JPH0367782A - 車両用四輪操舵装置 - Google Patents

車両用四輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0367782A
JPH0367782A JP20255289A JP20255289A JPH0367782A JP H0367782 A JPH0367782 A JP H0367782A JP 20255289 A JP20255289 A JP 20255289A JP 20255289 A JP20255289 A JP 20255289A JP H0367782 A JPH0367782 A JP H0367782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
vehicle
steering angle
yaw rate
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20255289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502761B2 (ja
Inventor
Takaaki Eguchi
孝彰 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20255289A priority Critical patent/JP2502761B2/ja
Publication of JPH0367782A publication Critical patent/JPH0367782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502761B2 publication Critical patent/JP2502761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、前輪転舵角に対する車両のヨーレイトの発生
特性が1次遅れの出力となる様に後輪を転舵制御する車
両用四輪操舵装置に関する。
(従来の技術) 従来、後輪転舵角制御手段を備えた車両用四輪操舵装置
としては、例えば、特開昭59−186773号公報記
載されているようなものが知られている。
この従来公報には、車速と前輪転舵角とを入力情報とし
、中、高速領域で、前輪転舵開始から設定時間の間は後
輪を逆位相に転舵し、設定時間経過後は、後輪を同位相
に転舵する後輪転舵角制御手段が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来装置にあっては、後輪転
舵角が車速と前輪転舵角のみの関数により制御される構
成となっていた為、予め目標として設定した車両特性通
りの制御が出来ないし、操舵過渡応答性・安定性の大幅
向上が実現出来ないという課題があった。
具体的には下記の特性が望めない。
■ ヨーレイト周波数応答性に関し、例えば、ヨーレイ
トゲインを高周波数域までフラット化したり、位相遅れ
を小とする等の目標を設定し、設定した目標をうまく実
現する事。
■ レーンチェンジ等においてステップ操舵をした際、
ハンドル切り始めのヨーレイトのオーバシュートを小さ
くする事。
そこで、本出願人は、特願昭63−25223号により
、前輪転舵角に対する車両のヨーレイトの発生特性が1
次遅れの出力となる様に後輪を転舵制御し、上記課題を
解決する手法を提案した。
例えば、この先行出願では、前輪転舵角のラプラス変換
値を6□1.後輪転舵角のラプラス変換値を6.。、と
した時、 但し、S;ラプラス演算子 に;ヨーレイト定常ゲイン T In T 2* T In T 2 :車両諸元、
車速により決まる定数 の演算系制御伝達関数により後輪転舵角が与えられる手
段が示されている。
しかしながら、前記(1)式で示される演算系制御伝達
関数には分母に2次の項を含み、1次の項の定数T1及
び2次の項の定数T2を車速により可変としなければな
らない為、演算の高速化が必要で、例えば、8ビツトの
マイクロコンピュータでは容量不足となる。
また、2次/2次の制御伝達関数による制御を的確に行
なう為には、非常に応答性の高いアクチュエータが必要
である。
本発明は、上記のような問題に着目してなされたもので
、前輪転舵角に対する車両のヨーレイトの発生特性が1
次遅れの出力となる様に後輪を転舵制御する車両用四輪
操舵装置において、車両のヨーレイト性能を目標ヨーレ
イト性能にほぼ近似させながら、システムの簡素化及び
演算の簡素化を図ることを課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明の車両用四輪操舵装置で
は、アクチュエータ系に1次遅れをもたせると共に、演
算系の制御伝達関数を通常の操舵入力周波数域では影響
の小さい2次の項を削除して2次/1次の式とした。
即ち、車両の走行状態に応じて後輪の転舵角を制御する
後輪転舵角制御手段を備えた車両用四輪操舵装置におい
て、 前記後輪転舵角制御手段は、前輪転舵角のラプラス変換
値を6flsls後輸転舵角のラプラス変換値を67.
S、とした時、 1次遅れの出力となる様に制御を行なう手段である事を
特徴とする。
(作 用) ハンドル操舵時には、後輪転舵角制御手段において、車
両諸元、車速によって各定数T In T 21T、、
Tが求められ、これらとヨーレイト定常ゲインKを基に
、前記(2)式の制御伝達関数で与えられる後輪転舵角
δ、となるように後輪を転舵する制御が行なわれる。
この制御において、演算系の1次遅れ定数T。をT0=
T、−Tとすると、 但し、Sニラプラス演算子 に:ヨーレイト定常ゲイン T l+ T 2:車両諸元、車速により決まる定数T
0;演算系の1次遅れ定数 T ;アクチュエータ系の1次遅れ定数の制御伝達関数
による後輪転舵角が与えられ、前輪転舵角に対する車両
のヨーレイトの発生特性がとなり、アクチュエータ系の
1次遅れ定数下がある程度小さければ、 となる。
即ち、後輪転舵角を決定するにあたって、演算系とアク
チュエータ系とのトータルシステムでの制御伝達関数(
2°)式の分母1分子には共にラプラス演算子Sに関し
て2次の項(S2)と1次の項(s)と定数項とを含む
為、後輪は前輪転舵角δ、のみならず転舵角速度や転舵
角加速度に応じて制御されることになる。
従って、ヨーレイト特性のゲインフラット化、位相遅れ
の減少化、ステップ操舵時のオーバーシュートの防止等
が達成され、設定した目標ヨーレイト性能にほぼ近似す
るヨーレイト定常特性及びヨーレイト過渡特性を得るこ
とができる。
に1次の遅れをもたせている為、非常に応答性の高いア
クチュエータを必要とせず、システムの簡素化を図るこ
とができる。
は、2次/1次の演算式としている為、2次72次の演
算式の場合のような演算の高速化を必要とせず、例えば
、8ビツトの容量をもつマイクロコンピュータでも十分
で演算を可能とすることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
第1図は実施例の車両用四輪操舵装置を示し、左右の前
輪IL、IRは、ステアリングホイール3によりステア
リングギヤ4を介して転舵可能とされている。尚、前輪
転舵角δ、は、ステアリングホイール操舵角をO、ステ
アリングギヤ比をNとすると、ろt = e / Nで
表される。
左右の後輪2L、2Rは、トランスバースリンク5L、
5日及びアッパーアームSL、6Rを含むリヤサスペン
ション装置により車体のリヤサスペンションメンバ7に
懸架されていて、後輪転舵の目的のため左右のナックル
アーム8L、8日間をアクチュエータ9及びその両端の
サイドロッド10L、IORにより相互に連結させてい
る。
前記アクチュエータ9は、スプリングセンタ式復動液圧
シリンダとし、その2室が夫々管路11L、IIRによ
り電磁比例式圧力制御弁12に接続される。尚、この制
御弁12には、更にポンプ13及びリザーバタンク14
を含む液圧源の液圧管路15及びドレーン管路16が夫
々接続されている。
前記電磁比例式圧力制御弁12は、スプリングセンタ式
3位置弁とし、両ソレノイド12L、12RのOFF時
の管路11L、IIRを無圧状態にし、ソレノイド12
LのON時に通電量に比例した圧力を管路11Lに供給
し、ソレノイド128のON時に通電量に比例した圧力
を管路11Rに供給するものである。 る。
尚、アクチュエータ9と電磁比例式圧力制御弁12とで
、後輪転舵制御システムのアクチュエータ系が構成され
、このアクチュエータ系には、前輪転舵角のラプラス変
換値を6□Slr後輸転舵角のラプラス変換値をろ2(
5)とした時、る1次遅れ特性をもたせている。
但し、Tはアクチュエータ系の1次遅れ定数であり、S
はラプラス演算子である。
前記ソレノイド12L、12RのON、OFF及び通電
量は、コントローラ17により電子制御し、このコント
ローラ17は第2図に示す如くデジタル演算回路17a
と、デジタル入力検出回路17bと、記憶回路17cと
、D/A変換器17dと、駆動回路17eとで構成され
ている。
前記コントローラ17では、ステアリングホイール3の
操舵角eを検出する操舵角センサ18からの信号及び車
速Vを検出する車速センサ19からの信号を夫々、デジ
タル入力検出回路17bを経て入力し、デジタル演算回
路17aにおいて、これらの入力情報及び記憶回路17
cの80Mに格納されている定数や記憶回路17cの8
AMに一時記憶させている情報を基に下記の演算式を演
算し、演算結果に対応した後輪転舵角δ2に関するデジ
タル信号をD/A変換器17dによりアナログ信号に変
換する。このアナログ信号は駆動回路17eにより後輪
転舵角δ2に対応した電流iに変換され、制御弁12に
供給される。
この際、コントローラ17は、制御弁12のいずれのソ
レノイド12L、12Rに電流iを供給すべきかを操舵
角eから決定し、対応する管路11L又は118に電流
i(後輪転舵角δ、)に応じた液圧を発生させる。アク
チュエータ9は、この液圧に応じた方向へ又この液圧に
応じた距離だけストロークし、サイドロッドIOL及び
IORを介した後輪2L及び2Rを対応方向へ演算結果
に応じた角度だけ転舵することができる。
尚、デジタル演算回路17aで演算される式は、前輪転
舵角のラプラス変換値を6□9.後輪但し、K:ヨーレ
イト定常ゲイン T1.T2;車両諸元、車速により決まる定数T0;演
算系の1次遅れ定数 であられされる制御伝達関数である。
そして、後輪2L及び2Rに後輪転舵角が与えられ、前
輪転舵角6.に対する車両のヨーレイトφの発生特性が
1次遅れの出力となる様に制御を行なう装置としている
次に、作用を説明する。
まず、車両の目標性能を、前輪転舵角ろ、に対する車両
のヨーレイト特性が1次遅れの出力となる下記の伝達関
数あられされる特性を得る様に設定する。
但し、φ。:ベース車の定常ヨーレイトに、T;定数 Sニラプラス演算子 これに対し、車両の運動方程式は次式により表されるこ
とが知られている(第3図参照)。
車両質量をM、車両の横変位加速度をジ、車速をV、ヨ
ーレイトをψ、前輪のサイドフォースをFl、後輪のサ
イドフォースをF2とすると、M (y + V−*)
 = F + 十F 2が求まり、車両のヨー慣性モー
ンメントをI、ヨー角加速度をφ、車両重心から前車軸
までの距離をa、車両重心から後車軸までの距離をbと
すると、 ■−φ=BeF、   b”F。
が求まり、前後輪の等価コーナリングパワーを夫々C5
,C2、前輪転舵角を61、後輪転舵角をが求まる。
そして、上記4種の運動方程式をラプラス変換し、上記
(3)式の目標車両特性を得るべく分母。
分子共にラプラス演算子Sに関して2次/2次の制御伝
達関数の形でまとめると、 a a = 5+ C,bM となる。
但し、βはホイールベース長で、β=a+bである。
但し、S;ラプラス演算子 に:ヨーレイト定常ゲイン T In T 21 T In T2 ;車両諸元、車
速により決まる定数 となる。
この(1)式において、T2・s2の項のT、の数値は
、他の数値に比べて小さく、通常のハンドル操舵周波数
である1)1z〜2)1z程度では、影響がきわめて少
ないことに着目し、このT2・s2の項を削除して得た
ものか下記の演算系の制御伝達関数(2°)であり、T
2・s2の項を削除に伴なって設定a  3 =C2b
Mt したのが下記のアクチュエータ系の制御伝達関数(2”
)である。
ここで、ヨーレイト特性1次遅れ系(ヨーレイトの1次
遅れ時定数50m5ec)を実現する具体例について説
明する。
*車両諸元 ホイールベース        2.55m前輪〜重心
間距離       1.07m質量        
     146kg・s’/mヨー慣性      
     205kg−52−rn前輪等価コーナリン
グパワー  6900kg/rad後輪等価コーナリン
グパワー  9200kg/rad*理論制御 車速120km/hの時で、ヨーレイト定常ゲインには
2WSのままのに=Oとすると、 本実施例制御 アクチュエータ系の遅れ定数T = 0.08とすると
T o ” T +  T =0.4594 0.08
=0.3794T0・T = 0.3794X 0.0
B= 0.0304となり、実施例制御での伝達関数は
、 となる。
即ち、(1a)式と(2a)式とを比較した場合には、
s2の定数が0.0205と0.0304というように
わずかに異なるだけである。
以上説明してきたように、実施例装置にあっては、下記
に列挙する特徴を合せて有する。
■ 演算系とアクチュエータ系とのトータルシステムで
の制御伝達関数(2)式の分母1分子には共にラプラス
演算子Sに関して2次の項(S2)と1次の項(s)と
定数項とを含む為、後輪2L。
2Rは前輪の転舵角のみならず転舵角速度や転舵角加速
度に応じて制御されるし、上記(1日)式と(2a)式
との比較から明らかな様に実施例制御は理論制御とほぼ
一致する制御となり、設定した目標ヨーレイト性能にほ
ぼ近似するヨーレイト定常特性及びヨーレイト過渡特性
を得ることができる。
特に、下記の点についての特性を実現することが出来る
ヨーレイト周波数特性として、ヨーレイトゲインの高周
波数域までのフラット化を実現出来る(第4図)。
ヨーレイト位相遅れの減少化を実現出来る(第5図)。
レーンチェンジ時等のステップ操舵時、ハンドル切り始
めの際のヨーレイトのオーバシュートを小さく出来る(
第6図)。
尚、第7図はステップ操舵時のハンドル操舵角特性で、
第8図1;はその時に前記ヨーレイトのオーバシュート
の低減を実現出来る後輪転舵角特性が示されていて、ハ
ンドル切り始めの時期には一時的に後輪2L、2Rが前
輪1L、1日と逆位相に切れ、その後、同位相に転じ、
更に、所定の時定数をもって後輪転舵角6、が零に収束
する。
■ アクチュエータ系の伝達関数、+1.に1次の遅れ
をもたせている為、アクチュエータ9及び電磁比例式圧
力制御弁12等によるアクチュエータ系は高応答である
ことを必要とせず、システム2次/1次の演算式として
いる為、2次/2次の演算式の場合のような演算の高速
化を必要とせず、例えば、8ビツトの容量をもつマイク
ロコンピュータでも十分で演算を可能とすることができ
る。
以上、実施例を図面に基づいて説明してきたが、具体的
な構成はこの実施例に限られるものではない。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明にあっては、前輪転舵
角に対する車両のヨーレイトの発生特性が1次遅れの出
力となる様に後輪を転舵制御する車両用四輪操舵装置に
おいて、アクチュエータ系に1次遅れをもたせると共に
、演算系の制御伝達関数を通常の操舵入力周波数域では
影響の小さい2次の項を削除して2次/1次の式として
制御を行なう構成とした為、車両のヨーレイト性能を目
標ヨーレイト性能にほぼ近似させながら、システムの簡
素化及び演算の簡素化を図ることが出来るという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明実施例の車両用四輪操舵装置を示す全体
図、第2図は実施例装置の後輪転舵角制御系を示すブロ
ック図、第3図は車両の旋回時における運動モデル図、
第4図はハンドル操舵周波数に対するヨーレイトゲイン
特性図、第5図はハンドル操舵周波数に対するヨーレイ
ト位相遅れ特性図、第6図はステップ操舵時のヨーレイ
トタイムチャート図、第7図はステップ操舵時のハンド
ル操舵角特性図、第8図はステップ操舵時の後輪転舵角
のタイムチャート図である。 IL、IR・・・前輪 2L、2R・・・後輪 3・−・ステアリングホイール 4・・・ステアリングギヤ 5L、5R・・・トランスバースリンク6L、6R・・
・アッパアーム 7・・・リヤサスペンションメンバ 9・・・アクチュエータ 12・・・電磁比例式圧力制御弁 17・・・コントローフ 18・・・操舵角センサ 19・・・車速センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車両の走行状態に応じて後輪の転舵角を制御する後
    輪転舵角制御手段を備えた車両用四輪操舵装置において
    、 前記後輪転舵角制御手段は、前輪転舵角のラプラス変換
    値をδ_f_(_S_)、後輪転舵角のラプラス変換値
    をδ_r_(_S_)とした時、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、s;ラプラス演算子 K;ヨーレイト定常ゲイン t_1、t_2;車両諸元、車速により決まる定数T_
    0;演算系の1次遅れ定数 T;アクチュエータ系の1次遅れ定数 の制御伝達関数による後輪転舵角が与えられ、前輪転舵
    角に対する車両のヨーレイトの発生特性が1次遅れの出
    力となる様に制御を行なう手段である事を特徴とする車
    両用四輪操舵装置。
JP20255289A 1989-08-04 1989-08-04 車両用四輪操舵装置 Expired - Lifetime JP2502761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20255289A JP2502761B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 車両用四輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20255289A JP2502761B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 車両用四輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0367782A true JPH0367782A (ja) 1991-03-22
JP2502761B2 JP2502761B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=16459392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20255289A Expired - Lifetime JP2502761B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 車両用四輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502761B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009005462T5 (de) 2009-08-25 2013-01-24 Toyota Jidosha K.K. Lenkungsssteuervorrichtung
WO2018168469A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 Agc株式会社 インナーミラー付き車両用合わせガラス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009005462T5 (de) 2009-08-25 2013-01-24 Toyota Jidosha K.K. Lenkungsssteuervorrichtung
US8594888B2 (en) 2009-08-25 2013-11-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering control apparatus
DE112009005462B4 (de) * 2009-08-25 2017-10-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lenkungsssteuervorrichtung
DE112009005462B8 (de) 2009-08-25 2017-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lenkungssteuervorrichtung
WO2018168469A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 Agc株式会社 インナーミラー付き車両用合わせガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502761B2 (ja) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5964819A (en) Vehicle yawing behavior control apparatus
JPS63287676A (ja) 後輪舵角制御方法
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
US5003480A (en) Four wheel steering system for vehicle
US4947326A (en) Rear wheel steer angle control system for vehicle
US5105899A (en) Rear wheel steering angle control system for vehicles
JPS60229873A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御方法
JPH0367782A (ja) 車両用四輪操舵装置
JP2827507B2 (ja) 車両用四輪操舵装置
JP2510279B2 (ja) 後輪舵角制御方法
JPH0479868B2 (ja)
JP3328014B2 (ja) 車両の制御装置
JPS59143769A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH01202579A (ja) 車両用四輪操舵装置
JPH01145273A (ja) 後輪舵角制御装置
JPS60183264A (ja) 後輪操舵制御方法
JP2532106B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JP2528918B2 (ja) 後輪舵角制御装置
JP2523118B2 (ja) 車両の舵角制御装置
JPH01197175A (ja) 車輸の補助操舵装置
JPH01156175A (ja) 車輌の舵角制御装置
JP2505251B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPH0245274A (ja) 後輪操舵制御方法
JP2549709B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪操舵装置
JP2515880B2 (ja) 後輪操舵装置