JPH04199141A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム

Info

Publication number
JPH04199141A
JPH04199141A JP33372890A JP33372890A JPH04199141A JP H04199141 A JPH04199141 A JP H04199141A JP 33372890 A JP33372890 A JP 33372890A JP 33372890 A JP33372890 A JP 33372890A JP H04199141 A JPH04199141 A JP H04199141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
image data
crystal cell
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33372890A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Shimazu
史生 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUREIHOOKU SYST Inc
Sharp Corp
Greyhawk Systems Inc
Original Assignee
GUREIHOOKU SYST Inc
Sharp Corp
Greyhawk Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUREIHOOKU SYST Inc, Sharp Corp, Greyhawk Systems Inc filed Critical GUREIHOOKU SYST Inc
Priority to JP33372890A priority Critical patent/JPH04199141A/ja
Priority to US07/799,169 priority patent/US5317345A/en
Priority to EP91120398A priority patent/EP0488285B1/en
Priority to DE69120216T priority patent/DE69120216T2/de
Publication of JPH04199141A publication Critical patent/JPH04199141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、画像データをビーム光により光画像メモリ
に書き込み、書込まれfコ画像を読出して印刷する画像
形成システムに関する。
(ロ)従来の技術 液晶セルにレーザ光を選択的に照射してその液晶に画像
を表示させるデイスプレィか米国特許第3796999
号に開示されている。これはレーザ光の熱を利用して液
晶を部分的に相変化させるもので、レーザ光の照射パタ
ーンに応して像が形成される。
なお、用いられる液晶セルは、例えば、スメクティソク
液晶である。
まに、特開昭64−20773号公報には上記の熱書き
込み液晶セルを用いて、画像を形成する装置が示されて
いる。それによると、液晶セルの透過光または反射光を
感光材に照射すれば感光材上に潜像か形成され、その潜
像を元に画像を形成することかできる。そして3戊の液
晶セルを備え、そのそれぞれにR(赤)、G(緑)、B
(青)の原色像を書き込んで、その3種の像を合成して
フルカラー像を形成するようにしている。
(ハ)発明か解決しようとする課題 しかしながら、従来のこのような画像形成装置では、液
晶セルに画像書込をするとき、既に書込まれた画像が消
去されていない場合には、液晶セルに画像が重ね書きさ
れるので、所望の画像をプリントアウトできないという
間厘があった。
この発明はこのような事情を考度してなされたもので、
液晶セルの画像消去方法に改良を加えることによって、
重ね書きを生じることのない画像形成システムを提供す
るものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明は、フルカラー画像を形成するための3つの原
色画像データを出力する画像データ出力手段と、画像デ
ータ出力手段からの画像データをビーム光によって光画
像メモリに選択的に書込み、その画像を記録媒体上にプ
リントアウトするプリンタからなる画象ンステムにおL
lて、画像データ出力手段から新しい画像データがプリ
ンタへ送り込まれたことを検出し、光画像メモリに既に
書込まれている内容を消去する消去手段を備えたことを
特徴とする画像形成システムである。
光画像メモリは、記憶されf二画像か例えば光を照射し
た際にそれか認識でき、かつ照射をくり返しおこなって
もその孔度(消し込みをおこなわない限り)同一の画像
を読み出すことができるものであればよい。具体的には
、通常の複写機における感光体ドラムとは識別されるも
ので、液晶、エレクトロクロミー、PLZT (Pb、
La。
Zr、Tiの化合物)などを利用したものが挙げられる
好ましい光画像メモリとしては、スメクティックC相を
呈する液晶、ネマティックコレステリック混合液晶を利
用した液晶セルが挙げられる。さらにこの液晶セルの構
成は、液晶に蓄熱層を積層しfこもの(例えば、米国特
許第3,796,999号参照)や先導電層を積層しf
こ光書込型デバイス(例えば、特開昭49−10036
号公報、特開昭49−10037号公報と参照)が挙げ
ろれる。液晶セルは反射型セル及び透過型セルのいずれ
てあってもよい。これら光画像メモリは、そのまま放置
しても、−旦記憶した画像を数時間から敢IO日保持す
ることかできる。
光画像メモリに書込を行うビーム光としては、レーザダ
イオードからのレーザビームやLEDからの光などが挙
げられるが、走査や全面照射などにより所望の画像デー
タに応じて光画像メモリの画像領域を照射できるもので
あればよい。
(ホ)作用 画像データ出力手段からプリンタへ新しい画像データが
送り込まれると、消去手段はそれを検出し、光画像メモ
リに既に書込まれている内容を消去する。従って、新し
い画像データは何も書込まれていない光画像メモリに書
込まれることになるので、重ね書きが防止される。
(へ)実施例 第1図は、本発明の実施例を示す画像形成装置の概略構
成図である。この画像構成装置では、光硬化材料と造像
剤]を内包するマイクロカプセルがコーティングされた
感光ノート(メディアシート)と、造像剤と反応して発
色する現像材料の熱塑性樹脂かコーティングされている
受像シートを用いる。
画像形成装置は大きく上下2つの部分から構成されてい
る。1つは画像書き込み及び露光ユニット26であり、
右側には、レーザビーム3を出射するレーザダイオード
2、ロータリーエンコーダモータ4、主走査ミラー5、
液晶セルFIrIJ6、露光光学系59およびミラー9
aが設けられ、露光光学系59は露光ランプ7(例えば
、ハロゲンランプ)、カラーフィルタ部8およびレンズ
LSを備えている。なお、左側上部には、ミラー9bが
配設されている。又、他の1つは現像ユニット27であ
り、左側のメディアシート24は供給軸23に巻回され
ており、搬送路を搬送され、巻取軸25へと巻き取られ
る。供給軸からは、メディアシート24の搬送路に沿っ
て、露光板10、自動搬送ローラ11.バッファローラ
12、および圧力口−ラ13.14が配設されている。
右側下部には、カセット15が配設され、カセット15
には受像シート16が収納されている。カセット15か
ら圧力現像部22までの受像シート16の搬送路上には
給送ローラ17、タイミングローラ18が配設されてい
る。圧力現像部22の左側部には光沢化装置19が設け
られ、その左に排紙ローラ20が配設され、本体lの上
部には排紙部2Iが設けられている。
第2図お上び第3図は第1図の要部構成を示している。
これらの図において、液晶セル部603枚の液晶セル1
11.’112,113はフレーム114に装着され、
液晶支持部110に支持されている。液晶支持部110
はX軸方向移動機構115に支持され矢印で示すX軸方
向(副走査方向)に移動可能で、この移動はりニア−エ
ンコーダモータ(リニアーエンコーダを結合し1こリニ
アーモータ)55により正確に行われる。液晶支持部1
10の上方にはレーザダイオード2、主走査ミラー5お
よびロータリーエンコーダモータ(ロータリーエンコー
ダを結合しTこモータ)4を含む書込装置が配置されて
いる。画像書込時、支持部110をX軸方向に移動させ
ながらミラー5を往復回動させれば、第2図中において
液晶セル111に矢印で示しfこようにレーザビームが
Y軸方向(主走査方向)に液晶セルを走査して画像書き
込みか行われる。
露光光学系59のカラーフィルタ部8は図示しない色分
解フィルタとツヤツタ−を備えている。
液晶支持部llOがX軸方向(第2図)に移動して各液
晶セルが所定位置に達するごとにカラーフィルタ部8の
ツヤツタか開いて液晶セル11〜13か面走査され、そ
の反射光はレンズLSを介して露光板10の方向に導か
れメディアノート24を露光する。なお、液晶セルII
I〜113にはそれぞれR(赤)、G(緑)、B(青)
の画像が書き込まれる。カラーフィルタ部8の色分解フ
ィルタは特定の色の光だけを選択的に透過させるもので
あり、具体的には赤の波長を透過させるRフィルタ、緑
の波長を透過させるGフィルタ、青の波長を透過させる
Bフィルタの3種類からなる。このフィルタは、R画像
か書き込まれた液晶セルの読み出しを行うときには赤の
波長を透過さ仕るRフィルタに切り換えられ、0画像が
書き込まれfコ液晶セルの読み出しを行うときには緑の
波長を通過さぜろGフィルタに切り換えられ、3画像か
書き込まれた液晶セルの読み出しを行うときには青の波
長を透過させるBフィルタに切り換えられる。
なお、R,G、Bフィルタは図示しないモータで回転す
る円板上に取付けられており、円板に刻まれたスリット
により所定のフィルタをランプ7の光軸上に設定するこ
とができる。また、前記ツヤツタも図示しないモータで
回転する開口付円板から構成され、その円板に刻まれた
スリットによりシャッタの開閉が検出される。
液晶セル部6を反射した赤色、緑色、青色の光が、レン
ズLS、ミラー9a、9bを介して、露光板10上のメ
ディアシート24を照射して露光すると、バッファロー
ラ12が矢印へ方向に移動する。露光によりメディアノ
ート24上には選択的硬化像が形成される。メディアシ
ート24は、例えば、特開昭59−30537号公報に
示されたフルカラ一対応型の感光感圧シートであり、■
赤光に感光する光硬化材料とシアンに発色する造像剤が
封入され几マイクロカプセル、■縁先に感光する先便材
料とマゼンタに発色する造像剤が封入されたマイクロカ
プセル、■青光に感光する光硬化材料とイエローに発色
する造像剤が封入されたマイクロカプセル、の3種類の
マイクロカプセルがノート上に均一分散塗布されたもの
である。
露光か終わると、巻取軸25を回転させバッファローラ
12を矢印B方向へ移動させ、選択的硬化像の形成され
fコメデイアノード24を圧力現像部22へと搬送する
。一方、受像ノート15はカセット16より一枚ずつ繰
りだされ、給送ローラ17により搬送され、タイミンク
ローラ18のところで一旦停止して待機する。バッファ
ローラ12の矢印B方向への移動開始後、メディアシー
ト24上の像にタイミングを合わせてタイミングローラ
18により待機してい1こ受像ノート16を圧力現像部
22へ送り込む。
メディアシート24と受像シート16は、重ねあわされ
た状態て圧力ローラ13.14の間を通過し加圧される
。これによりメディアノート上の硬化していないマイク
ロカプセルが破壊され造像剤が流出して受像ソート上の
現像材料が反応して発色する。圧力現像が終了したメデ
ィアシート24は巻取M25に巻き取られ、受像シート
16は光沢化装置19で熱処理を受け、排紙ローラ20
で下から上へ搬送され、排紙部21へ排出される。
第4図は、イメージ書き込み及び露光ユニット26の制
御回路のブロック図であり、これを用いてこの実施例の
制御動作を説明する。
ホストコンピュータ50からホストインタフェース50
aを介して送られて来る画像データは、実際の画像デー
タに先立って送られるコマンドがプロセスコントローラ
51内コマンドインクブリタ部で解析された後、その結
果に基づき、内部ビクセルバスBを通じてピクセルプロ
セス及びレーザタイミングコントローラ52に送られる
。ビクセルプロセス及びレーザタイミングコントローラ
52では、画像データの加工及びレーザオンタイミング
の調整が行われる。画像データの加工においては、印字
画像の色再現性、階調性およびその他の画質を向上させ
る為に、ホストコンピュータ50から送られてくる原画
像データに対してデータ修正が行われる。この修正アル
ゴリズムは、用いられるメディアシート24、現像ユニ
ット27及びイメージ書き込み及び露光ユニット26の
各再現画質への影響を考慮に入れて、より良い画質が得
られるように決められている。レーザオンタイミングの
調整においては、後述するサーボコントローラ53とタ
イミングを取りながら、レーザドライバー54に対して
、適当なタイミング及び画像データに応じたレーザオン
タイムでレーザドライブ信号Sを送出し、レーザダイオ
ード2を発光させる。レーザダイオード2から出射され
たレーザビームはロータリーエンコーダモータ4の軸に
取り付けられに主走査ミラー5て反射され、液晶セル部
6上に照射される。液晶セル部6は前述のように、リニ
アーエンコーダモータ55により副走査方向に移動する
。この様なロータリーエンコーダモータ4によるレーザ
ビームの主走査方向の走査及びリニアエンコーダモータ
55による副走査方向の走査の組み合せにより、液晶セ
ル部6上のセルI11〜+13に画像が書き込まれる。
ロータリーエンコーダモータ4及びリニアエンコーダモ
ータ55は各々の内部に組み込まれたロータリーエンコ
ーダ及びリニアエンコーダにより各位置がモニターされ
、この位置情報を基にサーボコントローラ53か画像書
き込みに必要な駆動制御を行う。また、各エンコーダ(
ロータリー及びリニア)から得られる位置情報は、ピク
セルプロセス及びレーザタイミングコントローラ52に
も送られ、レーザダイオード2のオンタイミングのコン
トロールに利用される。
液晶セル111〜113上に書かれに画像情報は、露光
光学系59により読み出され、メディアシート24上に
画像情報を含む光が照射される。
つまり、露光光学系59は、プロセスコントローラ5I
からの信号を受けて、露光ランプ7からの光をカラーフ
ィルタ部8を介して液晶セル部6上に照射し、且つその
反射光をレンズLSを介してメディアシート24上に導
く。
本実施例で用いられる液晶セルは、第5図に断面を示す
通り、レーザ熱書き込みによる反射型セルである。レー
ザ熱書き込み方式で用いられる液晶セルは特に液晶ライ
トバルブと呼ばれ、スメクティック液晶層6aを挟む2
枚のガラス基板6fの内側全面に透明電極6eが形成さ
れている。−方の基板にはレーザビームの吸収層6dが
形成されている。10ミクロン程度に絞り込んだレーザ
ビームを液晶セルに照射すると、吸収層6dがレーザビ
ームを吸収して発熱し、その熱か液晶層61に伝わると
レーザビームが照射された部分6hだけがスメクティッ
ク(S)相からネマティンク(N)相を経て、等方性液
体(I)相に変化する。
液晶の温度はレーザビームが別の場所に移動すると急激
に下がり、■相−N相−8相と変化する過程で光散乱性
の配向組織か形成される。尚、液晶セルは、液晶層6a
の動作温度においてスメクティック相であり、照射され
るレーザビームのエネルギーにより等方性液体相に相移
転が起きるように、オーブン58に装着され、オーブン
コントローラ56により約51℃に温度コントロールさ
れている。レーザビームの照射を受けない部分の液晶は
透明な配向組織になっており、−旦形成された光散乱性
の配向組織は、この透明な配向組織と安定に共存する。
このようにレーザビーム照射によって液晶層に光散乱性
の画素が書き込まれるが、レーザビームを強度変調(一
画素単位のパルス幅変調)シながら、液晶セル上を走査
することによって階調性のある画像が書き込まれる。画
像が書き込まれた液晶セルに対して反対側から光を投射
すると、レーザビームが照射されなかった部分では投射
光が液晶層6aを透過し光反射層6cに正反射(鏡面反
射)して返ってくるが、レーザビームが照射された部分
ては投射光が散乱される。このようにして、液晶セル部
6から濃淡画像の反射光が得られる。まに、いったん液
晶セルに書き込まれた画像を、消すためには配向をすべ
て透明なものに変えるための動作が必要になる。画像の
消去は以下のようにして行われる。液晶セル上にレーザ
ビームの照射による温度変化で書き込まれた光散乱性の
配向組織は、ある閾値以上の高電界の印加によって再配
向し、初期の透明な配向組織に戻る。この動作により液
晶セル上の光散乱性画像の全面消去が行われる。本実施
例では、セルイレイサー57によって、透明電極6eの
両端に約=200vの矩形波電圧を印加し、それによっ
て液晶層に高電界を発生させ画像の全面消去を行ってい
る。この機能を用いて二重書きを防止する。
つまり、まず、ホストコンピュータ50よりホストイン
ターフェース50aを介して新しい画像データが送られ
て来ると、プロセスコントローラ51はそのデータをレ
ーザータイミングコントローラ52へ送りつつセルイレ
イサ−57へ命令を送り、レーザビームが液晶セル部6
を照射する前に画像の全面消去を行う。
このようなシーケンスをプロセスコントローラ51に持
たせることによって、液晶セルに画像の二重書き、をす
ることか無くなる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、新しい画像データは何も書き込まれ
ていない光画像メモリに書き込まれるので、光画像メモ
リへの重ね書きが防止され、二重書きによるプリントが
行われることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
および第3図は第1図に示す実施例の要部を示す説明図
、第4図は第1図に示す実施例の制御部を示すブロック
図、第5図は液晶セルの要部構成説明図である。 2・・・・・・レーザダイオード、 4・・・・・・ロータリーエンコーダモータ、5・・・
・・・主走査ミラー、6・・・・・・液晶セル部、7・
・・・・・露光ランプ、8・・・・・カラーフィルタ部
、I6・・・・・・受像シート、24・ ・・・メディ
アシート、55・・・・・・リニアーエンコーダモータ
、57・・・・・セルイレイサー。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フルカラー画像を形成するための3つの原色画像デ
    ータを出力する画像データ出力手段と、画像データ出力
    手段からの画像データをビーム光によって光画像メモリ
    に選択的に書込み、その画像を記録媒体上にプリントア
    ウトするプリンタからなる画像システムにおいて、画像
    データ出力手段から新しい画像データがプリンタへ送り
    込まれたことを検出し、光画像メモリに既に書込まれて
    いる内容を消去する消去手段を備えたことを特徴とする
    画像形成システム。
JP33372890A 1990-11-29 1990-11-29 画像形成システム Pending JPH04199141A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33372890A JPH04199141A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 画像形成システム
US07/799,169 US5317345A (en) 1990-11-29 1991-11-27 Image formation apparatus having erasing means responsive to operation status
EP91120398A EP0488285B1 (en) 1990-11-29 1991-11-28 Image formation apparatus
DE69120216T DE69120216T2 (de) 1990-11-29 1991-11-28 Bilderzeugungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33372890A JPH04199141A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04199141A true JPH04199141A (ja) 1992-07-20

Family

ID=18269295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33372890A Pending JPH04199141A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04199141A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875074A (en) Image recording apparatus
US5321431A (en) Method for printing with scanned liquid crystal cells
US5317345A (en) Image formation apparatus having erasing means responsive to operation status
US5245438A (en) Image formation apparatus having selective erasing capability
JP2661791B2 (ja) 画像形成システム
US5099273A (en) Image formation device
JP2610717B2 (ja) 画像形成システム
JPH04199141A (ja) 画像形成システム
JP2674896B2 (ja) 画像形成装置
JP2665393B2 (ja) 画像形成装置
JP2506166B2 (ja) 画像形成装置
JP2786027B2 (ja) 画像形成装置
JPH04199139A (ja) 画像形成装置
JPH0566644A (ja) 画像形成システム
JPH05191577A (ja) 画像形成システム
JPH04106584A (ja) 画像形成システム
JPH0695610A (ja) 画像形成装置
EP0451629B1 (en) Image formation system
JP2513858B2 (ja) 画像書込装置
JP2513859B2 (ja) 画像書込装置
JP2003015475A (ja) 画像形成装置
JPH0527332A (ja) 画像形成装置
JPH03235474A (ja) 画像形成システム
JPH05167780A (ja) 画像形成装置
JPH0285870A (ja) フルカラー画像形成方法