JPH0420313B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420313B2
JPH0420313B2 JP57182171A JP18217182A JPH0420313B2 JP H0420313 B2 JPH0420313 B2 JP H0420313B2 JP 57182171 A JP57182171 A JP 57182171A JP 18217182 A JP18217182 A JP 18217182A JP H0420313 B2 JPH0420313 B2 JP H0420313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
orientation
display
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57182171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972879A (ja
Inventor
Mikio Utsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57182171A priority Critical patent/JPS5972879A/ja
Publication of JPS5972879A publication Critical patent/JPS5972879A/ja
Publication of JPH0420313B2 publication Critical patent/JPH0420313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像記録再生装置、とくに、たとえば
磁気デイスクや磁気テープなどの記録媒体に静止
画像や動画像を記録し、またこれから再生する画
像記録再生装置に関するものである。
たとえば、電荷結合デバイス(CCD)などの
固体撮像デバイスで撮像した画像をラスタ走査映
像信号として、たとえば直径約50mm程度のプロツ
ピーデイスク状の磁気デイスクに記録する画像記
録装置が電子カメラとして提案されている。
このような磁気デイスクや磁気テープなどに記
録した画像は、再生装置において、たとえば陰極
線管(CRT)を用いた通常のテレビジヨン
(TV)受像機のようなモニタ装置によつて可視
化され、鑑賞に供される。したがつて通常の画像
は横長の構図になるよう(以下簡単に横長の向き
という)に撮影することが望ましい。
前述の磁気デイスクカメラは一般の銀塩写真ス
チルカメラやムービーカメラに類似の外観をな
し、同様の取扱いがなされる。したがつて一般の
使用者は、通常のカメラと同じようにポートレー
トなどの場合、画面が縦長の構図になるようにカ
メラを通常の持ち方から90°回転させて(以下簡
単に縦長の画面の向きという。)撮影することが
しばしばある。このように縦長の向きで撮影した
画面が記録された磁気デイスクを再生装置にかけ
ると、表示装置の横長の長方形表示スクリーンに
は画像の上下が左右方向に回転して表示されるこ
とになる。
本発明はこのような問題を解決し、縦長向きで
撮像された画面の上下が再生画面上で左右方向に
回転して表示されることのない画像記録再生装置
を提供することを目的とする。
この目的は次のような本発明による画像記録装
置によつて構成される。すなわちこの装置は、被
写体を撮影して画像を表わす映像信号を形成する
撮像手段と、映像信号を記憶媒体に記録する記録
手段と、映像手段および記録手段をシヤツタ操作
に応じて制御し、画像を記録媒体に記録させる制
御回路とを含む画像記録装置であつて、撮像手段
によつて撮影される概略長方形の画面の向きを検
出する検出手段を含み、制御回路は、撮像手段に
よつて撮影される画面の向きが横長の向きにない
ことを検出手段が検出すると、撮影を抑止するも
のである。
前述の目的は次のような画像記録装置によつて
も達成される。すなわちこの装置は、被写体を撮
影して画像を表わす映像信号を形成する撮像手段
と、撮像信号を記録媒体に記録する記録手段と、
撮像手段および記録手段をシヤツタ操作に応じて
制御し、画像を記録媒体に記録させる制御回路と
を含む画像記録装置であつて、撮像手段によつて
撮影される概略長方形の画面の向きを検出し、画
面の向きに対応した第1の信号を出力する検出手
段を含み、記録手段は、検出手段に応動して第1
の信号を映像信号に対応して記録媒体に記録する
ものである。
このようにして記録された画像は次のような画
像再生装孝によつて再生される。すなわちこの装
置は、画像を表わす映像信号と画像の概略長方形
の画面の向きに対応した第1の信号とが対応して
記録された記録媒体から映像信号および第1の信
号を読み出す読出し手段と、この読出し手段によ
つて読み出された映像信号を画像として可視表示
する画像表示手段と、読出し手段に接続され第1
の信号に応動して画像表示手段における表示画面
の向きを制御する表示制御手段とを含むものであ
る。
次に添付図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は本発明による画像記録装置の実施例の
構成を概念的に示すブロツク図であり、本装置は
一般のカメラと同様に機能的に1つの筐体内に単
一の装置としてまとめられる。本装置は、撮影レ
ンズ10の結像面に画素が2次元に配列された
CCDなどの固体撮像デバイス12が説置され、
これは接続線14によつて映像回路16に接続さ
れている。
映像回路16は、CCD12にクロツクを供給
して駆動し、CCD12の撮像面18に結像した
被写体の像に対応したラスタ走査映像信号を受信
し増幅して、本実施例では静止画のカラーTV映
像信号を形成する回路である。この映像信号は接
続線20を通して記録回路22に入力される。
記録回路22は、出力24に磁気記録ヘツド2
6が接続され、映像回路16からの映像信号を増
幅して磁気記録ヘツド26を駆動し、磁気デイス
ク28のトラツク30に記録する回路である。磁
気ヘツド26は支持機構(図示せず)によつてデ
イスク面上に可動的に支持され、制御回路40に
よつてデイスク28上の任意のトラツク30に選
択的に録画できるように構成されている。これを
点線54で象徴的に示す。
磁気デイスク28は、たとえば直径約50mm程度
の回転磁気記録媒体であり、モータ32によつて
回転駆動される装着装置34に着脱可能に装着さ
れる。モータ32は、駆動回路36によつて駆動
され、デイスク28を回転させる。これらの映像
回路16、記録回路22および駆動回路36は、
カメラのシヤツタボタン38に応動する制御回路
40によつてトリガされ、それぞれの機能を遂行
する。
本装置は撮影位置検出部100を有する。撮影
位置検出部100は本装置すなわちカメラの筐体
(図示せず)に固定され、カメラの傾き、すなわ
ちカメラが横長の長方形画面の向きから傾いてい
るか否かを検出する装置である。これは、たとえ
ば第2図に示すように、筐体に固定したガラスな
どの透明容器102と、同じく筐体に固定した発
光ダイオード(LED)などの発光素子すなわち
光源104と、フオトトランジスタなどの光検出
器106とを有する。
容器102は、図示のように逆U時形状をな
し、レンズ10の光学軸11に垂直な仮想平面内
に含まれるように配設され、カメラを横長画面の
撮影向きにしたときに逆U字の頂点Aが最上部に
位置するようになされている。
容器102の内部は中空で、たとえば黒などに
着色した液体107が小さな気泡108を生ずる
ように封入されている。これによつて水準器が構
成されている。
発光素子104および光検出器106は、カメ
ラを横長画面で撮影する向きにしたときに気泡1
08が位置する位置Aにおいて、容器102をは
さんで両側に配置されている。したがつてカメラ
を左または右に90°回転させた縦長の撮影向きで
は、気泡108はBまたはCの位置にあり、その
場合位置Aには着色した液体107が存在するの
で、発光素子104から出た光110のうち光検
出器106に入射する量が減少し、またはなくな
る。撮影位置検出部100は、光検出器106の
出力に応じてカメラが横長画面の撮影向きにない
とき信号線42および44に出力を発生する。
信号線42は表示器46に接続されている。表
示器46は、たとえばカメラのフアインダ(図示
せず)光学系内に配設され、たとえば赤いマーク
を表示する発光ダイオードなどの可視表示器、ま
たは警報音を発生する圧電素子などの可聴表示器
であつてよく、カメラが横長画面の撮影向きにな
いことを表示するものである。
信号線44は、本実施例では切換接点48に接
続され、一方50は制御回路40に、他方52は
記録回路22に接続されている。接点48は、カ
メラの使用者の手操作に応動し、図示の状態にあ
るときは縦長画面の撮影向きを許容する全撮影モ
ードが指定され、接点48が信号線50の側に接
続されているときは縦長画面の撮影向きを禁止す
る禁止モードが指定される。
全撮影モードの場合、接点48が信号線52に
接続されているが、カメラが横長画面の撮影向き
にないと、撮影位置検出部100の出力が記録回
路22へ供給される。被写体の撮影のためシヤツ
タボタン38が押されると、制御回路40が起動
して映像回路16、記録回路22および駆動回路
36が起動され、デイスク28が回転する。そこ
で記録回路40は、CCD12で撮像された被写
体画像を表わす映像信号をトラツク30に記録す
るとともに、カメラが横長画面の撮影向きにない
ことを示す適当な撮影信号もトラツク30に記録
する。勿論、この撮影位置信号は、カメラが横長
画面の撮影向きにあるか、この向きから一方の方
向に90°回転した第1の縦長向きにあるか、第1
の縦長位置とは180°反対の向きの第2の縦長向き
にあるかを示す情報を含んでいてもよい。その場
合、たとえば第2図に示す水準器ではA、Bおよ
びCの位置の3箇所に光検出器106が配設さ
れ、容器102全体に光が照射されるように構成
される。
接点48が禁止モードにあつて信号線50に接
続されている場合、制御回路40は、撮影位置検
出部100が横長画面の撮影向きにないことを示
す信号が出力されると、これによつて消勢され、
シヤツタボタン38が押されても他の回路をトリ
ガしないように構成されている。したがつてこの
ような場合は、シヤツタボタン38が押しても撮
影することができず、その旨、表示器46に表示
される。このように本実施例では撮影位置検出部
100の出力に応じて制御回路40が消勢される
ように構成されているが、この代りに、検出部1
00の出力に応じてシヤツタボタン38を機構的
にロツクし、撮影ができないようにしてもよい。
撮影位置検出部100における発光素子104
および光検出器106は必ずしも1対でなくても
よく、前述のようにたとえば第2図の位置Bおよ
びCにもこれらを設け、カメラが縦長画面の撮影
向きにあることを積極的に示す信号を検出部10
0が出力するように構成してもよい。また、これ
以上に多数の光検出器106を容器102に沿つ
て片側に配列し、容器102全体に光を照射する
ことによつてカメラの任意の傾きを検出するよう
にしてもよい。
第3図は撮影位置検出部100に含まれる水準
器の他の例を示す。この例では、支点120を中
心として枢動可能に支持された扇形の平板122
の周縁部に多数の光検出器126が配列されてい
る。平板122が枢動する中心軸120はレンズ
10の光軸11と平行にカメラの筐体に支持さ
れ、平板122はカメラを横長画面の撮影向きに
おいたときに動力によつて部分Dが真下に位置す
る。この部分Dに対応する位置にはLED104
がカメラの筐体に固定して配設され、この状態で
はLED104の出射光110が位置Dにある光
検出器126のうちの1つに入射する。カメラが
傾斜するにつれ、他の位置にある光検出器126
の1つに光110が入射し、縦長画面の撮影向き
にあるときにはEまたはFに位置すれば光検出器
126に光110が入射する。撮影位置検出部1
00は多数の光検出器126の対応する出力から
カメラの傾きを識別する。
第1図に示す実施例では、接点48によつてモ
ード切換えができるようになされているが、スチ
ルカメラとして縦長向きの撮影を禁止する機能の
みを備えていれば十分である場合は、撮影位置検
出部44の出力をシヤツタ回路40にのみ接続す
るように構成すればよく、縦長向きの撮影を禁止
しない機能のカメラの場合は、検出部100の出
力44を記録回路22のみに接続するように構成
してもよい。
第4図は第1図に示す静止画像記録装置で磁気
デイスク28に記録した静止画像をCRTなどの
画像表示装置にソフトコピーとして再生する静止
画像再生装置の実施例を示す。
第1図の装置と同じように、モータ232で駆
動される装着装置234には第1図の記録装置で
画像を記録した磁気デイスク28が着脱可能に装
着され、画像再生時にはTV映像信号のフイール
ド周波数に対応した回転速度で回転する。
磁気デイスク28の記録面上には磁気再生ヘツ
ド226が支持機構(図示せず)によつて可動的
に支持され、制御回路(図示せず)の制御により
任意のトラツク30を選択できるように構成され
ている。
磁気再生ヘツド226は接続線200によつて
再生回路202に接続され、後者はヘツド226
を駆動してこのヘツドで読み取つた映像信号を増
幅し、この信号に含まれている撮影位置信号をこ
れから分離し、映像信号は出力204へ、撮影位
置信号は表示位置制御回路206への接続線20
8へそれぞれ出力する回路である。撮影位置信号
は、第1図の実施例の装置においてカメラが横長
画面の撮影向きにないことを示す信号として、ま
たはカメラが横長画面の撮影向きにあるか、第1
または第2の縦長画面の撮影向きにあるかを示す
信号としてトラツク30に記録されたものであ
る。表示位置制御回路206の出力231は、再
生回路202から送られた撮影位置信号が第1お
よび第2の縦長向きのうちのいずれを示している
かに応じて表示位置変換回路218に表示画面の
向きを指示する。
再生回路202の出力204には切換接点21
0が接続され、その一方の接続線212は映像回
路214に接続され、他方の接線線216は表示
位置変換回路218に接続されている。
映像回路214は、映像信号を増幅し、画像表
示装置たとえばCRT220を駆動してそれに映
像を可視表示させるための通常の回路である。
表示位置変換回路218の出力222は縮小回
路224に接続され、後者の出力は映像回路21
4に入力されている。表示位置変換回路218は
1フイールドの映像信号を蓄積するメモリ領域
(図示せず)を2つ有し、これらを交互に使用し
て縦長画面の映像を横長画面の映像に変換する回
路である。つまり、入力216からメモリに書き
込まれた映像信号は、水平走査と垂直走査を入れ
替えて出力222に読み出される。縮小回路22
4は、出力222に読み出された映像信号におい
て画面の大きさを縮小し、CRT220の縦長の
概略長方形のスクリーン228の高さに映像信号
の縦長画面250(第4A図)の高さが実質的に
一致するように画像操作する回路である。
切換接点210は点線230で示すように、撮
影位置検出回路206に応動する切換回路であ
り、必ずしも機械接点でなくてもよく、ゲートに
よつて構成してもよい。検出回路206が、トラ
ツク30からの信号中に横長画面の撮影でないこ
とを示す信号が含まれていることを検出したとき
は、出力230を付勢して接点210をリード2
16の側に接続する。この場合、再生回路202
からの映像信号は、表示位置変換回路218に入
力され、接線線231を通して表示位置制御回路
206で指示された画面の向きに表示画像の縦横
が変換されて縮小回路224に入力される。この
信号は縮小回路224で画面を縮小され、映像回
路214に入力され、CRT220には第4A図
に示すように表示される。
横向きに撮影された画面の場合には、トラツク
30から読み出された信号に前述の撮影位置信号
が含まれていないので、または横向き撮影である
ことを示す信号が含まれているので、検出回路2
06は接点210を図示の状態にする。このた
め、再生回路202の出力する映像信号は直接、
映像回路214に入力され、そのままの形で
CRT220に表示される。
第5図は静止画像再生装置の他の実施例を示
し、第1図および第4図に示す構成要素と同様の
要素は同じ参照符号で示す。同図において、再生
回路202の映像出力204は直接、映像回路2
14に接続され、また、撮影位置検出回路206
の出力230には駆動回路300が接続されてい
る。
駆動回路300の出力302にはモータ304
が接続され、駆動回路300は入力230の信号
に応動してモータ304に電源を供給し、モータ
304を駆動する回路である。
CRT220は支持体306に固定され、CRT
220の表示スクリーン228に垂直な中心軸3
08を中心として回転できるようになつている。
支持体306は円形をなし、その円周は歯車31
0を構成している。歯車310はモータ304の
回転軸312に固着された別の歯車314と係合
し、モータ304の回転によつて軸308を中心
して回転することができる。
CRT220の長方形表示スクリーン228は、
通常の状態では図示のように横長の位置にある。
撮影位置検出回路206がトラツク30からの信
号中に前述の撮影位置信号を検出すると、同回路
206は駆動回路300を付勢してモータ304
を駆動し、撮影位置信号に応じて左右いずれかの
方向にCRT220を90°回転させる。これによつ
て縦長向きに撮影された画面は正しい上下、左右
の方向でスクリーン228上で観賞することがで
きる。
第1図の撮影位置検出部100から記録回路2
2を通してトラツク30に記録される撮影位置信
号は、横長向きでない向きで撮影されたことを示
す信号のみでもよく、また、横長向きおよび縦長
向きのいずれかを選択的に示す信号であつてもよ
く、または、両方の向きの中間の状態をも示す信
号であつてもよい。また、縦長向きの場合には、
画面の左右いずれの方向が上下であるかを示す信
号も含まれるように構成することが望ましく、こ
の場合、第4図および第5図に示す表示位置制御
回路206は、この上下の方向を示す信号に従つ
て映像信号において画面208を、またはCRT
220自体を回転させるように構成することがで
きる。さらに、横長向きと縦長向きの間の任意の
傾斜角に応じて、映像信号を処理して画面が水平
に表示されるようにしてもよく、またはCRTを
それに応じた角度だけ回転させて画面が水平に表
示されるようにしてもよい。この撮影位置信号は
被写体の撮影(シヨツト)対応に、すなわち静止
画像のフレーム対応にトラツク30に記録される
ので、第4図および第5図の再生装置は1画面ご
とにそれに応じた画面表示位置を実現することが
できる。以上の実施例においては記録媒体として
回転磁気デイスクを用いた装置を説明したがこれ
に限られるものではなく、本発明はたとえば小型
フレームメモリや磁気テープを用いたシステムに
おいても有効である。また動画像の記録再生装置
においても本発明を適用し得るものであることは
明らかである。
本発明による画像記録再生装置は、このように
構成したことにより、常に正しい上下、左右の方
向で画像が再生され、また、表示位置の縦横切換
のできない画像再生装置を利用する場合には縦長
の画面向きで撮影するような失敗を防止すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像記録装置の実施例の
構成を概念的に示すブロツク図、第2図および第
3図は第1図の装置における撮影位置検出部の構
成例を部分的に示す斜視図、第4図は本発明によ
る画像再生装置の実施例を示す概略ブロツク図、
第4A図は第4図に示す装置における縦長画面の
表示例を示す表示スクリーンの平面図、第5図は
本発明による画像再生装置の他の実施例を示す概
略ブロツク図である。 主要部分の符号の説明、22……記録回路、2
8……磁気デイスク、40……制御回路、46…
…表示器、100……撮影位置検出部、202…
…再生回路、206……表示位置制御回路、21
4……映像回路、218……表示位置変換回路、
220……陰極線管、224……縮小回路、30
0……駆動回路、304……モータ、306……
支持体、310,314……歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像を表わす映像信号と該画像の概略長方形
    の画面の向きに対応した第1の信号とが対応して
    記録された記録媒体から該映像信号および第1の
    信号を読み出す読出し手段と、 該読出し手段によつて読み出された映像信号を
    静止画像として可視表示する画像表示手段と、 前記読出し手段に接続され、第1の信号に応動
    して該画像表示手段における表示画面の向きを制
    御する表示制御手段とを含み、 第1の信号は、前記画像の画面の向きが横長の
    向きであるか、一方の方向に回転された第1の縦
    長の向きであるか、該一方の方向とは正反対の他
    方の方向に回転された第2の縦長の向きであるか
    を示し、 前記画像表面手段は、前記映像信号における画
    像の画面の向きを変換する表示変換回路を含み、 前記表示制御手段は、第1の信号が第1および
    第2の向きのいずれかを示していると、これに応
    じて前記映像信号を前記表示変換回路に供給し、
    第1および第2の向きのいずれかに対応した画面
    の向きの変換を行なつて該画像を可視表示させ、 前記画像表示手段は、前記表示変換回路が表示
    画面の向きの変換を行なうときは映像信号の縦長
    の画面の高さが横長の表示画面の高さに実質的に
    一致するように画像を縮小する縮小回路を含むこ
    とを特徴とする画像再生装置。
JP57182171A 1982-10-19 1982-10-19 画像記録再生装置 Granted JPS5972879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182171A JPS5972879A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182171A JPS5972879A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 画像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972879A JPS5972879A (ja) 1984-04-24
JPH0420313B2 true JPH0420313B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=16113581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182171A Granted JPS5972879A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972879A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505218Y2 (ja) * 1985-04-01 1996-07-24 セイコーエプソン株式会社 磁気記録装置
JP2731523B2 (ja) * 1987-06-04 1998-03-25 富士写真フイルム株式会社 カメラシステム
JP2771565B2 (ja) * 1988-12-14 1998-07-02 三洋電機株式会社 燃焼装置
WO2006093225A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Nikon Corporation カメラ付携帯電話および画像機器
JP2006253795A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Nikon Corp デジタルカメラ
US8031240B2 (en) 2005-03-18 2011-10-04 Panasonic Corporation Imaging device
JP2007142661A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fujifilm Corp カメラシステム及びレンズユニット
JP5064686B2 (ja) * 2006-01-13 2012-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617579A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Picture converting system
JPS5693489A (en) * 1979-11-28 1981-07-29 Rca Corp Television image size modifying device
JPS5797782A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Data transfer device for electronic camera
JPS58182976A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Olympus Optical Co Ltd 電子写真装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587519Y2 (ja) * 1976-03-05 1983-02-09 株式会社東芝 フレ−ム録画装置
JPS6223170Y2 (ja) * 1981-06-03 1987-06-12

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617579A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Picture converting system
JPS5693489A (en) * 1979-11-28 1981-07-29 Rca Corp Television image size modifying device
JPS5797782A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Data transfer device for electronic camera
JPS58182976A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Olympus Optical Co Ltd 電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972879A (ja) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420313B2 (ja)
JPH0365879A (ja) 投影表示機能一体型カメラ
JPH06225202A (ja) パノラマ電子スチルカメラ
JPH06189180A (ja) パノラマ撮影装置
JP2940003B2 (ja) 映像信号記録装置
JPS6267981A (ja) 電子スチルカメラの記録方式
JP4269705B2 (ja) 撮像装置
JPS5972873A (ja) 画像再生装置
JPH10215396A (ja) 電子撮像装置
JPS6223170Y2 (ja)
JP3044231B2 (ja) 電子カメラ
JP3282622B2 (ja) 電子カメラ
JPS6267980A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
JP4422401B2 (ja) 撮像装置およびその露出制御方法
JPS5970083A (ja) 静止画像記録装置
JPH02278973A (ja) 映像信号記録・再生装置
JP3505088B2 (ja) 撮像装置
JPH0437621B2 (ja)
JPH1013722A (ja) カメラ
JPS636859B2 (ja)
JPS59183579A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0552828U (ja) ビデオカメラ
JPS60105383A (ja) 写真装置
JPH04331586A (ja) ビデオカメラ
JPH08139988A (ja) 複合カメラ