JPH04200100A - 体感音場補正装置 - Google Patents

体感音場補正装置

Info

Publication number
JPH04200100A
JPH04200100A JP2331794A JP33179490A JPH04200100A JP H04200100 A JPH04200100 A JP H04200100A JP 2331794 A JP2331794 A JP 2331794A JP 33179490 A JP33179490 A JP 33179490A JP H04200100 A JPH04200100 A JP H04200100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sound
reverberation
reverberant
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2331794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Matsumura
松村 忠顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2331794A priority Critical patent/JPH04200100A/ja
Publication of JPH04200100A publication Critical patent/JPH04200100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は、カセットテーププレーヤやコンパクトディス
ク(CD)プレーヤなどからの音響信号を電気的に処理
して作成した残響信号を、座席の背もたれ部に内蔵した
スピーカで再生する体感音場補正装置に関し、残響信号
の低域成分を座席の背もたれ部に内蔵したスピーカで再
生することにより、音場の雰囲気を身体で感じ取れるよ
うにして臨場感のある音場創生を可能にするものである
さらに、残響信号の低域成分の遅延信号を座席の背もた
れ部に内蔵したスピーカで再生するようにし、該遅延信
号の遅延時間を残響信号の種類、即ち音場の種類に応じ
て可変することにより、音場の種類に応じた臨場感を提
供できるようにするものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、カセットテーププレーヤやコンパクトディス
ク(CD)プレーヤなどからの音響信号を電気的に処理
して作成した残響信号を座席の背もたれ部に内蔵したス
ピーカで再生する体感音場補正装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、カセットテーププレーヤやCDプレーヤなとで再
生された音響信号を、デジタルシグナルプロセッサ(D
SP)などを用いて電気的に処理して残響信号を作成し
、これを元の音響信号と共に複数のスピーカで再生する
ことにより、コンサートホールやライブハウスなとの音
場を電気的な信号処理により得るようにしたものがあっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、試聴室や車室内では座席に座ってこのよ
うな音楽を聴取しているが、実際のコンサートホールや
ライブハウスなとては音楽の種類によっては立−って聴
く場合がある。
従って、従来のシステムでは耳で聴く音楽的なコンサー
トホールやライブハウスなとにおける臨場感はかなり再
現できても、身体全体で感しる臨場感はあまり再現する
ことができないものであった。
本発明は、このような問題点を解決するものてあって、
音場の雰囲気を身体全体て感じ取れるようにして臨場感
のある音場創生を可能にすることを第1の課題とする。
さらに第2の課題は、音場の種類に応じてその音場の雰
囲気を身体全体で感じ取れるようにして、音場の種類に
応じた臨場感を再現できるようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記第1の課題を解決するために音響信号を
電気的に処理して残響信号を作成する残響生成手段と、
該残響生成手段からの残響信号の低域成分を抽出する低
域通過フィルタと、座席の背もたれ部に内蔵されたスピ
ーカとを備え、該スピーカにより前記残響信号の低域成
分を再生するようにしたものである。
また、第2の課題を解決するために、音響信号を遅延し
て遅延時間の異なる第1遅延信号および第2遅延信号を
作成する初期遅延手段と、前記第1遅延信号を遅延およ
びレベル制御して初期反射音信号を作成する初期反射音
生成手段と、前記第2遅延信号をフィードバックループ
により遅延およびレベル制御して残響音信号を作成する
残響音生成手段と、該残響音信号の低域成分の遅延信号
を抽出する低域通過フィルタおよび遅延手段と、自動車
の車室内前部に配置され少なくとも前記音響信号および
前記初期反射音信号を再生する前部スピーカと、車室内
後部に配置され少なくとも前記残響音信号を再生する後
部スピーカと、車室内の座席の背もたれ部に内蔵され少
なくとも前記残響信号の低域成分の遅延信号を再生する
座席スピーカと、前記第1および第2遅延信号の遅延時
間、前記初期反射音生成手段におけるレベル制御用の係
数、および前記残響音生成手段における遅延時間および
レベル制御用の係数を変化させることにより、複数種類
の初期反射音信号および残響音信号を作成するように制
御すると共に、該種類に応じて前記遅延手段の遅延時間
を可変する制御手段とを備えたものである。
〔作用〕
本発明に従えば、残響信号の低域成分を座席の背もたれ
部に内蔵したスピーカで再生するようにしたので、音場
の雰囲気を耳だけでなく身体全体で感じることができ、
臨場感のある音場創生が可能となる。
さらに、残響信号の低域成分の遅延信号を座席の背もた
れ部内に内蔵したスピーカで再生するようにし、この遅
延信号の遅延時間を音響信号の種類に応じて可変するよ
うにしたので、音場の種類に応じた体感臨場感を提供で
きる。
(実施例) 以下、図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明に係る体感音場補正装置を示す図である
図において、1はカセットテーププレーヤやCDプレー
ヤなどの音響源で再生されたアナログ音響信号をデジタ
ル音響信号に変換するA/D変換器、2はメモリによっ
て構成され、デジタル音響信号の和信号を入力してこの
和信号を18時間遅延した第1の遅延信号ERIN、及
びT、(T。
〈T2)時間遅延した第2の遅延信号REVINを出力
する初期遅延部である。3は第1の遅延信号ERINを
入力して左右の初期反射音信号ERL、ERRを生成す
る初期反射音生成部で、第2図に示すように入力した第
1の遅延信号を順次シフトして遅延する遅延メモリ31
、遅延メモリ31の各タップ出力にそれぞれ所定の係数
を掛算する係数器32.〜329、及び各係数器326
〜32nの出力を加算する加算器331〜33.。
からなる構成のものを左右用として2組備えている。4
は第2の遅延信号REVINを入力して左右の残響信号
REVL、REVRを生成する残響音生成部で、第3図
に示すように入力した第2の遅延信号にそれぞれ所定の
係数を掛算する係数器41、〜416、それぞれ特性の
異なる巡回型フィルタを構成する加算器42.〜426
、遅延メモリ43.〜436、帰還係数器441〜44
4、各遅延メモリ431〜43.の出力を加算する加算
器45、残響密度を高めるために設けられたオールパス
フィルタ(APF)46、及びAPF46の出力を遅延
する遅延手段47により構成され、APF46の出力を
左残響音信号REVLとして、遅延手段47の出力を右
残響音信号REVRとして出力する。また、51は左初
期反射音信号ERLと左残響音REVLとを加算する加
算器、52は右初期反射音信号ERRと右残響音信号R
EVRとを加算する加算器、53は加算器51.52の
出力をさらに加算する加算器であり、61.62はそれ
ぞれ左残響音信号REVL、右残響音信号REVRの低
域成分を抽出するローパスフィルタ(L P F)、1
01,102はLPF61.LPF62の出力のレベル
を調整するレベル制御アンプ、71.72はそれぞれレ
ベル制御アンプI01.102の出力を所定時間遅延す
る遅延手段、81〜84はデジタル音響信号をアナログ
音響信号に変換するD/A変換器である。10は制御装
置であり、初期遅延部2における第1及び第2の遅延信
号ERIN、REVINの遅延時間T1゜T2、初期反
射音生成部3における係数器32□〜32.の係数、残
響音生成部4における係数器41、〜41aの係数、遅
延メモリ43.〜436の各遅延時間、帰還係数器44
.〜44.の係数、及び遅延手段7]、?2の遅延時間
τを可変制御する。
以上はデジタルシグナルプロセッサ(DSP)で構成さ
れている。
9は自動車の室内であり、その前後左右及び前部中央に
それぞれスピーカPL、RL、PR,RR,FCが設け
られており、前部左スピーカからは左音響信号(直接音
信号)、左初期反射音信号ERL、及び左残響音信号R
EVLの加算信号が再生され、前方右スピーカからは右
音響信号(直接音)、右初期反射音信号ERR1及び右
残響音信号REVHの加算信号が再生される。また前部
中央界ビーカFCからは左右初期反射音信号ERL、E
RR1及び左右残響音信号REVL、REVRの加算信
号が再生され、後部左右スピーカからはそれぞれ左残響
音信号REVL、右残響音信号REVRが再生される。
これにより、車室内9において第4図に示すような残響
を伴った音場を形成することができると共に、制御装置
10により初期遅延部2、初期反射音生成部3、残響音
生成部4における遅延時間や係数を所望に変化させるこ
とにより、コンサートホール、ライブハウス、スタジア
ムなとの雰囲気を再現した複数種類の所望の音場を形成
することができる。
本発明はさらにこのような音場の雰囲気を身体全体で感
じ取るようにしたものであり、このために車室内9にお
ける座席91.92の背もたれ部にそれぞれ左右スピー
カSL、SRを内蔵し、各スピーカSL、SRにそれぞ
れ左右残響音信号REVL、REVRの低域成分の遅延
信号を供給している。またさらに好ましくは再生する音
場の種類に応じて制御装置10により遅延手段71,7
2の遅延時間τ、およびレベル制御アンプ101゜10
2のレベルを可変することによって、音場の種類に応じ
た体感臨場感を再現できる。
尚、本実施例では左右残響音信号REVL、REVRの
みを座席内蔵のスピーカSL、SRに与えるようにした
が、初期反射音信号ERL、ERRや直接音信号り、 
 Rの低域成分の遅延信号も混合して与えるようにして
もよく、また残響音信号REVL、REVRに変えて初
期反射音信号ERL、ERRの低域成分の遅延信号のみ
をスピーカSL、S’Rに与えるようにしてもよい。
さらに、座席内蔵のスピーカSL、SRは各座席1個に
して左右信号を加算して該スピーカを与えるようにして
もよい。
〔発明の効果〕 以上本発明によれば、音場の雰囲気を耳からだけでなく
身体全体で感じることができ、臨場感のある音場創生が
可能となる。また音場の種類に応じた体感臨場感を再生
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る体感音場補正装置を示す図、第2
図は初期反射音生成部の具体例を示す図、第3図は残響
音生成部の具体例を示す図、第4図は残響の種類を示す
図である。 図において、2は初期遅延部、3は初期反射音生成部、
4は残響音生成部、9は車室内、91゜92は座席、1
0は制御部、SL、SRは座席内蔵のスピーカである。 出 願 人 富士通テン株式会社 代理人弁理士  青   柳      稔初期反射音
生成部のp1体例を示す7 第2図 残響音生成部の具体%lIt示す図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音響信号を電気的に処理して残響信号を作成する残
    響生成手段と、 該残響生成手段からの残響信号の低域成分を抽出する低
    域通過フィルタと、 座席の背もたれ部に内蔵されたスピーカとを備え、 該スピーカにより前記残響信号の低域成分を再生するよ
    うにしたことを特徴とする体感音場補正装置。 2、音響信号を遅延して遅延時間の異なる第1遅延信号
    および第2遅延信号を作成する初期遅延手段と、 前記第1遅延信号を遅延およびレベル制御して初期反射
    音信号を作成する初期反射音生成手段と、前記第2遅延
    信号をフィードバックループにより遅延およびレベル制
    御して残響音信号を作成する残響音生成手段と、 該残響音信号の低域成分の遅延信号を抽出する低域通過
    フィルタおよび遅延手段と、 自動車の車室内前部に配置され少なくとも前記音響信号
    および前記初期反射音信号を再生する前部スピーカと、 車室内後部に配置され少なくとも前記残響音信号を再生
    する後部スピーカと、 車室内の座席の背もたれ部に内蔵され少なくとも前記残
    響信号の低域成分の遅延信号を再生する座席スピーカと
    、 前記第1および第2遅延信号の遅延時間、前記初期反射
    音生成手段におけるレベル制御用の係数、および前記残
    響音生成手段における遅延時間およびレベル制御用の係
    数を変化させることにより、複数種類の初期反射音信号
    および残響音信号を作成するように制御すると共に、該
    種類に応じて前記遅延手段の遅延時間を可変する制御手
    段とを備えたことを特徴とする体感音場補正装置。
JP2331794A 1990-11-29 1990-11-29 体感音場補正装置 Pending JPH04200100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331794A JPH04200100A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 体感音場補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2331794A JPH04200100A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 体感音場補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04200100A true JPH04200100A (ja) 1992-07-21

Family

ID=18247719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2331794A Pending JPH04200100A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 体感音場補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04200100A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536021B2 (en) 1997-09-16 2009-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Utilization of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
WO2017061367A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 シャープ株式会社 体感制御装置
JP2020052376A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社デンソーテン 音響装置および音場制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536021B2 (en) 1997-09-16 2009-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Utilization of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
US7539319B2 (en) 1997-09-16 2009-05-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Utilization of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
WO2017061367A1 (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 シャープ株式会社 体感制御装置
JPWO2017061367A1 (ja) * 2015-10-09 2018-06-07 シャープ株式会社 体感制御装置
JP2020052376A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社デンソーテン 音響装置および音場制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477081B2 (ja) リスナーの周囲にある音源の空間的ひろがり感を増強するためのステレオヘッドホンデバイス内でのフィルタ効果の利用
US5912976A (en) Multi-channel audio enhancement system for use in recording and playback and methods for providing same
Jot Real-time spatial processing of sounds for music, multimedia and interactive human-computer interfaces
US8126172B2 (en) Spatial processing stereo system
JP4819823B2 (ja) 音響システム駆動装置、駆動方法および音響システム
JPH0744759B2 (ja) 音場制御装置
JPH07325591A (ja) 疑似音楽演奏環境生成方法および装置
JP2000506691A (ja) 収音及び再生システム
JPH0332300A (ja) 環境音響装置
JPH0822118B2 (ja) 2チャンネルの音場再生装置
WO2017165968A1 (en) A system and method for creating three-dimensional binaural audio from stereo, mono and multichannel sound sources
JP3594281B2 (ja) ステレオ拡大装置及び音場拡大装置
KR20050085360A (ko) 개인화된 서라운드 음향 헤드폰 시스템
JP4196509B2 (ja) 音場創出装置
JP4224634B2 (ja) 音響特性を高める直列型初期反射強化システム
JPH04200100A (ja) 体感音場補正装置
JPH05207597A (ja) 音場再生装置
JPH09163500A (ja) バイノーラル音声信号生成方法及びバイノーラル音声信号生成装置
KR970005610B1 (ko) 음장처리장치
EP0323830B1 (en) Surround-sound system
JPH06175674A (ja) 音響装置
JP2583300Y2 (ja) 音場制御装置
JPH03254600A (ja) 音響装置
JPH04245798A (ja) 音場補正装置
JPS58124395A (ja) ヘツドホン用信号補正装置