JPH04195293A - カップ式自動販売機の原料取出装置 - Google Patents

カップ式自動販売機の原料取出装置

Info

Publication number
JPH04195293A
JPH04195293A JP31869390A JP31869390A JPH04195293A JP H04195293 A JPH04195293 A JP H04195293A JP 31869390 A JP31869390 A JP 31869390A JP 31869390 A JP31869390 A JP 31869390A JP H04195293 A JPH04195293 A JP H04195293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
granular
cup
powdered
drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31869390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745812B2 (ja
Inventor
Shuhei Tsuda
修平 津田
Toshihiro Sato
俊博 佐藤
Norio Fujimoto
藤本 規夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2318693A priority Critical patent/JP2745812B2/ja
Publication of JPH04195293A publication Critical patent/JPH04195293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745812B2 publication Critical patent/JP2745812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、販売の都度機内で調理製造しカップなどの
容器に入れて販売する飲料のインスタン1〜コーヒ、コ
コア、クリーム、砂NIコーヒ豆などの粉末原料もしく
は粒状原料を内部に貯蔵する原料箱内の粉末原料もしく
は粒状原料を飲料一杯分ずつ販売の都度取り出すカップ
式自動販売機の原料取出装置に関する。
〔従来の技術〕
機内で販売の都度粉末原料もしくは粒状原料から飲料を
一杯分ずつ調理製造しカップなどの容器に入れて販売す
るカップ式自動販売機販売では、粉末状もしくは粒状の
インスタントコーヒ、ココア1クリーム1砂糖、コーし
豆などの各種原料をそれぞれ貯蔵する原料箱が、前面が
開口するケース内である機内に通常備えられている。こ
の原料箱には、一般的にその底部に排出口が形成されて
おり、この排出口から販売の都度重力を利用してその内
部の粉末原料もしくは粒状原料が落下排出される。この
落下排出された粉末原料もしくは粒状原料から、インス
タントコーヒなとは機内に備えられ撹拌装置内で湯、冷
水などの飲料水と撹拌混合され、またコーヒ豆などは製
粉機で粉砕された後ち抽出装置でその成分を抽出されて
調理され多種類の飲料が製造される。この調理製造され
た飲料はカップなどの容器に入れて販売されるが、その
味、舌り、風味などは原料箱から販売の都度飲料一杯分
ずつ落下排出される粉末原料もしくは粒状原料の種類I
l+含水率などによって左有される。この粉末原料もし
くは粒状原料の種類による飲料の昧、1!Fす、風味の
違いは別として、販売の都度原料箱から排出口を通し落
下排出される粉末原料もしくは粒状原料のlの多少によ
り飲料の味。
舌り1風昧などが濃過ぎたり薄過ぎたりしないようにす
る必要がある。このため原料箱内の粉末原料もしくは粒
状原料を飲料一杯分取り出す原料取出装置が設けられて
おり、この種のカップ式自動販売機の原料取出装置の従
来例の一つを第10図ないし第13図に示す、第10図
はこの発明の対象となる原料取出装置を含むカップ式自
動販売機の内部構成を示す、ケースの前面開口を覆う扉
を開放した状態の正面図、第11図は従来の粉末原料を
貯蔵する原料箱を含むカップ式自動販売機の原料取出装
置の要部右側部分縦断面図、第12図は従来の粒状原料
から飲料を製造する飲料製造機構の構成を示す要部正面
部分縦断面図、第13図は第12図の原料箱を含むカッ
プ式自動販売機の原料取出装置の要部右([!1部分縦
断面図で、第11図および第13r5Aは図の左側が前
面側である。
第10図ないし第13図において、1が前面が開口する
ケースであり、このケース1の前面開口を覆う扉2がケ
ース1に回動自在に支持されている。ケース1内中央上
寄りに、このケースlの背部を構成する背板3に後端を
片持ち支持された、側断面がほぼ2字形状の1ilJ上
に表有に並列i!置して粉末原料もしくは粒状原料であ
るコーヒ、ココア1クリーム、砂糖などの各種原料をそ
れぞれ貯蔵する複数の原料箱5が配設されている。この
原料箱5には、その上端部に原料を内部に投入し易いよ
うにやや斜前上方に開口し蓋6で覆われる投入ロアが形
成され、かつその内部に貯蔵する粉末原料もしくは粒状
原料を販売の都度排出する、前方に突出し前面に開口す
る筒状の排出口8がその底部に形成されている。この排
出口8の下には、この排出口8から販売の都度落下排出
される原料を下側の粉末原料もしくは粒状原料と湯など
の飲料水とを撹拌し飲料を調理製造する撹拌装置9内に
案内する漏斗状のシュータ10が配設されており、この
シュータ10および撹拌装置9はし)ずれも硼4の前層
部に支持されている。またケース1内右上隅にも、粒状
原料であるコーヒ豆を収納する原料箱5が814上に複
数積に配列されており、この原料箱5の下には、この原
料箱5の排出口8から販売の都度排出されるコーヒ豆を
下方しこ案内するシュータ11、このシュータ11で案
内されて下降するコーヒ豆を上端部のホ・7ノ<12カ
〜ら受は入れ粉砕する製粉ta13、この製粉機13に
より粉砕されてこのV!粉機13の下端部に形成され下
面に開口する搬出口14から落下排出されるコーヒ豆の
粉状体からコーヒの成分を抽出する抽出装[15がそれ
ぞれ上から順に縦に配列設置されている。それぞれの原
料箱5内底部には、排出口8内に前端部が嵌挿されたス
クリューフィーダ16の回転軸17の原料箱5下端部背
面から興行側に突出した後端に、この後端に嵌着したカ
ップリング18を介しそれぞれの原料WI5に対応して
欄4の後端部に支持された電動機19で回転駆動される
駆動軸2ON端が着脱自在に連結されている。 この回
転軸17を持つスクリューフィーダ16.カップリング
18.駆動軸20.電動機1つおよび図示しない制御装
置で原料箱5内の粉末原料もしくは粒状原料を飲料一杯
分販売の都度取り出す原料取出装置21が構成されてい
る。
一方、抽出装[15には、中央部の上下両Ili面が同
口する円胃状のシリンダ22、このシリンダ22の上端
面同口を、巻物状に巻いたロール状体23から供給され
るV紙24を介して上面で押圧し密閉する、図示しない
駆動装置により上下動しかつ上面が開口する受皿25、
シリンダ22の左側に一体で形成されて上面同日が製粉
機13の搬出口14の下に配設され上下両面に開口する
漏斗状のシュータ26の下面関口に向い合いかつシリン
ダ22の上fi面同日からシリンダ22内に連通する搬
入口27、図示しない駆動装置で上下動してシリンダ2
2の上端面同口を密閉1開放する蓋28、シリンダ22
の周壁の右上部にホース29を介して接続され圧縮空気
をシリンダ22に供給する空気ポンプ30などで構成さ
れている。
なお、ケース1内には、左上に容器31を販売の都度−
個ずつ排出供給するカップ供給装置32が配設されてお
り、このカップ供給装[32から排出される容器31を
下方へ案内するカップシュータ33、このカップシュー
タ33で案内され下降する容器31を載せる、扉2下部
に形成されケース1内外に連通する取出口34の内側に
配設された受は台35、カップ供給装置32の後方上に
熱湯を貯わえる温水タンク36、この温水タンク36の
在側面に温水パルプ37を介して接続され熱湯を供給す
るホース38などがそれぞれ配設されている。このホー
ス38の吐出側端は、撹拌装置9内および抽出装置!1
5の搬入口27内に通じており、撹拌装置9および受@
25の底部それぞれに一端が接続された飲料ホース39
.40の他端は、受は台35上の容器31内に先端を向
は受は台35の上端部に固定した飲料ノズル41と、撹
拌装置つとにそれぞれ通している。
このような構成において、カップ式自動販売機の販売動
作は、金銭が投入され図示しない商品選用の択釦が押さ
れると、販売I制御信号によりカップ供給装置32がら
排出された一個の容器31がカップシュータ33で受は
台35上へ供給される。同時に、電動機19が所定時間
回転しi動軸20およびカップリング18を介し回1I
i−軸17が駆動されてスクリーフィダ−16が回転す
るやすると原料箱5内の飲料一杯分の粉末gK1prも
しくは粒#kN料がスクリューフィーダ16により排出
口8から押し出されて落下排出され、シュータ1゜また
はシュータ11を通って撹拌装w9または製粉機13内
に導かれる。撹拌装置9内に導がれな粉末原料もしくは
粒状原料と、温水バルブ37が開きホース38を通り温
水タンク36がら供給される熱湯とが撹拌装置9内で撹
拌調理されて飲料となり、この飲料は撹拌装!9から排
出されて飲料ホース39を通り飲料ノズル41がら受は
台35上の容器31内に注がれる。ホッパ12がら製粉
機13内に導入され粉砕されたコーし豆の粉状体は、搬
出口14から排出され、シュータ26を通り抽出装[1
5の搬入口27内に搬送される。この搬入口27内に搬
入された前記粉状体は、搬入口27内に通じるホース3
8を通って温水タンク36から所定量供給される熱湯と
一緒にシリンダ22内に流れ込み、熱湯と混合して混合
液となって熱湯中にコーヒの成分が抽出される。
するとシリンダ22の上端開口を、図示しない駆動装置
で上下動する蓋28が下降してimすると同時に、空気
ポンプ30が起動してシリンダ22内にホース29を通
って圧縮空気が供給される。
この圧縮空気によりシリンダ22の内圧が上昇し、その
中の前記混合液は前記粉状体がV紙24でr過されて液
体のみのコーヒを抽出した抽出液となり受皿25内にそ
の上[[口がら流入する。
この受皿25に流入した抽出液は、受皿25から排出さ
れて飲料ホース40の他端から撹拌装置9内に注がれる
。すると、この撹拌装置9内にこの撹拌装置9の上に配
設された原料箱5からシュータlOを通して所定量の砂
糖、クリームなどが吐出供給され、この砂I!1クリー
ムなどと、前記抽出液とが撹拌装置9内で撹拌混合され
て飲料であるコーヒが製造される。このコーヒは撹拌装
置1t9から排出されて飲料ホース39を通り、飲料ノ
ズル41から受は台35上の容器31内に注がれ、飲料
の入った容器31はお客さんによって取出口34を通し
て取り出されれる。
なお−度使用したr紙24はケース1内の右下に配設さ
れたパケット42内に廃棄される。
〔発明が解決しようとする!!題〕
ところで、従来のカッ7式自動販売機の原料取出装[2
1は、回転軸17を持つスクリューフィーダ16.カッ
プリング18.駆動軸20゜電動機19および図示しな
い制御装置で構成されており、電動機19が所定時間@
転している間、駆動軸20およびカップリング18を介
し回転軸17が回転駆動されてスクリーフィダ−16が
回転する。このスクリューフィーダ16が回転している
間、このスクリューフィーダ16によって押し出され排
出口8がら落下排出される原料箱5内の粉末原料もしく
は粒状原料の量は、原料箱5内の原料の**、!、含水
率などによって、スクリューフィーダ16にかがる負荷
が変化し、かつスクリューフィーダ16のbしの谷間に
入り込む原料の1にも変化を生ずるとともに、この変化
はIJK料の粒度が大きくなる程大きくなる。そのため
所定時間電動8119が通電されて回転しても、この所
定時間内に回転するスクリューフィーダ16の回転数は
一定でなく、また仮にこの回転数が一定であってもスク
リューフィーダ16で押′し出されて排出口8から落下
排出される粉末原料もしくは粒状原料の■は必ずしも一
定にはならない、したがって原料箱5がら販売の都度飲
料一杯分ずつ落下排出される粉末原料もしくは粒状原料
の量に多少を生じ、この量の多少により調理製造される
飲料の味、香り、風味なども濃過ぎたり、あるいは薄過
ぎたりするという欠点がある。
この発明は、■料箱内の粉末原料もしくは粒状w、PI
を量に多少を生じないで飲料一杯分ずつ販売の都度取り
出すことができるカップ式自動販売機の原料取出装置を
提供することを!INとする。
〔!題を解決するための手段〕
上記i1題を解決するため、この発明によれば、機内で
販売の都度粉末原料もしくは粒状原料から飲料を一杯分
ずつ調理製造しカップなどの容器に入れて販売するカッ
プ式自動販売機であって、前記粉末原料もしくは前記粒
状原料を内部に貯蔵する原料箱を備え、この原料箱の底
部に形成されこの原料箱内の前記粉末■料もしくは前記
粒状原料を販売の都度落下排出する排出口を通して前記
原料箱内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料を前記飲
料一杯分ずつ取り出すカップ式自動販売機の原料取出装
置において、前記排出口から落下排出される前記粉末r
IK料もしくは前記粒状原料を受ける受皿と、この受皿
内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料の量が前記飲料
一杯分の最に達したときこれを検知して前記排出口から
の前記粉末原料もしくは前記粒状原料の落下排出を停止
する原料排出胴m機構とを具備するものとする。
また、機内で販売の都度粒状原料から飲料を一杯分ずつ
調理製造しカップなどの容器に入れて販売するカップ式
自動販売機であって、前記粒状原料を内部に貯蔵する原
料箱を備え、この原料箱の底部に形成されこの原料箱内
の前記粒状原料を販売の都度落下排出する排出口を通し
て前記頂P1箱内の前記粒状原料を前記飲料一杯分ずつ
取り出すカップ式自動販売機の原料取出装置において、
前記排出口から落下排出される前記粒状原料の粒数を計
数するとともに計数した粒数が所定数に達したとき前記
排出口からの前記粒状原料の落下排出を停止する原料排
出粒数制御機構を具備するものとする。
さらに、機内で販売の都度粉末原料もしくは粒状原料か
ら飲料を一杯分ずつ調理製造しカップなどの容器に入れ
て販売するカップ式自動販売機であって、前記粉末に料
もしくは前記粒状に料を内部に貯蔵する原料箱を備え、
この原料箱の底部に形成された排出口から、この排出口
内に一端が底抜り込み前記原料箱内の前記粉末状原料も
しくは前記粒状原料の中に漬けて前記原料箱の底部に回
転自在に支持されたスクリューフィーダの回転により前
記原料箱内の前記粉末状[料もしくは前記粒状原料を販
売の都度前記飲料一杯分ずつ送り出して取り出すカップ
式自動販売機の原料取出装置において、前記スクリュー
フィーダを回転駆動する電動機と、この電動機の回転軸
の回転数を検出して所定の回転数になると前記電動機を
停止する検出制御装置とを具備するものとする。
またさらに、機内で販売の都度粉末原料もしくは粒状W
L料から飲料を一杯分ずつ調理製造しカップなどの容器
に入れて販売するカップ式自動販売機であって、前記粉
末原料もしくは前記粒状原料を内部に貯蔵する原料箱を
備え、この原料箱の底部に形成されこの原料箱内の前記
粉末原料もしくは前記粒状原料を落下排出し下面に開口
する排出口を通して前記原料箱内の前記粉末原料もしく
は前記粒状原料を前記飲料一杯分取り出すカップ式自動
販売機の原料取出装置において、前記排出口と連通し上
面に開口する入口および下面に同口する出口が形成され
るとともに前記原料箱内の前記粉末原料もしくは前記粒
状原料が前記入口から丁度前記飲料一杯分入る内容積を
持ちかつ前記排出口を塞ぐ原料室と、前記出口および前
記入口を開閉する開閉機構とを具備するものとする。
またまたさらに、上記に加え原料室内容積が可変である
ものとする。
またまたまたさらに、出口が−rsmに開口し、かつこ
の出口を通して原料室内の粉末原料もしくは粒状原料を
排出する原料排出機構を具備するものとする。
〔作用〕
この発明は、機内で販売の都度調理製造する飲料の粉末
原料もしくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の底部に
形成されこの原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料を販
売の都度落下排出する排出口から落下排出される前記粉
末原料もしくは前記粒状原料を受ける受皿と、この受皿
内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料の量が機内で販
売の都度前記粉末原料もしくは前記粒状原料から調理製
造しカップなどの容器に入れて販売する飲料一杯分の量
に達したときこれを検知して前記排出口からの前記粉末
[料もしくは前記粒状原料の落下排出を停止する原料排
出制御機構とを具備したので、機内で販売の都度一杯分
ずつ調理製造する飲料の原料箱内の粉末思料もしくは粒
状原料を排出口を通して量に多少を生じずに飲料一杯分
ずつ正確に計1し取り出すことができる。
また、機内で販売の都[調理製造する飲料の粒状原料を
内部に貯蔵する原料箱の底部に形成されこの原料箱内の
粒状原料を販売の都度落下排出する排出口から落下排出
される前記粒状原料の粒数を計数するとともに計数した
粒数が所定数に達したとき前記排出口からの前記粒状原
料の落下排出を停止する原料排出粒数制御機構を具備し
たので、少なからぬ粒数の飲料一杯当たりの粒状原料の
鰻は、例え各粒のそれぞれの大きさが異なつも粒数が同
じならほぼ一定になり、機内で販売の都度一杯分ずつ調
理製造する飲料の原料箱内の粒状原料を排出口を通して
容1に多少を生じずに飲料一杯分ずつ計数し正確に取り
出すことができる。
さらに、機内で販売の都度調理製造する飲料の粉末原料
もしくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の底部に形成
された排出口内に一端が嵌まり込み前記原料箱内の前記
粉末状原料もしくは前記粒状原料の中に漬けて前記原料
箱の底部に回転自在に支持されたスクリューフィーダを
回転駆動する電動機と、この電動機の回転軸の回転数を
検出して所定の回転数になると前記電動機を停止する検
出制御装置とを具備したので、原料箱内の粉末原料もし
くは粒状原料を排出口を通し取り出す際、原料箱内の原
料の種類+1+含水率などによる負荷変動には無wRg
Aにスクリューフィーダの回1数を制御でき、機内で販
売の都度一杯分ずつ調理製造する飲料の原料箱内の粉末
原料もしくは粒状原料飲料を飲料一杯分ずつその量に多
少を生じずに従来より格段に正確に取り出すことができ
る。
またさらに、機内で販売の都度調理製造する飲料の粉末
原料もしくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の底部に
形成され前記粉末原料もしくは前記粒状1料を落下排出
し下面に開口する排出口と連通し上面に開口する入口お
よび下面に開口する出口が形成されるとともに前記原料
箱内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料が前記入口か
ら丁度前記飲料一杯分入る内容積を持ちかつ前記排出口
を塞ぐ原料室と、前記出口および前記入口をWi閉する
rlItWg機構とを具備したので、排出口から落下排
出される原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料は、原料
箱内に粉末原料もしくは粒状原料が十分あれば、原料箱
内から入口を通って飲料一杯分に相当する粉末原料もし
くは粒状原料の容積と同一内容積の原料室内を満たすま
で粉末原料もしくは粒状原料が排出される。このとき、
開閉機構により入口を閉鎖して出口を開放すれば、排出
口からの粉末原料もしくは粒状原料の排出を停止でき、
かつ原料室内の粉末原料もしくは粒状原料を出口から排
出できるので、機内で販売の都度一杯分ずつ調理製造す
る飲料の原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料を飲料一
杯分その容積に多少を生じず正確に取り出すことができ
る。
またまたさらに、上記に加え原料室内容積を可変にした
ので、粉末原料もしくは粒状原料の種類あるいは一杯分
の飲料の量によって変わる飲料一杯分の粉末原料もしく
は粒状原料の容積に原料室の内容積を合わせることによ
り、機内で販売の都度一杯分ずつ調理製造するあらゆる
種類の飲料の原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料を飲
料一杯分ずつその容積に多少を生じず正確に排出口を通
して取り出すことができる。
またまたまたさらに、出口が一側面に開口し、かつこの
出口を通して原料室内の粉末原料もしくは粒状原料を排
出する原料排出機構を具備したので、原料室内の粉末原
料もしくは粒状原料を排出口の開口方向に無関係に排出
することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第1図ないし第10図に基づ
いて説明する。第1図ないし第4図および第7図はこの
発明のそれぞれ異なる実施例の力ツア式自動販売機の原
料取出装置の構成を示す要部右側縦断面図で、いずれも
図の左側が前面側であり、第5図は第4図の正面縦断面
図、第6区は、第45i1が開閉機構により入口を開放
しかつ出口をrRtIiシた状態であるのに対し開閉機
構により入口を閉鎖しかつ出口を開放した状態の要部右
m縦断面図で、図の左側が前@側であり、第8図は第7
区の正面縦断面図、第9図は、第7図が同r15機構に
より入口を開放しかつ出口を閉鎖した状態であるのに対
し開閉機構により入口を閉鎖しかつ出口を開放した状態
の要部右側縦断面図で、図の左側が前面側であり、第1
0図はこの発明の対象となる原料取出装置を含むカップ
式自動販売機の内部構成を示す、ケースの前面開口を覆
う扉を開放した状態の正面図である。第11図ないし第
13図と共通あるいは同一杯分は同一の符号で示す。
第1図ないし第3図および第10図において、1が前面
が開口するケースであり、このケース1の前W!開口を
覆う扉2をケース1に回動自在に支持している。ケース
1内中央上寄りに、背板3に後端を片持ち支持したm4
上に左右に並列載置して粉末原料もしくは粒状原料であ
るコーヒ、ココア8クリーム1砂糖などの各Ff原料を
それぞれ貯蔵する複数の原料箱5を横に配列載置してい
る。この原料箱5には、その上端部にやや斜前上方に間
口し蓋6で覆った投入ロアを、また、その底部にその内
部に貯蔵する粉末原料もしくは粒状原料を販売の都度排
出する、前方に突出し前面に開口する筒状の排出口8を
形成している。この排出口8の下には、シュータ10を
上にしてこのシュータ10および撹拌装置9をli4の
前端部に支持している。またケース1内右上隅にも、粒
状原料であるコーヒ豆を収納する原料箱5を1llJ上
に複数の横に配列設置しており、この原料箱5の下に、
上端部にホッパ12を設けかつ下@部に搬出口14を形
成した製粉機13、抽出装置15をそれぞれ上から順に
縦に配列設置している。それぞれの原料箱5内底部には
、排出口8内に前端部を嵌挿したスクリューフィーダ1
6を設けており、このスクリューフィーダ16の回転軸
17の原料箱5下端部背面から興行側に突出した後端を
、この後端に嵌着したカップリング18を介し、それぞ
れの原料箱5に対応して!!!4の後端部に支持した、
第1図および第2図のこの発明の実施例では電動機19
で、また第3図のこの発明の実施例ではこの電動機19
の回転軸の回転数を検出して所定の回転数になると電動
機1つを停止する検出制御装243を取付けた電動機1
9によりそれぞれ回転駆動される駆動軸20前端に着脱
自在に連結している。 この回転軸17を持つスクリュ
ーフィーダ16.カップリング18.駆動軸20.電動
機19、検出制御装置43および図示しない制御装置で
第3図のこの発明の実施例の、原料箱5内の粉末原料も
しくは粒状原料を飲料一杯分販売の都度取り出す原料取
出装置を構成している。また、第1図に示すこの発明の
一つの実施では、撹拌装置9と原料[5との間に、この
原料箱5の排出口8からスクリューフィーダ16の回転
によって落下排出される原料M5内の粉末原料もしくは
粒状原料を受ける、棚4前端部に設けた反転装置44の
半回転往復回動する回動軸45の前方に突出した前端に
下端部を固定した上面に開口する透明なコツプ状の受皿
46を儂えている。この受皿46内にスクリューフィー
ダ16で原料箱5から排出口8を通し落下排出され受皿
46内に入って盛り上がる粉末原料もしくは粒状原料の
上端が丁度飲料一杯分の高さ位置に達すると、これを検
知する、受皿46の上部の前後両側にそれぞれ配設した
投光器47と受光器48とで構成する光センサ49を設
けているやこの光センサ49が受皿46内の粉末原料も
しくは粒状原料の上端が丁度飲料一杯分の高さ位置に達
したことを検知すると、図示しない制御装置により電動
tI!19を停止して原料箱5内の粉末原料もしくは粒
状原料の排出口8からの排出を停止する。また、同時に
反転装置44が起動して受皿46が反転し、受皿46内
の粉末原料もしくは粒状原料は下の撹拌装W9内に落下
するように、スクリューフィーダ16.カップリング1
8.電動機19.駆動軸201反転装置44、光センサ
49および図示しない制御装置で原料排出@御機構50
を構成し、この原料排出制御機構50と受皿46とで第
1図のこの発明の実施例の原料取出装置を構成している
。さらに、第2図に示すこの発明の実施では、製粉61
13と原料箱5との間に、上端を原料箱5の排出口8に
接続し下端を製粉fi13のホッパ12内に向けて、粒
状原料であるコーヒ豆が一度に一粒ずつ通ることができ
る内径のほぼ鉛直で透明な管体51を設けているやこの
管体51内を、スクリューフィーダ16で原料箱5から
排出口8を通して押し出された粒状原料が一粒ずつ落下
して通り製粉機13内に入るが、この落下する一粒ずつ
を検知し計数する、管体51の上部の前後両側にそれぞ
れ配設した投光器47と受光器48とを構成要素とする
光センサ52を設けている。 この先センサ52が粒状
原料の管体51内を落下する粒数が丁度飲料一杯分に相
当する数量に達したことを検知すると図示しない制御装
置で電動!119を停止して原料箱5内の粉末原料もし
くは粒状原料の排出口8からの排出を停止するよう、ス
クリューフィーダ16、カップリング18.電動機19
.駆動軸20゜光センサ52および図示しない制御装置
で原料排出粒数制御Im構53を構成し、1料排出粒数
制御機構53と管体51とで原料取出装置を構成してい
る。その他の構成は前述の従来例と同一である。
第4図ないし第10図において、1が前面が開口するケ
ースであり、このケース1の前面開口を覆う扉2をケー
ス1に回動自在に支持している。
ケース1内中央上寄りに、背板3に後端を片持ち支持し
た柵4上に左右に並列載置して粉末原料もしくは粒状原
料であるコーヒ、ココア1クリーム1砂糖などの各fi
原料をそれぞれ貯蔵する複数の思料箱54を配設してい
る。この原料箱54には、その上端部に上面に同口し蓋
55で覆った投入口56、および下方に行くに従いホッ
パ状に左右方向の内のり寸法が狭まる原料箱54の底面
に開口しこの原料箱54内の粉末原料もしくは粒状原料
を落下排出し下面に開口する排出口57を形成している
。この排出口57は原料箱54の下端に回転自在に支持
しかつ原料箱54背面から奥行側に突出する後端外周に
形成した歯車58と噛み合うビニオン59を介して電動
機60で回転する、軸長方向が前後に水平な円筒形の後
端面が同口する筒状体61で覆っている。この筒状t#
61には、この筒状体61内と排出口57と連通し上面
に開口する入口62を形成しており、この人口62を通
して排出口57から落下排出される原料箱54内の粉末
原料もしくは粒状原料が筒状体61の内側の原F)室6
3に流入するようにしている。この原料室63内にプラ
ンジャ状中空の柱状体64をその先端側から筒状体61
の後端面同口を通して嵌挿し前後に移動自在に筒状体6
1に支持してこの筒状体61の後端Wi開口を塞ぐとと
もに、柱状体64の後端に嵌着したナツト65に嵌まり
合うねじ66を回転軸外周に形成した電動機67を柱状
体64の奥行側に配設している。ta機67にはその回
転数を検出して所定の回転数になると電動機67の回転
を停止する検出制御装置43を取付けている。一方、筒
状体61の下面側外周を、第4図では阿放し、第7図で
はカバー68で塞いでおり、筒状体61が電動機60で
駆動されて反転すると、上面に開口していた入口62は
いずれもmsされる。このとき、下側に着た入口62が
、第4図では下面に同口する出口69に兼ねており、第
7図では筒状体61の下面外周がカバー68で閉ざされ
るので、筒状体61の前端に前面に開口し原料室63内
に連通する出ロア0を別に形成している。この出ロア0
を、上端を原料箱54の前面部に軸長方向が左在方向に
水平な回動軸71を介して回動自在に閉方向に付勢し支
持した蓋72で塞いでいる。この蓋721回動軸71゜
筒状体61.歯車58.ビニオン59および電動機60
と、筒状体61.@車58、ビニオン59および電動機
60とで、第7国の出ロア0および入口62、ならびに
第4図の入口62および出口69を開閉する開閉機構7
3.74をそれぞれ構成するとともに、この開閉機構7
3.74と、原料室6.3とでそれぞれ第71571と
第4図との原料取出装置をそれぞれ構成している。また
原料室63内に筒状体61の後端面開口を通して嵌挿し
た柱状体64を、検出制御装置43により所定の回転方
向に所定回転数回転する電動機67の回転に伴いナツト
65およびねし66を介して前後に所定寸法移動駆動し
て原料室63内容積を飲料一杯の粉末原料もしくは粒状
原料の容量に合わせて可変しており、第7図の実施例で
はさらに、原料室63内の粉末原料もしくは粒状原料を
、柱状体64を行程端まで前進させて出口69から押し
出す原料排出機構を柱状体64.ナツト65.ねじ66
、電動機67、検出制御装w43で構成している。さら
に、出口69.70それぞれの下には興行方向の内のり
がシュータ11より広いシュータ75およびシュータ1
1と、製粉機13とをこの製粉機13を下にしてそれぞ
れ配設しているやその他の構成は前述の従来例と同一で
ある。
前述の構成において、カップ式自動販売機の販売動作は
、前述の従来例と同様であるが、この発明のそれぞれの
カップ式自動販売機の原料取出給装置の販売時の原料i
5,54の粉末原料若しくは粒状原料を飲料一杯分取り
出す際の動作について以下説明する。
第1図に示すこの発明の実施では、販売指令信号で電動
機19が起動し、カップリング18.駆動軸20を介し
回転するスクリューフィーダ16で原料箱5内の粉末原
料もしくは粒状[料が排出口8を通し押し出されて受皿
46内に落下排出し始める。そして受皿46内に入って
徐々に盛り上がる粉末原料もしくは粒状原料の上面は上
昇して遂には飲料一杯分の■に達する。すると、光セン
サ49がこれを検知して原料排出粒数制御81構53が
電動機19を停止し、スクリューフィーダ16の回転を
止めて排出口8からの粉末原料もしくは粒状原料の排出
落下を停止すると同時に、反転装W44が受皿46を反
転してこの受皿46内の飲料一杯分の粉末原料もしくは
粒状原料をシュータ10を介し撹拌装[9内へ向けて落
下排出させる。これにより原料箱5内の粉末原料もしく
は粒状原料の種類1t+含水率などで変化するスクリュ
ーフィーダ16の所定時間内の回転数1スクリユーフイ
ーダ16のねじの谷間に入り込む原料の量などに無間係
に、粉末原料もしくは粒状原料の飲料一杯分を、容積的
に正確に計量確認して原料箱5内から取り出し一杯分の
飲料を調理製造できる。
第2図に示すこの発明の実施では、販売指令信号により
電動機19が起動して回転するスクリューフィーダ16
で排出口8を通して押し出さる原料箱5内の粒状原料は
管体51内を通り一粒ずつ落下して製粉5113内に入
る。この製粉機13内に入る粒状原料の粒数を、管体5
1内を通過する際、光センサ52が計数し、この計数し
た粒数が丁度飲料一杯分に相当する粒数に達したことを
検知すると、原料排出粒数制御機構53が電動8119
を停止し、スクリューフィーダ16の回転を止めて排出
口8からの粒状原料の排出落下を停止する。これにより
、原料箱5内の粒状原料の種類、量、含水率などで変化
するスクリューフィーダ16の一定時間内の回転数、ス
クリューフィーダ16のねじの谷間に入り込む原料の量
などに無関係に、粒状原料の飲料一杯分を、その粒数を
数量的に正確に計数確認して原料箱5内から取り出し一
杯分の飲料を調理製造できる。
第3図に示すこの発明の実施では、販売指令信号により
電il1機19が起動して回転するスクリューフィーダ
16で排出口8を通し押し出さる原料箱5内の粉末状あ
るいは粒状原料はシュータ10を通り撹拌装W9内に入
るが、電動機19が起動してからの回転数が所定の回転
数になると、これを検出した検出制御装置43が電動機
19を停止し、スクリューフィーダ16の回転を止めて
排出口8からの粒状原料の排出落下を停止する。
これにより、原料箱5内の粉末原料もしくは粒状原料の
種類Il+含水率などで変化するスクリューフィーダ1
6の一定時間内の回転数などに無rIl係に、粉末原料
もしくは粒状原料の飲料一杯分を、スクリューフィーダ
16を所定回転数回転させて従来より正確に原料箱5内
から取り出して一杯分の飲料を調理製造できる。
第4図ないし第6図に示すこの発明の実施においては、
検出制御装置43で所定の回転方向に所定回転数回転す
る電動8a67でナツト65およびねじ66を介し柱状
体64を前後に移動して内容積を飲料一杯の粉末原料も
しくは粒状原料の容積に合わせた原料室63は、当初入
口62が閏きかつ出口69が閉じていて排出口57から
入口62を通って入った原料箱54内の粉末原料もしく
は粒状原料で詰った状態にある。販売指令信号により電
動機60が起動して筒状体61が歯車58゜ビニオン5
9を介し駆動されて反転し、Wi閉機構74が入口62
を閉鎖すると同時に出口69を開放する。すると、原料
箱54の排出口57から入口62を通って原料室63内
に入った粒状原料は出口69から落下排出されてシュー
タ75を通り製粉a113内に入る9粒状原料が原Pl
I室63内から排出されると、開閉機構74が、原料室
63の出口69を閉じ同時に入口62を開放して当初の
状態に戻る。これにより原料箱54内の粉末原料もしく
は粒状Kff:4の種類、!、含水率などで変化するス
クリューフィーダ16の所定時間内の回転数などに無関
係に粉末yi、1prもしくは粒状原料の飲料一杯分を
、この飲料一杯分の容積に見合う内容積に調節して丁度
飲料一杯分の詰った原料室63内の粉末原料もしくは粒
状原料を出口69から取り出すことにより、容積的に格
段に正確に原料箱54内から取り出して一杯分の飲料を
調理製造できる。
第7図ないし第9図に示すこの発明の実施では、検出制
御装置43で所定の回転方向に所定回転数回転する電動
8167でナツト65およびねし66を介して柱状#6
4を前後に移動して内容積を飲料一杯の粉末原料もしく
は粒状原料の容量に合わせた原料室63は、当初、入口
62が阿きがつ出ロア0が閉じていて排出口57から入
口62を通って入った原料ff54内の粉末原料もしく
は粒状に料で詰った状態にある。販売指令信号により電
動機60が起動して筒状体61が言$58゜ビニオン5
9を介し駆動されて反転し、開閉機構73が入口62を
閉鎖する。すると、電動fi67が起動して柱状#64
が前端位置まで移動し、これに住い、原料室63内の粉
末原料もしくは粒状原料は出070を塞ぐ閉方向に付勢
される蓋72を押し開いて出ロア0から押し出され、シ
ュータ10を通り撹拌装置9内に落下する。粉末原料も
しくは粒状原料が原料室63内がら排出されると、柱状
体64は当初位置に戻り、かつ開閉機構73が原料室6
3の入口62を開放して当初の状態に戻る。これにより
、原料箱54内の粉末原料もしくは粒状原料の種類、量
、含水率などで変化するスクリューフィーダ16の所定
時間内の回転数などにm*係に、粉末原料もしくは粒状
原料の飲料一杯分を、この飲料一杯分の容積に見合う内
容積に調節して丁度飲料一杯分詰った原料室63内の粉
末原料もしくは粒状原料を出口69がら取り出すことに
よって、容積的に正確に原料箱54内から取り出して一
杯分の飲料を調理製造できる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、機内で販売の都度調理製造する飲料
の粉末原料もしくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の
底部に形成されこの原料箱内の粉末原料もしくは粒状g
料を販売の都度落下排出する排出口から落下排出される
前記粉末原料もしくは前記粒状原料を受ける受皿と、こ
の受皿内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料の量が機
内で販売の都度前記粉末原料もしくは前記粒状原料から
調理製造しカッ7などの容器に入れて販売する飲料一杯
分の景に達したときこれを検知して前記排出口からの前
記粉末原料もしくは前記粒状原料の落下排出を停止する
原料排出制御機構とを具備したので、機内で販売の都度
一杯分ずつ調理製造する飲料の原料箱内の粉末[料もし
くは粒状原料を排出口を通して飲料一杯分ずつ正確に取
り出すことができる。
また、機内で販売の都度調理製造する飲料の粉末原料も
しくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の底部に形成さ
れこの原料箱内の粒状原料を販売の都度落下排出する排
出口から落下排出される前記粒状原料の粒数を計数する
とともに計数した粒数が所定数に達したとき前記排出口
からの前記粒状原料の落下排出を停止する原料排出粒数
制御機構を具備したので、機内で販売の醪度一杯分ずつ
調理製造する飲料の原料箱内の粒状原料を排出口を通し
て容積的に従来より正確に取り出すことができる。
さらに、機内で販売の都度調理製造する飲料の粉末原料
もしくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の底部に形成
された排出口内に一端が嵌まり込み前記原料箱内の前記
粉末状原料もしくは前記粒状原料の中に漬けて前記原料
箱の底部に回転自在に支持されたスクリューフィーダを
回転駆動する電動機と、この電動機の回転軸の回転数を
検出して所定の回転数になると前記電動機を停止する検
出制御装置とを具備したので、スクリューフィーダの回
転数を制御して、機内で販売の都度一杯分ずつ調理製造
する飲料の原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料飲料を
飲料一杯分ずつその量に多少を生じずに従来より格段に
正確に取り出すことができるや またさらに、機内で販売の都度調理製造する飲料の粉末
原料もしくは粒状原料を内部に貯蔵する原料箱の底部に
形成され前記粉末原料もしくは前記粒状原料を落下排出
し、下面に開口する排出口と連通し上面に開口する入口
および下面に開口する出口が形成されるとともに前記原
料箱内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料が前記入口
から丁度前記飲料一杯分入る内容積を持ちかつ前記排出
口を塞ぐ原料室と、前記出口および前記入口を開閉する
開m機構とを具備したので、機内で販売の都度一杯分ず
つ調理製造する飲料の原料箱内の粉末原料もしくは粒状
原料を飲料一杯分ずつ容積的に正確に取り出すことがで
きる。
またまたさらに、上記に加え1料室内容積を可変にした
ので、機内で販売の都度一杯分ずつ調理製造するあらゆ
る種類の飲料の原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料を
飲料一杯分ずつ容積的に正確に排出口を通して取り出す
ことができる。
またまたまたさらに、出口が一側面に同口し、かつこの
出口を通して原料室内の粉末原料もしくは粒状原料を排
出する原料排出機構を具備したので、原料室内の粉末原
料もしくは粒状原料を排出口の開口方向に無閏停に排出
することができる。
その結果、原料箱内の粉末原料もしくは粒状原料の種類
、量、含水率の変化に伴うスクリューフィーダの負荷変
動、スクリューフィーダのねしの谷間に嵌まり込む粉末
原料もしくは粒状原料の量の変化などによって一定時間
内の回転数が変わる従来のJ料取出装置より格段に正確
に飲料一杯分の粉末原料もしくは粒状原料を原料箱から
取り出すことができるとともに、販売の都度味、脣り。
風味などの良い一杯分の飲料、を調理製造できるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1UfAないし第4図および第7図はこの発明のそれ
ぞれ異なる実施例のカッ1式自動販売機の原料取出装置
の構成を示す要部右ms断面図、第5図は第4図の正面
縦断面図、第6図は、第4図がW11閉81構により入
口を開放しかつ出口を閉鎖した状態であるのに対し開閉
機構により入口を閉鎖しかつ出口を開放した状態の要部
右(I!縦断面図、第8図は第7図の正面縦断面図、第
9図は、第7図がa閉機構により入口を開放しかつ出口
を閉鎖した状態であるのに対し開rRa構により入口を
閉鎖しかつ出口を開放した状態の要部右([1縦断面図
、第105i1はこの発明の対象となる原料取出装置を
含むカップ式自動販売機の内部構成を示す、ケースの前
面語口を覆う扉を開放した状態の正面図、第1112は
従来の粉末原料を貯蔵する原料箱を含むカップ式自動販
売機の原料取出装置の要部右側部分縦断面図、第12図
は従来の粒状原料から飲料を製造する飲料製造機構の構
成を示す要部正面部分縦断面図、第13図は第12図の
原料箱を含むカップ式自動販売機の原料取出装置の要部
を側部分縦断面図である。 1・・・ケース、2・・・扉、3・・・背板、4・・・
棚、5゜54・・・原料箱、6.28,55.72・・
・蓋、7.56・・・投入口、8.57・・・排出口、
9・・・撹拌装置、10.11,26.75・・・シュ
ータ、12・・・ホッパ、13・・・製粉機、14・・
・搬出口、15・・・抽出装置、16・・・スクリュー
フィーダ、17・・・回転軸、18・・・カップリング
、19,60.67・・・電動機、20・・・駆動軸、
21・・・原料取出装置、22・・・シリンダ、23・
・・ロール状体、24・・・r紙、25.46・・・受
皿、27・・・搬入口、29.38・・・ホース、30
・・・空気ポンプ、31・・・容器、32・・・カップ
供給装置、33・・・カップシュータ、34・・・取出
口、35・・・受は台、 36・・・温水タンク、37
・・・温水バルブ、39.40・・・飲料ホース、41
・・・飲料ノズル、42・・・パケット、43・・・検
出制御装置、44・、・反転装置、45.71・・・回
動軸、47・・・投光器、48・・・受光器、49.5
2・・・光センサ、50・・・原料排出制御機構、51
・・・管体、53・・・原料排出粒数制御機構、58・
・・歯車、59・・・ビニオン、61・・・筒状体、6
2・・・入口、63・・・原料室、64・・・柱状体、
65・・・ナツト、66・・・ねし、68・・、カバー
、69.70・・・出口、73.74・・・開閉機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)機内で販売の都度粉末原料もしくは粒状原料から飲
    料を一杯分ずつ調理製造しカップなどの容器に入れて販
    売するカップ式自動販売機であって、前記粉末原料もし
    くは前記粒状原料を内部に貯蔵する原料箱を備え、この
    原料箱の底部に形成されこの原料箱内の前記粉末原料も
    しくは前記粒状原料を販売の都度落下排出する排出口を
    通して前記原料箱内の前記粉末原料もしくは前記粒状原
    料を前記飲料一杯分ずつ取り出すカップ式自動販売機の
    原料取出装置において、前記排出口から落下排出される
    前記粉末原料もしくは前記粒状原料を受ける受皿と、こ
    の受皿内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料の量が前
    記飲料一杯分の量に達したときこれを検知して前記排出
    口からの前記粉末原料もしくは前記粒状原料の落下排出
    を停止する原料排出制御機構とを具備したことを特徴と
    するカップ式自動販売機の原料取出装置。 2)機内で販売の都度粒状原料から飲料を一杯分ずつ調
    理製造しカップなどの容器に入れて販売するカップ式自
    動販売機であって、前記粒状原料を内部に貯蔵する原料
    箱を備え、この原料箱の底部に形成されこの原料箱内の
    前記粒状原料を販売の都度落下排出する排出口を通して
    前記原料箱内の前記粒状原料を前記飲料一杯分ずつ取り
    出すカップ式自動販売機の原料取出装置において、前記
    排出口から落下排出される前記粒状原料の粒数を計数す
    るとともに計数した粒数が所定数に達したとき前記排出
    口からの前記粒状原料の落下排出を停止する原料排出粒
    数制御機構を具備したことを特徴とするカップ式自動販
    売機の原料取出装置。 3)機内で販売の都度粉末原料もしくは粒状原料から飲
    料を一杯分ずつ調理製造しカップなどの容器に入れて販
    売するカップ式自動販売機であって、前記粉末原料もし
    くは前記粒状原料を内部に貯蔵する原料箱を備え、この
    原料箱の底部に形成された排出口から、この排出口内に
    一端が嵌まり込み前記原料箱内の前記粉末状原料もしく
    は前記粒状原料の中に漬けて前記原料箱の底部に回転自
    在に支持されたスクリューフィーダの回転により前記原
    料箱内の前記粉末状原料もしくは前記粒状原料を販売の
    都度前記飲料一杯分ずつ送り出して取り出すカップ式自
    動販売機の原料取出装置において、前記スクリューフィ
    ーダを回転駆動する電動機と、この電動機の回転軸の回
    転数を検出して所定の回転数になると前記電動機を停止
    する検出制御装置とを具備したことを特徴とするカップ
    式自動販売機の原料取出装置。 4)機内で販売の都度粉末原料もしくは粒状原料から飲
    料を一杯分ずつ調理製造しカップなどの容器に入れて販
    売するカップ式自動販売機であって、前記粉末原料もし
    くは前記粒状原料を内部に貯蔵する原料箱を備え、この
    原料箱の底部に形成されこの原料箱内の前記粉末原料も
    しくは前記粒状原料を落下排出し下面に開口する排出口
    を通して前記原料箱内の前記粉末原料もしくは前記粒状
    原料を前記飲料一杯分取り出すカップ式自動販売機の原
    料取出装置において、前記排出口と連通し上面に開口す
    る入口および下面に開口する出口が形成されるとともに
    前記原料箱内の前記粉末原料もしくは前記粒状原料が前
    記入口から丁度前記飲料一杯介入る内容積を持ちかつ前
    記排出口を塞ぐ原料室と、前記出口および前記入口を開
    閉する開閉機構とを具備したことを特徴とするカップ式
    自動販売機の原料取出装置。 5)請求項4記載のカップ式自動販売機の原料取出装置
    において、原料室内容積が可変であるカップ式自動販売
    機の原料取出装置。 6)請求項4および請求項5記載のカップ式自動販売機
    の原料取出装置において、出口が一側面に開口し、かつ
    この出口を通して原料室内の粉末原料もしくは粒状原料
    を排出する原料排出機構を具備したカップ式自動販売機
    の原料取出装置。
JP2318693A 1990-11-24 1990-11-24 カップ式自動販売機の原料取出装置 Expired - Fee Related JP2745812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318693A JP2745812B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 カップ式自動販売機の原料取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318693A JP2745812B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 カップ式自動販売機の原料取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04195293A true JPH04195293A (ja) 1992-07-15
JP2745812B2 JP2745812B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=18101960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318693A Expired - Fee Related JP2745812B2 (ja) 1990-11-24 1990-11-24 カップ式自動販売機の原料取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745812B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130200101A1 (en) * 2011-08-03 2013-08-08 Product Spring, Llc Powder Dispensing Apparatus
JP2019528947A (ja) * 2016-09-27 2019-10-17 イリカフェ ソシエタ ペル アチオニ コン ユニコ ソシオ カスタマイズされたブレンドコーヒーを調合する装置および方法
JP2021065344A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 株式会社Tree Field 飲料製造装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157745A (ja) * 1973-07-25 1975-12-19
JPS5896802A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Tadaharu Ogawa 湿式還元による金属微粉末の製造方法
JPS6418898A (en) * 1988-05-20 1989-01-23 Apex Corp Automatic quantitative takeoff apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157745A (ja) * 1973-07-25 1975-12-19
JPS5896802A (ja) * 1981-12-04 1983-06-09 Tadaharu Ogawa 湿式還元による金属微粉末の製造方法
JPS6418898A (en) * 1988-05-20 1989-01-23 Apex Corp Automatic quantitative takeoff apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130200101A1 (en) * 2011-08-03 2013-08-08 Product Spring, Llc Powder Dispensing Apparatus
US10138114B2 (en) * 2011-08-03 2018-11-27 Product Spring, Llc Powder dispensing apparatus
JP2019528947A (ja) * 2016-09-27 2019-10-17 イリカフェ ソシエタ ペル アチオニ コン ユニコ ソシオ カスタマイズされたブレンドコーヒーを調合する装置および方法
JP2021065344A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 株式会社Tree Field 飲料製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745812B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103732110B (zh) 用于分配测量量的松散材料的系统和方法
RU2521732C2 (ru) Устройство для отделения различных замкнутых пространств, дозирования пищевого продукта и машина, включающая в себя упомянутое устройство
US4830869A (en) Method for producing coffee having a foamed surface
JP6417776B2 (ja) カップ内飲料調合方法
US4974751A (en) Dual coffee, cream or product dispenser assembly
JP2024001331A (ja) 正確な温度で制御された水を定量吐出するシステムおよび方法
JPH07505328A (ja) コーヒー抽出分配器
TWM549409U (zh) 飲品之調製及自動販賣機
TWI639403B (zh) 咖啡豆運送裝置
CN107752762A (zh) 五谷饮品自动售卖机中的五谷饮品制作工艺
US4148415A (en) Automatic dispensing apparatus
JPH04195293A (ja) カップ式自動販売機の原料取出装置
JP6962409B2 (ja) カップ式自動販売機の攪拌具
JP2012146255A (ja) カップ式自動販売機
CN220757193U (zh) 用于输送至自动售货机的咖啡研磨机的咖啡豆称重组件
JP2975653B2 (ja) 原料供給装置
JPH04291495A (ja) 自動販売機
JP5691506B2 (ja) 飲料製造装置
RU2789095C2 (ru) Система и способ раздачи воды с точно регулируемой температурой
JP6776606B2 (ja) カップ式自動販売機
JPH04137196A (ja) カップ式自動販売機の原料補給装置
CN112243353B (zh) 用于咖啡设备的单元
JPH063508Y2 (ja) 粉末原料供給装置
JP2947507B2 (ja) 自動パックディスペンサを備えたパック原料自動販売機
JPH05274545A (ja) カップ式自動販売機の給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees