WO2013084711A1 - 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法 - Google Patents

揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013084711A1
WO2013084711A1 PCT/JP2012/080038 JP2012080038W WO2013084711A1 WO 2013084711 A1 WO2013084711 A1 WO 2013084711A1 JP 2012080038 W JP2012080038 W JP 2012080038W WO 2013084711 A1 WO2013084711 A1 WO 2013084711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biological treatment
treatment tank
carrier
organic wastewater
tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080038
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
繁樹 藤島
Original Assignee
栗田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社 filed Critical 栗田工業株式会社
Publication of WO2013084711A1 publication Critical patent/WO2013084711A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/101Arranged-type packing, e.g. stacks, arrays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Definitions

  • the present invention relates to an oscillating carrier for holding a microanimal that can easily hold a microanimal and can form sludge with good sedimentation in biological treatment of organic wastewater utilizing the predatory action of the microanimal.
  • the present invention also relates to a biological treatment apparatus and a biological treatment method for organic wastewater using the rocking carrier.
  • the activated sludge method used when biologically treating organic wastewater is widely used for sewage treatment, industrial wastewater treatment, and the like because of its advantages such as good treated water quality and easy maintenance.
  • the BOD volumetric load in the activated sludge method is generally about 0.5 to 0.8 kg / m 3 / d, a large site area is required.
  • 20 to 40% of the decomposed BOD is converted into bacterial cells, that is, sludge, a large amount of excess sludge treatment is also a problem.
  • Patent Documents 1 to 5 organic wastewater is first biologically treated with bacteria in a first biological treatment tank, and organic matter contained in the wastewater is oxidatively decomposed and converted into non-aggregating bacterial cells. It is described that it is possible to reduce the amount of excess sludge by allowing a small animal to prey and remove in a two-biological treatment tank. Furthermore, this method enables high-load operation and improves the treatment efficiency of the activated sludge method.
  • a rocking carrier made of fibers is known (for example, Patent Documents 6 to 9), and a method for unitizing such a carrier has also been proposed (for example, Patent Document 10).
  • the conventional oscillating carrier has a shape for the purpose of bacterial adhesion and sludge detachment, and has not been considered as a place for growing and laying eggs of micro animals. Therefore, even when a conventional fibrous rocking carrier is used as a carrier for holding a micro animal, the growth of the micro animal becomes unstable, and a micro animal effective for treatment cannot be preferentially propagated. was there.
  • JP 2008-36580 A International Publication WO2007 / 088860 Pamphlet JP 2006-51414 A JP 2007-326067 A JP 2009-202115 A JP 2007-196221 A JP 2002-136986 A JP 2007-175686 A JP 2004-167361 A JP 2004-358320 A
  • the present invention uses an oscillating carrier capable of forming a sludge having a good solid-liquid separation property, and a oscillating carrier that is easy to hold the microanimal in a biological treatment using a predatory action by the microanimal. It is an object to provide a biological treatment tank, a biological treatment apparatus, and a biological treatment method for organic wastewater.
  • the inventors of the present invention prefer to use a fixed bed carrier having a rocking property instead of a fluid bed carrier for holding a micro animal. We have found that the sheet is optimal.
  • the present invention has been achieved on the basis of such knowledge, and the gist thereof is as follows.
  • the oscillating carrier according to the first aspect is an oscillating carrier for holding a micro animal provided in a biological treatment tank in biological treatment by a micro animal, and has a sheet-like material made of foamed plastic. To do.
  • the rocking carrier of the second aspect is the first aspect, wherein the sheet-like material has a length in the depth direction (longitudinal direction) of the biological treatment tank of 100 to 400 cm and a length in the short side direction of 5 to 5 cm. It is characterized by being 200 cm and a thickness of 0.5 to 5 cm.
  • the rocking carrier according to the third aspect is characterized in that, in the first or second aspect, the sheet-like material has at least two surfaces having an apparent surface area of 500 cm 2 or more.
  • the number of cells existing in a 25 mm length range of the plastic foam is 5/25 mm or more and 125/25 mm or less.
  • the average pore diameter of the foam cell is 0.05 to 10 mm.
  • the rocking carrier according to the fifth aspect is characterized in that, in any one of the first to fourth aspects, the sheet-like material is made of a flexible polyurethane foam.
  • the biological wastewater treatment tank for organic wastewater according to the sixth aspect is the biological treatment tank for removing organic matter in the organic wastewater, comprising the oscillating carrier for holding a micro animal according to any one of the first to fifth aspects.
  • a biological treatment method for organic wastewater according to a seventh aspect is the biological treatment method for removing organic matter in organic wastewater, wherein a biological animal provided with the oscillating carrier for holding a micro animal according to any one of the first to fifth aspects.
  • the organic waste water is passed through a treatment tank.
  • the biological treatment apparatus for organic wastewater according to the eighth aspect includes an aerobic biological treatment tank provided in two or more stages, introduces organic wastewater into the first biological treatment tank, and performs biological treatment with bacteria.
  • a biological treatment apparatus for organic wastewater wherein the first biological treatment water containing bacteria in a dispersed state from one biological treatment tank is passed through the biological treatment tanks subsequent to the second biological treatment tank for biological treatment, the second biological treatment At least one biological treatment tank after the tank is the biological treatment tank according to the sixth aspect.
  • the organic wastewater is introduced into the first biological treatment tank of the aerobic biological treatment tank provided in two or more stages and biologically treated with bacteria.
  • the biological treatment method for organic wastewater wherein the first biological treatment water containing bacteria in a dispersed state from the treatment tank is passed through the biological treatment tank after the second biological treatment tank for biological treatment, the second biological treatment tank or later
  • the biological treatment tank according to the sixth aspect is used as at least one biological treatment tank.
  • the foamed plastic sheet-like material constituting the oscillating carrier of the present invention absorbs water and expands when placed in water, so that it has an appropriate flexibility, and is also caused by the flow and aeration of water flowing into the biological treatment tank. It swings moderately by countercurrent and forms a rocking fixed bed.
  • This sheet of foamed plastic material that has absorbed water and expanded has a sufficiently large surface area, and can stably hold micro-animals, particularly filtered predation-type micro-animals, and promote their growth. For this reason, by using the rocking carrier of the present invention to form a rocking fixed bed of a carrier for holding a small animal in a biological treatment tank, the biological animal can be kept at a high concentration in the biological treatment tank. Processing efficiency can be improved.
  • this rocking carrier can preferentially grow filtered predatory micro-animals to form sludge with good solid-liquid separation, so when biologically treated water is solid-liquid separated with a membrane separator In this case, clogging of the separation membrane can be prevented and membrane separation can be performed stably over a long period of time.
  • biologically treated water is agglomerated and solid-liquid separated in a sedimentation tank, pressurized flotation tank, etc., the amount of flocculant added can be reduced, and the sludge return type sedimentation tank is also stable. It is possible to perform sludge interface management.
  • FIGS. 1A and 1B are perspective views showing an example of an embodiment of the swingable carrier of the present invention
  • FIG. 1A is a sheet 1 made of foamed plastic that serves as a main body of the swingable carrier.
  • B The figure shows what fixed fixture 2 was attached to this sheet 1.
  • the oscillating carrier of the present invention preferably comprises a rectangular plate or strip-shaped sheet made of foamed plastic as shown in FIG. 1 (a), and in a normal case, as shown in FIG. 1 (b).
  • the fixing device 2 is attached to each short side portion (short side edge portion) of the sheet 1, and the sheet surface is placed upright so that the sheet surface is in the depth direction of the biological treatment tank.
  • the material of the fixing tool 2 is not limited, such as metal, cloth, and plastic, and any material that can reinforce the fixing portion against tensile stress when the sheet 1 is fixed to the biological treatment tank.
  • both short sides of the sheet 1 are sandwiched between one or a plurality of fixtures 2 and fixed with fasteners (adhesive, thread, band, fixing screw, etc.). Is desirable.
  • the sheet 1 is a sheet having a large apparent surface area suitable for egg laying and growth of minute animals (this “apparent surface area” refers to the surface area outside the surface of the foamed plastic sheet that does not include the surface area inside the porous foam cell). Therefore, the dimension thereof is the length of the long side 1a which is the depth direction of the biological treatment tank provided with this oscillating carrier (hereinafter, this direction may be referred to as “longitudinal direction”). L 1 (however, when the sheet 1 is provided with the fixture 2 as shown in FIG. 1B, this length is not covered with the fixture 2 and is the length of L 1 in FIG. 1B.
  • the lengths L 1 and L 2 of the sheet 1 affect the apparent surface area of the carrier, and the larger the apparent surface area, the larger the number of micro-animals to be retained, which is preferable.
  • the length L 1 in the depth direction of the biological treatment tank provided with the oscillating carrier is not particularly limited because there is no influence on the fluidity of water because there is upstream and downstream due to aeration, but the short direction Length (sheet width) L 2 affects the fluidity of water. Therefore, the length L 2 in the short direction of the sheet is 5 to 200 cm, particularly 5 to 100 cm as described above. It is preferable to do.
  • the width of the biological treatment tank provided with this oscillating carrier is larger than the width of the sheet (the length in the short direction), the number of sheets provided in the biological treatment tank is increased as described later. It is preferable to prevent short circuit current.
  • the thickness d of the sheet 1 is preferably reduced while ensuring the necessary strength, and is preferably 0.5 to 5 cm as described above.
  • the sheet 1 has at least two surfaces having an apparent surface area of 500 cm 2 or more in order to obtain a sheet having an apparent surface area suitable for egg laying and growth of micro animals. That is, for example, in the case of the sheet 7 shown in FIGS. 1A and 1B, L 1 ⁇ L 2 is preferably 500 cm 2 or more, and more preferably 1000 cm 2 or more. No particular limitation is imposed on the upper limit of the apparent surface area, in order to meet the suitable length of L 1, L 2 described above, is usually 80000Cm 2 below.
  • the number of foam cells and the pore diameter of the foam cells are preferably controlled to a value that allows sludge to adhere easily and easily peel off, and in particular, if there are too many foam cells or the cell diameter is too large, the sheet Therefore, it is preferable that the number of cells / 25 mm (the number of cells existing in the range of 25 mm length) is 125/25 mm or less, particularly 100/25 mm or less. Conversely, if the number of foamed cells is too small or the cell diameter is too small, the function as a porous carrier cannot be obtained sufficiently.
  • the average pore diameter of the foamed cells is in the range of 0.05 to 10 mm, particularly 0.25 to 1 mm. Preferably there is.
  • the work of measuring the number of foamed cells intersecting the straight line 25 mm in the length direction was performed at a plurality of locations. An average value can be calculated and obtained. It can measure similarly about the hole diameter of a foaming cell.
  • the foamed plastic constituting the sheet 1 is not particularly limited, but is preferably a flexible polyurethane foam because it expands due to water absorption and swings with moderate upward flow due to water flow or aeration.
  • a foamed plastic sheet-like carrier such as a thin plate-like or strip-like flexible polyurethane foam having the above-mentioned dimensions has sufficient elasticity and bends in the flow of water in a biological treatment tank ( Even if it is thin, it has sufficient mechanical strength and is not easily damaged.
  • it since force concentrates on the fixing part of the sheet 1 when it is fixed in the biological treatment tank, it is desirable to increase the mechanical strength by attaching a fixing tool to the fixing part in advance as shown in FIG. .
  • by bending it mixes uniformly, suppressing the obstruction
  • a carrier for holding a small animal which has such an elasticity and strength as to suppress the inhibition of water flow and is difficult to break in the present invention, preferably, the swayability of a sheet made of flexible polyurethane foam having the above dimensions is preferable.
  • a carrier is used.
  • Such a plate-like or strip-like sheet 1 can be produced, for example, by slicing a rectangular parallelepiped flexible polyurethane foam into a plate-like or strip-like shape.
  • the oscillating carrier of the present invention has an apparent surface area of the oscillating carrier sheet and a biological treatment tank (if there is a biological treatment tank in the return line, relative to the volume of the biological treatment tank in which the oscillating carrier is installed.
  • the ratio of the volume to the volume and the apparent surface area / biological treatment tank volume is 1 to 50 m ⁇ 1.
  • the apparent surface area of the oscillating carrier is the sum of the surface areas outside the surface of the foamed plastic sheet that do not include the foam cell internal surface area. 1 ⁇ L 2 ⁇ 2) + (L 1 ⁇ d ⁇ 2) + (L 2 ⁇ d ⁇ 2)
  • the filling rate of the oscillating carrier of the present invention to the biological treatment tank is 0.5% or more of the total volume of the biological treatment tank after the biological treatment tank by the micro animal on which the oscillating carrier of the present invention is installed, particularly 1 to 10% is preferable for efficient biological treatment at a carrier filling rate suitable for the load of the biological treatment tank.
  • the carrier filling rate refers to the ratio of the total apparent volume of the sheet to the total volume of the biological treatment tank.
  • this apparent volume is a volume that does not take into account the pore volume of the foam cell, and is calculated as (L 1 ⁇ L 2 ⁇ d) for the sheet 1 of FIG.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a carrier unit in which the sheet 1 is unitized.
  • the carrier unit 11 shown in FIG. 2A has a plurality of sheets 1 (four in FIG. 2A, but not limited to four), and each sheet 1 has its longitudinal direction in the vertical direction. (The biological treatment tank depth direction: vertical direction), and the sheet surface is aligned, and a slight gap is left between them, and the fixture 2 is arranged in the X direction in FIG. Are fixed to each other with a fastener (not shown) or the like (adhesive, thread, band, fixing screw, etc.) to form an array 3, and the array 3 is a plurality (5 in FIG. 2A).
  • a carrier unit 12 shown in FIG. 2 (b) is obtained by fixing the carrier unit 11 shown in FIG. 2 (a) to a frame 4 made of a material such as SUS with a fastener (not shown).
  • the oscillating carrier can be easily provided in the biological treatment tank so as to achieve an optimum filling rate. it can.
  • the carrier unit 11 shown in FIG. 2A can be installed directly on the inner wall surface in the biological treatment tank with a fastener or the like. If it is the carrier unit 12 shown in FIG. 2 (b), it may be simply installed in the biological treatment tank, or the frame 4 portion may be fixed to the inner wall of the biological treatment tank.
  • the oscillating carrier is provided in the biological treatment tank so that the longitudinal direction of the sheet 1 is the depth direction of the biological treatment tank. Either the direction of water flow from the inflow side to the outflow side of (raw water) or the direction intersecting the water flow direction may be used.
  • the biological wastewater treatment tank of the present invention is characterized in that the oscillating carrier of the present invention as described above is preferably provided at the above-mentioned suitable carrier filling rate.
  • FIG. 3 and 4 are perspective views showing such an embodiment of the biological treatment tank of the present invention.
  • the sheet surface of the swingable carrier sheet 1 is organic drainage.
  • the array 3 is provided so as to cross (orthogonal) the direction of water flow of (raw water).
  • 22 is a treated water outflow pipe.
  • the biological treatment tank 31 of FIG. 4 is provided with the above-described arrayed body 3 unitized so that the sheet surface of the rocking carrier sheet 1 is in the direction of water flow of the organic waste water (raw water).
  • 32 is a treated water outflow pipe.
  • the sheet 1 is not unitized, for example, a plurality of rod-like members are installed at the sheet installation location in the tank, and the fixture 2 of each array 3 is fixed with a fastener (tie band, metal hook, piano wire, etc.)
  • seat 1 can be installed in a biological treatment tank by fixing to a some rod-shaped member.
  • the biological wastewater treatment apparatus and biological treatment method of the present invention are characterized by performing biological treatment using the biological treatment tank of the present invention as described above.
  • embodiments of the biological treatment apparatus and biological treatment method for organic wastewater of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
  • 5 to 8 are system diagrams showing embodiments of the biological wastewater treatment apparatus and method of the present invention.
  • 41 is a first biological treatment tank
  • 42 is a second biological treatment tank
  • 43 is a membrane separation device
  • 44 is an anaerobic tank
  • 41A and 42A are aeration tubes
  • 50 is a micro-animal holding carrier
  • 44A is Members which are stirring means and have the same function in FIGS. 5 to 7 are given the same reference numerals.
  • raw water organic wastewater
  • the pH of the first biological treatment tank 41 is 6 or more, preferably 8 or less. However, the pH may be 8 or more when raw oil contains a large amount of oil or when processing electronic industrial wastewater, liquid crystal wastewater, or solvent wastewater.
  • the water flow to the first biological treatment tank 41 is usually a transient type, and the BOD volumetric load of the first biological treatment tank 41 is 1 kg / m 3 / d or more, for example, 1 to 20 kg / m 3 / d,
  • the HRT raw water retention time
  • the HRT raw water retention time
  • treated water dominated by dispersible bacteria can be obtained, and by shortening the HRT, Wastewater with a low BOD concentration can be treated with a high load.
  • the shape of the carrier is arbitrary such as a spherical shape, a pellet shape, a hollow cylindrical shape, a thread shape, a plate shape, etc., and the size is also arbitrary within a diameter of about 0.1 to 10 mm. is there.
  • the material of the carrier is any material such as a natural material, an inorganic material, and a polymer material, and a gel material may be used.
  • carrier added to the 1st biological treatment tank 41 is high, a dispersal microbe does not produce
  • the first biological treatment tank 41 may suppress the growth of filamentous bacteria by setting the dissolved oxygen (DO) concentration to 1 mg / L or less, preferably 0.5 mg / L or less.
  • DO dissolved oxygen
  • the decomposition rate of the organic component in the first biological treatment tank 41 is not 100% but 95% or less, desirably 85 to 90%.
  • the treated water (first biological treated water) in the first biological treatment tank 41 is passed through the second biological treatment tank 42 in the subsequent stage, where oxidative decomposition of remaining organic components and self-degradation of dispersible bacteria. And reduce excess sludge by predation of micro-animals.
  • the second biological treatment tank 42 is provided with the aforementioned oscillating carrier of the present invention as the micro-animal holding carrier 50 at the aforementioned preferred filling rate.
  • this 2nd biological treatment tank 42 is good also as a multistage structure of two or more tanks.
  • the membrane separation apparatus may be either an in-vessel type (immersion type in the biological treatment tank, a separate biological treatment tank / membrane immersion tank type) or an external type, but the biological treatment tank / membrane immersion tank By using a separate type or an outside type, it is possible to prevent clogging of the membrane due to dispersal bacteria whose predation was delayed at high loads.
  • the micro-animals particularly the dispersal bacteria, can be efficiently eaten and contribute to the solid-liquid separation of sludge and the quality of the treated water. Increases the amount of filterable predatory microanimals that can be retained in the tank.
  • the second biological treatment tank 42 not only the filtration predation type micro-animal that prey on the dispersed cells, but also the aggregate predation type micro-animal that can prey on the floc sludge. Since the latter prey on flocs while swimming, if prioritized, sludge is eaten and roughened, and fine floc pieces with poor solid-liquid separation are scattered.
  • the tank sludge in this second biological treatment tank 42, the tank sludge is periodically replaced, that is, in order to thin out minute animals and feces, the SRT (solid content residence time) is desirably 60 days or less, more desirably. It is controlled to be constant within a range of 45 days or less, more desirably 10 days or more and 45 days or less.
  • SRT solid content residence time
  • the sludge concentration (MLSS) in the second biological treatment tank 42 is 2000 mg / L or less, SRT> 60 days may be set.
  • SRT (tank sludge concentration ⁇ aeration tank volume) ⁇ (drawn sludge concentration ⁇ amount drawn per day), and the sludge concentration in the tank (MLSS) indicates the concentration of floating sludge. exclude.
  • the micro-animal holding carrier 50 is provided in the second biological treatment tank 42. That is, this kind of micro animal is fixed to the sludge floc and maintained in the system, but since the sludge is drawn out of the system with a certain residence time, it is necessary to provide a supply source in the system.
  • the carrier is a granular or square fluidized bed
  • the shearing force for fluidization not only prevents stable retention at a high concentration, but also organic substances are completely processed in the fluidized bed, and sludge flocs are refined. This leads to membrane occlusion. Therefore, in the present invention, the micro animal is stably held by using the above-described rocking carrier of the present invention as the carrier provided in the second biological treatment tank 42.
  • the oxidative decomposition is performed in the subsequent treatment tank. It is known that when oxidative degradation of organic matter by bacteria occurs in the second biological treatment tank 42 in which a large amount of micro animals are present, as a countermeasure to escape from predation of micro animals, it grows in a form that is difficult to be predated. The bacterial group thus grown is not preyed on by the micro-animals, and their decomposition depends only on autolysis, and the effect of reducing the amount of sludge generated is reduced.
  • the first biological treatment tank 41 it is necessary to decompose most of the organic substances, that is, 70% or more, desirably 85 to 90%, and convert them into cells.
  • the organic load on the second and subsequent stages is extremely low, the number of bacteria that have settled in the tank decreases, making it difficult to retain micro-animals and bacteria. Therefore, it is necessary to control the organic sludge load on the biological treatment tanks in the second and subsequent stages to be within an appropriate range.
  • the index is BOD
  • soluble TOC sludge load As an index, and the soluble TOC sludge load to the second biological treatment tank 42 is 0.005 to 0.05 kg-soluble TOC / kg-MLSS / It is desirable to operate so as to be d.
  • MLSS indicates floating sludge and carrier-attached sludge.
  • the treated water from the second biological treatment tank 42 is supplied to the membrane separation apparatus 43 outside the tank, and the permeated water of the membrane separation apparatus 43 is taken out as treated water, and the concentrated water is treated as the second biological treatment. It returns to the upstream of the tank 42, and the excess sludge is withdrawn directly from the second biological treatment tank 42.
  • the membrane separation apparatus 43 when used as the solid-liquid separation means, according to the present invention, since the growth of the aggregate predation type micro-animal is suppressed, the membrane as in the conventional membrane separation processing of activated sludge The problem of clogging can be reduced, the membrane flux can be stabilized, the frequency of chemical cleaning can be reduced, and sudden sludge dispersal can be prevented, facilitating the operation management of the membrane separator. Can do.
  • the embodiment shown in FIG. 6 differs from the embodiment shown in FIG. 5 in that a part of raw water, for example, about 5 to 50% is introduced directly into the second biological treatment tank 42 without passing through the first biological treatment tank 41.
  • the other configurations are the same.
  • a part of the raw water directly into the second biological treatment tank 42 there is an effect that it is possible to avoid the load shortage of the second biological treatment tank when the raw water fluctuates (when the load is reduced).
  • the biological treatment tank is multistage of three or more stages, when the organic matter load after the second stage is low, for example, as shown in FIG.
  • By introducing into the second and subsequent biological treatment tanks without passing through it is possible to maintain a preferable sludge load even in the second and subsequent biological treatments.
  • a part of the sludge in the second biological treatment tank 42 holding the micro animals is extracted and processed in the anoxic tank 44 and then returned to the micro animal holding biological treatment tank 42.
  • the growth of the aggregate predation type micro-animal is further suppressed to preferentially proliferate the filtration predation type micro-animal, and the other configuration is the same as that of the embodiment of FIG.
  • the second biological treatment tank 42 is provided with the micro-animal holding carrier 50, and since a certain amount of the filtering predation type micro-animal is held on the carrier 50 side, the growth of the filtering predation type micro-animal is inhibited. None happen.
  • the sludge extracted from the second biological treatment tank 42 and treated in the anoxic tank 44 is returned to the second biological treatment tank 42.
  • the sludge is not fed from the second biological treatment tank 42 to the anoxic tank 44, and is branched during the return of the sludge from the membrane separator 43 to the second biological treatment tank 42.
  • a part of the returned sludge is returned to the second biological treatment tank 42, and the remaining part is returned to the anoxic tank 44, and the rest is configured in the same manner as in the embodiment of FIG.
  • the number of installed pumps for sludge transfer can be reduced.
  • the amount of sludge withdrawn from the second biological treatment tank 42 to the anoxic tank 44 and the sludge retention time in the anoxic tank 44 are appropriately determined according to the treatment status. It is preferable that 1/30 times the amount / day or more of the tank capacity, and the sludge residence time in the oxygen-free tank 44 be 0.5 hours or more.
  • the sludge feed amount from the membrane separation device 43 in FIG. 8 to the oxygen-free tank 44 and the sludge retention time in the oxygen-free tank 44 are the same as the sludge withdrawal amount and the sludge retention time in the oxygen-free tank 44 in FIG. Equivalent.
  • the ORP in the anaerobic tank 44, the ORP needs to be 0 mV or less in order to inhibit the growth of minute animals. For this reason, it is desirable not to perform aeration in the anaerobic tank 44 but only to mechanical stirring. Moreover, in order to accelerate
  • a carrier may be added to the oxygen-free tank 44 in order to stably lower the ORP (denitrification reaction, acid generation reaction) in the oxygen-free tank 44. If the ORP in the anaerobic tank 44 is low, the decrease in activity of the swimming micro-animal is promoted, so the residence time of the second biological treatment tank sludge in the anoxic tank 44 can be shortened, and the anaerobic tank 44 can be downsized. can do.
  • the shape of the carrier to be added is arbitrary such as a spherical shape, a pellet shape, a hollow cylindrical shape, and a thread shape, and the size is arbitrary with a diameter of about 0.1 to 10 mm.
  • a fixed bed may be used, and the shape of the carrier in that case is arbitrary such as a thread shape or a plate shape.
  • the material may be a natural material, an inorganic material, a polymer material or the like, and a gel material may be used.
  • the filling rate varies depending on the type of fluidized bed and fixed bed and the material, but it is preferably 0.5 to 40%.
  • the first biological treatment tank and the second biological treatment tank may have a multi-stage configuration with two or more stages as described above. Therefore, in the present invention, the biological treatment tank may be provided in three or more stages.
  • solid-liquid separation of biologically treated water is not limited to a membrane separation device, and may be a sludge return method using a sedimentation basin, or a coagulation and sedimentation separation using a sedimentation tank after a transient treatment.
  • the solid-liquid separation may be floating separation.
  • the filtration predation type micro animal can be stably provided.
  • the oscillating fixed bed carrier of the present invention as the micro animal holding carrier in the biological treatment tanks subsequent to the second biological treatment tank.
  • Example 1 As shown in FIG. 5, an organic apparatus according to the present invention is used by using an experimental apparatus in which a first biological treatment tank 41 having a capacity of 36 L, a second biological treatment tank 42 having a capacity of 150 L, and a UF membrane separation device 43 are connected. Treatment of sexual wastewater was performed.
  • the raw water contains artificial substrates of COD Cr : 1000 mg / L, BOD: 640 mg / L.
  • the treatment conditions for each biological treatment tank were as follows.
  • the BOD volume load in the entire apparatus was 0.73 kg-BOD / m 3 / d, and the HRT in the entire apparatus was 21 h.
  • the sludge flocs in the second biological treatment tank 42 and the carrier 50 are preferentially fixed filter predatory type micro-animals (Villus elegans, scallop) and the sludge conversion rate is 0.1 kg-MLSS / kg-COD Cr . became.
  • the quality of the treated water (permeated water of the membrane separation device 43) was always in good condition throughout the test period, with a soluble COD Cr concentration of less than 20 mg / L.
  • there was almost no increase in the transmembrane pressure difference of the membrane separator 43 and a stable flux could be maintained without chemical cleaning for one month or longer.
  • Example 1 As the carrier 50 of the second biological treatment tank 42, two string-like materials (one warp of 1 m polyester and two wefts fixed at intervals of 1 cm) are used so that the stretching direction of the string-like material is in the depth direction. Then, the treatment was performed under the same conditions as in Example 1 except that a rocking fixed bed formed by fixing the upper end and the lower end in the tank using a fixture was used. As a result, the sludge flocs and the carrier were mixed with predation type microanimals (Vorticella, rotifer) and aggregate predation type microanimals, and the sludge was somewhat dismantled.
  • predation type microanimals Vorticella, rotifer
  • the sludge conversion rate was 0.12 kg-MLSS / kg-COD Cr , and the treated water quality was a soluble COD Cr concentration of less than 30 mg / L, but the increase in the differential pressure of the membrane separator 43 was larger than that of Example 1 for one week. Chemical cleaning once was necessary.
  • the sheet-like flexible polyurethane foam used as the carrier 50 of the second biological treatment tank 42 has a length of 100 cm ⁇ width of 5 cm ⁇ thickness of 1 cm (the apparent surface area of the widest surface: 500 cm 2 ).
  • sludge flocs and carriers were mixed with predation type micro-animals (Villus elegans, stag beetle) and aggregate predation type micro-animals, and sludge was somewhat disassembled.
  • the sludge conversion rate was 0.11 kg-MLSS / kg-COD Cr , and the treated water quality was a soluble COD Cr concentration of less than 30 mg / L, but the increase in the differential pressure of the membrane separator 43 was larger than that in Example 1 in 2 weeks. One chemical cleaning was required.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

 微小動物による捕食作用を利用した生物処理において、微小動物を保持しやすく、固液分離性の良い汚泥を形成することができる微小動物保持用の揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法を提供する。発泡プラスチック製のシート状物よりなる微小動物保持用の揺動性担体。第一生物処理槽41に有機性排水を導入して細菌により生物処理し、第一生物処理槽41からの分散状態の細菌を含む第一生物処理水を第二生物処理槽42に通水して第二生物処理水を得、第二生物処理水を固液分離する。第二生物処理槽42にこの微小動物保持用の揺動性担体50を設ける。

Description

揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法
 本発明は、微小動物による捕食作用を利用した有機性排水の生物処理において、微小動物を保持し易く、また、沈降性の良い汚泥を形成することができる微小動物保持用の揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び生物処理方法に関する。
 有機性排水を生物処理する場合に用いられる活性汚泥法は、処理水質が良好で、メンテナンスが容易であるなどの利点から、下水処理や産業廃水処理等に広く用いられている。しかしながら、活性汚泥法におけるBOD容積負荷は一般に0.5~0.8kg/m/d程度であるため、広い敷地面積が必要となる。また、分解したBODの20~40%が菌体、即ち汚泥へと変換されるため、大量の余剰汚泥処理も問題となる。
 有機性排水の高負荷処理に関しては、担体を添加した流動床法が知られている。この方法を用いた場合、3kg/m/d以上のBOD容積負荷で運転することが可能となる。しかしながら、この方法では発生汚泥量は分解したBODの30~50%程度で、通常の活性汚泥法より高くなることが欠点となっている。
 特許文献1~5には、有機性排水をまず、第一生物処理槽で細菌により生物処理し、排水に含まれる有機物を酸化分解して非凝集性の細菌の菌体に変換した後、第二生物処理槽で微小動物に捕食除去させることで余剰汚泥の減量化が可能になることが記載されている。さらに、この方法では高負荷運転が可能となり、活性汚泥法の処理効率も向上する。
 ところで、従来、細菌を保持する担体としては、繊維よりなる揺動性担体が知られており(例えば、特許文献6~9)、このような担体をユニット化する方法も提案されている(例えば、特許文献10)。しかしながら、従来の揺動性担体は、細菌の付着と汚泥の脱離を目的とした形状になっており、微小動物の生育・産卵の場所としては考慮されていなかった。そのため、従来の繊維状揺動性担体を微小動物の保持用担体として用いても、微小動物の生育が不安定となり、また、処理に有効な微小動物を優先的に増殖させることができないという問題があった。
 即ち、微小動物の捕食作用により生物処理を行う生物処理槽では、分散菌を効率的に捕食して汚泥の固液分離性と処理水質向上に寄与する固着性の濾過捕食型微小動物だけでなく、フロック化した汚泥を捕食できる凝集体捕食型微小動物も増殖する。後者は遊泳しながら、汚泥フロックを捕食するため、この微小動物が優先化した場合、汚泥は食い荒らされ、微細化したフロック片が散在する汚泥となる。生物処理水を膜分離処理する場合、このフロック片が目詰まりの原因となり、また、生物処理水を凝集処理して沈降分離する場合にも、このフロック片が、必要とされる凝集剤量が多い、固液分離性が悪い、といった問題の要因となる。
 従って、微小動物の捕食作用による生物処理槽では、凝集体捕食型微小動物を抑制して濾過捕食型微小動物を優先的に増殖させることが必要となるが、従来においては、このような濾過捕食型微小動物の生育、産卵の場所として適したものが提案されていないのが現状である。
特開2008-36580号公報 国際公開WO2007/088860号パンフレット 特開2006-51414号公報 特開2007-326067号公報 特開2009-202115号公報 特開2007-196221号公報 特開2002-136986号公報 特開2007-175686号公報 特開2004-167361号公報 特開2004-358320号公報
 本発明は、微小動物による捕食作用を利用した生物処理において、微小動物を保持しやすく、固液分離性の良い汚泥を形成することができる揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理槽、生物処理装置及び生物処理方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討した結果、微小動物の保持には、流動床担体ではなく、揺動性のある固定床担体が好ましく、この揺動性担体として発泡素材のシート状物が最適であることを見出した。
 本発明はこのような知見に基いて達成されたものであり、以下を要旨とする。
 第1態様の揺動性担体は、微小動物による生物処理において、生物処理槽内に設けられる微小動物保持用の揺動性担体であって、発泡プラスチック製のシート状物を有することを特徴とする。
 第2態様の揺動性担体は、第1態様において、前記シート状物は、前記生物処理槽の深さ方向(長手方向)の長さが100~400cmで短手方向の長さが5~200cmで厚みが0.5~5cmであることを特徴とする。
 第3態様の揺動性担体は、第1又は第2態様において、前記シート状物は、見掛け表面積が500cm以上の面を少なくとも2面有することを特徴とする。
 第4態様の揺動性担体は、第1ないし第3態様のいずれかにおいて、前記発泡プラスチックの25mmの長さの範囲に存在するセル数が、5個/25mm以上、125個/25mm以下で、発泡セルの平均孔径が0.05~10mmであることを特徴とする。
 第5態様の揺動性担体は、第1ないし第4態様のいずれかにおいて、前記シート状物は、軟質ポリウレタンフォームよりなることを特徴とする。
 第6態様の有機性排水の生物処理槽は、有機性排水中の有機物を除去する生物処理槽において、第1ないし第5態様のいずれかの微小動物保持用の揺動性担体を備えることを特徴とする。
 第7態様の有機性排水の生物処理方法は、有機性排水中の有機物を除去する生物処理方法において、第1ないし第5態様のいずれかの微小動物保持用の揺動性担体を設けた生物処理槽に該有機性排水を通水することを特徴とする。
 第8態様の有機性排水の生物処理装置は、二段以上の多段に設けられた好気性生物処理槽を備え、第一生物処理槽に有機性排水を導入して細菌により生物処理し、第一生物処理槽からの分散状態の細菌を含む第一生物処理水を第二生物処理槽以降の生物処理槽に通水して生物処理する有機性排水の生物処理装置において、該第二生物処理槽以降の少なくとも一つの生物処理槽が第6態様の生物処理槽であることを特徴とする。
 第9態様の有機性排水の生物処理方法は、二段以上の多段に設けられた好気性生物処理槽の第一生物処理槽に有機性排水を導入して細菌により生物処理し、第一生物処理槽からの分散状態の細菌を含む第一生物処理水を第二生物処理槽以降の生物処理槽に通水して生物処理する有機性排水の生物処理方法において、該第二生物処理槽以降の少なくとも一つの生物処理槽として第6態様の生物処理槽を用いることを特徴とする。
 本発明の揺動性担体を構成する発泡プラスチック製のシート状物は、水に入れると吸水して膨張するので適度なたわみ性を持ち、また生物処理槽に流入する水の流れや曝気による上向流により適度に揺れて、揺動性固定床を形成する。この吸水して膨張した発泡プラスチック製のシート状物は、十分に大きい表面積を有し、微小動物、特に濾過捕食型微小動物を安定に保持してその生育を促進することができる。このため、本発明の揺動性担体を用いて生物処理槽内に微小動物保持用担体の揺動性固定床を形成することにより、生物処理槽内に微小動物を高濃度に保持して生物処理効率を向上させることができる。
 また、この揺動性担体により、濾過捕食型微小動物を優先的に増殖させて、固液分離性の良い汚泥を形成することができることから、生物処理水を膜分離装置で固液分離する場合には、分離膜の目詰まりを防止して長期に亘り安定に膜分離を行える。また、生物処理水を凝集処理して沈殿槽、加圧浮上槽などで固液分離する場合には、凝集剤の添加量を低減することができ、また、汚泥返送方式の沈殿槽においても安定した汚泥界面管理を行うことが可能となる。
本発明の揺動性担体の実施の形態の一例を示す斜視図であり、(a)図は揺動性担体の本体部となる発泡プラスチック製のシート1を示し、(b)図はこのシート1に固定具2を取り付けたものを示す。 本発明の揺動性担体の他の実施の形態を示す担体ユニットの斜視図である。 本発明の生物処理槽の実施の形態を示す斜視図である。 本発明の生物処理槽の他の実施の形態を示す斜視図である。 本発明の有機性排水の生物処理装置及び方法の実施の形態を示す系統図である。 本発明の有機性排水の生物処理装置及び方法の他の実施の形態を示す系統図である。 本発明の有機性排水の生物処理装置及び方法の他の実施の形態を示す系統図である。 本発明の有機性排水の生物処理装置及び方法の他の実施の形態を示す系統図である。
 以下に図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
[揺動性担体]
 まず、図1,2を参照して本発明の揺動性担体の実施の形態を説明する。
 図1(a),(b)は本発明の揺動性担体の実施の形態の一例を示す斜視図であり、(a)図は揺動性担体の本体部となる発泡プラスチック製のシート1を示し、(b)図はこのシート1に固定具2を取り付けたものを示す。
 本発明の揺動性担体は、好ましくは、図1(a)に示すような発泡プラスチック製の長方形状の板状ないしは短冊状シートを備え、通常の場合、図1(b)に示すように、シート1の両短辺部分(短手方向辺縁部)にそれぞれ固定具2を取り付け、シート面が生物処理槽の深さ方向となるように直立して生物処理槽内に設置される。固定具2は金属製、布製、プラスチック製など材質は限定されず、シート1を生物処理槽に固定したとき固定箇所を引張応力に対して補強できるものであればよい。また、より機械的強度を高めるためにシート1の両短辺部分を1つまたは複数の固定具2で挟んだ上で留め具等(接着剤、糸、バンド、固定ネジなど)で固定することが望ましい。
 シート1は、微小動物の産卵、生育に適した広い見掛け表面積(この「見掛け表面積」とは、発泡プラスチックシートの多孔質の発泡セル内表面積を含まないシートの表出外表面積をさす。)のシートであることが好ましく、従って、その寸法は、この揺動性担体を設ける生物処理槽の深さ方向(以下、この方向を「長手方向」と称す場合がある。)となる長辺1aの長さL(ただし、図1(b)のように、シート1に固定具2を設けて用いる場合、この長さは固定具2で覆われていない、図1(b)のLの長さとなる。)が100~400cmで、この長辺1aに直交する短手方向の短辺1bの長さLが5~200cmで、厚みdが0.5~5cmであることが好ましい。また、取り扱い性、生物処理槽への適用性の面から、L:Lの長さ比は、L:L=1:1~80程度であることが好ましい。
 シート1の長さL,Lは、担体の見掛け表面積に影響し、この見掛け表面積については、大きいほど保持する微小動物の成育数が多くなるため好ましい。ただし、この揺動性担体を設ける生物処理槽の深さ方向の長さLについては、曝気による上下流があるため、水の流動性に影響がないことから特に限定されないものの、短手方向の長さ(シートの幅)Lについては、水の流動性に影響を与えることから、シートの短手方向の長さLについては、上述の如く、5~200cm、特に5~100cmとすることが好ましい。なお、シートの幅(短手方向の長さ)に対して、この揺動性担体を設ける生物処理槽の幅が大きい場合には、後述の如く、生物処理槽内に設けるシートの枚数を増やして短絡流を防止することが好ましい。
 また、シート1の厚みdが厚すぎると、シート内部の通水性が低下するため、内部で菌体が腐敗するという問題が生じやすくなる。そのため、シートの厚みdは、必要な強度を確保した上で薄くすることが好ましく、上記のように0.5~5cmとすることが好ましい。
 また、シート1は、同様に、微小動物の産卵、生育に適した見掛け表面積のシートとするために、見掛け表面積が500cm以上の面を少なくとも2面有することが好ましい。即ち、例えば図1(a),(b)に示すシート7であれば、L×Lが500cm以上、好ましくは1000cm以上であることが好ましい。この見掛け表面積の上限については特に制限はないが、上述の好適なL,Lの長さを満たすために、通常80000cm以下である。
 また、発泡プラスチック製シートの発泡セルの条件としては、発泡セルの分布が均一なものが好ましい。また、発泡セル数及び発泡セルの孔径は、汚泥が付着し易く、剥れ易い、程度な値に制御することが好ましく、特に、発泡セルが多すぎたり、セル径が大きすぎたりすると、シートの機械的強度が小さくなるため、セル数/25mm(25mmの長さの範囲に存在するセル数)として、125個/25mm以下、特に100個/25mm以下であることが好ましい。逆に、発泡セルが少な過ぎたり、セル径が小さすぎたりすると、多孔質担体としての機能を十分に得ることができないことから、多孔質担体の機能を十分に発揮させるために、このセル数/25mmは5個/25mm以上、特に25個/25mm以上であることが好ましい。また、このような発泡セル数を実現すると共に、汚泥の付着性と剥離性を良好なものとするために、発泡セルの平均孔径は0.05~10mm、特に0.25~1mmの範囲であることが好ましい。
 なお、このセル数/25mmについては、走査型電子顕微鏡により撮影したシートの写真を用い、長さ方向の直線25mmに対して交差する発泡セル数を計測する作業を複数箇所について行い、計測結果の平均値を算出して求めることができる。発泡セルの孔径についても同様に計測することができる。
 このようなシート1を構成する発泡プラスチックとしては特に制限はないが、吸水により膨張して水流や曝気による上向流で適度にたわんで揺動することから、軟質ポリウレタンフォームであることが好ましい。
 上述のような寸法の薄い板状ないし短冊状の軟質ポリウレタンフォームのような発泡プラスチックのシート状担体であれば、十分な弾力性を有し、生物処理槽内の水の流れの中でたわむ(形状維持しない)ことにより、薄くても十分な機械的強度を持ち、破損しにくい。なお、生物処理槽内に固定したときシート1の固定箇所には力が集中するため、図1(b)のように固定箇所に予め固定具を取り付けて機械的強度を高めておくことが望ましい。また、たわむことで生物処理槽内の通水の阻害を抑えつつ均一に混合し、シートの発泡セル内にも均等に汚泥含有液が通水されるようになる。即ち、このような、通水の阻害を抑え、また破損し難い、弾性と強度を持つ微小動物保持用担体として、本発明では好ましくは上記のような寸法の軟質ポリウレタンフォーム製シートの揺動性担体を用いる。
 このような板状ないし短冊状のシート1は、例えば、直方体形状の軟質ポリウレタンフォームを板状ないし短冊状にスライスすることにより製造することができる。
 本発明の揺動性担体は、これを設置する生物処理槽の容積に対して、揺動性担体のシートの見掛け表面積と生物処理槽(返送ラインに生物処理槽がある場合はこの生物処理槽も含む)容積との比、見掛け表面積/生物処理槽容積が1~50m-1となるように設けることが、生物処理槽の負荷に適した担体充填率で効率的な生物処理を行う上で好ましい。なお、ここで、揺動性担体の見掛け表面積とは、前述の如く、発泡プラスチックシートの発泡セル内表面積を含まないシートの表出外表面積の合計であり、図1のシート1であれば(L×L×2)+(L×d×2)+(L×d×2)で算出される。
 また、生物処理槽に対する本発明の揺動性担体の充填率は、本発明の揺動性担体を設置する微小動物による生物処理槽以降の生物処理槽の総容積の0.5%以上、特に1~10%であることが、生物処理槽の負荷に適した担体充填率で効率的な生物処理を行う上で好ましい。ここで、担体充填率とは、生物処理槽の総容積に対するシートの見掛け体積の合計の割合をさす。ここでこの見掛け体積とは発泡セルの孔内容積を勘案しない体積であり、図1のシート1であれば(L×L×d)で算出される。
 生物処理槽では、微小動物を維持するための多量の足場が必要となるが、過度に担体の充填率が多いと槽内の混合不足、汚泥の腐敗などが起こるため、添加する担体の充填率は、上記範囲とすることが望ましい。
 従って、本発明の揺動性担体は、1枚のシートのみでは上記充填率を満たすことができない場合には、図1(b)に示すように、固定具2を取り付けたシート1の複数枚をユニット化して生物処理槽内に設けることが好ましい。
 図2は、シート1をユニット化した担体ユニットを示す斜視図である。
 図2(a)に示す担体ユニット11は、複数枚(図2(a)では4枚であるが、何ら4枚に限定されない。)のシート1を、各シート1をその長手方向を上下方向(生物処理槽深さ方向:鉛直方向)とし、かつ、シート面を面一状に揃えて、相互間に若干の隙間をあけて、図2(a)におけるX方向に配列させて固定具2を介して図示しない留め具等(接着剤、糸、バンド、固定ネジなど)で互いに固定することにより、配列体3とし、この配列体3を複数体(図2(a)では5体であるが、何ら5体に限定されない。)、各配列体3同士の間に若干の間隙をあけて、Y方向に並列配置し、各配列体3の固定具2を介して図示しない留め具により固定してユニット化したものである。図2(b)に示す担体ユニット12は、図2(a)に示す担体ユニット11をSUS等の材質よりなるフレーム4に図示しない留め具等により固定したものである。
 このように、シート1を複数枚並列配置してユニット化したものを生物処理槽内に設けることにより、揺動性担体を容易に最適な充填率となるように生物処理槽内に設けることができる。
 なお、図2(a)に示す担体ユニット11は、これを直接生物処理槽内の内壁面に留め具等で固定して設置することができる。図2(b)に示す担体ユニット12であれば、これを生物処理槽内に単に設置するのみでもよく、フレーム4部分を生物処理槽内壁に固定して設置してもよい。
 なお、揺動性担体は、シート1の長手方向が生物処理槽の深さ方向となるように生物処理槽内に設けられるが、シート1の短手方向については、生物処理槽の有機性排水(原水)の流入側から流出側への通水方向であっても通水方向と交差する方向でもいずれでもよい。
[有機性排水の生物処理槽]
 本発明の有機性排水の生物処理槽は、上述のような本発明の揺動性担体を好ましくは上述の好適な担体充填率で設けたことを特徴とする。
 図3,4は、このような本発明の生物処理槽の実施の形態を示す斜視図であって、図3の生物処理槽21は、揺動性担体のシート1のシート面が有機性排水(原水)の通水方向と交差(直交)する方向となるように前述の配列体3を設けたものである。図3において、22は処理水流出配管である。また、図4の生物処理槽31は揺動性担体のシート1のシート面が有機性排水(原水)の通水方向となるように前述の配列体3をユニット化したものを設けたものであり、図4において32は処理水流出配管である。このように、生物処理槽の幅や長さに応じて揺動性担体の数を増やして短絡流を防止することが、処理を確実に行う上で好ましい。
 なお、シート1をユニット化しない場合は例えば槽内のシート設置場所に複数の棒状部材を設置し、各配列体3の固定具2を留め具(結束バンド、金属製フック、ピアノ線等)で複数の棒状部材に固定することにより、生物処理槽にシート1を設置することができる。
[有機性排水の生物処理装置及び生物処理方法]
 本発明の有機性排水の生物処理装置及び生物処理方法は、上述のような本発明の生物処理槽を用いて生物処理を行うことを特徴とするものである。以下に、図5~8を参照して本発明の有機性排水の生物処理装置及び生物処理方法の実施の形態を詳細に説明する。
 図5~8は本発明の有機性排水の生物処理装置及び方法の実施の形態を示す系統図である。
 図5~8において、41は第一生物処理槽、42は第二生物処理槽、43は膜分離装置、44は無酸素槽、41A,42Aは散気管、50は微小動物保持担体、44Aは攪拌手段であり、図5~7において同一機能を奏する部材には同一符号を付してある。
 図5の態様では、原水(有機性排水)は第一生物処理槽41に導入され、分散性細菌(非凝集性細菌)により、有機成分(溶解性BOD)の70%以上、望ましくは80%以上、さらに望ましくは85%以上が酸化分解される。この第一生物処理槽41のpHは6以上、望ましくは8以下とする。ただし、原水中に油分を多く含む場合や電子産業排水、液晶排水、溶剤排水を処理する場合にはpHは8以上としても良い。
 また、第一生物処理槽41への通水は、通常一過式とされ、第一生物処理槽41のBOD容積負荷は1kg/m/d以上、例えば1~20kg/m/d、HRT(原水滞留時間)は24h以下、好ましくは8h以下、例えば0.5~8hとすることで、分散性細菌が優占化した処理水を得ることができ、また、HRTを短くすることでBOD濃度の低い排水を高負荷で処理することができる。
 第一生物処理槽41には、後段の生物処理槽からの汚泥の一部を返送したり、この第一生物処理槽41を二槽以上の多段構成としたり、担体を添加したりすることにより、BOD容積負荷5kg/m/d以上の高負荷処理も可能となる。
 第一生物処理槽41に担体を添加する場合、担体の形状は、球状、ペレット状、中空筒状、糸状、板状等の任意であり、大きさも0.1~10mm程度の径において任意である。また、担体の材料も天然素材、無機素材、高分子素材等任意であり、ゲル状物質を用いても良い。また、第一生物処理槽41に添加する担体の充填率が高い場合、分散菌は生成せず、細菌は担体に付着するか、糸状性細菌が増殖する。そこで、第一生物処理槽41に添加する担体の充填率を20%以下、望ましくは10%以下とすることで、濃度変動に影響されず、捕食しやすい分散菌の生成が可能になる。
 また、この第一生物処理槽41は溶存酸素(DO)濃度を1mg/L以下、好ましくは0.5mg/L以下として、糸状性細菌の増殖を抑制しても良い。
 なお、第一生物処理槽41で溶解性有機物を完全に分解した場合、第二生物処理槽42ではフロックが形成されず、また、微小動物増殖のための栄養も不足し、圧密性の低い汚泥のみが優占化した生物処理槽となる。従って、第一生物処理槽41での有機成分の分解率は100%ではなく、95%以下、望ましくは85~90%となるようにすることが好ましい。
 第一生物処理槽41の処理水(第一生物処理水)は、後段の第二生物処理槽42に通水し、ここで、残存している有機成分の酸化分解、分散性細菌の自己分解及び微小動物の捕食による余剰汚泥の減量化を行う。本発明において、この第二生物処理槽42には、前述の本発明の揺動性担体が微小動物保持担体50として、前述の好適な充填率で設けられている。
 第二生物処理槽42では、細菌に比べ増殖速度の遅い微小動物の働きと細菌の自己分解を利用するため、微小動物と細菌が系内に留まるような運転条件及び処理装置を用いる必要がある。そこで第二生物処理槽42には、汚泥返送を行う活性汚泥法又は膜式活性汚泥法を用いることが望ましい。また、この第二生物処理槽42は二槽以上の多段構成としても良い。膜式活性汚泥法の場合、膜分離装置は槽内型(生物処理槽内浸漬型、生物処理槽/膜浸漬槽別置型)、槽外型のいずれでもよいが、生物処理槽/膜浸漬槽別置型や槽外型とすることにより、高負荷時に捕食が遅れた分散菌による膜の目詰まりを防止することができる。
 本発明においては、この第二生物処理槽42内に微小動物保持担体50を設けることにより、微小動物、特に分散菌を効率的に捕食して汚泥の固液分離性と処理水質向上に寄与する固着性の濾過捕食型微小動物の槽内保持量を高める。
 即ち、前述の如く、第二生物処理槽42では、分散状態の菌体を捕食する濾過捕食型微小動物だけでなく、フロック化した汚泥を捕食できる凝集体捕食型微小動物も増殖する。後者は遊泳しながら、フロックを捕食するため、優先化した場合、汚泥は食い荒らされ、固液分離性の悪い微細化したフロック片が散在する汚泥となる。
 そこで、本発明では、この第二生物処理槽42において、槽汚泥を定期的に入れ替える、即ち、微小動物や糞を間引くため、SRT(固形分滞留時間)を望ましくは60日以下、より望ましくは45日以下、さらに望ましくは10日以上45日以下の範囲内で一定に制御する。ただし、第二生物処理槽42内の汚泥濃度(MLSS)が2000mg/L以下となる場合は、SRT>60日としてもよい。ここで、SRT=(槽内汚泥濃度×曝気槽容積)÷(引き抜き汚泥濃度×1日当たりの引き抜き量)であり、槽内汚泥濃度(MLSS)は浮遊汚泥の濃度を指し、担体付着汚泥分は含めない。
 その上で、分散状態の菌体を捕食する濾過捕食型微小動物を第二生物処理槽42内に十分に維持するために、第二生物処理槽42内に微小動物保持担体50を設ける。即ち、この種の微小動物は汚泥フロックに固着し、系内に維持されるが、汚泥は一定の滞留時間で系外へ引き抜かれるため、供給源を系内に設ける必要がある。この時、担体を粒状や角型の流動床とすると、流動のための剪断力で、高濃度での安定保持ができないだけでなく、流動床で有機物が完全に処理され、汚泥フロックの微細化、これによる膜の閉塞につながる。そこで、本発明では、第二生物処理槽42に設ける担体として、前述の本発明の揺動性担体を用いて微小動物を安定に保持させる。
 本発明において、第二生物処理槽42へ投入する第一生物処理水中に有機物が多量に残存した場合、その酸化分解は後段の処理槽で行われることになる。微小動物が多量に存在する第二生物処理槽42で細菌による有機物の酸化分解が起こると、微小動物の捕食から逃れるための対策として、捕食されにくい形態で増殖することが知られており、このように増殖した細菌群は微小動物により捕食されず、これらの分解は自己消化のみに頼ることとなり、汚泥発生量低減の効果が下がってしまう。そこで、前述のように、第一生物処理槽41では有機物の大部分、すなわち70%以上、望ましくは85~90%を分解し、菌体へと変換しておく必要がある。しかし、一方で、二段目以降への有機物負荷が極端に低いと、槽内に定着していた菌は減少し、微小動物や細菌の保持が困難になる。よって、二段目以降の生物処理槽への有機物汚泥負荷が適切な範囲内になるよう制御する必要がある。ここで、指標をBODとすると、第一生物処理槽41で除去し切れなかった難分解性有機物を低く見積もる場合がある。そこで、指標としては溶解性TOC汚泥負荷を適用することが最も有効であり、第二生物処理槽42への溶解性TOC汚泥負荷が0.005~0.05kg-溶解性TOC/kg-MLSS/dとなるように運転することが望ましい。ここでは、MLSSは浮遊汚泥と担体付着汚泥を示す。
 図5において、第二生物処理槽42からの処理水は、槽外型の膜分離装置43に送給し、膜分離装置43の透過水を処理水として取り出すと共に、濃縮水を第二生物処理槽42の上流に返送し、余剰汚泥を第二生物処理槽42から直接引き抜く。このように固液分離手段として膜分離装置43を用いた場合、本発明によれば、凝集体捕食型微小動物の増殖が抑制されるために、従来の活性汚泥の膜分離処理におけるような膜の目詰りの問題が軽減され、膜フラックスを安定させて薬品洗浄頻度を低減することができると共に、突発的な汚泥の分散化を防ぐことができ、膜分離装置の運転管理を容易にすることができる。
 槽外型の膜分離装置43としては特に制限はなく、限外濾過(UF)膜分離装置、精密濾過(MF)膜分離装置等を用いることができる。
 図6に示す態様は、原水の一部、例えば、5~50%程度を、第一生物処理槽41を経ることなく直接第二生物処理槽42に導入する点が図5に示す態様と異なり、その他は同様の構成とされている。このように、原水の一部を直接第二生物処理槽42に導入することにより、原水変動時(負荷低下時)の第二生物処理槽の負荷不足を回避できるという効果が奏される。なお、生物処理槽が三段以上の多段の場合も、二段目以降の有機物負荷が低いときは、例えば図6のように有機性排水の一部をバイパスして一段目の生物処理槽を経ることなく二段目以降の生物処理槽に導入することにより二段目以降の生物処理においても好ましい汚泥負荷に維持することができる。
 図7に示す態様は、微小動物を保持する第二生物処理槽42内の汚泥の一部を引き抜いて無酸素槽44で処理した後返送することにより、微小動物保持生物処理槽42内で、凝集体捕食型微小動物の増殖を更に抑制して濾過捕食型微小動物を優先的に増殖させるようにしたものであり、その他は、図5の態様と同様の構成とされている。
 即ち、このように、無酸素槽44を設け、この無酸素槽44に第二生物処理槽42から引き抜いた汚泥を所定時間滞留させることにより、遊泳性の微小動物の増殖を阻害することで、生物相の安定化を図る。この場合、第二生物処理槽42には微小動物保持担体50が設けられており、濾過捕食型微小動物は担体50側に一定量が保持されるため、濾過捕食型微小動物の増殖が阻害されることはない。第二生物処理槽42から引き抜かれ、無酸素槽44で処理された汚泥は第二生物処理槽42に返送される。
 第8図に示す態様は、第二生物処理槽42から、無酸素槽44への汚泥の送給を行わず、膜分離装置43から第二生物処理槽42への汚泥返送の途中で分岐して、返送汚泥の一部を第二生物処理槽42へ、残部を無酸素槽44に返送するようにしたものであり、その他は、図7の態様と同様の構成とされている。
 このように無酸素槽44への汚泥送給を膜分離装置43から行うことにより、汚泥移送のためのポンプの設置台数を削減することができる。
 図7において、第二生物処理槽42から無酸素槽44へ引き抜く汚泥量、及び無酸素槽44での汚泥の滞留時間は、処理状況に応じて適宜決定されるが、通常汚泥の引き抜き量は槽容量に対して1/30倍量/日以上、また、無酸素槽44での汚泥の滞留時間は0.5時間以上とすることが好ましい。図8における膜分離装置43から無酸素槽44への汚泥送給量、及び無酸素槽44での汚泥の滞留時間についても図7における汚泥引き抜き量及び無酸素槽44での汚泥の滞留時間と同等とされる。
 本発明において、無酸素槽44では、微小動物の増殖を阻害するため、ORPを0mV以下とする必要がある。そのため、無酸素槽44では曝気は行わず、機械攪拌のみとすることが望ましい。また、ORPの低下を促進するために第一生物処理水や原水の一部を通水し、酸生成反応や脱窒反応によりORPを下げるようにしても良い。
 また、無酸素槽44でのORP低下(脱窒反応、酸生成反応)を安定して進行させるため、無酸素槽44に担体を添加しても良い。無酸素槽44でのORPが低ければ、遊泳性微小動物の活性低下は促進されるため、無酸素槽44での第二生物処理槽汚泥の滞留時間を短くでき、無酸素槽44を小型化することができる。添加する担体の形状は流動床の場合は球状、ペレット状、中空筒状、糸状の任意であり、大きさも0.1~10mm程度の径で任意である。固定床を用いても良く、その場合の担体の形状は、糸状、板状等任意である。更に、材料についても天然素材、無機素材、高分子素材等任意で、ゲル状物質を用いても良い。
 無酸素槽44に担体を添加する場合、その充填率は流動床、固定床の形式の違いや材質により異なるが、0.5~40%とすることが望ましい。
 図5~8は、本発明の実施の形態の一例を示すものであり、本発明は何ら図示のものに限定されない。例えば、第一生物処理槽、第二生物処理槽は、前述の如く、二段以上の多段構成としてもよく、従って、本発明では、生物処理槽を三段以上に設けてもよい。また、生物処理水の固液分離は、膜分離装置に限らず、沈殿池を用いた汚泥返送方式や、一過式処理後に沈殿槽を用いて凝集、沈降分離を行うものであってもよく、また、この固液分離は浮上分離であってもよい。
 いずれの態様においても、本発明によれば、第二生物処理槽以降の生物処理槽に微小動物保持担体として本発明の揺動性固定床担体を設けることにより、濾過捕食型微小動物を安定に維持することで、汚泥減量と処理水水質の向上とを両立させることができ、この第二生物処理槽以降の生物処理水を膜分離装置で固液分離することにより、膜分離装置の膜の閉塞を防止して、安定した高負荷処理が可能となる。また、第二生物処理槽以降の生物処理水を凝集沈降分離する場合においては、凝集剤の添加量を低減することができる。
 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
 図5に示す如く、容量が36Lの第一生物処理槽41と、容量が150Lの第二生物処理槽42と、UF膜分離装置43とを連結させた実験装置を用いて、本発明による有機性排水の処理を行った。原水は、CODCr:1000mg/L,BOD:640mg/Lの人口基質を含むものである。
 各生物処理槽の処理条件は次の通りとした。
<第一生物処理槽>
 DO:0.5mg/L
 BOD容積負荷:3.85kg-BOD/m/d
 HRT:4h
 pH:7.0
<第二生物処理槽>
 DO:4mg/L
 担体充填率:2%
 HRT:17h
 SRT:30日
 pH:7.0
 溶解性TOC汚泥負荷:0.01kg-溶解性TOC/kg-MLSS/d
 なお、第二生物処理槽42の担体50としてはシート状の軟質ポリウレタンフォーム(長さ100cm×幅30cm×厚み1cm/1枚;発泡セルの平均孔径0.1mm;セル数50個/25mm)1枚を用い、槽内に縦長に配置した(担体の長手方向を槽の深さ方向とする。)。なお、このとき揺動性担体の見掛け表面積(m)/第二生物処理槽容積(m)=4.1(m-1)、揺動性担体の充填率は2%であった。
 担体50は、上下両端をフレームに固定し、このフレームを第二生物処理槽の内壁面に留め付けて固定した。
 装置全体でのBOD容積負荷は0.73kg-BOD/m/dであり、装置全体でのHRTは21hであった。
 その結果、第二生物処理槽42内の汚泥フロック、担体50には固着性の濾過捕食型微小動物(ツリガネムシ、ヒルガタワムシ)が優先化し、汚泥転換率は0.1kg-MLSS/kg-CODCrとなった。
 処理水(膜分離装置43の透過水)水質は、溶解性CODCr濃度が20mg/L未満と、試験期間中、常時良好な状態を維持していた。
 また、膜分離装置43の膜間差圧の上昇はほとんど無く、1ヶ月以上薬品洗浄を行わなくても、安定したフラックスを維持することができた。
[比較例1]
 第二生物処理槽42の担体50として紐状物(1mのポリエステルの縦糸に横糸を1cm間隔に2本ずつ固定したもの)を2本用い紐状物の延伸方向が深さ方向になるようにしてそれぞれ上端と下端を固定具を用いて槽内に固定して形成した揺動性固定床を用いたことを除いて実施例1と同じ条件で処理を行った。
 その結果、汚泥フロック、担体には濾過捕食型微小動物(ツリガネムシ、ヒルガタワムシ)と凝集体捕食型微小動物が混在し、汚泥もやや解体していた。汚泥転換率は0.12kg-MLSS/kg-CODCrで、処理水水質は溶解性CODCr濃度が30mg/L未満だったが、膜分離装置43の差圧上昇は実施例1より大きく1週間に一度の薬品洗浄が必要となった。
[参考例1]
 第二生物処理槽42の担体50として用いたシート状の軟質ポリウレタンフォームの寸法を、長さ100cm×幅5cm×厚み1cm(最も広い面の見掛け表面積:500cm)とし、揺動性担体の見掛け表面積(m)/第二生物処理槽容積(m)=0.8(m-1)としたこと以外は実施例1と同じ条件で処理を行った。
 その結果、汚泥フロック、担体には濾過捕食型微小動物(ツリガネムシ、ヒルガタワムシ)と凝集体捕食型微小動物が混在し、汚泥もやや解体していた。汚泥転換率は0.11kg-MLSS/kg-CODCrで処理水水質は溶解性CODCr濃度が30mg/L未満だったが、膜分離装置43の差圧上昇は実施例1より大きく2週間に一度の薬品洗浄が必要となった。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
 なお、本出願は、2011年12月9日付で出願された日本特許出願(特願2011-270270)に基づいており、その全体が引用により援用される。

Claims (9)

  1.  微小動物による生物処理において、生物処理槽内に設けられる微小動物保持用の揺動性担体であって、発泡プラスチック製のシート状物を有することを特徴とする揺動性担体。
  2.  請求項1において、前記シート状物は、前記生物処理槽の深さ方向(長手方向)の長さが100~400cmで短手方向の長さが5~200cmで厚みが0.5~5cmであることを特徴とする揺動性担体。
  3.  請求項1又は2において、前記シート状物は、見掛け表面積が500cm以上の面を少なくとも2面有することを特徴とする揺動性担体。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項において、前記発泡プラスチックの25mmの長さの範囲に存在するセル数が、5個/25mm以上、125個/25mm以下で、発泡セルの平均孔径が0.05~10mmであることを特徴とする揺動性担体。
  5.  請求項1ないし4のいずれか1項において、前記シート状物は、軟質ポリウレタンフォームよりなることを特徴とする揺動性担体。
  6.  有機性排水中の有機物を除去する生物処理槽において、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の微小動物保持用の揺動性担体を備えることを特徴とする有機性排水の生物処理槽。
  7.  有機性排水中の有機物を除去する生物処理方法において、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の微小動物保持用の揺動性担体を設けた生物処理槽に該有機性排水を通水することを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
  8.  二段以上の多段に設けられた好気性生物処理槽を備え、第一生物処理槽に有機性排水を導入して細菌により生物処理し、第一生物処理槽からの分散状態の細菌を含む第一生物処理水を第二生物処理槽以降の生物処理槽に通水して生物処理する有機性排水の生物処理装置において、
     該第二生物処理槽以降の少なくとも一つの生物処理槽が請求項6に記載の生物処理槽であることを特徴とする有機性排水の生物処理装置。
  9.  二段以上の多段に設けられた好気性生物処理槽の第一生物処理槽に有機性排水を導入して細菌により生物処理し、第一生物処理槽からの分散状態の細菌を含む第一生物処理水を第二生物処理槽以降の生物処理槽に通水して生物処理する有機性排水の生物処理方法において、
     該第二生物処理槽以降の少なくとも一つの生物処理槽として請求項6に記載の生物処理槽を用いることを特徴とする有機性排水の生物処理方法。
PCT/JP2012/080038 2011-12-09 2012-11-20 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法 WO2013084711A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270270A JP2013121558A (ja) 2011-12-09 2011-12-09 揺動床担体と、この揺動床担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法
JP2011-270270 2011-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013084711A1 true WO2013084711A1 (ja) 2013-06-13

Family

ID=48574089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080038 WO2013084711A1 (ja) 2011-12-09 2012-11-20 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2013121558A (ja)
CN (2) CN203284255U (ja)
TW (1) TW201343567A (ja)
WO (1) WO2013084711A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015137386A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理装置及び処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020620B2 (ja) * 2015-02-19 2016-11-02 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置
JP6578691B2 (ja) * 2015-03-23 2019-09-25 栗田工業株式会社 生物処理用担体および生物処理槽
JP6641840B2 (ja) * 2015-09-28 2020-02-05 王子ホールディングス株式会社 水処理用担体および水処理方法
JP6202069B2 (ja) 2015-10-16 2017-09-27 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法
WO2018142497A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 株式会社アイエンス 汚水浄化システム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435794A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Atsushi Toyoda 完全混合式汚水処理方法及びその処理装置
JPH04193396A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 汚水処理装置
JP2001096289A (ja) * 1999-07-28 2001-04-10 Bridgestone Corp 微生物固定化担体及び汚水の浄化方法並びに浄化装置
JP2005000889A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Best Tech:Kk 汚水処理槽の固定床用濾材及びこれを用いた窒素の除去方法
WO2005073134A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kurita Water Industries Ltd. 有機性排水の生物処理方法及び装置
JP2006136783A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2007105580A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2007111583A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Inoac Corp 水処理用微生物担体
JP2008246420A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kurita Water Ind Ltd 多段式生物処理装置および多段式生物処理方法
JP2009202115A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法および装置
WO2011122217A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435794A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Atsushi Toyoda 完全混合式汚水処理方法及びその処理装置
JPH04193396A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Matsushita Electric Works Ltd 汚水処理装置
JP2001096289A (ja) * 1999-07-28 2001-04-10 Bridgestone Corp 微生物固定化担体及び汚水の浄化方法並びに浄化装置
JP2005000889A (ja) * 2003-06-16 2005-01-06 Best Tech:Kk 汚水処理槽の固定床用濾材及びこれを用いた窒素の除去方法
WO2005073134A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Kurita Water Industries Ltd. 有機性排水の生物処理方法及び装置
JP2006136783A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 排水処理装置及び排水処理方法
JP2007105580A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2007111583A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Inoac Corp 水処理用微生物担体
JP2008246420A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kurita Water Ind Ltd 多段式生物処理装置および多段式生物処理方法
JP2009202115A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の生物処理方法および装置
WO2011122217A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015137386A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 栗田工業株式会社 有機性排水の生物処理装置及び処理方法
CN106103357A (zh) * 2014-03-13 2016-11-09 栗田工业株式会社 有机性排水的生物处理装置以及处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103159327A (zh) 2013-06-19
JP2013121558A (ja) 2013-06-20
TW201343567A (zh) 2013-11-01
CN203284255U (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1957413B1 (en) Membrane for the treatment of sewage
JP5994253B2 (ja) 有機性排水の生物処理装置及び方法
WO2013084711A1 (ja) 揺動性担体と、この揺動性担体を用いた有機性排水の生物処理装置及び方法
EP2651833B1 (en) Process, apparatus and membrane bioreactor for wastewater treatment
JP5772337B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び装置
JP5915643B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
JP5874741B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び装置
WO2015151571A1 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び装置
TWI557080B (zh) Biological treatment method and device for organic waste water
JP6020620B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
JP6136699B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法
JP2011224544A (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
JP2012206039A (ja) 有機物含有排水の処理装置
AU2006315091B2 (en) Sewage treatment
WO2011122217A1 (ja) 有機性排水の生物処理方法および装置
JP5850097B2 (ja) 有機性排水の生物処理方法及び生物処理装置
WO2017064982A1 (ja) 有機性排水の生物処理方法
JP7181251B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置
KR20200007036A (ko) 막 폭기형 바이오필름에서 웜을 관리하는 방법
JP2021013915A (ja) 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置
JP2021181062A (ja) 有機性廃水の処理方法及び有機性廃水の処理装置
JP2007014920A (ja) 汚泥処理方法及び処理装置
JP2010194426A (ja) 魚類を利用した生物処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12856199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12856199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1