JPH04202307A - トナー用樹脂 - Google Patents

トナー用樹脂

Info

Publication number
JPH04202307A
JPH04202307A JP2329899A JP32989990A JPH04202307A JP H04202307 A JPH04202307 A JP H04202307A JP 2329899 A JP2329899 A JP 2329899A JP 32989990 A JP32989990 A JP 32989990A JP H04202307 A JPH04202307 A JP H04202307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
temperature
component
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2329899A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ito
弘一 伊藤
Masahiro Ito
昌宏 伊藤
Shiyuuji Takahiro
高弘 修司
Keiji Yoshida
桂二 吉田
Motoji Inagaki
稲垣 元司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18226504&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04202307(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2329899A priority Critical patent/JPH04202307A/ja
Priority to CA002056178A priority patent/CA2056178A1/en
Priority to DE1991625689 priority patent/DE69125689T2/de
Priority to EP19910120306 priority patent/EP0488238B1/en
Publication of JPH04202307A publication Critical patent/JPH04202307A/ja
Priority to US08/506,245 priority patent/US5674962A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法に用いられる非オフセット性、定
着性に優れたトナー用樹脂に関する。
[従来の技術及びその課題〕 電子写真法によるコピーマシン、プリンターは年々進む
印刷の高速化に対応するものとなっており、それに伴い
トナー及びトナーの主成分である樹脂も高速化に対応す
る必要がでてきた。
そのため、これまでトナー用樹脂については低軟化温度
化、低分子量化により流動性を高めることが行われてき
た。しかしながら、樹脂の軟化温度、分子量の低下には
限界があるため、最近ではコピーマシンの定着部の温度
を高温化し、トナー(樹脂)の流動性が確実に良い領域
で紙への定着を行い、コピー速度を上昇させる方法が用
いられるようになった。そのため、このような高温化高
速コピー機に用いられるトナー用樹脂は、コピー速度の
増大に伴い定着性が必要となる他に、高温で定着させる
ため非オフセット性の高温化が重要となった。
トナー用樹脂としては、現在、スチレンアクリル系樹脂
とポリエステル系樹脂が主に用いられている。上述の高
温化扁速コピーマシンに対して、定着性に優れるポリエ
ステル系樹脂は、高分子量化、高架橋化する方法が用い
られたが、ポリエステル系樹脂の高分子量化、架橋化に
は限界があり非オフセット性を良好とすることはできな
かった。
一方、スチレンアクリル系樹脂は、高分子量化、ゲル分
率を尺度とした高架橋化を行うことが容易であるため、
同様の方法が用いられた。しかしながら、高温領域での
非オフセット性の改良は達成できたものの高速であるた
め定着性が不良となる場合が多く、非オフセット性と定
着性のバランスをとることが難しいとされていた。
そのため、高温の定着点で非オフセット性が良く、高速
化に対して定着性の優れたトナー用樹脂が強く望まれて
いる。
〔発明か解決しようとする課題〕
非オフセット性は樹脂の弾性成分に影響され、定着性は
粘性成分に影響される。上述の高温高速化コピーマシン
に用いられるトナー用樹脂は粘弾性体であるため、その
レオロジー的特性は温度により強く影響され(定着時の
圧力、速度が一定)、当然ながら非オフセント性、定着
性も影響される。
そこで、本発明者らは、樹脂について弾性成分と粘性成
分のバランスについて鋭意研究を行い、高温化高速コピ
ー機に用いられる非オフ上・ント性、定着性の優れたト
ナー用樹脂を提供可能とした。
〔課題を解決するための手段] 本発明が解決しようとする課題は、スチレン成分、アク
リル酸エステル成分及び/又はメタアクリル酸エステル
成分、ジビニル系モノマー成分よりなり、ガラス転移温
度が50〜68°C3動的損失と動的弾性率の比である
Tan δが200°Cで0.3〜0、7である樹脂を
トナーに用いることによって解決できる。
本発明のトナー用樹脂のスチレン成分としでは、例えば
、スチレン、0−メチルスチレン、m−メチルスチレン
、P−メチルスチレン、α−メチルスチレン、p−エチ
ルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、p−tert
、−ブチルスチレン、P−n−へキシルスチレン、p−
n−オクチルスチレン、p−n−ノニルスチレン、p−
n−ドデシルスチレン、P−メトキシスチレン、 P−フェニルスチレン、3.4−ジクロルスチレンなど
が挙げられる。
また、本発明のトナー用樹脂のアクリル酸エステル成分
及び/又はメタアクリル酸エステル成分としては、例え
ばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n
−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸プロピル
、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ステアリ
ル、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メ
タアクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸プロピル、メ
タアクリル酸イソブチル、メタアクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタアクリル酸ステアリル、メタアクリル酸ジ
エチルアミノエチル、メタアクリル酸ジメチルアミノエ
チルなどが挙げられる。
本発明のトナー用樹脂において、スチレン成分とアクリ
ル酸エステル成分及び/又はメタアクリル酸成分との合
計量を100重量部としたときスチレン成分を50重量
部未満とするとガラス転移温度Tgが高くなる傾向にあ
る。しかしながら、アクリル酸エステル成分及び/又は
メタアクリル酸エステル成分を用いずスチレン成分のみ
から構成するとTgが高くなり過ぎ、定着性が悪くなる
そして、本発明のトナー用樹脂のジビニル系モノマー成
分として、例えばジビニルベンゼン、ジメタアクリル酸
エチレングリコール、ジメタアクリル酸1,3−ブチレ
ングリコール、ジメタアクリル酸ネオペンチルグリコー
ル、ビスフェノールA誘導体系ジアクリル酸、ビスフェ
ノールA誘導体系ジメタアクリル酸などが挙げられる。
本発明のトナー用樹脂において、ジビニル系モノマー成
分の量は、スチレン成分とアクリル酸エステル成分及び
/又はメタクリル酸エステル成分との合計量を100重
量部としたとき0.1〜2.0重量%の範囲であること
が好ましい。この範囲であると樹脂のtanδ(後に定
義する動的損失と動的弾性率の比)を制御し易い。
また、本発明のトナー用樹脂の重合に用いられる触媒は
、通常の開始剤で良い。例えば、過酸化ベンゾイル、過
酸化ラウリル、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、
2.2′−アゾビスイソブチロニトリル、2.2−アゾ
ビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、オルソク
ロル過酸化へンヅイルなどが挙げられる。
また本発明のトナー用樹脂の製造方法として、乳化重合
、懸濁重合、溶液重合、乳化と懸濁を組み合わせた重合
、溶液と懸濁を組み合わせた重合等の方法が用いられる
。乳化重合および懸濁重合を行なうに際し、通常用いら
れる乳化剤および分散剤を用いれば良い。特に、本発明
のトナー用樹脂ではポリアクリル酸ソーダ、以下の製造
方法による分散剤A、また重合安定剤として硫酸ナトリ
ウムを用いることが好ましい。
〈分散剤A製造方法〉 撹拌機、温度計、ガス導入管を付けた2i!、反応容器
に、脱イオン水900g、メタアクリル酸メチル25g
、3−ナトリウムスルホプロピルメタアクリル酸75g
を仕込み、30分間窒素ガスを吹き込み系内の空気を追
い出した後、外部から加熱し撹拌しながら内温を60°
Cに昇温し、過硫酸アンモニウム0.5gを添加した。
同温度で3時間撹拌を続け、青白色の外観を呈する粘度
340センチポイズ(25”C)の重合体溶液の懸濁分
散剤A(固形分:約10%)を得る。
また、本発明のトナー用樹脂のガラス転移温度(以下、
’rgと略称する)は50〜68°Cである。’rgが
50°C未満ではトナーの耐ブロッキング性が不良とな
り、Tgが68°Cを越える領域ではトナーの定着性が
不良となる。
さらに、本発明のトナー用樹脂において、Tanδとは
、動的損失と動的弾性率の比であり、一般に次式 %式%() 式中の記号 E”  (ω):複素弾性率、E’  (ω):動的弾
性率、η′ (ω):動的粘性率、 η” (ω):複素粘性率、E″(ω):動的損失 η″(ω):動的弾性率E’  (ω)とωの比、ω:
角周波数、T:ひずみ。
で示される。本発明のトナー用樹脂の200°CでのT
an δは0.3〜0.7を満たさなければならない。
Tan δが0.3未満の樹脂は定着性が良くない。ま
た、Tan δが0.7を越える樹脂は非オフセント性
が良くない。
また、本発明のトナー用樹脂のTgは、サンプルを10
0°Cでメルトクエンチした後DSC法(昇温速度10
’C/m1n)により求めた。さらに、本発明の樹脂の
Tan  δはレオメトリック社製レオメータ−RDA
−700を用い、サンプル径が8凱Φ、ギャップが1〜
2[111n、フレクエンシーが288rad / s
ec、ストレインが3%の条件下で、温度領域を100
’Cより毎分2°Cで200°Cまで昇温し測定し、2
00″Cでの値を示した。
〔実施例] 本発明の実施例を以下に示すが、本発明の実施の態様が
これに限定されるものではない。
各実施例において得られたトナーの耐ブロッキング性、
定着レヘルおよび非オフセント性はそれぞれ次の方法に
より評価した。
定着性と非オフセット性の試験は、ローラーの圧力、温
度、速度が自由に選べる定着試験機を用い、ローラー圧
力をニップ幅で3閣、ローラー速度を300mm / 
secに条件設定し温度を変化させて行った。また、定
着温度幅は定着率が90%を越える時のローラー温度と
ホットオフセットが発生した時のローラー温度で示した
。これにより、定着性と非オフセット性の判断を行った
。ただし、定着率の測定に関しては、マクヘスの反射濃
度計を用いて行い、紙に定着したトナーの濃度とテープ
剥離させた後の濃度との比を定着率とした。
耐ブロッキング性は、トナー1gづつをサンプル瓶へ投
入して45°Cに保った熱風乾燥機に入れた後50時間
放置して評価を行った。
各特性の評価基準は次の4段階法によった。
*耐ブロッキング性評価基準 ◎:サンプル瓶を逆さにするだけでトナーが分散する。
○:サンプル瓶を逆さにして1.2回たたくとトナーが
分散する。
△:サンプル瓶を逆さにして3〜5回たたくとトナーが
分散する。
×:サンプル瓶を逆さにして6回以上たたいてもトナー
は分散しない。
(使用可能レベル6以上) *定着性レベル評価基準 ◎:最低定着温度が184°C以下。
○:最低定着温度が185〜195°C0Δ:最低定着
温度が196〜200°C0×:最低定着温度が201
°C以上。
(使用可能レベル6以上) *非オフセット性評価基準 ◎二ホットオフセット発生温度が250°C以上。
O:ホットオフセット発生温度が230°C以上。
Δ:ホットオフセット発生温度が210”C以上。
×:ホットオフセット発生温度が190”c以上。
(使用可能レベル0以上) 〈実施例1〉 脱イオン水2000重量部、ポリアクリル酸ソーダ3゜
3重量部(固形分3.3%)、分散剤A4.4重量部、
および硫酸ナトリウム5重量部を混合し冷却管、撹拌機
、温度計備え付きの反応容器に投入し、次いでスチレン
、アクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸n−ブチル、
ジビニルヘンゼン、過酸化ベンゾイルを表−1の組成に
従って混合し、反応容器に投入した。撹拌回転数を35
0rpmに保ち、反応容器の外部から温水で加熱し反応
容器内の温度を88°Cまで昇温し懸濁重合を始めた。
内温か88°Cに到達してから約2時間後に内温と外温
か逆転した。次いで、内温88°Cを約1時間保持し重
合を終えた。さらに冷却管と蒸留塔を交換し、マントル
ヒーターにより内温を100°Cまで昇温し、脱イオン
水に対して20%蒸留した。その後、内温を90°Cに
保ち苛性ソーダを5重量部投入し約30分保持した。そ
して、水冷により約40°C以下まで冷却し樹脂A−E
を得、約24時間乾燥した。得られた樹脂は白色透明で
あった。得られた樹脂A−Hの特性値を表−1に示す。
次いで得られた樹脂A−E95重量部、カーボンブラッ
ク5重量部を二輪押し出し機を用いて200°Cで熔融
混練し、ジェットミル、分級機により粒径10〜20−
のトナーAT−ETを得た。
トナーAT〜ETについて定着性、非オフセット性およ
び耐ブロッキング性の評価を行った。その結果を表−1
に示す。表−Iで明らかな、ようにトナーAT−ETは
いずれも定着性、非オフセット性および耐ブロンキング
性に優れていた。
〈実施例2〉 スチレン、メタアクリル酸n−ブチル、ジメタアクリル
酸1,3−ブチレングリコール、過酸化ヘンジイルを表
−2の組成にした以外は実施例1と同一条件で樹脂を調
製した。その結果得られた樹脂F−Gの物性を表−2に
示す。
また、樹脂F−Gを実施例1と同一条件にてトナー化し
、トナーFT−GTを得た。トナー特性の評価を行った
結果を表−2に示す。表−2で明らかなように、トナー
FT−GTは優れた定着性、非オフセット性、耐ブロッ
キング性を示した。
〈実施例3〉 スチレン、メタアクリル酸n−ブチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸メチル、ジビニルベンゼン、過酸化ヘン
ジイルを表−3の組成にした以外は実施例1と同一条件
で樹脂を調製した。その結果得られた樹脂H−Jの物性
を表−3に示す。
また、樹脂H−Jを実施例1と同一条件にてトナー化し
、トナー1(T−JTを得た。トナー特性の評価を行っ
た結果を表−3に示す。表−3で明らかなように、トナ
ーf(T−JTは優れた定着性、非オフセット性、耐ブ
ロッキング性を示した。
〈比較例〉 スチレン、アクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸n 
−ブチル、ジビニルベンゼン、過酸化ヘンジイルを表−
4の組成に従った以外は実施例1と同一条件で樹脂を調
製した。その結果得られた樹脂に〜Nの物性を表−4に
示す。
また、樹脂に〜Nを実施例1と同一条件にてトナー化し
、トナーKT−NTを得た。トナー特性の評価を行った
結果を表−4に示す。表−4で明らかなように、トナー
KTは非オフセット性が良くなかった。また、トナーL
Tは非オフセット性、耐ブロッキング性どちらも良くな
かった。さらに、トナーMT 、 NTは定着性が良く
なかった。
〈実施例4〉 脱イオン水6000重量部、分散剤A4重量部を混合し
冷却管、撹拌機、温度計備え付きの反応容器に投入した
後、スチレン、アクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸
n−ブチル、ジビニルヘンゼン、過硫酸カリウムを表−
5の組成に従って混合し反応容器に投入した。
そして、N2ガスを約−時間導入した後、N2ガスをフ
ローさせながら撹拌回転数を175rprrlに保ち、
反応容器の外部から温水で加熱し反応容器内の温度を7
0°Cまで昇温し、反応系内で還流が生じてから乳化重
合を始めた。内温が70°Cに到達してから約6時間後
反応系内の還流が終り乳化重合を終えた。次いで、反応
系を90°Cまで昇温し、脱イオン水970重量部と塩
酸30重量部の混合水を約4時間かけて反応系に滴下し
、エマルジョンから樹脂固形物とした後、冷却し樹脂O
−5を得、約24時間乾燥した。得られた樹脂0〜Sの
特性を表−5に示す。
また、樹脂O−3を実施例1と同一条件にてトナー化し
、トナー0T−5Tを得た。トナー特性の評価を行った
。結果を表−5に示す。表−5で明らかなように、トナ
ー0T−3Tは優れた定着性、非オフセット性、耐ブロ
ッキング性を示した。
〔発明の効果〕
以上説明したように、レオロジー特性を考慮して構成さ
れた本発明のトナー用樹脂によれば、非オフセット性、
定着性、耐ブロッキング性に優れた高温高速機コピー用
のトナーを与えることができる。このため、コピーやプ
リンターの高速化が達成できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スチレン成分、アクリル酸エステル成分及び/又は
    メタアクリル酸エステル成分、ジビニル系モノマー成分
    よりなり、ガラス転移温度が50〜68℃、動的損失と
    動的弾性率の比であるTanδが200℃で0.3〜0
    .7であるトナー用樹脂。
JP2329899A 1990-11-30 1990-11-30 トナー用樹脂 Pending JPH04202307A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329899A JPH04202307A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 トナー用樹脂
CA002056178A CA2056178A1 (en) 1990-11-30 1991-11-26 Toner resin
DE1991625689 DE69125689T2 (de) 1990-11-30 1991-11-27 Harz für Toner
EP19910120306 EP0488238B1 (en) 1990-11-30 1991-11-27 Toner resin
US08/506,245 US5674962A (en) 1990-11-30 1995-07-24 Toner resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2329899A JPH04202307A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 トナー用樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04202307A true JPH04202307A (ja) 1992-07-23

Family

ID=18226504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2329899A Pending JPH04202307A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 トナー用樹脂

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0488238B1 (ja)
JP (1) JPH04202307A (ja)
CA (1) CA2056178A1 (ja)
DE (1) DE69125689T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674962A (en) * 1990-11-30 1997-10-07 Mitsubishi Rayon Company Ltd. Toner resin
US6649708B2 (en) * 2001-12-17 2003-11-18 Kao Corporation Process for producing polymer particles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036582B2 (ja) * 1979-05-08 1985-08-21 キヤノン株式会社 現像用トナ−
CA1302612C (en) * 1986-09-08 1992-06-02 Satoshi Yasuda Toner for developing electrostatic images, binder resin therefor and process for production thereof
US4912009A (en) * 1988-12-30 1990-03-27 Eastman Kodak Company Toner composition and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488238B1 (en) 1997-04-16
EP0488238A1 (en) 1992-06-03
DE69125689D1 (de) 1997-05-22
DE69125689T2 (de) 1997-11-13
CA2056178A1 (en) 1992-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015127805A (ja) トナー
JPH04178658A (ja) トナー用樹脂組成物およびその製造方法
JP2968616B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JP3247133B2 (ja) 高画質トナー用レジン
US5674962A (en) Toner resin
JPH04202307A (ja) トナー用樹脂
JPH05173363A (ja) トナー用バインダーレジン
JP3210701B2 (ja) トナー用樹脂
JP2006301177A (ja) トナー用樹脂組成物およびトナー
JP3014170B2 (ja) トナー用樹脂
JP3254015B2 (ja) トナー用バインダーレジン
JP3254016B2 (ja) トナー用バインダーレジン
JP3209768B2 (ja) 電子写真現像用樹脂
JP3209756B2 (ja) トナー用樹脂
JPS62195681A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP2000231220A (ja) トナー用バインダー樹脂およびそれを用いたトナー
JP5371552B2 (ja) トナー
JP3254017B2 (ja) トナー用バインダーレジン
JP3273797B2 (ja) トナー用樹脂
JP4522905B2 (ja) トナー用樹脂組成物
JPH06118714A (ja) トナー用バインダーレジンの製造方法
JP2006030299A (ja) トナー樹脂組成物およびトナー
JPH1026896A (ja) 定着装置
JP2001066823A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05323648A (ja) 現像剤用添加剤及び現像剤組成物