JPH04192953A - 電話システム - Google Patents

電話システム

Info

Publication number
JPH04192953A
JPH04192953A JP32786390A JP32786390A JPH04192953A JP H04192953 A JPH04192953 A JP H04192953A JP 32786390 A JP32786390 A JP 32786390A JP 32786390 A JP32786390 A JP 32786390A JP H04192953 A JPH04192953 A JP H04192953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
telephone
absence
caller
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32786390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Saeki
佐伯 宏壮
Kenji Shioyama
塩山 健司
Shintaro Nagai
真太郎 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32786390A priority Critical patent/JPH04192953A/ja
Publication of JPH04192953A publication Critical patent/JPH04192953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばPBXやボタン電話主装置などと称さ
れるいわゆる構内交換機を備えた電話システムに関し、
特に論理電話番号によって回線制御が行われるように構
成された電話システムに関する。
従来の技術 近年、利用者ごとに割り当てられた論理電話番号と、電
話機ごとに割り当てられた物理電話番号とを対応させて
記憶し、これらに基づいて回線接続制御する交換機を備
えた電話システムが用いられている。
この種の電話システムによれば、発呼する電話機から送
出された論理電話番号を対応する物理電話番号に変換し
て接続制御するので、任意の電話機を論理電話番号に対
応させた電話機として使用することができるようになっ
ている。
すなわち、どの電話機がある場所に移動しているときで
も、その電話機を自分の電話機として用いることができ
るので、いわゆる転送サービス等に相当する使い勝手が
容易に得られ、特に電話機のパーソナル化と相まって普
及しつつある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の電話システムでは、移動先の
電話機を自分の電話機として用いることにより、どこに
移動していても自分宛の電話を受けることができるもの
の、当然のことながら、移動中や、電話機のない場所に
移動しているときには、自分宛の電話を受けることはで
きない。また、このような場合には移動前に使用してい
た電話機が呼び出されるので、電話をかける側は、相手
が移動中かどうかを確認することができない。
なお、各電話機として、家庭用に用いられている留守番
電話機と同様のものなどを用いるようにすることも考え
られるが、これでは各電話機の構成が複雑になるので製
造コストが増大する。
本発明は、上記の点に鑑み、移動中や電話機のない場所
に移動しているときにかかってきた電話に対して、確実
に対処することができるようにして使い勝手を向上し、
しかも製造コストの大幅な増大を招くことのない電話シ
ステムの捉供を目的としている。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、本発明は、利用者ごとに割り
当てられた論理電話番号と電話機ごとに割り当てられた
物理電話番号とを対応させて記憶し、任意の電話機をそ
の物理電話番号に関わりなく、論理電話番号に対応させ
た電話機として使用し得るように構成された電話システ
ムにおいて、利用者によって不在設定操作がなされたと
きに、論理電話番号がいずれの物理電話番号とも対応さ
せない状態に設定し、着信があった場合には、発信者に
不在メツセージを送るとともに発信者の論理電話番号を
記憶する一方、利用者によって不在設定の解除操作がな
されたときに、前記記憶した発信者の電話番号を利用者
に知らせる回線制御手段を備えたことを特徴としている
作    用 上記構成によれば、回線制御手段は、利用者によって不
在設定操作がなされると、論理電話番号がいずれの物理
電話番号とも対応させない状態に設定する。そして、こ
の状態で着信があった場合には、発信者に不在メソセー
ジを送るとともに、発信者の電話番号を記憶する。その
後、利用者によって不在設定の解除操作がなされると、
前記記憶した発信者の電話番号を利用者に知らせる。
実施例 第1図は本発明の電話システムの構成を示すブロック図
、第2図(a)〜(d)は電話番号記憶部の記憶例を示
す説明図、第3図(a)(b)は不在着信管理部の記憶
例を示す説明図である。
第1図において、11−13は電話機、14〜16は加
入者回路、20は回線制御手段、21は交換スイッチ部
、22は交換スイッチ、23は切り換え制御部、24は
制御部、25は電話番号記憶部、26は不在着信管理部
、31・・・は伝送信号ライン、32は回線制御信号ラ
イン、33は切り換え制御信号ラインである。
上記電話機11〜13には、それぞれ、例えば図示しな
い不在設定スイッチ、不在設定解除スイッチ、および制
御部24等からのメツセージを文字で表示するデイスプ
レィが設けられている。
加入者回路14〜16は、電話機11〜13からの信号
を伝送信号と回線制御信号とに分離して、それぞれ交換
スイッチ22、または切り換え制御部23に出力する一
方、切り換え制御部23からの回線制御信号に基づいて
、交換スイッチ22からの伝送信号を電話機11〜13
に出力するようになっている。
交換スイフチ22は、切り換え制御部23からの切り換
え制御信号に基づいて、各伝送信号ライン31・・・を
切り換えて接続するようになっている。
電話番号記憶部25は、例えば第2図(a)に示すよう
に、あらかじめ利用者ごとに割り当てられた論理電話番
号と、電話機ごとに割り当てられた物理電話番号とを対
応させて記憶するようになっている。電話番号記憶部2
5は、また、利用者が不在であるかどうかを示す不在フ
ラグ、および利用者の氏名も併せて記憶するようになっ
ている。
ここで、上記各データは、固定長で記憶するようにすれ
ば、後述する検索処理等が容易かつ高速に行えるように
なるが、これに限るものではない。
不在着信管理部26は、不在の利用老死に発信した発信
者の論理電話番号および氏名の記憶等を行うようになっ
ている。
音声信号発生回路27、およびデータ信号発生回路2B
は、それぞれ、制御部24から切り換え制御部23また
は図示しない制御信号ラインを介して送られる信号に基
づいて、不在メツセージや不在時に着信のあった発信者
の論理電話番号等を音声信号やデイスプレィ表示用のデ
ータ信号として送出するようになっている。
上記の構成において、電話番号記憶部25に、例えば第
2図(b)に示すように、それぞれ論理電話番号a−b
の割り当てられている利用者A・Bが物理電話番号x−
yの電話機11・12を利用することを示す情報が記憶
され、また両者とも在籍していることを示すように不在
フラグがリセフトされているとする。
この場合、例えば利用者Aが電話機11で利用者Bの論
理電話番号すをダイヤルすると、この論理電話番号すは
、加入者回路14から回線制御信号ライン32、および
切り換え制御部23を介して制御部24に送られる。制
御部24は、電話番号記憶部25から上記論理電話番号
すを検索し、利用者Bが在籍していることを確認すると
ともに、対応する物理電話番号yを得て、切り換え制御
部23に出力する。
そこで、切り換え制御部23は交換スイッチ22に切り
換え制御信号を出力し、電話機11が接続されている加
入者回路14と、物理電話番号yの電話機12が接続さ
れている加入者回路15との伝送信号ライン31・31
を接続させる。
また、利用者Bが電話機12の不在設定スイッチを操作
すると、その旨を示す信号が加入者回路15から回線制
御信号ライン32、および切り換え制御部23を介して
制御部24に送られる。そこで制御部24は、第2図(
c)に示すように、電話番号記憶部25における利用者
Bの不在フラグをセットする。さらに、制御部24は、
不在着信管理部26に、例えば第3図(a)に示すよう
に、利用者B宛の発呼があったときに発信者の論理電話
番号および氏名を記憶する領域を確保させる。ここで、
あらかじめ各利用者ごとに記憶領域を確保しておいても
よいが、上記のように不在設定がなされたときにだけ確
保するようにすれば、記憶容量の有効利用を図ることが
できる。
上記のように利用者Bの不在設定がなされた状態で、利
用者Aが利用者Bの論理電話番号すをダイヤルすると、
前述の場合と同様に、論理電話番号すが制御部24に送
られ、制御部24は電話番号記憶部25から論理電話番
号すを検索する。
ところがこの場合、制御部24は、利用者Bの不在フラ
グがセットされていることを確認するので、接続先を音
声信号発生回路27に指定することを示す信号を切り換
え制御部23に出力し、切り換え制御部23は、交換ス
イッチ22に、加入者回路14の伝送信号ライン31と
音声信号発生回路27の伝送信号ライン31とを接続さ
せる。
また、制御部24は、音声信号発生回路27に利用者B
が不在である旨を伝える音声信号を発生させる。
そこで、利用者Aは、利用者Bが不在であることを知る
ことができる。
また、制御部24は、利用者Aが発信した電話機11の
物理電話番号Xを不在着信管理部26に出力する。不在
着信管理部は、電話番号記憶部25から上記物理電話番
号Xを検索し、対応する利用者Aの論理電話番号aおよ
び氏名を、第3図(b)に示すように記憶する。
その後、利用者Bが例えば物理電話番号2の電話機13
で不在設定解除スイッチを操作し、自分の論理電話番号
すを入力すると、利用者Bは電話機12に換えて電話機
13を自分の電話機として使えるようになる。
すなわち、利用者Bの不在設定解除を示す信号が加入者
回路16から回線制御信号ライン32、および切り換え
制御部23を介して制御部24に送られ、制御部24は
、第2図(d)に示すように、電話番号記憶部25にお
ける利用者Bの不在フラグをリセットするとともに、物
理電話番号2を対応させて記憶させる。
また、制御部24は、不在着信管理部26から、利用者
B宛に電話をかけた利用者Aの氏名および論理電話番号
aを読み出し、データ信号発生回路28に出力するとと
もに、接続先をデータ信号発生回路28に指定すること
を示す信号を切り換え制御部23に出力し、切り換え制
御部23は、交換スイッチ22に、加入者回路16の伝
送信号ライン31とデータ信号発生回路28の伝送信号
ライン31とを接続させる。
そこで、電話機13のデイスプレィには、所定の手順で
送られたデータ信号に基づいて、論理電話番号aの利用
者Aから電話があった旨を示すメツセージが表示され、
利用者Aは折返し電話するなどの対応をとることができ
る。
なお、上記実施例においては、電話機に設けられた不在
設定スイッチや不在設定解除スイッチによって不在設定
や不在設定解除の操作を行うようになっている例を示し
たが、これに限らず、例えば*キーや#キーを用いるよ
うにしたり、IDカードの挿入、取り出し等によって行
うようにしたものなどでもよい。
また、不在メツセージを音声で伝える一方、不在時の着
信を知らせるメソセージはデイスプレィへの表示によっ
て伝える例を示したが、これに限るものではない。
また、相手が不在のときに電話をかけた場合、所定の操
作を行うことによって、不在着信管理部26への記憶が
なされなくなるようにしてもよい。
また、利用者の不在を示すために不在フラグをリセット
する例を示したが、これに限らず、例えば対応する物理
電話番号として、不在であることを示す番号を記憶させ
るなどしてもよい。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、不在設定中に着信
があった場合、発信者に不在メソセージを送るとともに
発信者の電話番号を記憶する一方、不在設定が解除され
たときに、記憶した発信者の電話番号を利用者に知らせ
る回線制御手段を備えていることにより、移動中や電話
機のない場所に移動しているときにかかってきた電話に
対して確実に対処することができるので、使い勝手が向
上し、しかも製造コストの大幅な増大を招くことはない
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電話システムの構成を示すブロック図
、第2図(a)〜(d)は電話番号記憶部の記憶例を示
す説明図、第3図(a)(b)は不在着信管理部の記憶
例を示す説明図である。 11〜13・・・電話機、20・・・回線制御手段、2
4・・・制御部、25・・・電話番号記憶部、26・・
・不在着信管理部、27・・・音声信号発生回路、28
・・・データ信号発生回路 代理人  弁理士  中島 司朗 第2図 (a) (b) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)利用者ごとに割り当てられた論理電話番号と電話
    機ごとに割り当てられた物理電話番号とを対応させて記
    憶し、任意の電話機をその物理電話番号に関わりなく、
    論理電話番号に対応させた電話機として使用し得るよう
    に構成された電話システムにおいて、 利用者によって不在設定操作がなされたときに、論理電
    話番号がいずれの物理電話番号とも対応させない状態に
    設定し、着信があった場合には、発信者に不在メッセー
    ジを送るとともに発信者の論理電話番号を記憶する一方
    、利用者によって不在設定の解除操作がなされたときに
    、前記記憶した発信者の電話番号を利用者に知らせる回
    線制御手段を備えたことを特徴とする電話システム。
JP32786390A 1990-11-27 1990-11-27 電話システム Pending JPH04192953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32786390A JPH04192953A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32786390A JPH04192953A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192953A true JPH04192953A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18203816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32786390A Pending JPH04192953A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022047969A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通話制御装置、通話制御方法及びコンピュータープログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022047969A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 通話制御装置、通話制御方法及びコンピュータープログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
CN1063390A (zh) 通信系统
JPH04192953A (ja) 電話システム
JP3782885B2 (ja) 通話システム、交換機、および通話の保留制御方法
JP3813773B2 (ja) 留守番電話機
JP3928903B2 (ja) ワンタッチ応答機能を有する通信端末
JP3809568B2 (ja) 着信記録発信機能付電話機
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JP3700536B2 (ja) ボタン電話装置
JP2931618B2 (ja) 電話システム
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH01316050A (ja) ページング接続方式
JPH01253357A (ja) 回線接続方式
JPH01228359A (ja) ファクシミリ到着通知方式
JP2002010312A (ja) 電話装置
JPH02216954A (ja) 電話番号通知加入者制御方式
JPH05136884A (ja) 電話自動取次方法
KR20010059634A (ko) 전전자 교환기에서 익명전화의 수신거부 방법
JPH01243655A (ja) ポケットベルにおける不在転送方式
JPH01248748A (ja) 通話中メッセージ再生方式
JPH0349346A (ja) 局線着信制御方式
JPH0567999A (ja) ポケツトベル機能を有する電子交換機システム
JPH0261199B2 (ja)
JPH05327910A (ja) 不在転送時の着信呼情報蓄積呼出しシステム
JPS60200665A (ja) 不在着信電話番号記憶方式