JPH04202884A - 古紙再生用脱墨剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨剤

Info

Publication number
JPH04202884A
JPH04202884A JP2334463A JP33446390A JPH04202884A JP H04202884 A JPH04202884 A JP H04202884A JP 2334463 A JP2334463 A JP 2334463A JP 33446390 A JP33446390 A JP 33446390A JP H04202884 A JPH04202884 A JP H04202884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene oxide
propylene oxide
added
compound
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2334463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810538B2 (ja
Inventor
Koji Hamaguchi
公司 浜口
Hideaki Urushibata
漆畑 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP33446390A priority Critical patent/JP2810538B2/ja
Publication of JPH04202884A publication Critical patent/JPH04202884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810538B2 publication Critical patent/JP2810538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新聞、雑誌等の古紙再生時に用いられる脱墨剤
に関する。更に詳しくは新聞、雑誌等をフロチージョン
法及びフロチージョン/洗浄コンビネーションシステム
で脱墨処理を行うに際し高白色度のそして残インキ数の
少ない脱墨パルプを得る事の出来る脱墨剤に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕新聞、
雑誌等の再生利用は古くから行われて来ているが、特に
最近はパルプ資源の不足やその価格の高騰、更にはゴミ
対策、森林資源保護といった観点からもその有効利用は
益々重要性を帯びてきている。その強まるニーズに応え
るように脱墨バルブの用途も高度利用技術開発にも拍車
がかかっている。一方、最近の古紙は印刷技術、印刷方
式の変化、印刷インキ成分の変化により脱墨と云う点か
ら見れば一層険しい状況になってきている。
そこで、より以上脱墨を促進させる為、装置へも改良が
加えられて来ている。例えば、タワーの設置による高濃
度熟成処理、物理力によってより一層インキ剥離を促進
させるためのディスバイザー、ニーダ−の導入、更には
高濃度離解パルパーの設置等が挙げられる。また、フロ
ーテータ−においても、高気泡型フローテータ−の導入
が盛んになりつつある。
古紙からインキその他の不純物を分離除去する為従来か
ら用いられて来た薬剤としては、苛性ソーダ、珪酸ソー
ダ、炭酸ソーダ、リン酸ソーダ等のアルカリ剤、過酸化
水素、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩等の漂白剤、EDT^
、DTP八等の金属イオン封鎖剤と共に、脱墨剤として
、アルキルベンゼンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸
エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジアルキル
スルホサクシネート等の陰イオン活性剤、高級アルコー
ル、アルキルフェノール及び脂肪酸のエチレンオキシド
付加物、アルカノールアマイド類等の非イオン活性剤が
単独又は2種以上配合されて使用されて来た。しかしこ
れらの脱墨剤ではフロチージョン処理における起泡性は
大きいもののインキ捕集能が小さく、また、洗浄法にお
いてもその洗浄力が弱いゆえ、低品質の脱墨バルブしか
得られなかった。更には、高白色度が得られたとしても
、くすみがあるため、脱墨バルブの用途制限(板紙の裏
下への使用f減少、新聞紙への配合量減少等)や、くす
みを無くすため漂白剤使用量を増加せざるを得ないとい
った状況であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、フロチージョン処理工程において優れた
インキ捕集能を示し、高白色度、低残イン半数且つ未剥
離インキ数の少ない脱墨バルブを得ることのできる古紙
再生用脱墨剤を開発すべく鋭意研究を行なった結果、本
発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記(A)、CB)又は(C)で表
されるOH基を含有する化合物とモノハロゲン低級カル
ボン酸塩との反応往成物を有効成分とする古紙再生用脱
墨剤を提供するものである。
(A); 炭素数5〜24のヒドロキシ脂肪酸にエチレンオキシド
とプロピレンオキシドとをエチレンオキシド/プロピレ
ンオキシド=1〜4(モル比)の割合となるように両者
合計で平均10〜50モル付加させた化合物 (B); エチレンオキシドとプロピレンオキシドとをエチレンオ
キシド/プロピレンオキシド=1〜4(モル比)の割合
となるように両者合計で0)1基1個当たり平均10〜
50モル付加させたアルコールと、炭素数5〜24のヒ
ドロキシ脂肪酸とのエステル化合物 (C); 炭素数5〜24のヒドロキシ脂肪酸とアルコールとのエ
ステルにエチレンオキシドとプロピレンオキシドとをエ
チレンオキシド/プロピレンオキシド=1〜4(モル比
)の割合となるように両者合計でOH基1個当たり平均
10〜50モル付加させた化合物 脱墨剤に必要な機能としては、 ■セルロース/インキ間の界面張力低下能■セルロース
から剥離したインキの再付着防正性 ■気泡へのインキの吸着性が高いこと ■適正な起泡性 の4つを挙げることができる。脱墨剤はこれら4つの機
能をバランスよく備えていなければならない1本発明の
古紙再生用脱墨剤は特に上記の■に優れ、未剥離インキ
数が少ない脱墨パルプを得ることができる。
本発明において(A)、(B)又は(C)の化合物を得
るために用いられるOH基含有化合物に付加させるエチ
レンオキシド及びプロピレンオキシドはブロック又はラ
ンダム付加のいずれでもよいが、好ましくはランダム付
加である。
エチレンオキシドとプロピレンオキシドのモル比はエチ
レンオキシド/プロピレンオキシド=1〜4の範囲が良
く、好ましくは1〜3の範囲である。このモル比が1よ
り小さい場合、セルロースから離脱したインキの分散力
が大きく、更にフロチーター液面上での泡沫層形成能力
が弱いため、インキを保持した泡沫層が少なくなる。そ
の結果、白色度が低くなる。逆にモル比が4より大きい
場合、フロチーター中での気泡吸着性が小さく、その結
果、泡沫層色相もインキ捕集性が低いことを示し白っぽ
くなる。更にフロチーター液面上での泡沫層形成能力が
強いためフロスの泡量が多い。また、フロスビットでの
破泡性が悪いといった操業性にとって極めて問題のある
現象が多発する。
エチレンオキシドとプロピレンオキシドの付加モル数は
1活性水素原子に対して合計して平均10〜50モルが
よい、好ましくは20〜35モルである。付加モル数が
10より小さい場合、セルロースからのインキ剥離性及
びセルロースから離脱したインキの捕集性が小さいため
、白色度が低くなる。また、付加モル数が50より大き
い場合、フロチーター液面上での泡沫層形成能力が弱く
なるためインキを捕集した泡沫層が系外に除去されず、
その結果として白色度が低くなるといった欠点を有する
本発明に用いられる炭素数5〜24のヒドロキシ脂肪酸
としては、12−ヒドロキシステアリン酸、2−ヒドロ
キシベヘン酸、2−ヒドロキシウンデカン酸、ジー3−
ヒドロキシラウリン酸、テトラ−3−ヒドロキシトリデ
カン酸、12−オキシオレイン酸等が挙げられる。
本発明において、ヒドロキシ脂肪酸と反応させるアルコ
ールとしては、炭素数1〜24の一価のアルキルもしく
はアルケニルアルコール又は多価アルコールが挙げられ
る。−価アルコールとしてはメタノール、エタノール等
の低級アルコールや、脂肪酸アルコール等の高級アルコ
ールが挙げられる。多価アルコールとしては、二価アル
コール或いは糖アルコールが好適に使用される。二価ア
ルコールとしてはエチレングリ、コール、プロピレング
リコール、ブタンジオール等が挙げられる。また、糖ア
ルコールとしてはソルビトール、ペンタエリスリトール
等が挙げられる。これらの他に三価アルコールとしてグ
リセリン、トリメチロールプロパン等が挙げられる0本
発明においては炭素数5〜24のヒドロキシ脂肪酸とア
ルコールとのエステルにはこれらを含有するひまし油、
硬化ひまし油等も含まれる。
本発明において、上記化合物(A)〜(C)とモノハロ
ゲン低級カルボン酸塩の反応割合は、化合物(A)〜(
C)の残存OH基1個に対してモノハロゲン低級カルボ
ン酸塩を0.8〜1.2モル用いるのが好ましい、この
仕込割合に対して極端に(A)、(B)又は(C)が多
い場合、フロチーターでのインキ補集能が小さ(なるた
め白色度が低くなる可能性がある。逆の場合、即ち極端
にモノハロゲン低級カルボン酸塩が多い場合はセルロー
スからのインキ剥離性が小さいため未剥離インキが多く
なり、見栄えの悪い脱墨バルブしか得られない。
本発明に用いられるモノハロゲン低級カルボン酸塩とし
ては、モノクロロ酢酸、モツプロム酢酸、モノクロロプ
ロピオン酸、モノブロムプロピオン酸等のナトリウム塩
、カリウム塩等が挙げられる。
本発明の古紙再生用脱墨剤の製造法は特に限定されるも
のではなく、前記に記載の(A)。
(B)又は(C)の如きOH基を有する化合物とモノハ
ロゲン低級カルボン酸塩とをアルカリ雰囲気下で混合加
熱して反応させ、製造することができる0例えば、特公
昭54−4932号公報に記載されている製造法が該当
する。
本発明の古紙再生用脱墨剤は古紙離解工程、ニーダ−処
理工程、熟成タワー工程及びフロチージョン処理の何れ
かもしくは各工程へ分割添加してもよいが、古紙離解工
程へ添加した場合が最も効果が高い。また、その添加量
は原料古紙に対して0.05〜1.0重量%が好ましい
また、本発明の古紙再生用脱墨剤は従来一般に用いられ
ている公知の脱墨剤と併用することもできる。
〔実 施 例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
製造例1 12−ヒドロキシステアリン酸にエチレンオキシド(以
下EOと記す)20モル当量、プロピレンオキシド(以
下POと記す)10モル当量をブロック付加した化合物
463.0 gとモノクロロ酢酸ナトリウム27.6g
を撹拌棒、温度計、滴下ロート及び冷却器付きクライゼ
ン管を備えた4フロ12反応フラスコに仕込み、よく攪
拌しながら反応温度80〜85°C150m/Hgの減
圧度に保ち、NaOH9,5gを48%水溶液として1
時間にわたって滴下する。この時留出する水は冷却器に
より凝縮されて系外へ除かれる。この後、同条件で2時
間反応させて反応を完結させる。
製造例2 ジー3−ヒドロキシラウリン酸ポリオキシエチレン(以
下POEと記す)ポリオキシプロピレン(以下POPと
記す)トリメチロールプロパンエステル(EOp =6
0モル、PO正=50モル、ここで正は平均付加モル数
を意味する。以下同じ)488.8 gとモノクロロ酢
酸ナトリウム8.3g及びNaOH2,9gを40%水
溶液として製造例1と同様の操作を行なって反応させた
製造例3 硬化ひまし油にEO= 50モル、PO= 30モルを
ランダム付加させた化合物441.6 gとモノブロム
プロピオン酸ナトリウム47.6g及びNaOH10,
9gを40%水溶液として製造例1と同様の操作を行な
って反応させた。
実施例1 土中回収新聞古紙を2×50−に細断後、その一定量を
卓上離解機に入れ、その中に水及び苛性ソーダ(対原料
) 1.0%(重量基準、以下同じ)、珪酸ソーダ(対
原料)3.0%、30%過酸化水素水(対原料)3.0
%、表−1に示す各種の脱墨剤(対原料)0.4%を加
え、パルプ濃度5%、55℃、20分離解した後、50
°Cにて60分間熟成した。その復水を加えてパルプ濃
度を1.0%に希釈し、CaC1z(対原料)1.0%
を添加し、30°Cにて10分間フロチージョン処理を
施した。
フロチージョン後のパルプスラリーを6%濃度まで濃縮
後、水を加えて1%濃度に希釈し、TAPPI シート
マシンにてバルブシートを作製した。得られたバルブシ
ートを測色色差計(拡散反射型)にて白色度を測定し、
画像解析装置(X 100倍)にて全残インキ数、未剥
離インキ数を測定した。また、フロチーター液面上の泡
沫層の高さ(3分時点)も測定した。
結果を表−2に示す。
表   −2 実施例2 車中回収新聞古紙を2×50■に細断後、その一定量を
卓上離解機に入れ、その中に水及び苛性ソーダ(対原料
)1.0%、珪酸ソーダ3号(対原料)0.5%、表−
3に示す各種の脱墨剤(対原料)0.4%を加え、パル
プ濃度5%、45′℃、20分解離後、パルプ濃度を1
8%になる様に脱水し、その中に苛性ソーダ(対原料)
1.5%、珪酸ソーダ(対原料)2.5%、30%過酸
化水素水(対原料)3.0%を加えて混合した後、55
℃、90分間、パルプ濃度15%で熟成処理を行なった
その後パルプ濃度4%になる様に水を加え卓上離解機で
5分間離解処理を施し、更に水を加えてバルブ濃度を1
.0%に希釈し、CaC1z (対原料)1.0%を添
加し、30℃にて100分間フロチーシラン理を行った
。フロテーシ町ン後のパルプスラリーを6%濃度まで濃
縮後、水を加えて1%濃度に希釈し、TAPPIシート
マシンにてバルブシートを作製した。得られたバルブシ
ートを測色色差計(拡散反射型)にて白色度を測定し、
画像解析装置(x 100倍)にて全残インキ数、未剥
離インキ数を測定した。また、フロチーター液面上の泡
沫層の高さ(3分時点)も測定した。
その結果を表−4に示す。
表   −4 実施例3 布中回収雑誌を2%5cmに細断後、その一定量を卓上
離解機に入れ、その中に水及び苛性ソーダ(対原料)0
.5%、珪酸ソーダ(対原料)1.5%、30%過酸化
水素(対原料)1.0%、表−5に示す脱墨剤(対原料
) 0.05%を加え、パルプ濃度15%、45℃で2
0分離解処理を行った。
その後この中へ水を加えてパルプ濃度4.0%に希釈し
、次いで更に水を加えてパルプ濃度を1.0%とした。
これを30℃にて100分間フロチーシラン理を施した
。フロチーシラン後のパルプスラリーを6%濃度まで濃
縮後、水を加えて1.0%濃度に希釈しTAPPI シ
ートマシンにてバルブシートを作製した。
得られたバルブシートを測色色差計(拡散反射型)にて
白色度を測定し、画像解析装置(×100倍)にて全残
インキ数、未剥離インキ数を測定した。また、フロチー
ター液面上の泡沫層の高さ(3分経過時点)も測定した
その結果を表−6に示す。
表    −6 表−2、表−4及び表−6より、本発明の古紙再生用脱
墨剤によれば、白色度が高く、残インキ数も少なく、特
にその中でも未剥離インキ数が少ない良品質の脱墨バル
ブを得ることができる。また、フロチーターでの操業性
の指標となる泡沫高も適切である。
出願人代理人  古 谷   馨 (外3名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記(A)、(B)又は(C)で表されるOH基を
    含有する化合物とモノハロゲン低級カルボン酸塩との反
    応生成物を有効成分とする古紙再生用脱墨剤。 (A); 炭素数5〜24のヒドロキシ脂肪酸にエチレンオキシド
    とプロピレンオキシドとをエチレンオキシド/プロピレ
    ンオキシド=1〜4(モル比)の割合となるように両者
    合計で平均10〜50モル付加させた化合物 (B); エチレンオキシドとプロピレンオキシドとをエチレンオ
    キシド/プロピレンオキシド=1〜4(モル比)の割合
    となるように両者合計でOH基1個当たり平均10〜5
    0モル付加させたアルコールと、炭素数5〜24のヒド
    ロキシ脂肪酸とのエステル化合物 (C); 炭素数5〜24のヒドロキシ脂肪酸とアルコールとのエ
    ステルにエチレンオキシドとプロピレンオキシドとをエ
    チレンオキシド/プロピレンオキシド=1〜4(モル比
    )の割合となるように両者合計でOH基1個当たり平均
    10〜50モル付加させた化合物 2 化合物(A)、エステル(B)又は化合物(C)の
    残存OH基1個当たり、0.8〜1.2モルのモノハロ
    ゲン低級カルボン酸塩を使用する請求項1記載の古紙再
    生用脱墨剤。 3 アルコールが、炭素数1〜24の一価のアルキルも
    しくはアルケニルアルコール又は多価アルコールである
    請求項1又は2記載の古紙再生用脱墨剤。
JP33446390A 1990-11-30 1990-11-30 古紙再生用脱墨剤 Expired - Fee Related JP2810538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33446390A JP2810538B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 古紙再生用脱墨剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33446390A JP2810538B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 古紙再生用脱墨剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04202884A true JPH04202884A (ja) 1992-07-23
JP2810538B2 JP2810538B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=18277674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33446390A Expired - Fee Related JP2810538B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 古紙再生用脱墨剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810538B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015314A1 (en) * 1994-11-12 1996-05-23 Stephenson Group Limited Recycling of fibre products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996015314A1 (en) * 1994-11-12 1996-05-23 Stephenson Group Limited Recycling of fibre products
WO1996015315A1 (en) * 1994-11-12 1996-05-23 Stephenson Group Limited Recycling of fibre products
US5968313A (en) * 1994-11-12 1999-10-19 Morton International, Inc. Process for deinking pulp fibers using ethoxylated lanolin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810538B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03193987A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH02293484A (ja) 脱墨剤
JPS6261711B2 (ja)
JPH0157194B2 (ja)
JPH04202884A (ja) 古紙再生用脱墨剤
US5880077A (en) Wastepaper reclaiming deinking agent
JPH0159393B2 (ja)
JP2810537B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810477B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810536B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH04202885A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810479B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2810535B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH06287878A (ja) 脱墨剤
JPH04308289A (ja) 脱墨方法
JP2810534B2 (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP2931434B2 (ja) 脱墨剤
JP2994786B2 (ja) 脱墨方法
JP2931435B2 (ja) 脱墨剤
JPH04281085A (ja) 脱墨剤
JPH04281084A (ja) 脱墨剤
JPH0114356B2 (ja)
JPH064946B2 (ja) 脱墨剤
JPS6036518B2 (ja) 古紙再生脱墨剤
JPH04308291A (ja) 脱墨剤及び脱墨方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080731

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees