部7.7で反射して、光量か減少するはすの受
光面部分に入る。
したかつて、受光画像中の明るさか大きくは低下せず、
このため、欠陥部7.7か微小であったときには、欠陥
部7.7とそうでない部分との明るさに差が生じにくく
なり、画像処理しても欠陥部7,7を識別することか困
難となる。
このような問題を解決する装置としては第X図(a) 
、 (b)に示すような光射出面13aに沿う所定の一
方向に大から小に光度mか漸時変化する(光度の大きさ
を線mの長さて表わす)光を射出し得る光照射手段13
を用い、この光照射手段13から射出され被検査面11
によって反射された反射光を受光手段14によって受光
し、次にこの受光された画像をビデオ信号に変換した後
このビデオ信号を微分し、この微分信号のレベルか所定
値以上であるときに表面欠陥であると認識するようにす
る技術が考えられる。
このような技術によれば、被検査面11には射出面13
aの一つの方向に関して光度が変化する光照射手段13
により光か照射されるので、被検査面11に欠陥12が
存在するときにはこの欠陥部分によって反射光の強さの
変化に乱れが生じ、これをビデオ信号発生手段から出力
するビデオ信号を微分した値から検出することにより、
簡単かつ正確に、表面欠陥の有無を判定することかでき
る。
(発明が解決しようとする課題) 上記技術によれば、被検査面11の表面欠陥12が凸部
である場合、第1図(a)および第2図(a)に示すよ
うにこの凸部の一方の側12aではその近傍に比べて照
度が大となり、他方の側12bではその近傍に比べて照
度か小となるため、ビデオ信号のレベルはこの凸部の外
形部のみならずこの凸部内の領域で大きく変化する。表
面欠陥12が凹部である場合にも第1図(b)および第
2図(b)に示すように同様の現象が生じる。したがっ
てこれらのビデオ信号を微分して絶対値をとると表面欠
陥12の外形部具外に、その中間部分にもピークを生じ
誤検査の原因となったり表面欠陥の判定処理か複雑とな
る等の問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、被検査
面の表面欠陥に対応する微分ビデオ信号のレベルに基づ
いて表面欠陥の有無を判定する装置において、欠陥部の
外形部領域のみを正確に識別して欠陥検出の精度の向上
および欠陥判定処理の簡易化を図り得る表面欠陥検査装
置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の表面欠陥検査装置は、被検査面の表面欠陥に対
応する微分ビデオ信号のレベルか所定レベルの第1のし
きい値より大きく、この第1のしきい値より大きく設定
されてなる所定レベルの第2のしきい値より小さい所定
範囲に含まれているか否かを判別し、この判別結果に基
づいて表面欠陥の位置を検出することを特徴とすもので
ある。
すなわちこの装置は、光度か光射出面に沿う所定の一方
向に大から小に漸時変化する光を被検査面上に照射する
光照射手段と、上記被検査面の光照射領域からの反射光
を受光する受光面を有し、この受光面に受光された該光
照射領域からの受光画像をビデオ信号に変換するビデオ
信号変換手段と、このビデオ信号変換手段から8カされ
たビデオ信号を微分する信号微分手段と、この信号微分
手段から出力された微分ビデオ信号の信号レベルが、前
記被検査面の欠陥がない領域における撮像光度の変化レ
ベルより大きい第1のしきい値と、前記被検査面の欠陥
部における撮像光度の変化レベルより小さくこの第1の
しきい値より大きい第2のしきい値との間の範囲に含ま
れているか否かを判別する信号レベル判別手段と、この
信号レベル判別手段による判別結果に基づき上記被検査
面に存在する欠陥部の位置を検出する欠陥部位置検出手
段とを備えてなることを特徴とするものである。
なお、上記2つのしきい値のうち一方はビデオ信号のレ
ベル変化の極めて小さい部分を排除するためのものであ
り、他方はビデオ信号のレベル変化が極めて大きい部分
を排除するためのものであり、表面欠陥の両端部におけ
るレベル変化のみが、これら両しきい値開のレベル範囲
に含まれるように設定される。
また、上記ビデオ信号を微分した後絶対値をとって上記
判別を行なう場合には上記第1のしきい値によりレベル
変化の小さい部分が排除され、上記第2のしきい値によ
りレベル変化の極端に大きい部分か排除されることとな
る。
なお、上記「漸時変化」には段階的に変化するものも含
まれるものとする。
(作  用) 上記構成によれば、ビデオ信号のレベル変化の大きさを
判別する際に2つのしきい値を設定し、一方のしきい値
によりレベル変化の小さい部分を、他方のしきい値によ
りレベル変化の極めて大きい部分をそれぞれ排除するよ
うにしている。表面欠陥があるとその外形部と表面欠陥
の中央領域のレベル変化が大きくなり、それ以外の部分
はレベル変化が小さ(上記一方のしきい値により排除さ
れる。また、表面欠陥の中央領域に生じるビデオ信号の
レベル変化は表面欠陥の外形部におけるレベル変化に比
べてかなり大きいものとなる。したがってこの表面欠陥
中央領域のレベル変化部分は第2のしきい値により排除
される。これにより両しきい値開の範囲に含まれる部分
は欠陥部の外形部におけるレベル変化部分のみであり、
微分ビデオ信号においてこのしきい値開に存在するピー
クを検出することにより表面欠陥の外形部を正確に識別
することができる。
(実 施 例) 以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明する。
まず、本発明の原理を、第1図(、l)および第1図(
b)により説明する。
第1図(a)は被検査面11に凸状の欠陥部12を有す
る場合を示し、第1図(b)は被検査面11に凹状の欠
陥部12を有する場合を示す。
第1図(a)および第1図(b)において、光照射手段
としての光源13は、光の射出面13aから射出する光
の光度(線mの長さで表されている)がこの射出面の矢
印A1で示す一つの方向に強から弱に変化する。そして
、上記光源13は、射出面13aから射出される光によ
って被検査面11の光照射領域Sを照射する。
上記したように、光源13の光の射出面13aから射出
される光には、矢印A1で示すように、この射出面13
aの一つの方向に関して光度変化か付けられている。こ
のため、被検査面11には上記光度変化に対応した、上
記矢印A1に対応する方向に、照度の変化を有する光照
射領域Sが生じる。そして、この光照射領域Sがそれに
含まれるカメラ視野Fを有するビデオ信号発生手段とし
てのビデオカメラ14の上記カメラ視野Fにとらえられ
る。
よって、第2図(a)および第2図(b)に示すように
、このような光照射領域Sの反射光をとらえるビデオカ
メラ14の受光画像15において、光源13の光の射出
面13aから射出される光の光度が強から弱に変化する
矢印A1て示す方向に対応して矢印A2で示す方向に明
るさが強から弱に変化する。
このような状態において、被検査面11に欠陥部′12
が生じていると、この欠陥部12で光源13からの光の
正反射方向が変化する。この光の正反射方向の変化によ
り、ビデオカメラ14の受光画像15は、照度か矢印A
2で示す方向に変化する状態で、上記欠陥部12の明る
さの変化状態がほかの部分とは異なる。
そして上記欠陥部12か、第1図(a)に示すように、
凸状のものである場合には、光源13の上記射出面13
aの光度の大きい位置16からの光か主として上記射出
面13aと対向する欠陥部12の面12aに当たって正
反射方向が変化し、その一部がビデオカメラ14に入射
する。しかし、射出面13aに関する上記欠陥部12の
背後側の面12bには、射出面13aの光度が比較的小
さい位置17からの光しか入射せず、ビデオカメラ14
には、欠陥部12の上記背後側の面12bからの反射光
は殆ど入射しない。
したがって、ビデオカメラ14の受光画像15は、第2
図(a)に示すように、欠陥部12か凸状のものでは、
ビデオカメラ14の受光画像15の明るいとこから暗い
ところに向かう矢印A2で示す方向で、欠陥部12かは
じめに他の部分よりも明るくなり、二の明るい部分を過
ぎると他の部分よりも暗くなる。
上記欠陥部12か凹状のものである場合には、光源13
の上記射出面13aの光度の大きい位置16からの光か
主として上記欠陥部12の射出面13aと対向する側の
面12cに当たって正反射方向か変化し、その一部がビ
デオカメラ14に入射する。しかし、欠陥部12の上記
面L2cと反対側の面j2dには、上記射出面13aの
光度か比較的小さい位置からの光しか入射せず、ビデオ
カメラ14には、欠陥部12の上記反対側の面12dか
らは光が殆ど入射しない。
したがって、ビデオカメラ14の受光画像15は、第2
図(b)に示すように、欠陥部12か凹状のものでは、
ビデオカメラ14の受光画像15の明るいところから暗
いところに向かう矢印A2て示す方向で、欠陥部12が
はじめに他の部分よりも暗くなり、この暗い部分を過ぎ
ると他の部分よりも明かるくなる。
ビデオカメラ14はその上記受光画像15の明るさの変
化に応じて変化するビデオ信号を出力する。
この後、ビデオカメラ14から出力されたビデオ信号判
定部18に入力される。この判定部18に入力されたビ
デオ信号の、欠陥部12の付近における一走査線上の信
号レベルは、この欠陥部12か凸状である場合は第3図
(a)に示すように、一方この欠陥部12が凹状である
場合は第3図(b)に示すような形状をなす。
ビデオ信号はこの判定部18において微分処理され、こ
の後絶対値かとられる。
したがって上記第3図(a)、’(b)に示すような信
号レベルを有するビデオ信号はいずれも第4図に示すよ
うな3つのピークを有する信号に変換される。この3つ
のピークのうち、ピークAおよびピークCは欠陥部12
の外形部分を表わすものであり、これに対してピークB
は欠陥部12の領域中において信号レベルが大きく変化
する部分を示している。
表面欠陥の有無およびその位置の判定を行なう際に上記
ピークAおよび上記ピークCは有効な情報を提供するも
のであるが、ピークBはこのような有効な情報をほとん
ど提供しないばかりか、表面欠陥位置の誤判定の原因と
なったり判定のための信号処理を複雑にする。
そこで本発明においては第4図に示すように、微分ビデ
オ信号に対して第1のしきい値および第2のしきい値を
設定し、この2つのしきい値の間のレベルのときのみ判
定部18から検出信号を出力するようにして欠陥部12
の外形部に和尚する信号のみ出力するようにしている。
すなわち、第1のしきい値によって欠陥部12以外の部
分等がレベル変化小として排除され、第2のしきい値に
よって欠陥部12の領域内におけるレベル変化か大とな
る部分かレベル変化過大として排除される。
本装置はこのようにして判定部18から出力された検出
信号に基づいて表面欠陥の有無およびその位置を検出す
るようにしているので、判定精度の向上および信号処理
の簡易化を図ることかできる。
次に上述の原理を用いた実施例構成を第5図。
第6図および第7図を用いて説明する。
車体の塗装検査ステーション20には、第5図に示すよ
うに、台座Bに乗ったロボット装置21が装備される。
上記ロボット装置21には、その先端アーム22に上記
光源13(第1図(a)および第1図(’b)参照)に
対応する光照射手段23と、上記ビデオカメラ14(第
1図(a>および第1図(b)参照)に対応するCCD
カメラ24とが支持金具25を介して取り付けられる。
ロボット装置21のこれら光照射手段23とCCDカメ
ラ24とは、塗装検査ステーション20に搬入された車
体26の塗膜面27(第1図(a)および第1図(b)
の被検査面11に相当)をトレースし、その際、光照射
手段23によって照射された光か、車体26の表面の塗
膜面27て反射してCCDカメラ24に入射する。
また、このような光照射手段23とCCDカメラ24に
よる塗装欠陥検査においては、ホストコンピュータ31
によって与えられる指令によって、ロボットコントロー
ラ32が駆動される。そして、それによるロボットコン
トローラ32の信号がロボット装置21に送られる。
上記ロボット装置21は、内蔵されている図示しないア
クチユエータか作動し、これにより、ロボット装置21
は光照射手段23およびCCDカメラ24か車体26の
表面をなぞるように、これら光照射手段23およびCC
Dカメラ24を移動させるとともに、CCDカメラ24
によって得られるビデオ信号を画像処理プロセッサ33
に出力する。
上記画像処理プロセッサ33ては、既に述へたように、
ビデオ信号を増幅した後に微分して絶対値をとり、その
微分信号が、予め設定した2つのしきい値の間の範囲と
なるビデオ信号の走査線とこの走査線上でのタイミング
の検出を行い、そのデータをホストコンピュータ31に
伝送して解析させる。これにより、欠陥部12の位置の
座標および欠陥部12が凸状であるか凹状であるかを検
出する。
なお、微分ビデオ信号と上述した2つのしきい値との比
較はCCDカメラ24により受光された画像の全ての走
査線について行なわれる。第6図はその操作のシーケン
スを示すフローチャートである。すなわち、まず画面処
理プロセッサ33に1画面の画像情報か取り込まれ(S
l)、そのうち1走査線分のデータか横スキャンにより
取り出され(S2)、この取り出されたスキャンデータ
に微分処理(S3)および絶対値処理(S4)が施され
、次にこの微分データか第1のしきい値(S5)および
第2のしきい値(S6)と比較される。この微分データ
が第1のしきい値と第2のしきい値との間の値となるピ
ークを有しているときは、この部分について欠陥外形部
処理か施され(S7)で表面欠陥検出信号が出力される
。この欠陥外形部処理が終了したとき、および上記微分
データか2つのしきい値の間の位置外となるときは次の
微分データについて上記操作が繰り返し行なわれる(S
8)。走査線のすべての微分データについて上記操作か
終了すると後続する走査線について同様の操作が繰り返
し行なわれる(S9)。このようにして1画面の画像情
報全てについて、上記操作か終了するとCCDカメラ2
4に受光された次の画面の画像情報について同様の操作
か行なわれる。
このような操作により得られた検出結果により、車体2
6の塗装面に存在する塗装の欠陥部12の凹凸に応じた
補修が行なわれ、次に述べるように、欠陥部12か凸状
であるときは、その突出部分は小さく削り取られ、上記
欠陥部12か凹状であるときは、欠陥部12を含んで比
較的広い範囲で塗膜か削り取られる。
この補修は、人手により行なうこともてきるか、上記ロ
ボット装置21もしくはそれとは別に設けた図示しない
補修用のロボット装置により、自動的に行なわれる。
上記光照射手段23は、第7図に示すように、ボックス
41の内部に複数本の蛍光灯42(特に蛍光灯42に限
られるものではない)か装置されている。
これら蛍光灯42の前面には、光フィルタ43が設置さ
れ、さらにこの光フィルタ43の全面を田うように拡散
スクリーン44が取り付けられている。
上記光フィルタ43は、蛍光灯42から出る光の光度分
布を、上記拡散スクリーン44か形成する光の射出面1
3aの一方向に対して、−様に変化させるためのもので
、上記光の射出面13a上にたとえば第7図に示すよう
に設定したxy座標の同一のX座標値を有する点での光
の透過度は等しく、異なるy座標値を有する点での光の
透過度は異なるようになっている。これによって、第5
図に示す車体26の表面の塗膜面27に一方向に照度の
変化がある光照射領域S(第1図(a)および第1図(
b)参照)が形成される。
一方、上記拡散スクリーン44は、光フィルタ43から
透過してくる光を拡散させ、蛍光灯42を間隔をおいて
配置することにより照度の低い領域が塗膜面27に生じ
ないようにするものである。
なお、光照射手段23に付ける光度の変化(勾配)は、
第5図に点線で示すように、光照射手段]ントローラ3
4を設け、ポストコンピュータ31がらの指令により、
各蛍光灯42の印加電圧を、この光照射手段]ントロー
ラ34により変えることによっても作り出すこともてき
る。この場合、上記光フィルタ43は省略することがで
きる。
以上の塗装欠陥検査装置では、塗装検査ステーション2
0に塗装済の車体26が搬入されるに伴い、塗装欠陥検
査作業が開始される。すなわち、ロボット装置21かロ
ボットコントローラ32に制御されて、光照射手段23
とCCDカメラ24とを一体の関係を保って、かつ、車
体26の表面にこれら光照射手段23とCCDカメラ2
4とか適切な距離を置く状態で車体26の表面形状に沿
ってなそらせる。
このときに、光照射手段23により、第1図(a)およ
び第1図(b)において説明したように、カメラ視野F
をカバーするとともに光度分布か一方向に一様に変化す
る光か車体26の塗膜面27に照射される。
このため、塗膜面27には、一つの方向に対して照度分
布が一様に変化する、第1図(a)および第1図(b)
に示す光照射領域Sか形成される。また、この光照射領
域Sからの反射光か入射するCCDカメラ24では、上
記光照射手段23の光度分布に対応して一方向に明るさ
が一様に変化する受光画像15が作成されることになる
したがって、被検査面11に欠陥部12が生じていると
、その部分で光源13からの光の正反射方向か変化し、
第1図(a)および第1図(b)、第2図(a)および
第2図(b)の原理説明で述べたように、たとえば上記
欠陥部12が凸状のものである場合は、ビデオカメラ1
4の受光画像15は、第2図(a)に示すように、ビデ
オカメラ14の受光画像15の明るいところから暗いと
ころに向かう矢印A2て示す方向で、欠陥部12がはじ
めに他の部分よりも明るくなり、この明るい部分を過ぎ
ると他の部分よりも暗くなる。
また、上記欠陥部12が凹状のものである場合は、第2
図(b)に示すように、ビデオカメラ14の受光画像1
5の明るいところから暗いところに向かう矢印A2で示
す方向で、欠陥部12がはじめに他の部分よりも暗くな
り、この暗い部分を過ぎると他の部分よりも明るくなる
ビデオカメラ14はその上記受光画像15の明るさの変
化に応じて変化するビデオ信号を圧力する。
画像処理プロセッサ33にこのビデオ信号か入力すると
、画像処理プロセッサ33は欠陥部12の存在によるC
CDカメラ24から出力するビデオ信号の微分信号が予
め設定した2つのしきい値の間のピークを有するビデオ
信号の走査線、この走査線上で微分信号が上記ピークと
なるタイミング、およびこのタイミング近傍での上記微
分信号の符号の変化を検出する。これにより、受光画像
15内での欠陥部12の位置および欠陥部12の凹凸形
状を検出する。この検出データとロボット装置21の先
端アーム22の位置をメモリに記憶する。そして、欠陥
部12の補修時には、このメモリの記憶内容を取り出し
、既に述べたようにして、欠陥部12の補修が行なわれ
る。
上記から、被検査面11を面的に照射しても、光のハレ
ーションをなくして、欠陥部12を周囲とは明るさに差
かある明瞭な画像としてとらえることができる。
また、上記のようにこのビデオ信号の微分信号が予め設
定した2つのしきい値の間の値となるピークを有するビ
デオ信号の走査線、この走査線上で微分信号の上記ピー
クのタイミング、およびこのタイミング近傍での上記微
分信号の符号の変化を検出することにより、受光画像1
5内での欠陥部12の位置および欠陥部12の凹凸形状
を検出することができ、欠陥部12か微小であっても、
確実に欠陥部12としてとらえることかできる。
なお、上述した実施例ではビデオ信号を微分処理した後
その絶対値をとるようにしているが、正負の各々につい
て2つのしきい値を設定するようにすれば絶対値をとる
ことは必すしも必要でない。
なお、上述した画像処理による塗膜検査においては、検
知した欠陥を高速でその大きさによりグルーピングする
必要かある。従来、欠陥部が存在する画素数をカウント
することによりその面積を求める方法等が知られている
がこのような方法では処理スピードに限界がありグルー
ピング処理の高速化が図れない。
そこで上述した実施例装置においては、CCDカメラ2
4により撮像した画像を平均化処理によって縮約し、こ
の縮約画像において欠陥探知処理を行なうようにしてい
る。すなわち、このような縮約画像中で検出された欠陥
は平均化処理後も所定の大きさで残存していることとな
るから平均化処理に耐え得る大きさを有していることと
なる。したかって平均化幅を複数設けておき、各平均化
幅の縮約画像中で各々欠陥探知処理を行なうようにする
ことでリアルタイムで表面欠陥のグルーピングを行なう
ことを可能としている。
(発明の効果) 本発明の表面欠陥検査装置によれば、ビデオ信号を微分
した信号を予め定めた2つのしきい値と比較し、この信
号がこの2つのしきい値の間においてピークを有すると
きは表面欠陥ありと判断し′ている。このように2つの
しきい値によりビデオ信号のレベル変化が小さい部分お
よび極めて大きい部分を排除するようにしているので、
表面欠陥以外の部分のみならず表面欠陥内のレベル変化
の大きい部分を欠陥情報中から排除でき、これにより欠
陥誤検出のおそれをなくし、欠陥位置の検出処理を容易
なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および第1図(b)はそれぞれ本発明にか
かる表面欠陥検査装置の原理説明図、第2図(a)およ
び第2図(b)はそれぞれ被検査面に凸状および凹状の
欠陥かあるときのカメラの画像の説明図、 第3図(a)および第3図(b)はそれぞれ被検査面に
凸状および凹状の欠陥かあるときのビデオ信号の信号レ
ベルを示すグラフ、 第4図は第3図(a)および第3図(b)に示すビデオ
信号に微分処理および絶対値処理を施した後の信号波形
を示すグラフ、 第5図は本発明に係る表面欠陥検査装置を自動車の車体
の塗装欠陥検査装置に適用した実施例の説明図、 第6図は第5図に示す実施例装置における画像データの
処理操作を示すフローチャート、第7図は光照射手段の
分解斜視図、 第8図は従来の表面欠陥検査装置の説明図、第9図は第
8図の表面欠陥検査装置のカメラにより得られる画像の
説明図、 第10図は被検査面が曲面のときにカメラにより得られ
る画像の説明図、 第11図は第8図の装置とは異なる従来の表面欠陥検査
装置の説明図である。 11・・・被検査面     12・・・欠陥部13・
・・光源       14・・・ビデオカメラ15・
・・受光画像     IB・・光度の大きい位置17
・・・光度の小さい位置 18・・判定部21・・・ロ
ボット装置   23・・・光照射手段24・・・CC
Dカメラ   25・・・支持金具26・・・車体  
     27・・・塗膜面31・・・ホストコンピュ
ータ 32・・・ロボットコントローラ 33・・・画像処理プロセッサ 41・・・ボックス     42・・・蛍光灯43・
・・光フィルタ    44・・・拡散スクリーン第2
図(^) 第2図(b) 第3図1’?:り ネ ■ 第3図(b) 目 第4図 第7図 第8図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光度が光射出面に沿って大から小に漸時変化する光を被
    検査面上に照射する光照射手段と、前記被検査面の光照
    射領域からの反射光を受光する受光面を有し、この受光
    面に受光された該光照射領域からの受光画像をビデオ信
    号に変換するビデオ信号変換手段と、 このビデオ信号変換手段から出力されたビデオ信号を微
    分する信号微分手段と、 この信号微分手段から出力された微分ビデオ信号の信号
    レベルが、前記被検査面の欠陥がない領域における撮像
    光度の変化レベルより大きい第1のしきい値と、前記被
    検査面の欠陥部における撮像光度の変化レベルより小さ
    くこの第1のしきい値より大きい第2のしきい値との間
    の範囲に含まれているか否かを判別する信号レベル判別
    手段と、この信号レベル判別手段による判別結果に基づ
    き前記被検査面に存在する欠陥部の位置を検出する欠陥
    部位置検出手段とを備えてなることを特徴とする表面欠
    陥検査装置。
JP2339567A 1990-11-30 1990-11-30 表面欠陥検査装置 Expired - Fee Related JP2955686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339567A JP2955686B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 表面欠陥検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339567A JP2955686B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 表面欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04204359A true JPH04204359A (ja) 1992-07-24
JP2955686B2 JP2955686B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=18328696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339567A Expired - Fee Related JP2955686B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 表面欠陥検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2955686B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039767A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 反射性物体の表面の形状を検知する方法及びシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320997B2 (ja) * 2008-11-13 2013-10-23 Jfeスチール株式会社 スラブの表面欠陥判定方法およびスラブ表面欠陥判定装置
JP5200872B2 (ja) * 2008-11-13 2013-06-05 Jfeスチール株式会社 スラブの表面欠陥検出方法およびスラブ表面欠陥検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039767A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 反射性物体の表面の形状を検知する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2955686B2 (ja) 1999-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237404A (en) Inspection apparatus with improved detection of surface defects over large and curved surfaces
JPH09184713A (ja) 表面欠陥検査装置
JP3185559B2 (ja) 表面欠陥検査装置
US8184282B2 (en) Method and system for defect detection using transmissive bright field illumination and transmissive dark field illumination
JP3189588B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH109841A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0979988A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH04204359A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2001059717A (ja) 表面欠陥検査方法
JP3178508B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP2938948B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH11118730A (ja) 被検査面の欠陥検査方法およびその装置
JPH0545142A (ja) 表面状態検査方法
JPH04106461A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH04204314A (ja) 表面欠陥検査装置
JP3100449B2 (ja) 表面状態検査装置
JP3206430B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3062293B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3204443B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP3339677B2 (ja) 表面状態検査用スクリーン及びそのスクリーンを用いた検査装置
JP3100448B2 (ja) 表面状態検査装置
JP2892464B2 (ja) 表面欠陥検査装置及び表面欠陥検査方法
JPH05322543A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2000205846A (ja) 塗装ムラ検査装置および方法
JP3056552B2 (ja) 表面状態検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees