JPH0419567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419567Y2
JPH0419567Y2 JP8137486U JP8137486U JPH0419567Y2 JP H0419567 Y2 JPH0419567 Y2 JP H0419567Y2 JP 8137486 U JP8137486 U JP 8137486U JP 8137486 U JP8137486 U JP 8137486U JP H0419567 Y2 JPH0419567 Y2 JP H0419567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
sheet
adhesive
reference edge
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8137486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193285U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8137486U priority Critical patent/JPH0419567Y2/ja
Publication of JPS62193285U publication Critical patent/JPS62193285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0419567Y2 publication Critical patent/JPH0419567Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、自動車などの車体に商標などを付
すために用いられる貼着マークに関し、詳しく
は、単一種の貼着マークで、たとえば車格によつ
て異なる定位置に作業性よくマーク本体を貼着で
きるように構成されたものに関する。
【従来の技術】
一般に自動車の車体に付されるマークとして
は、伝統的には文字が若干立体的に浮き上がつた
メタル態様のものがあるが、最近では、車体に対
して直接スクリーン印刷を施こして平面的なマー
クを形成したり、シート状のマークを貼り付ける
だけの貼着マークがある。 この貼着マークは、樹脂製薄膜シートに文字あ
るいは図形を印刷し、かつ裏面に粘着剤を塗布し
てなるマーク本体の表面に、位置決めおよびマー
ク表面保護のためのシート状当て材を剥離容易に
貼り合わされて構成される。もちろん、使用前の
マーク本体の裏面粘着面は、粘着面に対して剥離
容易な離型紙で覆われている。上記当て材の一縁
は、位置決め基準縁となつており、この位置決め
基準縁を車体側の基準位置に合せるようにして粘
着面を露出させたマーク本体を車体に押し当て、
そうして当て材を剥がすことにより車体に対する
定位置にマーク本体が貼着される。 ところで、自動車の車体には、車種を表わす基
本マークと、車格などを表わす補助マークを隣接
して付すことがよくあり、その場合、基本マーク
を貼着する場所が車格によつて異なることがあ
る。このような場合においては、基本マークのマ
ーク本体は同一であつても、それを貼着する位置
が異なるため、上記当て材を貼着位置の違いに応
じて異ならせる必要があつた。したがつて従来、
同一マーク本体をもつ貼着マークであつても、そ
れを貼着する位置が複数ある場合には、それに応
じて基準縁の位置を違えた当て材をもつ貼着マー
クを準備する必要があり、これがコスト上昇の一
因ともなつていた。
【考案が解決しようとする問題点】
ところで、上記従来の貼着マークにおいては、
単に当て材の一端縁を位置決め基準縁としてい
る。この場合、上述したように各車種毎に貼着位
置が違つていることから、異なる複数の車格の各
車体に同一種類のシート状マークを貼り付けるに
は、上記シート状マークの先端縁から当て材側の
位置決め基準縁までの距離が各車種毎に設定され
た貼着マークをそれぞれ用意しなければならな
い。したがつて、材料コストが高くなるという問
題があつた。 この考案は、以上の事情のもとで考え出された
もので、車格の違いにより各車体上における貼着
位置が異なつていても共通して使用でき、材料コ
ストの大幅削減を可能にするとともに、その作業
性を向上しうる貼着マークを提供することをその
課題としている。
【問題を解決するための手段】
上記の問題を解決するため、この考案では、次
の技術的手段を採用した。 すなわち、この考案にかかる貼着マークは、裏
面に粘着剤が塗布されたシート状マーク本体と、
このシート状マーク本体の表面にこれを覆うよう
にして剥離容易に貼り合わされた当て材とを備
え、上記当て材に位置決め基準縁が複数段にわた
つて設けられている。
【作用および効果】
まず、当て材の位置決め基準縁をたとえば車体
側の貼着基準位置に沿わせる。次に、この状態で
貼着マークの表面を押圧することにより、シート
状マーク本体の裏面粘着面を車体表面に当て付け
る。最後に、上記当て材をシート状マークから剥
離させてマーク貼着作業を完了する。 このとき、上記当て材は位置決め基準縁が複数
段にわたつて設けられているため、たとえばあら
かじめ各段位置決め基準縁間の段差寸法を各車格
の貼着位置の違いに応じて設定しておけば、各車
格毎に対応する当て材側の位置決め基準縁を選択
することが可能となり、一種類の貼着マークを異
なる車格の車体に共通して適用できることとな
る。 したがつて、従来に比べて貼着マーク作成コス
トが低減するとともに、マーク歩留りも向上する
ので、全体として自動車製造コストの低減に大き
く寄与する。 また、上記貼着マークはその当て材側の端縁に
段差があるため、たとえばシート状マーク本体の
裏面側に離型材をあらかじめ設けておいた場合
に、上段側の部分を折曲し、この折曲部を介して
離型材をシート状マークから容易に剥離すること
が可能となる。
【実施例の説明】
以下、この考案の一実施例を第1図ないし第5
図を参照して具体的に説明する。 第1図および第2図に示すように、この例にお
ける貼着マーク1は、シート状マーク本体2と、
このシート状マーク本体2の表面2aに貼り合わ
された当て材3と、上記シート状マーク2の裏面
粘着面2bに貼り合わされた離型材4とを備えて
いる。 すなわち、上記シート状マーク本体2は、たと
えば樹脂製の矩形状透明シート5の裏面5aにマ
ーク6を印刷するとともに、粘着剤7を塗布して
構成される。そして、上記当て材3は、上記シー
ト状マーク本体2の表面2aにこれを覆うように
して、自己粘着力によつて付着するビニルシート
製透明シートなどで構成される。また、上記当て
材3の一端側には、位置決め基準縁8が二段にわ
たつて設けられている。この場合、たとえば第3
図に示すように上記シート状マーク本体2が自動
車Cの車体B上の所定位置に貼着されるように、
上記位置決め基準縁8は車体B側の貼着基準位縁
Eに沿うようになつている。さらに、上記位置決
め基準縁8における上段基準縁8aと下段基準縁
8bとの段差寸法Lは、各車格毎に規定されるシ
ート状マーク本体2の貼着位置に対応して設定さ
れる。 上記の構成の貼着マーク1の使用法を第1図な
いし第5図により詳述する。 たとえば、第1図および第2図に示すように、
まず上記当て材3の上段基準縁部8cを折曲して
シート状マーク本体2と離型材4の端部を互いに
離間させ、この折曲部分を掴んで離型材4をシー
ト状マーク本体2から剥離する。次に、第4図に
示すように上記当て材3の上段基準縁8aを第一
車体C1の貼着基準縁E1に沿わせる。そして、
上記当て材3の表面3aをこするようにして押圧
することにより、粘着材7を介して上記シート状
マーク本体2を上記第一車体C1に貼着する。最
後に、上記当て剤3をシート状マーク本体2から
剥がす。さらに、上記第一車体C1と車格の異な
る第二車体C2に上記シート状マーク本体2を貼
り付ける場合には、第5図に示すように上記当て
剤3の下段基準縁8bを第二車体C2の貼着基準
縁E2に沿わせ、上記第一車体C1の場合と同様
にしてシート状マーク本体2を貼着する。こうし
て、図示例のように、たとえば各車体に共通のシ
ート状マーク本体2と第二車体C2特有のシート
状マークMとをバランス良く貼着することが可能
となる。なおこの場合、上記当て材3の上段基準
縁部8cを折曲することにより、当て材3をシー
ト状マーク2から剥離する際の掴み部とすること
ができる。 このように、上記位置決め基準縁8を二段にわ
たつて設けることにより、共通の貼着マーク1を
二つの車格の違う自動車に用いることが可能とな
る。 もちろん、この考案の範囲は、上記実施例に限
定されない。たとえば、上記実施例における位置
決め基準縁8の段数を増加することにより、さら
に多数の車格間に共通の貼着マーク1を適用する
ことが可能となる。また、上記シート状マーク2
の形態は特に限定されず、たとえば透明シート5
の表面5b側にマーク6を施したものでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の平面図、第2図
はその正面図、第3図はシート状マークが貼着さ
れた自動車の斜視図、第4図および第5図は作用
説明図である。 1……貼着マーク、2……シート状マーク、2
a……シート状マーク裏面、2b……シート状マ
ーク表面、3……当て材、7……粘着剤、8……
位置決め基準縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 裏面に粘着剤が塗布されたシート状マーク本体
    と、このシート状マーク本体の表面にこれを覆う
    ようにして剥離容易に貼り合わされた当て材とを
    備え、上記当て材に位置決め基準縁が複数段にわ
    たつて設けられたことを特徴とする、貼着マー
    ク。
JP8137486U 1986-05-28 1986-05-28 Expired JPH0419567Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137486U JPH0419567Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137486U JPH0419567Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193285U JPS62193285U (ja) 1987-12-08
JPH0419567Y2 true JPH0419567Y2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=30933051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137486U Expired JPH0419567Y2 (ja) 1986-05-28 1986-05-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0419567Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193285U (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204706A (en) Method and multi-layer label having pressure-sensitive mark transfer system
US6193279B1 (en) Label for labelling of preferably cylindrical containers
US4372050A (en) Panel marking construction
US6660353B2 (en) Label for labelling of preferably cylindrical containers
EP1065643A3 (en) Label sheet
CA2393944A1 (en) Cd labeler
JP4436636B2 (ja) 多層ラベル、多層ラベルを備えているレセプタクル、および多層ラベルの製造方法
JPH0419567Y2 (ja)
JPS6336027Y2 (ja)
US4372070A (en) Adhesive sign and method of making
EP1122131A3 (en) Production of vehicle registration number plates
JPH0214064Y2 (ja)
JP4234297B2 (ja) 転写加飾方法とそれに使用する加飾用転写フィルム
JPH0526605Y2 (ja)
JP3663771B2 (ja) ラベル体及びロケート治具
GB2056403A (en) Adhesive label
JPS5846017Y2 (ja) 箱材
JPH0516603Y2 (ja)
JPS5937807Y2 (ja) 粘着表示素子転着装置
JP2003050547A (ja) ラベル付き商品明細書
JPH07261665A (ja) ラベルシート組
JPH0729568U (ja) 貼着用のラベル
JPH05937Y2 (ja)
JP3042183U (ja) スクリーン印刷手段によって作成されたステンシル
JP3005707U (ja) 押印ガイド具