JPH04193684A - 車両用四輪操舵装置 - Google Patents

車両用四輪操舵装置

Info

Publication number
JPH04193684A
JPH04193684A JP2332011A JP33201190A JPH04193684A JP H04193684 A JPH04193684 A JP H04193684A JP 2332011 A JP2332011 A JP 2332011A JP 33201190 A JP33201190 A JP 33201190A JP H04193684 A JPH04193684 A JP H04193684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
control
steering angle
angle
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2332011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2827507B2 (ja
Inventor
Takaaki Eguchi
孝彰 江口
Hiroshi Mori
宏 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2332011A priority Critical patent/JP2827507B2/ja
Priority to DE4139009A priority patent/DE4139009C2/de
Publication of JPH04193684A publication Critical patent/JPH04193684A/ja
Priority to US08/281,114 priority patent/US5412571A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2827507B2 publication Critical patent/JP2827507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、走行状態に応じて目標の車両特性が得られる
ように前輪及び後輪を補助転舵する車両用四輪操舵装置
に関する。
(従来の技術) 従来、後輪転舵角制御手段を備えた車両用四輪操舵装置
としては、例えば、特開昭63−287676号公報(
特願昭62−12M015号)及び特開平1−2025
79号公報(特願昭63−25223号)に記載されて
いるようなものが知られている。
前者の従来公報には、後輪同相デイレイ制御を発展させ
、ドライバーの操舵入力に対する応答特性の向上範囲の
拡大を目指す後輪の2次/1次制御(位相反転制御)に
よる後輪転舵制御技術が示されている。
後者の従来公報には、ヨーレイト特性を1次遅れ系にし
旋回開始時に横加速度の発生をなめらかにすると共に、
ヨーの収れん性を良くすることで操舵応答特性の最適化
を目指すべく上記後輪転舵制御をさらの発展させた後輪
の2次/2次制御による後輪転舵制御技術が示されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前者の従来装置にあっては、過渡的にも
定常的にも横すべり角を零となり、ヨーレイト、横加速
度の周波数特性は時定数が1次遅れ特性となり、人間の
運転感性とマツチするが、横すべり角を零とした場合に
は、限界域への挙動変化が激しい為適度な横すべり角を
設定する必要がある。しかしこの横すべり角の設定を行
なう為ヨーレイト、横加速度の周波数応答特性が共に2
次遅れ特性となり、収れん性やロール感の自然さを損な
う。
また、後者の従来装置にあっては、ヨーレイトの周波数
応答特性を1次遅れ系にできるが、横加速度の周波数応
答特性において高周波ケインが伸び位相遅れが小さくな
る。そして、ヨーレイトや横加速度変化をゆるやかにす
るべくヨーレイト定常ケインを低下させた場合、横すべ
り角のステップ応答特性において逆側成分が発生し、横
移動感や平行ロール感等の不自然な動きが出てしまう。
本発明は、上述のような点に着目してなされたもので、
前後輪を共に補助転舵する車両用四輪操舵装置において
、前輪操舵時に理想とする過渡応答特性を実現すること
を課題とする。
(課題を解決するだめの手段) 上記課題を解決するため本発明の車両用四輪操舵装置で
は、ヨーレイト及び横加速度の周波数応答特性を1次遅
れ特性にすると共に、それぞれの位相遅れ時定数を任意
に設定できるように、前輪と後輪でそれぞれ2次/2次
制御を行なう手段とじた。
即ち、第1図のクレーム対応図に示すように、車両の走
行状態に応じて前輪1と後輪2の転舵角をそれぞれ制御
する前輪転舵角制御手段3と後輪転舵角制御手段4を備
えた車両用四輪操舵装置において、前記前輪転舵角制御
手段3は、前輪操舵入力のラプラス変換値をθ(S)と
し、前輪転舵角のラプラス変換値を6.、S、とした時
、の制御伝達関数で与えられる前輪転舵角δ、が得られ
る制御を行なう手段であり、 前記後輪転舵角制御手段4は、前輪操舵入力のラプラス
変換値をθ、s) とし、後輪転舵角のラプラス変換値
をδ1,51とした時、 但し、Sニラプラス演算子 に、に’、T 1. T I’、 T 2. T 2”
、T+、 Tl’、T2.T2”、車両諸元によって決
定される定数 の制御伝達関数で与えられる後輪転舵角が得られる制御
を行なう手段であることを特徴とする。
(作 用) ハンドル操舵時には、前輪転舵角制御手段3において車
両諸元によって各定数に、T 1. T 2.T1.T
2が求められ、これらを基に、前記(1)式の制御伝達
関数で与えられる前輪転舵角δ、となるように前輪1を
転舵する制御が行なわれる。
また、後輪転舵角制御手段4において車両諸元によって
各定数に’、  T 1’、72′、T、’、72′が
求められ、これらを基に、前記(2)式の制御伝達関数
で与えられる後輪転舵角δ、となるように後輪2を転舵
する制御が行なわれる。
従って、上記従来技術で示した後輪2の2次/2次制御
によるヨーレイトの定常ゲイン及びヨーレイトの1次遅
れ時定数の任意の設定に加え、前輪1の2次/2次制御
により横加速度の1次遅れ時定数の任意の設定が可能と
なる。
そこで、横加速度の1次遅れ時定数を所定に設定するこ
とで、横加速度周波数応答特性において後輪の2次/2
次制御だけで達成し得なかった高周波ゲインの低減を行
なうことができるし、横すべり角ステップ応答特性にお
いて横すべり角の逆側成分の発生を無くすことができる
即ち、操舵周波数が高周波域で前輪1の切り増し制御が
行なわれた場合、基本的にはヨーレイトの追従を良くし
て、旋回軌跡を変える時間がはやくなる。つまり、後輪
の過渡逆相と同じ効果を示すが、前輪側でヨーを発生さ
せる為、横加速度が逆側には発生せずチューニンク幅が
広くなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
第2図は実施例の車両用四輪操舵装置を示し、左右の前
輪+OL、IORは、ステアリングホイール11により
ステアリングギヤ12を介して操舵可能とされていると
共に、ステアリングギヤ12のハウジングにフロントパ
ワーシリンダ13が設けられ、ステアリングギヤ12を
車体に支持する弾性体の撓み量の範囲内でだけステアリ
ンクギヤ12を車幅方向にストロークさせ、補助前輪転
舵角ろ、を与えることが可能とされている。
左右の後輪14L、+4Rは、リヤパワーシリンダ15
により補助後輪転舵角δ、を与えることが可能とされて
いる。
前記フロントパワーシリンダ13及びリヤパワーシリン
ダ15は、スプリンクセンタ式往復動液圧シリンダとさ
れ、ピストンにより画成されたそれぞれの2室に制御油
圧を送ることで、目標とする補助前輪転舵角δ、及び補
助後輪転舵角ろ、を得るようにしている。
両パワーシリンダ13.15の制御油圧系は、オイルポ
ンプ161分流弁17.フロントコント口−ルバルフ1
8.フロント力ットオフバルフ19、リヤコントロール
バルブ20.  リヤカットオフバルブ21.リザーフ
タンク22を有して構成されている。
前記フロントコントロールバルブ18.フロント力ット
オフバルフ19.リャコントロールバルフ20.  リ
ヤカットオフバルブ21は、ソレノイド切換バルブ構造
であり、各バルブ18,19゜20.21には、バルブ
駆動制御をするコントローラ23が接続されている。
前記コントローラ23には、ハンドル角センサ24から
のハンドル角信号、スイッチボックス25からのスイッ
チ信号1図外の車速センサがらの車速パルス、図外のエ
ンジン回転数センサからのエンジン回転数信号9図外の
GセンサからのGセンサ信号、ニュートラルスイッチ信
号、クラッチスイッチ信号、ストップランプスイッチ信
号等が入力される。
そして、コントローラ23からフロントコントロールバ
ルブ18への制御指令により、前輪操舵入力のラプラス
変換値をe、5.とし、補助前輪転舵角ろ、のラプラス
変換値を6□S、とした時、の制御伝達関数で与えられ
る補助前輪転舵角ろ。
が得られる前輪補助舵角制御が行なわれる。
又、コントローラ23からリヤコントロールバルブ20
への制御指令により、前輪操舵入力のラプラス変換値を
θ+Sl とし、補助後輪転舵角ろ、のラプラス変換値
をろ1,5)とした時、但し、Sニラプラス演算子 に、にZ ” l、 ” l’T T 2+ 72’−
TI−TI’、T2.T2’ :車両諸元によって決定
される定数 の制御伝達関数で与えられる補助後輪転舵角δ、が得ら
れる後輪補助舵角制御が行なわれる。
次に、作用を説明する。
まず、車両の過渡応答特性最適化という観点で仮想した
車両の操舵応答特性の理想の特性を定量化してあられす
と、第3図、第4図及び第5図に示すようになる。
ステップ操舵時の横すべり拘持性は、第3図に示すよう
に、旋回初期に横すべり角の発生が外側へスムーズに発
生し、定常盛回状態に入ったら検すへり角が振動的にな
らないことが必要である。
横すべり角の発生が上記のようになるには、ヨ−レート
ψ及び横加速度Qの周波数応答特性か、第4図及び第5
図に示すように、1次遅れ系となることが必要である。
即ち、理想とする過渡応答特性を実現するには、下記の
5つの条件を同時に満足することが必要である。
a 限界域へのスムーズな移行の為、適度な横すべり角
が必要。
一眼界検知性や限界コントロール性が向上する。
b 横すべり角の発生は旋回外側へスムーズに発生する
ことが必要。
→旋回姿勢へスムーズに移行することができる。
C9横すべり角が振動的ではなく収れん性が良いことが
必要。
一旋回中にフラツキのない安定感が得られる。
d ヨーレイト特性は、1次遅れ系が理想。
−適度な位相遅れと、共振ピークのないダンピングの良
さと、高周波ゲインを低減し過敏さを抑える。
e 横加速度特性は、1次遅れ系で、且つ、その時定数
がヨーレイトの時定数の2倍程度であることが理想(T
、;2・T、)。
一横加速度の位相遅れをヨーレイトより遅れせることで
バランスが保たれ、旋回トレース感が向上する。又、横
加速度の高周波ゲインを低減することで過敏な動きが抑
えられ、ロールモートを自然にする。
次に、第6図に基づき後輪2次/1次制御と、後輪2次
/2次制御と、上記(1)、 (2)式による前・後輪
2次/2次制御の性能比較を行なう。
[後輪2次/1次制御] 制御仕様は、重心点種すべり角を過渡、定常の全域で零
とする後輪2次/1次制御をヘースとし、車両性能のバ
ランスをとったものである。
この制御の場合、限界とのつながりを良くする為、適度
な横すべり角をつけている。その為、ヨーレート及び横
加速度の周波数応答特性は2次遅れ系となる。
ヨーレートのステップ応答特性をみると、少しダンピン
クが悪化するがバランスは良い。
横加速度のステップ応答特性をみると、ベース制御に比
べ変化が少し抑えられ、ロール感もバランスしている。
検すへり角のステップ応答特性をみると、切り始めの時
に模すへり角が逆側(旋回内側)へ発生し、また、検す
へり角に少しのフラツキがでることで、収れん性やロー
ル感の自然さが十分ではない。
「後輪2次/2次制御l] 制御仕様は、横加速度の発生をなめらかにすると共に、
ヨーの収れんを自然に収める後輪舵角を与えるようにし
ている。
この場合、定常同相操舵角の与え方によりヨーレイトの
定常ゲイン及び1次遅れ時定数は任意に設定可能である
従って、ヨーレイトの周波数応答特性は1次遅れ系とな
るが、横加速度の周波数応答特性は、1次遅れ系ではな
く、少し高周波ゲインがのびる特性を示す。
ステップ応答特性をみると、ヨーレイト、横加速度、横
すべり角のいずれもオーバシュートのないゆるやかに変
化する特性を示すことで、ヨーの収れん性が良くなる。
しかし、横加速度の周波数応答特性において高周波ゲイ
ンがのびることでステップ操舵時等において不自然な動
きをし、旋回トレース感やロール感が劣る。
そこで、定常同相操舵を増して点線特性に示すように、
ヨーレイトの定常ゲインを下げて横加速度変化を緩やか
にし、ロール感の自然さを出すようにすることができる
が、この場合、横すべり角のステップ応答特性に示すよ
うに、切り始めの時に横すべり角が逆側(旋回内側)の
発生量が増大し、横移動感や平行ロール感が出てくる。
[前・後輪2次/2次制御] 制御仕様のうち後輪制御仕様については、上記後輪2次
/2次制御の仕様と同様であり、前輪制街仕様について
は、制御無しの場合に比べ切り増し方向に補助舵角を与
える制御仕様としている。
この場合、後輪側において定常同相操舵角の与え方によ
りヨーレイトの定常ゲイン及び1次遅れ時定数は任意に
設定可能であるし、前輪側において切り増し量の与え方
により横加速度の1次遅れ時定数は任意に設定可能であ
る。
ヨーレイト及び横加速度の周波数応答特性をみた場合、
いずれも1次遅れ系であり、実線特性においては、横加
速度側の時定数をヨーレイトの時定数のほぼ2倍として
いる。
従って、上記の理想とする過渡応答特性を実現すること
ができる。例えば、適度な横すべり角を持ち、ヨーの収
れん性も良いという上記後輪2次/2次の感覚に加えて
、横すべり角の初期逆側変化が無い為、フロントの向き
がスッと気持良く動く感覚が実現できるし、また、ゲイ
ンの調整を、後輪定常同相項で行なっても、横加速度変
化は自由に設定できる為、ケインと横移動感、ロール感
を最適にチューニングできる。
尚、点線特性は横加速度の1次遅れ時定数のみを小さく
した場合であり、この場合には、横加速度変化が急にな
る傾向を示し、後輪2次/2次制御に近い傾向となる。
以上説明してきたように、実施例の車両用四輪操舵装置
にあっては、ヨーレイト及び横加速度の周波数応答特性
を1次遅れ特性にすると共に、それぞれの位相遅れ時定
数を任意に設定できるように、前輪と後輪でそれぞれ2
次/2次制御を行なう装置とした為、前輪操舵時に理想
とする過渡応答特性を実現することが出来るという効果
が得られる。
ちなみに、上記要求性能であるa、b、c、d。
eの5項目について、性能評価(チューニング自由度)
を概念的にあられしたのが第7図であり、前・後輪2次
/2次制御が5項目全てについて最もバランスがとれて
高いチューニング自由度を発揮することが解る。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたが、具体的
な構成はこの実施例に限られるものではない。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明にあっては、前後輪を
共に補助転舵する車両用四輪操舵装置において、ヨーレ
イト及び横加速度の周波数応答特性を1次遅れ特性にす
ると共に、それぞれの位相遅れ時定数を任意に設定でき
るように、前輪と後輪でそれぞれ2次/2次制御を行な
う手段とした為、前輪操舵時に理想とする過渡応答特性
を実現することが出来るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用四輪操舵装置を示すクレーム対
応図、第2図は実施例の車両用四輪操舵装置を示す全体
システム図、第3図はステップ操舵時に理想とする過渡
応答特性を得る横すべり角の発生特性図、第4図は理想
とする過渡応答特性を得るヨーレイトの周波数応答特性
図、第5図は理想とする過渡応答特性を得る横加速度の
周波数応答特性図、第6図は3種の制御仕様における周
波数応答特性及びステップ応答特性の比較図、第7図は
3種の制御仕様における性能評価比較グラフを示す四で
ある。 +OL、IOR・・・前輪 11・・・ステアリングホイール 12・−・ステアリングギヤ 13・・・フロントパワーシリンダ +4L、14R・・・後輪 15・・・リヤパワーシリンダ 18・・・フロントコントロールバルブ20・・−リヤ
コントロールバルブ 23・・・コントローラ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車両の走行状態に応じて前輪と後輪の転舵角をそれ
    ぞれ制御する前輪転舵角制御手段と後輪転舵角制御手段
    を備えた車両用四輪操舵装置において、 前記前輪転舵角制御手段は、前輪操舵入力のラプラス変
    換値をθ_(_S_)とし、前輪転舵角のラプラス変換
    値をδ_f_(_S_)とした時、 (δ_f_(_S_))/(θ_(_S_))=(K+
    t_1・s+t_2・s^2)/(1+T_1・s+T
    _2・s^2)の制御伝達関数で与えられる前輪転舵角
    が得られる制御を行なう手段であり、 前記後輪転舵角制御手段は、前輪操舵入力のラプラス変
    換値をθ_(_S_)とし、後輪転舵角のラプラス変換
    値をδ_r_(_S_)とした時、 (δ_r_(_S_))/(θ_(_S_))=(K’
    +t_1・s+t_2’・s^2)/(1+T_1’・
    s+T_2’・s^2) 但し、s;ラプラス演算子 K、K’、t_1、t_1’、t_2、t_2’、T_
    1、T_1’、T_2、T_2’;車両諸元によって決
    定される定数 の制御伝達関数で与えられる後輪転舵角が得られる制御
    を行なう手段であることを特徴とする車両用四輪操舵装
    置。
JP2332011A 1990-11-28 1990-11-28 車両用四輪操舵装置 Expired - Fee Related JP2827507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332011A JP2827507B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用四輪操舵装置
DE4139009A DE4139009C2 (de) 1990-11-28 1991-11-27 Vierradlenkung für Kraftfahrzeuge
US08/281,114 US5412571A (en) 1990-11-28 1994-07-28 Four-wheel steering apparatus for motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332011A JP2827507B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用四輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193684A true JPH04193684A (ja) 1992-07-13
JP2827507B2 JP2827507B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18250146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332011A Expired - Fee Related JP2827507B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用四輪操舵装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5412571A (ja)
JP (1) JP2827507B2 (ja)
DE (1) DE4139009C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885742B2 (en) 2009-03-25 2011-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering device of vehicle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416790C1 (de) * 1993-09-20 1995-06-01 Kroll Fahrzeugbau Umwelt Verfahren und Einrichtung zum Führen eines Straßenfahrzeuges
JP3022167B2 (ja) * 1994-06-20 2000-03-15 トヨタ自動車株式会社 車両の運動状態量推定方法
JP3060923B2 (ja) * 1995-11-24 2000-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両状態推定装置
US5899952A (en) * 1995-12-27 1999-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for estimating slip angle of vehicle body through interrelation thereof with yaw rate
DE19813945C2 (de) * 1998-03-28 2000-02-03 Daimler Chrysler Ag Steuereinrichtung zur Beeinflussung der Fahrdynamik eines vierrädrigen Fahrzeugs
US7881841B2 (en) * 2006-12-28 2011-02-01 Caterpillar Inc. Motion-control system
DE102009004772A1 (de) 2009-01-15 2009-09-17 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60161256A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の補助操舵方法
JPS60183266A (ja) * 1984-02-29 1985-09-18 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵制御方法
JPS60191876A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Nissan Motor Co Ltd 車両の操舵制御方法
JPS6157463A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵制御装置
DE3532246A1 (de) * 1984-09-10 1986-03-20 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Lenkwinkelsteuersystem fuer mit raedern versehene fahrzeuge
JPS62241769A (ja) * 1986-04-11 1987-10-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用実舵角制御装置
JPS6341281A (ja) * 1986-08-05 1988-02-22 Nissan Motor Co Ltd 車両用実舵角制御装置
JP2523125B2 (ja) * 1987-04-06 1996-08-07 日産自動車株式会社 車両の舵角制御装置
JPH0825470B2 (ja) * 1987-05-20 1996-03-13 日産自動車株式会社 後輪舵角制御方法
JPH01202577A (ja) * 1988-02-06 1989-08-15 Nissan Motor Co Ltd 車両の舵角制御装置
JP2505240B2 (ja) * 1988-02-24 1996-06-05 日産自動車株式会社 4輪操舵制御装置
US5180026A (en) * 1989-02-21 1993-01-19 Nissan Motor Company, Limited Rear wheel steering angle control system for vehicle
US5003480A (en) * 1989-05-29 1991-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel steering system for vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885742B2 (en) 2009-03-25 2011-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering device of vehicle
DE112009004544T5 (de) 2009-03-25 2012-08-30 Toyota Jidosha K.K. Lenkvorrichtung eines fahrzeugs
DE112009004544B4 (de) * 2009-03-25 2015-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lenkvorrichtung eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2827507B2 (ja) 1998-11-25
DE4139009A1 (de) 1992-06-04
US5412571A (en) 1995-05-02
DE4139009C2 (de) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11167791B2 (en) Work vehicle and method for controlling work vehicle
JP2728479B2 (ja) ステアリングとパワーユニットの総合制御装置
JPH04193684A (ja) 車両用四輪操舵装置
JPS63287676A (ja) 後輪舵角制御方法
JPS63166659A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS63188570A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2936675B2 (ja) 前輪舵角制御装置
JPH0815866B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2004306717A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH0479868B2 (ja)
JP2890826B2 (ja) 前輪舵角制御装置
JPH04368284A (ja) 車両の補助操舵装置
JP3285373B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JPH0487813A (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JP2938599B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP2538951B2 (ja) 車両の操舵方法
JPS63192660A (ja) 車両の舵角制御装置
JPH0717136B2 (ja) 油圧スタビライザ制御装置
JPH078354Y2 (ja) 4輪操舵装置
JP2531704B2 (ja) 車両の操舵方法
JPS63251374A (ja) 車両の舵角制御装置
JPS61146677A (ja) 4輪操舵車の操舵制御装置
JPS6167670A (ja) 車両用操舵制御装置
JPH0367782A (ja) 車両用四輪操舵装置
JP2897487B2 (ja) パワーステアリング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees