JPH04193094A - ブラシレスモータの位置検出回路 - Google Patents
ブラシレスモータの位置検出回路Info
- Publication number
- JPH04193094A JPH04193094A JP2321211A JP32121190A JPH04193094A JP H04193094 A JPH04193094 A JP H04193094A JP 2321211 A JP2321211 A JP 2321211A JP 32121190 A JP32121190 A JP 32121190A JP H04193094 A JPH04193094 A JP H04193094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- comparator
- circuit
- hysteresis
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 11
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、ブラシレスモータに係り、特に電機子コイル
に誘起される誘起電圧によって電機子コイルとマグネッ
トロータとの相対位置を検出し、電機子コイルの電流を
制御して駆動されるブランレスモータの位置検出回路に
関する。
に誘起される誘起電圧によって電機子コイルとマグネッ
トロータとの相対位置を検出し、電機子コイルの電流を
制御して駆動されるブランレスモータの位置検出回路に
関する。
し従来の技術]
通常、ブラシレスモータには、ロータの磁極位置を検出
するための検出器か必要である。しかし検出器に多く使
用されるホール素子等は信号線か多く、各素子の特性不
一致、設置位置の機械誤差等によるモータ運転特性の悪
化等の問題点かある。
するための検出器か必要である。しかし検出器に多く使
用されるホール素子等は信号線か多く、各素子の特性不
一致、設置位置の機械誤差等によるモータ運転特性の悪
化等の問題点かある。
また、モータの設置環境か高温や高圧条件下での使用は
、素子の信頼性か低下するだけでなく、設置そのものか
不可能になる場合がある。
、素子の信頼性か低下するだけでなく、設置そのものか
不可能になる場合がある。
従って、上記環境では、電機子コイルに発生する誘起電
圧を検出して、ロータの位置検出をFiなうことにより
、モータの転流信号を生成する方法か用いられる。
圧を検出して、ロータの位置検出をFiなうことにより
、モータの転流信号を生成する方法か用いられる。
第3図にブラシレスモータの全体の構成を示す。
第3図に於いて、■は直流電源、2は半導体スインチン
グ素子群で、6個のトランジスタT1〜T6と各々に逆
並列接続されたダイオードD1〜D6から構成されてい
る。3はプランレスモータて、3相結線(図示の場合は
Y(スター)結線)された電機子コイル4上多極着磁さ
れたマグ子ントロータ5から構成され、電機子コイル4
は前記半導体スイッチング素子群2と接続点10て接続
されている。6は位置検出回路で、フィルタ7a〜7C
及び比較回路8からなる。9は制御回路である。
グ素子群で、6個のトランジスタT1〜T6と各々に逆
並列接続されたダイオードD1〜D6から構成されてい
る。3はプランレスモータて、3相結線(図示の場合は
Y(スター)結線)された電機子コイル4上多極着磁さ
れたマグ子ントロータ5から構成され、電機子コイル4
は前記半導体スイッチング素子群2と接続点10て接続
されている。6は位置検出回路で、フィルタ7a〜7C
及び比較回路8からなる。9は制御回路である。
以上の構成により、電機子コイル4に発生した誘起電圧
を接続点10か5・フィルタフによって波形整形し、比
較回路8によって得られた信号を基に、制御回路9によ
って駆動(二号に変換して、半導体スイッチング素子群
2のトランジスタT1〜T6ヲif< 動L、グラ5.
zレフモータ3を回転制御するものである。。
を接続点10か5・フィルタフによって波形整形し、比
較回路8によって得られた信号を基に、制御回路9によ
って駆動(二号に変換して、半導体スイッチング素子群
2のトランジスタT1〜T6ヲif< 動L、グラ5.
zレフモータ3を回転制御するものである。。
第4閑に、位置検出回路6の具体的な従来例を示す。
第4図に於いて、I 21;l電圧検出部であり、抵抗
12[! 、 +21により接続点tQへの電圧、即
ち電機子コイル4の端子電圧を後段の処理回路対応の電
圧まで降圧し1、コ゛、・デ、ザ122、抵抗123に
より交流結合することにより、次段の積分回路13の基
準電圧と電位を整ゐしている。積分回路13は、抵抗1
30、コンデンサ131て構成され、電圧検出回路12
の出力を積分している。
12[! 、 +21により接続点tQへの電圧、即
ち電機子コイル4の端子電圧を後段の処理回路対応の電
圧まで降圧し1、コ゛、・デ、ザ122、抵抗123に
より交流結合することにより、次段の積分回路13の基
準電圧と電位を整ゐしている。積分回路13は、抵抗1
30、コンデンサ131て構成され、電圧検出回路12
の出力を積分している。
フィルタ回路7aは、以上の電圧検出回路12、積分回
路13により構成されている。フィルタ回路71〕。
路13により構成されている。フィルタ回路71〕。
7Cも同様の構成であり、接続点10b 、lQcの電
圧を検出し、積分している。
圧を検出し、積分している。
比較回路8は、各フィルタ回路7a、 7b、 7cの
各出力を比較する回路である。比較器81aは、フィル
タ回路7aの出力か負入力に、フィルタ回路7[)の出
力か正入力にそれぞれ接続されて、入力型ff値の比較
を行なっている、。
各出力を比較する回路である。比較器81aは、フィル
タ回路7aの出力か負入力に、フィルタ回路7[)の出
力か正入力にそれぞれ接続されて、入力型ff値の比較
を行なっている、。
比較器81.b 、 );l(・も同様で、各負人力に
はそれぞれフィルタ回路7b、 7cの出力が、各正人
力にはフィルタ回路7(S、 7aの出力が接続され、
各入力電圧値の比較を行なっている。
はそれぞれフィルタ回路7b、 7cの出力が、各正人
力にはフィルタ回路7(S、 7aの出力が接続され、
各入力電圧値の比較を行なっている。
上記回路で構成された位置検出回路6の動作を、第5図
に示す各部の電圧波形図を参照して説明する。各波形の
発生位置は第4図にも同一符号で示している。
に示す各部の電圧波形図を参照して説明する。各波形の
発生位置は第4図にも同一符号で示している。
波形14aは、接続点10aに発生する、電機子コイル
4aの端子電圧であり、スパイク電圧140a、 1
41aは、それぞれ半導体スイッチング素子TI及び同
素子T4かオフしたときに、電機子コイル4aのインダ
クタンスエネルキか、ダイオードDI。
4aの端子電圧であり、スパイク電圧140a、 1
41aは、それぞれ半導体スイッチング素子TI及び同
素子T4かオフしたときに、電機子コイル4aのインダ
クタンスエネルキか、ダイオードDI。
D4を介して放出されるために発生した電圧で、その時
間幅はモータの負前及び回転数によって定まる。洩■二
15a 、 IJb 、 15cは、フィルタ回路7a
。
間幅はモータの負前及び回転数によって定まる。洩■二
15a 、 IJb 、 15cは、フィルタ回路7a
。
7b、 7Cの出力波形である。各波形の上下の折り返
し部、例λば150a 、 150h は、スパイ
ク電圧140a、 140bの時間幅で決まるもので、
図示する如く、時間幅が大きい場合はスパイク電圧14
0a、 140bの各立上がり、立下がり時とほぼ一致
する。
し部、例λば150a 、 150h は、スパイ
ク電圧140a、 140bの時間幅で決まるもので、
図示する如く、時間幅が大きい場合はスパイク電圧14
0a、 140bの各立上がり、立下がり時とほぼ一致
する。
波形lea 、 16b 、 16cは、比較器8a、
8b、 8cの出力波形であり、前記積分電圧波形1
5a −15b 。
8b、 8cの出力波形であり、前記積分電圧波形1
5a −15b 。
15b ・15c、 15e ・15aをそれぞれ比較
したものである。
したものである。
制御回路9は比較回路8の出力信号、即ち、位置検出(
g号波形1fia 、 ][ib 、 1.Eicを処
理し、符号17に示すパター/を作成し2て、半導体ス
イッチング素子群2の各対応素子T1〜T6を駆動する
。
g号波形1fia 、 ][ib 、 1.Eicを処
理し、符号17に示すパター/を作成し2て、半導体ス
イッチング素子群2の各対応素子T1〜T6を駆動する
。
以上の構成並びに動作により、ブラシレスモータ3は、
位置検出素子なしに駆動されるものである。
位置検出素子なしに駆動されるものである。
又、速度制御は、上記位置検出信号を基に速度信号を作
成し、電機子コイル4への印加電圧をパルス幅変調(P
WM)することによって行なうことが通常であり、その
基準周波数は1〜3KllZ程度が一般的である。
成し、電機子コイル4への印加電圧をパルス幅変調(P
WM)することによって行なうことが通常であり、その
基準周波数は1〜3KllZ程度が一般的である。
[発明か解決し、ようとする課題]
しかしなから、以上の構成では、次に述へる理由により
、位置検出信号か正常のタイミレクより遅れ位相となり
、ブラシレスモータ3は1猟運転が困難となる。
、位置検出信号か正常のタイミレクより遅れ位相となり
、ブラシレスモータ3は1猟運転が困難となる。
その第1の理由は、前述したフィルタ回路7a。
7b、、 7cの出力には、半導体スイッチング素子群
2に発生するスイッチング、ノイズが重畳しており、こ
れらを比較する比較回路8に設置するヒステリンス手段
にある。
2に発生するスイッチング、ノイズが重畳しており、こ
れらを比較する比較回路8に設置するヒステリンス手段
にある。
半導体スイッチング素子群2の出力、即ちフィルタ回路
7a、 7b、 7cの入力である接続点IOの電圧に
は、駆動によるスイッチングだけてなく速度制御時のパ
ルス幅変調(P W M)によるノイズか発生する。こ
の際、ノイズはフィルタ回路7a、 7b。
7a、 7b、 7cの入力である接続点IOの電圧に
は、駆動によるスイッチングだけてなく速度制御時のパ
ルス幅変調(P W M)によるノイズか発生する。こ
の際、ノイズはフィルタ回路7a、 7b。
7cてはすべてを除去することもてきす、従って比較器
81a 、 81b 、 81cには第4図に示す如く
抵抗82a 、 82b 、 82c 、 83a 、
83b 、 83cによる出力正帰還回路、つまりヒ
ステリシス回路を構成することにより耐ノイズ性を向上
させている。
81a 、 81b 、 81cには第4図に示す如く
抵抗82a 、 82b 、 82c 、 83a 、
83b 、 83cによる出力正帰還回路、つまりヒ
ステリシス回路を構成することにより耐ノイズ性を向上
させている。
第6図にヒステリシス回路を構成した場合の比較器8]
aの入力電圧波形を示す。波形20aは、第5図の波形
15aに対応するもので、パルス幅変調(PWM)によ
るノイズか重畳しているや一点鎖線21bは、同様に波
形15bに対応するものであるか、実際の波形はヒステ
リシス効果により波形20bの如くなる。比較器gLa
を以上で構成すれば、入力電圧波形20a 、 20b
にノイズか重畳していても誤動作なく波形比較が可能と
なるか、比較タイミングか正常の10から11となり遅
れ位相か発生する。
aの入力電圧波形を示す。波形20aは、第5図の波形
15aに対応するもので、パルス幅変調(PWM)によ
るノイズか重畳しているや一点鎖線21bは、同様に波
形15bに対応するものであるか、実際の波形はヒステ
リシス効果により波形20bの如くなる。比較器gLa
を以上で構成すれば、入力電圧波形20a 、 20b
にノイズか重畳していても誤動作なく波形比較が可能と
なるか、比較タイミングか正常の10から11となり遅
れ位相か発生する。
位相か遅れる第2の理由は、負荷低減によるスパイク電
圧発生時間短縮に原因するものである。
圧発生時間短縮に原因するものである。
第5図に示す、接続点10aにおけるスパイク電圧14
0aでは、前述した通り大きい時間幅の場合を示してお
り、対応負荷はほぼ最大負荷である。ブラシレスモータ
3の負荷が定格負荷又は無負荷となると、スパイク電圧
140aの時間幅は小さくなるため、フィルタ回路7a
、 7b、 7cの出力主呼は位Fi1遅れを生じる。
0aでは、前述した通り大きい時間幅の場合を示してお
り、対応負荷はほぼ最大負荷である。ブラシレスモータ
3の負荷が定格負荷又は無負荷となると、スパイク電圧
140aの時間幅は小さくなるため、フィルタ回路7a
、 7b、 7cの出力主呼は位Fi1遅れを生じる。
第7図はスパイク電圧時間幅か小さい場合の3部電圧を
示す。
示す。
第7図(a)はスパイク電圧時間幅か大きい場合のコイ
ル4aの端子電圧と比較器81aの入力波形であり、第
5図と同様の場合を示しており、比較器81aにより検
出される比較タイミンクは正常のtoとなっている。t
oは電気角てほぼ600である。
ル4aの端子電圧と比較器81aの入力波形であり、第
5図と同様の場合を示しており、比較器81aにより検
出される比較タイミンクは正常のtoとなっている。t
oは電気角てほぼ600である。
第7図(b)はスパイク電圧時間幅の非常に小さい場合
、即ちブランレスモータ3か無負荷の場合の比較器81
aの人力波形である。スパイク電圧145aはフィル
タ回路7aにおける積分にほとんと影響しないため、比
較器81aの入力波形は155a。
、即ちブランレスモータ3か無負荷の場合の比較器81
aの人力波形である。スパイク電圧145aはフィル
タ回路7aにおける積分にほとんと影響しないため、比
較器81aの入力波形は155a。
155bの如くなる。従って比較タイミングt2は電気
角で約90°弱となり、大きい位相が発生する。
角で約90°弱となり、大きい位相が発生する。
通常の定格負荷運転では、スパイク電圧時間幅か前記ス
パイク電圧140a及び145aの間にあり、遅れ位相
it (t2−tl )よりもやや小さくなる。
パイク電圧140a及び145aの間にあり、遅れ位相
it (t2−tl )よりもやや小さくなる。
位置検出信号の位相遅れは、以上の2つの原因が加算さ
れ冬ため、大きくなり、ブラシレスモータの円滑な運転
を維持することが困難であった。
れ冬ため、大きくなり、ブラシレスモータの円滑な運転
を維持することが困難であった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その
目的はノイズ除去のためのヒステリシス手段及び定格負
荷運転時に発生する位置検出信号の位相遅れを解消した
位置検出手段を提供するものである。
目的はノイズ除去のためのヒステリシス手段及び定格負
荷運転時に発生する位置検出信号の位相遅れを解消した
位置検出手段を提供するものである。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、本発明は、3相非接地され
たステータ電機子コイル及びマグネットロータからなる
モータと、上記コイルへの電流を導通又は遮断する3相
ブリッジ接続された6個の半導体スイッチング素子群よ
りなるドライブ回路と、上記コイルに誘起される電圧信
号によって−L・記コイルと上記ロータの相対位置を検
出する位置検出回路と、同位置検出回路の出力信号に対
応して上記ドライブ回路を制御する制御回路とより構成
されるプランレスモータに於いて、1記位置検出回路は
、上記コイルの各3相に発生する端子電圧信号を検出し
積分する3個の各フィルタ回路と、各フィルタ回路の3
出力のうち相の異なる2出力を比較する3個の比較器と
、比較器の出力端子と正入力端子との間、比較器の正入
力端イとフィルタ回路との間、比較器の負7(力端子と
)、イルタ回路の基準電源との間、及び比較器の負ス、
力端了とフィルタ回路との間にそれぞれ抵抗値R1゜R
2,R3,R4の抵抗を挿入し、抵抗値比かR2/R1
>R4/R3であることを要旨と[−でいる。
たステータ電機子コイル及びマグネットロータからなる
モータと、上記コイルへの電流を導通又は遮断する3相
ブリッジ接続された6個の半導体スイッチング素子群よ
りなるドライブ回路と、上記コイルに誘起される電圧信
号によって−L・記コイルと上記ロータの相対位置を検
出する位置検出回路と、同位置検出回路の出力信号に対
応して上記ドライブ回路を制御する制御回路とより構成
されるプランレスモータに於いて、1記位置検出回路は
、上記コイルの各3相に発生する端子電圧信号を検出し
積分する3個の各フィルタ回路と、各フィルタ回路の3
出力のうち相の異なる2出力を比較する3個の比較器と
、比較器の出力端子と正入力端子との間、比較器の正入
力端イとフィルタ回路との間、比較器の負7(力端子と
)、イルタ回路の基準電源との間、及び比較器の負ス、
力端了とフィルタ回路との間にそれぞれ抵抗値R1゜R
2,R3,R4の抵抗を挿入し、抵抗値比かR2/R1
>R4/R3であることを要旨と[−でいる。
[作用]
上記構成としたので、比較器81の負入力電圧か小さく
なり、その結果、比較タイミンクか位相進みとなるので
、ノイズ除去用ヒステリ′7・又下段、及びスパイク電
圧時間幅の減少による位相遅れを解消して正常運転を行
なうことかできる。
なり、その結果、比較タイミンクか位相進みとなるので
、ノイズ除去用ヒステリ′7・又下段、及びスパイク電
圧時間幅の減少による位相遅れを解消して正常運転を行
なうことかできる。
[実施例]
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例による位置検出回路の構成を
示す図である。尚、図中、第4図と同一部分には同一符
号を付し説明を省略する。
示す図である。尚、図中、第4図と同一部分には同一符
号を付し説明を省略する。
抵抗82a 、 83aは、比較器81aにヒステリシ
ス効果を発生するもので、ヒステリシス電圧幅V)Iは
、比較器81aへの正入力電圧■1+と出力電圧値VC
と、抵抗82a 、 83aの抵抗値R1,R2の比で
決定される。
ス効果を発生するもので、ヒステリシス電圧幅V)Iは
、比較器81aへの正入力電圧■1+と出力電圧値VC
と、抵抗82a 、 83aの抵抗値R1,R2の比で
決定される。
VH−(R2/(R1+R2))・(VC−Vl+9前
述した通り、ヒステリシス手段によって、比較タイミン
グは遅れるので、比較器81aの負入力電圧Vl−を抵
抗84a 、 85aで分圧することにより、ヒステリ
シス電圧幅■Hを補正して、比較タイミングを正常にす
る。
述した通り、ヒステリシス手段によって、比較タイミン
グは遅れるので、比較器81aの負入力電圧Vl−を抵
抗84a 、 85aで分圧することにより、ヒステリ
シス電圧幅■Hを補正して、比較タイミングを正常にす
る。
抵抗84a 、 85aの抵抗値をR3,R4とすれば
、補正電圧幅VAは、 VA = (R4〕(R3+R4)) ・ Vl
−比較タイミング信号時はV l+= V 1−= V
l となり、補正するためにはVA =VHとする必
要かあるので、 (R2/ (R1+R2) ) ・ (VC−Vl
)= (R4/ (R3+R4) ) −Vl従って R3/R4=AB−1 但し、A=1+ (R1/R2) B=Vl / (VC−V 1.) となるようにR3,R4の比を設定する。R1゜R2,
VC,及びVlの値は求まるので、R3゜R4の比も求
まるが、スパイク電圧による位相遅れ分も補正する必要
かあるため、R3,R4の比は上式よりも大きくして、
補正骨の電圧VBをVAに重畳させる必要がある。
、補正電圧幅VAは、 VA = (R4〕(R3+R4)) ・ Vl
−比較タイミング信号時はV l+= V 1−= V
l となり、補正するためにはVA =VHとする必
要かあるので、 (R2/ (R1+R2) ) ・ (VC−Vl
)= (R4/ (R3+R4) ) −Vl従って R3/R4=AB−1 但し、A=1+ (R1/R2) B=Vl / (VC−V 1.) となるようにR3,R4の比を設定する。R1゜R2,
VC,及びVlの値は求まるので、R3゜R4の比も求
まるが、スパイク電圧による位相遅れ分も補正する必要
かあるため、R3,R4の比は上式よりも大きくして、
補正骨の電圧VBをVAに重畳させる必要がある。
比較器の出力電圧VCは入力電圧■1よりも大きいため
、 R3/R4>R1/R2 となる。
、 R3/R4>R1/R2 となる。
第2図は、上記実施例に於ける各部信号の電圧波形を示
している。
している。
コイル電圧波形14のスパイク電圧140aの時間幅は
、定常負荷を示している。比較器81aの入力電圧波形
は30aか負入力、30bか正入力となっており、波形
301a、 301bはスパイク電圧による波形歪みで
ある。波形30aは、抵抗84a 、 85aによる分
圧効果により、フィルタ回路7aの基準電圧31を中心
に、フィルタ回路7aの出力電圧32aよりも減衰して
いる。図示より明らかなように、比較器81aの負入力
電圧が減衰しているため、比較タイミングは位相遅れタ
イミングt3に対して正常のタイミングtoに設定され
ている。
、定常負荷を示している。比較器81aの入力電圧波形
は30aか負入力、30bか正入力となっており、波形
301a、 301bはスパイク電圧による波形歪みで
ある。波形30aは、抵抗84a 、 85aによる分
圧効果により、フィルタ回路7aの基準電圧31を中心
に、フィルタ回路7aの出力電圧32aよりも減衰して
いる。図示より明らかなように、比較器81aの負入力
電圧が減衰しているため、比較タイミングは位相遅れタ
イミングt3に対して正常のタイミングtoに設定され
ている。
即ち、ヒステリシス電圧幅VHの補正電圧VAと、スパ
イク電圧による波形ひずみ補正電圧VBを加えた電圧幅
VABたけ比較器81aの負入力電圧して波形32aと
することにより、正常タイミングか確保される。
イク電圧による波形ひずみ補正電圧VBを加えた電圧幅
VABたけ比較器81aの負入力電圧して波形32aと
することにより、正常タイミングか確保される。
これにより、比較器81の負入力電圧が小さくなり\そ
の結果、比較タイミングか位相進みとなるので、ノイズ
除去用ヒステリシス手段及びスパイク電圧時間幅の減少
による位相遅れを解消して正常運転を行なうことができ
る。
の結果、比較タイミングか位相進みとなるので、ノイズ
除去用ヒステリシス手段及びスパイク電圧時間幅の減少
による位相遅れを解消して正常運転を行なうことができ
る。
[発明の効果]
以上述べた如く、本発明に係るブラシレスモータの位置
検出回路によれば、位置検出回路の比較器負入力を抵抗
によって減衰させ、比較タイミングの位相を進ませるこ
とにより、ノイズ除去用ヒステリシス手段及び、コイル
端子電圧に発生するスパイク電圧時間幅減少による位相
遅れによる不具合を解消して、ブラシレスモータを正常
に運転することができる。
検出回路によれば、位置検出回路の比較器負入力を抵抗
によって減衰させ、比較タイミングの位相を進ませるこ
とにより、ノイズ除去用ヒステリシス手段及び、コイル
端子電圧に発生するスパイク電圧時間幅減少による位相
遅れによる不具合を解消して、ブラシレスモータを正常
に運転することができる。
第1図は本発明の一実施例に係る位置検出回路の回路構
成を示す図、第2図は上記実施例の各部電圧波形を示す
タイムチャート、第3図はプランレスモータの全体構成
を示す図、第4図は従来の位置検出回路を示す図、第5
図、第6図、及び第7図はそれぞれ上記第4図に示す従
来回路の各部電圧波形を示すタイムチャートである。 1 ・直流電源、2・・半導体スイッチング素子群、3
・・グラ/レスモータ、4・・・電機子コイル、5マグ
ネツトロータ、6・・位置検出回路、7・・フィルタ回
路、8・・・比較回路(81,a、81b、81c・・
・比較器、82a、 82b、 g2c、 83a、
83b 、 83c 、 84a、 84b、84c、
85a、 85b。 85c ・−抵抗)、9・・制御回路。 出願人代理人 弁理士 鈴l工武彦 8比較回路 ぺ 第1図 第2図 第4図
成を示す図、第2図は上記実施例の各部電圧波形を示す
タイムチャート、第3図はプランレスモータの全体構成
を示す図、第4図は従来の位置検出回路を示す図、第5
図、第6図、及び第7図はそれぞれ上記第4図に示す従
来回路の各部電圧波形を示すタイムチャートである。 1 ・直流電源、2・・半導体スイッチング素子群、3
・・グラ/レスモータ、4・・・電機子コイル、5マグ
ネツトロータ、6・・位置検出回路、7・・フィルタ回
路、8・・・比較回路(81,a、81b、81c・・
・比較器、82a、 82b、 g2c、 83a、
83b 、 83c 、 84a、 84b、84c、
85a、 85b。 85c ・−抵抗)、9・・制御回路。 出願人代理人 弁理士 鈴l工武彦 8比較回路 ぺ 第1図 第2図 第4図
Claims (1)
- 中性点非接地スター結線された電機子巻線と、3相ブ
リッジ接続された半導体スイッチング素子群よりなるド
ライブ回路と、上記電機子巻線の3つの端子電圧を入力
し積分する3つの積分回路と、上記積分回路の相の異な
る2出力の大小を比較する3つの比較器と、この比較器
の出力信号に基づき上記電機子巻線の通電パターンをド
ライブ回路に与える制御回路とを具備するブラシレスモ
ータに於いて、上記比較器の正負入力側の一方に電圧減
衰回路を設けたことを特徴とするブラシレスモータの位
置検出回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2321211A JPH04193094A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | ブラシレスモータの位置検出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2321211A JPH04193094A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | ブラシレスモータの位置検出回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04193094A true JPH04193094A (ja) | 1992-07-13 |
Family
ID=18130046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2321211A Pending JPH04193094A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | ブラシレスモータの位置検出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04193094A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0663718A3 (en) * | 1994-01-12 | 1995-09-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Drive circuit for brushless motor |
WO2002021675A3 (en) * | 2000-09-08 | 2002-06-13 | Brasil Compressores Sa | A method of controlling an electric motor, a system for controlling an electric motor and an electric motor |
JP2009055759A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Renesas Technology Corp | モータ駆動装置 |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP2321211A patent/JPH04193094A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0663718A3 (en) * | 1994-01-12 | 1995-09-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Drive circuit for brushless motor |
WO2002021675A3 (en) * | 2000-09-08 | 2002-06-13 | Brasil Compressores Sa | A method of controlling an electric motor, a system for controlling an electric motor and an electric motor |
JP2004508000A (ja) * | 2000-09-08 | 2004-03-11 | エンプレサ・ブラジレイラ・ディ・コンプレッソレス・ソシエダッド・アノニマ・エンブラコ | 電気モータの制御方法、電気モータの制御システムおよび電気モータ |
US6922027B2 (en) | 2000-09-08 | 2005-07-26 | Empresa Brasileira De Compressores S.A. - Embraco | Method of controlling an electric motor, a system for controlling an electric motor and an electric motor |
JP4778666B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2011-09-21 | ファールプール・ソシエダッド・アノニマ | 電気モータの制御方法、電気モータの制御システムおよび電気モータ |
JP2009055759A (ja) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Renesas Technology Corp | モータ駆動装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8917043B2 (en) | Electronic circuit and method for automatically adjusting a phase of a drive signal applied to an electric motor in accordance with a zero current detected in a winding of the electric motor | |
US7902775B2 (en) | Motor driving device | |
US5923134A (en) | Method and device for driving DC brushless motor | |
US8917044B2 (en) | Electronic circuit and method for detecting a zero current in a winding of an electric motor | |
JPH10225175A (ja) | センサレス・ブラシレスdcモータ | |
KR20060004933A (ko) | 브러쉬리스 영구 여자 직류 모터를 제어하기 위한 회로장치 및 방법 | |
JP2004343862A (ja) | モータ制御装置 | |
JPH10341588A (ja) | 誘導負荷の電流ゼロ交差検出および電圧モードpwm駆動の最適化 | |
JPH04193094A (ja) | ブラシレスモータの位置検出回路 | |
JP2009261107A (ja) | モータ制御回路 | |
JPH0993948A (ja) | モータの制御装置 | |
JP2009247089A (ja) | ブラシレスモータ用インバータの制御方法及びそれを用いた装置 | |
US5367233A (en) | Brushless motor operating apparatus provided with a filter having a voltage divider circuit | |
JP2018207612A (ja) | モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法 | |
JPH0723587A (ja) | 磁極検出回路及びそれを用いた三相ブラシレス同期電動機の駆動装置 | |
JP4168549B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP3493399B2 (ja) | Pwmインバータの電流制御方法およびその装置 | |
JPH0433573A (ja) | インバータ装置 | |
JPH03253291A (ja) | 電動機駆動装置 | |
JPS61191291A (ja) | 無整流子直流電動機の位置検出回路 | |
JP3085741B2 (ja) | 誘導発電機の制御装置 | |
JPH04156292A (ja) | 永久磁石形電動機の制御装置 | |
JPH0433574A (ja) | インバータ装置 | |
JPH01209988A (ja) | ブラシレスモータ | |
JPS58195490A (ja) | ブラシレスモータの運転装置 |