JPH04194046A - 経糸への増し糸の供給方法および装置 - Google Patents

経糸への増し糸の供給方法および装置

Info

Publication number
JPH04194046A
JPH04194046A JP32838190A JP32838190A JPH04194046A JP H04194046 A JPH04194046 A JP H04194046A JP 32838190 A JP32838190 A JP 32838190A JP 32838190 A JP32838190 A JP 32838190A JP H04194046 A JPH04194046 A JP H04194046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warp
threads
dried
sizing
warp threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32838190A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kawakami
川上 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP32838190A priority Critical patent/JPH04194046A/ja
Publication of JPH04194046A publication Critical patent/JPH04194046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は織物製織前の経糸に増し糸を挿入するための経
糸への増し糸供給方法および飲飯に関するものでわる。
従来の技術 従来経糸が有する性能と異なる性能【付与したり、ある
いは織物に耳部を形成したシするために織物製練前の経
糸に増し糸を挿入する方法が採用されており、その場合
、経糸ならびに増し糸#−i糊付機を通った後、エアー
オーブンによる予備乾燥がなされ、その後シリンダー乾
燥機による本乾燥がなされてビームに巻′@取られてい
た。
発明が解決しようとする課賄 このような従来技術による増し糸供給方法では本来の経
糸と増し矛が異素材で作られている場合、糊付後に乾燥
されることにより熱収縮率の違いから経糸と増し系との
闇で異収縮が生じて糸長が異なってしまうために製織が
行なえないという問題があった。また、前記経糸と増し
糸が異素材で作られていることをル別するために増し糸
を染色した場合、糊付機を通過するときに細巾に染着染
料が溶出して経糸が染着され、異素材糸の判別が水難で
あるという問題があった。
本発明はこのような課題を解決するもので、経糸および
増し糸の異収JIi1によシ製織が行なえないという問
題をなくシ、また増し糸[染着した染料の経糸への付着
をなくし、異素材糸の判別も明確に行なえるようにする
ことを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、糊付は乾燥された
経糸に別の糊付は乾燥された増し糸を挿入しながら経糸
および増し糸を巻取用のビームに巻き取ることを要旨と
するものである。また本発明は、経糸を糊付けする糊付
機と、糊付けされた経糸奮予i乾燥する予備乾燥機と、
予備乾燥された経糸を本乾燥する乾燥機と、この乾燥機
から送り出された経糸に挿入される糊付は乾燥された増
し糸ヲ灯り出すクリールスタンドと、経糸に増し糸を挿
入しつつ巻き取るビームとを備えたことを要旨とするも
のでわる。
以下、第1図に基づき、本発明をざらに具体的に説明す
る。
図において、lはt@を貯える糊槽2と、この糊槽2の
内部に設けられた絞りローラー3と、この紋すローラー
3に多数本の経糸4を導くサイジングローラー5と奢備
えた糊付機で、前記サイジングローmy−5には上方の
フィードローラ−6から経糸4が供給される。 7Fi
糊付機lから出た経糸4を熱風式の予備乾燥機8に導く
ガイドローラーである。予備乾燥機8は蒸気管9を通る
蒸気の熱とファン10によシ送られる空気とが熱交換さ
れて熱風となって複数のローラー15に案内され乍ら蛇
行状に移動する経糸4を乾燥する。11に予備乾燥@8
で予備乾燥された経糸4r不乾燥するためのシリンダー
乾燥機である。12は予じめ糊付は乾燥されてなる増し
糸13を巻いた多数のクリールを佛えたクリールスタン
ドで、このクリールスタンドlまたら繰り出された増し
禾13は前gビシリンダー乾燥機11から送り出された
経糸4に供給挿入されながら経糸4とともに巻取用のビ
ーム14に巻き取られるようになってめる。このように
して増し糸13が挿入された経糸4にwf、機に供給さ
れて製織される。なお、経糸4に対する増し糸13の種
類、本数、挿入位置は織物の用途などに応じて適宜決定
される。
作用 以上のように本発明では、糊付は乾燥された経糸に別の
糊付は乾燥された増し糸を供給挿入するため、経糸およ
び増し糸の熱収縮率が異なっても、収M後において経糸
に増し糸を挿入するので熱収縮の影tはなく、熱収縮率
の異なる糸を使用しても製織を問題なく行なうことがで
きる。また、異素材糸を識別のために増し糸に染色して
おっても、その増し系は経糸用の糊付機を通らないため
、前記増し糸の染料が経糸に付着することがなく、異素
材糸を明確に判別できる。
実施例 以下、本発明の実施例Vこつぃて説明する。
し実施例1〕 経糸としてT840sの糸を5280本用い、増し糸と
して40sのポリエステル紡1tM’i96本用い、こ
の増し糸を糊付は乾燥後の経糸に対して等間隔おきに挿
入するようにする。また、前記経糸の糊付条件としては
PVA、  コンスターチからなる9 g 10 wt
%の糊を用いた。また、糊付は後の乾燥条件は予備rc
j、燥する乾燥室内温度を125℃、本乾燥するシリン
ダー乾gI!!損の上半側2本のシリンダー温良を12
5℃、その後1C続く5木のシリンダー温度i 110
 ’Cとした。なお、糸速は35yAnとした。
次に比軟例として経糸に増し糸を挿入した状態で経糸と
増し糸を同時に糊付は乾燥した。その場合の糊付条件、
乾燥条件に上配冥施例1と同じにした。
このようにして増し系挿入された後の状態を比較すると
、実施例1では増し糸の収動は認められな〃・つたが、
比較例では増し糸が乾燥によシ熱収幅して、製織するこ
とができない場合があった。
また、増し糸の熱収縮を抑えるために軛燥温長を限W迄
下灯でも、増し糸が熱収縮して、製繊時に支障を来たす
という問題力;ろった。
以上のようにポリエステル紡噴糸の増し糸が挿入された
経糸を用いて縁られた布帛に、製織後高&17Ji工処
理されることによシ、増し糸が熱収縮を起こしてサッカ
ー地のような凹凸感のある生地となる。
[実施例2] 経糸としてa20sの糸上2973本用い、増し糸とし
て導電物質(酸化錫)を含有する40dのポリエステル
糸を40本用い、この増し糸を糊付は乾燥後の経糸に対
して等間隔おきに挿入するようにする。
前記ポリエステル糸は後加工のときの識別用としてブル
ーに着色されている。また、前記経糸の糊付条件として
にPVA 、コンスターチからなる濃度8.13wt憾
の糊を用いた。また、糊付は後の乾燥条件は予備乾燥す
る乾燥室内温度を110℃、本乾燥するシリンダー乾燥
機の上手側4本のシリンダー温良を100°C1その後
に続く3本のシリンダー温度を90°CとしたCなお、
糸速は30六とした。
次に比較例として経糸に上記と同じ増し糸を挿入した状
態で経糸と増し光音同時に糊付は乾燥した。その場合の
糊付条件、乾燥条件は上記実施例2と同じにした。
以上のように経糸に挿入される増し糸に導電物質を含有
させるのは布帛としたときに導電性を付与するためであ
る。しかし、導電物質(金属性異物)を含有することに
よす製織時などにおいて増し糸の糸切れが発生すること
があり、その糸切れ部分を8認しやすくするために申し
糸に着色したのである。そこで上記比較例でF′i着色
された増し糸が経糸と同時に糊槽内を通らねばならない
ことから増し糸から5!!料落ちして前記糸切れ部分が
不明になるとともに糊槽内に混入した染料が経糸に付着
して染まるという間紡があるのに対し、本発明実施例で
はこのような先切れ部分の不明という問題や経糸への染
着といった問題がない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、糊付は乾燥された経糸に
別の紅付は乾燥された増し糸を挿入するため、経糸およ
び増し糸のP教権率が異なっても、収縮後において経糸
に増し糸を挿入するので熱収縮の影響になく、熱収縮率
の異なる糸を使用してもtM繊を問題なく行なうことが
できるe筐た、異素材糸を識別のために増し糸に染色し
てあっても、その増し糸は経糸用の糊付&を通らないた
め、前記増し糸の染料が経糸に付着することがなく、異
素材糸を鴫確に判別できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の増し糸の供給装置を示す構成図である
。 l・・・糊付機、4・・・経糸、8・・・予備乾燥機、
11・・・シリンダー乾燥機、12・・・クリールスタ
ンド、13・・・増し糸、14・・・ビーム。 代坤人   森  本  a  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糊付け乾燥された経糸に別の糊付け乾燥された増し
    糸を挿入しながら経糸および増し糸を巻取用のビームに
    巻き取ることを特徴とする経糸への増し糸の供給方法。 2、経糸を糊付けする糊付機と、糊付けされた経糸を予
    備乾燥する予備乾燥機と、予備乾燥された経糸を本乾燥
    する乾燥機と、この乾燥機から送り出された経糸に挿入
    される糊付け乾燥された増し糸を繰り出すクリールスタ
    ンドと、経糸に増し糸を挿入しつつ巻き取るビームとを
    備えたことを特徴とする経糸への増し糸の供給装置。
JP32838190A 1990-11-27 1990-11-27 経糸への増し糸の供給方法および装置 Pending JPH04194046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32838190A JPH04194046A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 経糸への増し糸の供給方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32838190A JPH04194046A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 経糸への増し糸の供給方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04194046A true JPH04194046A (ja) 1992-07-14

Family

ID=18209613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32838190A Pending JPH04194046A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 経糸への増し糸の供給方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04194046A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107904814A (zh) 亚麻纱线及其浆纱工艺、整经浆纱工艺和织物
CN107217372A (zh) 一种家用纺织面料的制造方法
WO2019109693A1 (zh) 一种生产纯天然染色纱线的方法
DK166918B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af paa varpebomme eller delkaedebomme opviklede delkaeder eller paa kaede bomme opviklede kaeder af syntetiske filamentgarner
CN102505255B (zh) 一种多元经纱仿色织面料的制备方法
JPS58197365A (ja) 織物製造に使用するため実質上平行なフィラメントからなる熱可塑性連続糸の同時サイジング・ドラフト法
JPH04194046A (ja) 経糸への増し糸の供給方法および装置
US20220205719A1 (en) Ultrasonic Yarn Drying System
EP0144617B2 (en) A method for the obtaining of chains or fractions wound on beams, starting with a series of continuous, partially-drafted, thermoplastic yarns
KR900008259B1 (ko) 경사의 제조방법
US3533145A (en) Process and apparatus for the treatment of synthetic filament groups
JPS607732B2 (ja) 異収縮混繊糸の製造法
JPH02289171A (ja) ウオッシャブル絹織物及びその製造方法
CN112481872A (zh) 一种长丝染色面料的浆丝工艺
KR920010291B1 (ko) 폴리에스터 가공사의 제조방법
BG4695U1 (bg) Технологична линия за производство на технически тъкани
JPS6314104B2 (ja)
JPH10280244A (ja) 整経糊付け方法と整経糊付け機
CN110331493A (zh) 一种双层透气型内衣面料及其加工工艺
CN109097939A (zh) 一种消除烘房中经纱粘连的方法及可消除经纱粘连的烘房
JPH0319930A (ja) 経糸準備方法
JPH04327238A (ja) ポリアミド織物の製造方法
JPS61258015A (ja) ポリアミド繊維の延伸巻取方法
JPS59157369A (ja) 染色又は漂白した経糸の糊付方法
JPH03180535A (ja) 先染織物における薄色経糸識別方法と薄色経糸識別用ワツクス剤塗布装置