JPH04193396A - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPH04193396A
JPH04193396A JP2326757A JP32675790A JPH04193396A JP H04193396 A JPH04193396 A JP H04193396A JP 2326757 A JP2326757 A JP 2326757A JP 32675790 A JP32675790 A JP 32675790A JP H04193396 A JPH04193396 A JP H04193396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated sludge
sewage
beds
sludge beds
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2326757A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Inagaki
稲垣 芳男
Hideki Minoura
秀樹 箕浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2326757A priority Critical patent/JPH04193396A/ja
Publication of JPH04193396A publication Critical patent/JPH04193396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は家庭より排水される便所、台所、洗面所、浴室
及びその他の家庭汚水を浄化処理するための汚水処理装
置に関する。
【従来技術】
従来より、網目状円筒形心材の外周に多孔質体を巻き付
けて活性汚泥床とし、これを接触ばつ気室内に多数立設
して下方より空気を供給する汚水処理装置が提供されて
いる。又、網目状円筒形心材の周面に多孔質体を取付け
、かつ多孔質体に活性炭を付着して活性汚泥床とし、こ
れを接触ばつ気室内に多数立設して筒内下方より空気を
供給する汚水処理装置も提供されている。
【発明が解決しようとする課題】
従来の活性汚泥床は通常10〜15mm以上の厚さを有
する多孔質体を用いたものであり、この構造体を活性汚
泥床とする目的は円筒形心材の内外に室内下方より供給
された空気によって汚水の流れが生じて流れのある汚水
中に空気中の酸素を溶存酸素として含ませることにある
。 円筒体は直径を小さくすることで、その内外に循環水量
の差が生じる。内側は循環水量が少なく、外側・は内、
側に比較して多くなる。従って、円筒形である活性汚泥
床の内側は溶存酸素の供給量が少なく、嫌気性微生物が
付着繁殖する。又、外側は溶存酸素が多く供給され、好
気性微生物が付着繁殖する。これら付着した微生物が汚
水中の汚濁成分を栄養として繁殖することにより汚水が
処理されている。しかも嫌気性微生物が存在することに
よって汚濁成分の分解がより促進され、効率的に処理さ
れている。 この活性汚泥床にあっては嫌気性微生物と好気性微生物
を共存させることができる点で優れた効果を奏するもの
であるが、以下のような問題点がある。 ■従来の円筒形の活性汚泥床を用いて空気を供給した場
合、供給溶存酸素の量は活性汚泥床の内外の流量差で微
生物に対する溶存酸素供給量が変化する。更に、嫌気性
微生物により処理を多く期待するときは供給する空気量
を少なくして実施することになり、好気性処理を多く期
待するときは供給する空気量を多くして対応する必要が
ある。 ■従来例にあっては一日の処理汚水量が工場廃水、事業
所等の廃水あるいは食堂等の廃水のように汚水処理水量
の比較的多い場合には、処理槽を多段に設けて各段階で
空気の供給量をそれぞれ調整すればよいが、家庭汚水、
小規模食堂などの比較的少量の汚水処理では装置全体の
容量にも設置条件から小さい方が望ましいことがら、効
率の低いものであった。 本発明は上記課題を解決するために為されたものであり
、その目的とするところは、家庭より排水される便所、
台所、洗面所、浴室及びその他の家庭汚水を浄化処理す
る際に、板状の活性汚泥床を使用することで、嫌気性微
生物と好気性微生物を高密度に保持し、汚濁成分を効率
的に分解させ、しかも板状活性汚泥床の間隔を変えるこ
とにより、好気性及び嫌気性微生物の微生物相を選定す
ることができ、処理汚水の水質に対応できる汚水処理装
置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
本発明の汚水処理装置は、流入管1と沈殿分離室2と接
触ばっ気室3と沈殿室4と流出管5とを備え、接触ばっ
気室3に有孔板もしくは網目状に形成された支持板6に
多孔質体7を取付けた板状の複数の活性汚泥床8を所定
の間−を置いて立てて配置して成るものであり、この構
成により上記課題が解決されたものである。 [作用] 板状の活性汚泥床8を使用することで、嫌気性微生物と
好気性微生物を高密度に保持し、汚濁成分を効率的に分
解させ、しかも板状活性汚泥床8の間隔を変えることに
より、好気性及び嫌気性微生物の微生物相を選定するこ
とができる。 [実施例] 汚水処理装置Aは、流入管1と沈殿分離室2と接触ばっ
気室3と沈殿室4と消毒室9と流出管5とから構成され
ている。沈殿分離室2は第1室2aと第2室2bとから
構成されており、第2室2bが移流管10を介して接触
ばっ気室3に接続されている。而して家庭より排水され
る便所、台所、洗面所、浴室及びその他の家庭汚水11
は流入管1から沈殿分離室2内に流入され、固形分が沈
殿分離され、汚濁成分が嫌気性微生物により分解される
。沈殿分離室2としては固形分分離と嫌気性微生物によ
る分解を促進するものであればよく、嫌気ろ床室などの
他方式処理槽でもよい0次いで汚水11は移流管1oを
通って接触ばっ気室3内に入り、散気管12がら供給さ
れる空気の上昇により汚水11が接触ばっ気室3内を循
環して汚水11中の汚濁成分が分解除去され、この後沈
殿室4で汚泥が沈殿されて接触ばっ気室3に返送される
と共に汚水11は浄化されて消毒室9を経て流出管5か
ら排出される。 第1図に示す実施例にあっては、活性汚泥床8は第3図
に示すように有孔板もしくは網目状に形成された支持板
6の片面に多孔質体7が取付けられて形成されている。 多孔質体7としては繊維状樹脂、海綿状樹脂、フェルト
またはフェルト状樹脂、糸状体及び多数の微細孔を有す
る樹脂等が使用される。複数の活性汚泥床8が接触ばっ
気室3内に所定の間隔を置いて立てられて配置されてい
る。 而して、散気管12がら空気が微細な気泡となって活性
汚泥床8の下方又は側方に噴出しており、気泡中の酸素
は汚水11中に溶存酸素となって溶は込み、かつ気泡の
上昇流によって汚水11が接触ばっ気室3内を循環する
。この溶存酸素を有する汚水11が循環によって板状の
活性汚泥床8の間に流れを作り多孔質体からなる活性汚
泥床8の両面に接する。活性汚泥床8の両面に汚水11
が接触することで多孔質体7に嫌気性微生物及び好気性
微生物が生息〜培養、増殖し、汚水11中の汚濁成分を
分解除去する。更に多孔質体7中に存在する大型微生物
が繁殖し、老化した嫌気性及び好気性微生物を捕食して
自己消化を起こし余剰汚泥が発生することなく汚水の浄
化が可能となるのである。 板状活性汚泥床8は等間隔で設置されていてもよいが、
本実施例のように間隔dの狭い部分d1と広い部分d2
とが交互になるように設置することにより、間隔を狭く
設置した活性汚泥床8の相対向する二面には間隔を広く
設置した活性汚泥床8の相対向する二面に比べて少ない
循環量になる。 従って、溶存酸素の量は少なく嫌気性微生物の付着、生
育、増殖する環境となって汚濁成分が分解される。これ
に対して間隔を広く設置した活性汚泥床8の相対向する
二面は循環量が多く溶存酸素供給量も多くなって好気性
微生物の付着、生育、増殖する環境となって汚濁成分を
分解する。 この実施例によれば、四人家族の便所、台所、浴室、洗
面所などの一般家庭台所汚水の処理装置として使用した
場合には沈殿分離室4から接触ばつ気室3への移流水の
水質が50〜130mgBOD/lに対して流出水の水
質は20mgBOD/1以下の結果が安定して得られた
。又、−年経過後も接触ばっ気室3内に沈殿物が見られ
なかった。 第4図に示す活性汚泥床8は二枚が所定の間隔を置いて
固定枠13により一対とされている。固定枠13からは
内方に向けて突出片14が突出しており、この突出片1
4により活性汚泥床8間の間隔が狭められ、活性汚泥床
8各面で循環流の量に差が生じ、固定枠13により固定
された一対の活性汚泥床8の内面は循環量が少なく嫌気
性微生物が生育、増殖し易くなる。固定枠13の突出片
 −14の突出長を調整することにより、二枚の活性汚
泥床8間を循環流入する汚水11量を調整する・ことが
できる。 第5図に示す活性汚泥床9は有孔板または網目状の支持
板6の両面に多孔質体7が取付けられて構成されている
。この場合、多孔質体7の厚さを大きくし、通水性のよ
いものを使用することで表層部と内部に循環流量の差が
生じ、−個の活性汚泥床8の表面に好気性微生物、内部
には嫌気性微生物が付着、生育、増殖し汚水11中の汚
濁成分を分解する。
【発明の効果】
本発明にあっては、流入管と沈殿分離室と接触ばつ気室
と流出管とを備え、接触ばつ気室に有孔板もしくは網目
状に形成された支持板に多孔質体を取付けた板状の複数
の活性汚泥床を所定の間隔を置いて立てて配置している
ので、板状の活性汚泥床を使用することで、嫌気性微生
物と好気性微生物を高密度に保持し、汚濁成分を効率的
に分解させ、しかも板状活性汚泥床の間隔を変えること
により、好気性及び嫌気性微生物の微生物相を選定する
ことができ、更に活性汚泥床が板状であることから、取
付けが容易であり、特殊な部品が不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略縦断面図、第2図
は同上の概略平断面図、第3図は同上における活性汚泥
床を示す斜視図、第4図及び第5図は活性汚泥床の他側
を示す断面図及び斜視図であって、Aは汚水処理装置、
1は流入管、2は沈殿分離室、3は接触ばっ気室、4は
沈殿室、5は流出管、6は支持板、7は多孔質体、8は
活性汚泥床、13は固定枠、14は突出片である。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流入管と沈殿分離室と接触ばっ気室と流出管とを
    備え、接触ばっ気室に有孔板もしくは網目状に形成され
    た支持板に多孔質体を取付けた板状の複数の活性汚泥床
    を所定の間隔を置いて立てて配置して成ることを特徴と
    する汚水処理装置。
  2. (2)活性汚泥床間の間隔を狭い部分と広い部分とを有
    するように設置して成ることを特徴とする請求項1記載
    の汚水処理装置。
  3. (3)二枚の活性汚泥床の上端に固定枠を取付て二枚の
    活性汚泥床を一対に固定し、固定枠から内方に向けて突
    出片を突出させて二枚の活性汚泥床の間隔を調整して成
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の汚水処理装置
JP2326757A 1990-11-27 1990-11-27 汚水処理装置 Pending JPH04193396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326757A JPH04193396A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2326757A JPH04193396A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 汚水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193396A true JPH04193396A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18191348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2326757A Pending JPH04193396A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193396A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013084711A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 栗田工業株式会社 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法
JPWO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-24 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2015211933A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 角川建設株式会社 汚水浄化装置及び汚水浄化方法
JP2016150332A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012124675A1 (ja) * 2011-03-16 2014-07-24 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP5915643B2 (ja) * 2011-03-16 2016-05-11 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
WO2013084711A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 栗田工業株式会社 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法
JP2015211933A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 角川建設株式会社 汚水浄化装置及び汚水浄化方法
JP2016150332A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
WO2016132882A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7785469B2 (en) Waste water treatment process system
JPS6223497A (ja) 活性汚泥床による汚水処理装置
CN108455799A (zh) 污水处理系统以及方法
JP2008043918A (ja) 有機性排水の接触ばっ気処理方法及び装置
CN208218617U (zh) 污水处理系统
JPH04193396A (ja) 汚水処理装置
JP2584392B2 (ja) し尿、浄化槽汚泥の無希釈高度処理方法
KR101392719B1 (ko) 접촉여재 설치 장치 및 접촉포기조
JP2863306B2 (ja) 汚水処理装置
KR200165565Y1 (ko) 현수 미생물 접촉 폭기 정화조
JPH04193397A (ja) 汚水処理装置
CN217757018U (zh) 一种硝化与反硝化环流反应一体化设备
JP2755507B2 (ja) 汚水処理装置
KR100249466B1 (ko) 오수 정화용 접촉여재
JP2002119984A (ja) 汚水浄化槽及び汚水浄化方法
JPH0138557B2 (ja)
JPH0833893A (ja) 浄化槽
JPH03232587A (ja) 小型処理浄化槽
JPH05185077A (ja) 散気装置及び散気装置を備えた水処理装置
JPH0621597Y2 (ja) 排水の生物処理装置
CN110436624A (zh) 颗粒污泥复合生物膜膨胀床反应器及其废水处理方法
JPH0537397U (ja) 浄化槽
KR960005053Y1 (ko) 정화조용 호기성미생물의 서식대
JPH0494794A (ja) 生活排水の処理方法及び装置
JP3101490B2 (ja) 浄化装置