JPH04192722A - Pll回路 - Google Patents
Pll回路Info
- Publication number
- JPH04192722A JPH04192722A JP2320757A JP32075790A JPH04192722A JP H04192722 A JPH04192722 A JP H04192722A JP 2320757 A JP2320757 A JP 2320757A JP 32075790 A JP32075790 A JP 32075790A JP H04192722 A JPH04192722 A JP H04192722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- signal
- output
- outputs
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はフェーズ・ロンクド・ループ(以下、P 1.
、1.、、 (P hase L ocked L
oop ) という)回路及びそれを用いるデータ再
生装置に関する。
、1.、、 (P hase L ocked L
oop ) という)回路及びそれを用いるデータ再
生装置に関する。
〔従来の技術]
P L L回路は、位相比較器により入力信号と電圧制
御発振器(以下、VCOと記す)の出力信号との位相比
較を行い、その位相差に応じた電圧をVCOにフィート
バンクし、位相差を一定に保つようにして、入力信号か
らクロ、ツクを再生するものである。
御発振器(以下、VCOと記す)の出力信号との位相比
較を行い、その位相差に応じた電圧をVCOにフィート
バンクし、位相差を一定に保つようにして、入力信号か
らクロ、ツクを再生するものである。
P L L回路の位相比較器としては、様々なものがあ
るが、例えば、特開昭61−111724号公報記載の
ように、イクスクルーシブ・オア(以下、EORという
)を用いたものが報告されている。
るが、例えば、特開昭61−111724号公報記載の
ように、イクスクルーシブ・オア(以下、EORという
)を用いたものが報告されている。
上記従来技術では、位相比較器としてEORを用いてい
るで、同期状態でも位相比較器はキャリア(直流成分を
伝送させるための矩形波)を出力することになり、その
ため、VCOの出力にジ・ンタを生じるという問題があ
った。特に、位相比較器がCMO3で構成されている場
合には、キ→・リアの振幅が電源電圧V++o (Vr
−r )と等しくなり、大きいので、より以上にジッタ
を生じることとなる。
るで、同期状態でも位相比較器はキャリア(直流成分を
伝送させるための矩形波)を出力することになり、その
ため、VCOの出力にジ・ンタを生じるという問題があ
った。特に、位相比較器がCMO3で構成されている場
合には、キ→・リアの振幅が電源電圧V++o (Vr
−r )と等しくなり、大きいので、より以上にジッタ
を生じることとなる。
この様なジッタを抑えるためには、ループフィルタによ
り、キャリアの振幅をできる限り抑えれば良いが、キャ
リアの周波数が非同期時に生しるビート成分(キャリア
の平均レベル)の周波°数と近いため、キャリアの振幅
を抑えようとすると、このビー1−成分の振幅も抑えら
れてしまい、その結果、広いキャプチャレンジを確保す
ることができなくなってしまうという問題があった。
り、キャリアの振幅をできる限り抑えれば良いが、キャ
リアの周波数が非同期時に生しるビート成分(キャリア
の平均レベル)の周波°数と近いため、キャリアの振幅
を抑えようとすると、このビー1−成分の振幅も抑えら
れてしまい、その結果、広いキャプチャレンジを確保す
ることができなくなってしまうという問題があった。
本発明の目的は、広いキャプチャレンジを有しながら、
同期時のジッタが問題とならず、また、ループフィルタ
の設計が容易な位相比較器を持つP 1.、 L回路を
提供するごとにある。
同期時のジッタが問題とならず、また、ループフィルタ
の設計が容易な位相比較器を持つP 1.、 L回路を
提供するごとにある。
1−記問題を解決するため、EORの位相比較結果と、
上記結果に対して2π/nづつ位相がずれた信号をn個
加算し、その結果を位相比較器の出力とするようにした
。
上記結果に対して2π/nづつ位相がずれた信号をn個
加算し、その結果を位相比較器の出力とするようにした
。
〔作用]
上記により、非同期時に生じるビート成分の振幅、周波
数は従来のTEORのみの場合と同じで、同期時に問題
となるキャリアの周波数はn倍、振幅Lt: 1 /
nとなるため、ループフィルタの設計が容易で、広いキ
ャプチャレンジを確保したまま、キャリアを抑圧し、ジ
ッタを減らすことができる。
数は従来のTEORのみの場合と同じで、同期時に問題
となるキャリアの周波数はn倍、振幅Lt: 1 /
nとなるため、ループフィルタの設計が容易で、広いキ
ャプチャレンジを確保したまま、キャリアを抑圧し、ジ
ッタを減らすことができる。
第1図に本発明の一実施例を示す。
第1図において、1は入力端子、2は位相比較器、21
3,214はπ/2移相器、207,208はEOR1
209,210は抵抗、211ばバッファ、3はループ
フィルタ、4はアンプ、5は■COである。
3,214はπ/2移相器、207,208はEOR1
209,210は抵抗、211ばバッファ、3はループ
フィルタ、4はアンプ、5は■COである。
第2図は第1図の動作タイミングを示すタイミング図で
あり、以下、第2図を用いて第1図の回路の動作を説明
する。
あり、以下、第2図を用いて第1図の回路の動作を説明
する。
入力端子1から入力したディジタル信号S、。をπ/2
移相器213に入力し、π/2位相のずれた信号S、を
得る。同様に、VCO5の出力S7をπ/2移相器21
3に入力し、π/2位相のずれた信号S、を得る。
移相器213に入力し、π/2位相のずれた信号S、を
得る。同様に、VCO5の出力S7をπ/2移相器21
3に入力し、π/2位相のずれた信号S、を得る。
S、、、とSvをEOR207で位相比較したSetと
、π/2移相器213,214の出力Sb、SdをEO
R208で位相比較したSe2と、を加算し、得られた
SPを位相比較器2の出力とする。位相比較器2の出力
をループフィルタ3で帯域制限し、アンプ4で増幅、V
CO5に入力しP I−L回路を構成する。
、π/2移相器213,214の出力Sb、SdをEO
R208で位相比較したSe2と、を加算し、得られた
SPを位相比較器2の出力とする。位相比較器2の出力
をループフィルタ3で帯域制限し、アンプ4で増幅、V
CO5に入力しP I−L回路を構成する。
位相比較器2がCMO3の場合、同期状態では位相比較
器2の出力は直流電圧VD11/ 2 (VDD :電
源電圧)となり、入力の位相が破線のように進んだとす
ると、位相比較器2の出力はSp□のようにVnn/2
〜VDDの矩形波となり、VCO5の周波数を上げ、位
相を合わせる。また、位相が遅れた場合には、0〜VD
D/2の矩形波となり、VC05の周波数を下げ、位相
を合わせる。
器2の出力は直流電圧VD11/ 2 (VDD :電
源電圧)となり、入力の位相が破線のように進んだとす
ると、位相比較器2の出力はSp□のようにVnn/2
〜VDDの矩形波となり、VCO5の周波数を上げ、位
相を合わせる。また、位相が遅れた場合には、0〜VD
D/2の矩形波となり、VC05の周波数を下げ、位相
を合わせる。
従って、この位相比較器2では、非同期時のビー 1−
成分の振幅2周波数はそれぞれ従来のFORのみのもの
と同じであるが、ギヤリアの振幅が従来のFORのみの
ものに比べ1/2となり、キャリアの周波数が2倍とな
る。よって、キャリアの振幅が1/2になるごとによっ
て、VCO5の出力に生じるシックを抑えることができ
、さらに、キャリアの周波数が2倍となることによって
、非同期時のビー1〜成分の周波数から遠ざかるため、
ループフィルタ3によって、キャリアの振幅のみを抑え
ることができ、広いキャプチャレンジを確保したまま、
さらにジッタを抑えることができる。
成分の振幅2周波数はそれぞれ従来のFORのみのもの
と同じであるが、ギヤリアの振幅が従来のFORのみの
ものに比べ1/2となり、キャリアの周波数が2倍とな
る。よって、キャリアの振幅が1/2になるごとによっ
て、VCO5の出力に生じるシックを抑えることができ
、さらに、キャリアの周波数が2倍となることによって
、非同期時のビー1〜成分の周波数から遠ざかるため、
ループフィルタ3によって、キャリアの振幅のみを抑え
ることができ、広いキャプチャレンジを確保したまま、
さらにジッタを抑えることができる。
また、第1図の回路ではS、、1とS。2の位相をπず
らして加算しているが、位相2π/nづつずらせたもの
を、n個加算すると、キャリアの振幅は1 / n倍、
周波数はn倍となり、さらにジッタを減少させることが
可能となる。
らして加算しているが、位相2π/nづつずらせたもの
を、n個加算すると、キャリアの振幅は1 / n倍、
周波数はn倍となり、さらにジッタを減少させることが
可能となる。
本発明の他の実施例を第3図に示す。
第3図において、第1図と同一部品は同一番号で示した
。212はπ移相器である。
。212はπ移相器である。
第4図は第3図の動作タイミングを示すタイミング図で
あり、以下、第4図を用いて説明する。
あり、以下、第4図を用いて説明する。
入力端子1から入力した入力信号S、。とVC○5の出
力クロックSvの位相比較をEOR207で行う。EO
R207の出力をπ移相器212で位相をずらし、E
OR20’7の出力の出力に加算した信号S、を位相比
較器2の出力とする。位相比較器2の出力をループフィ
ルタ3で帯域制限し、アンプ4、VCO5に入力しP
CI−回路を構成する。
力クロックSvの位相比較をEOR207で行う。EO
R207の出力をπ移相器212で位相をずらし、E
OR20’7の出力の出力に加算した信号S、を位相比
較器2の出力とする。位相比較器2の出力をループフィ
ルタ3で帯域制限し、アンプ4、VCO5に入力しP
CI−回路を構成する。
位相比較器2の出力は、第1図の回路と同じであり、ま
た、入力信号S1.、の位相がずれた場合にも第1図の
回路と同様の動作をする。
た、入力信号S1.、の位相がずれた場合にも第1図の
回路と同様の動作をする。
本発明の別の実施例としてのデータ再生装置を第5図に
示す。
示す。
第5図において、第1図と同一部品は同一番号で示した
。3ばループフィルタ、4はアンプ、5はvCO16は
磁気テープ、7は磁気ヘット、8は前置増幅器、9はリ
ミッタ、IOはエツジ検出回路、11は0R112はサ
ンプルボールド回路、13は帯域制限回路、1/1.1
5は抵抗、16はコンデンサ、17.18,19ばD−
FF (D型フリンプ・プロツプ)、20はクロンクト
ハンファ、21.22はインバータ、23.24はAN
D、25は0R126,27は抵抗、28.29はコン
デンサ、30はテスト端子、31は基準クロック発生器
、32はディジタル信号処理回路、121はアナログス
イッチ、122はコンデンサ、123はバッファ、13
1,132は抵抗、133.1.34はコンデンサ、2
11はバッファ、220.221はカウンタ、222,
223はシフf トレジスタ、224,225,226.227はEOR
1228,229,230,231は抵抗である。
。3ばループフィルタ、4はアンプ、5はvCO16は
磁気テープ、7は磁気ヘット、8は前置増幅器、9はリ
ミッタ、IOはエツジ検出回路、11は0R112はサ
ンプルボールド回路、13は帯域制限回路、1/1.1
5は抵抗、16はコンデンサ、17.18,19ばD−
FF (D型フリンプ・プロツプ)、20はクロンクト
ハンファ、21.22はインバータ、23.24はAN
D、25は0R126,27は抵抗、28.29はコン
デンサ、30はテスト端子、31は基準クロック発生器
、32はディジタル信号処理回路、121はアナログス
イッチ、122はコンデンサ、123はバッファ、13
1,132は抵抗、133.1.34はコンデンサ、2
11はバッファ、220.221はカウンタ、222,
223はシフf トレジスタ、224,225,226.227はEOR
1228,229,230,231は抵抗である。
始めに、メインループについて説明する。
磁気テープ6に記録されたディジタルデータを磁気ヘッ
ドにより再生し、前置増幅器8で増幅、必要に応じて波
形等化した後、リミッタ回路9により“1′、0”のデ
ィジタル信号に変換する。
ドにより再生し、前置増幅器8で増幅、必要に応じて波
形等化した後、リミッタ回路9により“1′、0”のデ
ィジタル信号に変換する。
この信号のエツジ信号をエツジ検出回路10により取り
出す。一方、VCO5の出力をD−FFI7で2分周し
、帯域制限回路13で帯域制限して擬(以三角波を得る
。この擬似三角波と先のエツジ信号とをサンプルボール
ド回路12で位相比較する。位相誤差信号を、抵抗14
,15、コンデンサ16よりなるラグリードフィルタで
構成したループフィルタで帯域制限し、アンプ4で増幅
してVCO5に入力し、P T−L回路を構成する。
出す。一方、VCO5の出力をD−FFI7で2分周し
、帯域制限回路13で帯域制限して擬(以三角波を得る
。この擬似三角波と先のエツジ信号とをサンプルボール
ド回路12で位相比較する。位相誤差信号を、抵抗14
,15、コンデンサ16よりなるラグリードフィルタで
構成したループフィルタで帯域制限し、アンプ4で増幅
してVCO5に入力し、P T−L回路を構成する。
エツジ検出回路10の出力の遅延データS1−を、D−
FF1Bの出力によりD−、FF19でラッチする。ラ
ッチしたD−FFI9の識別データとD■2 −FF18の出力クロックをディジタル信号処理回路3
2に送り所定の信号処理を行う。
FF1Bの出力によりD−、FF19でラッチする。ラ
ッチしたD−FFI9の識別データとD■2 −FF18の出力クロックをディジタル信号処理回路3
2に送り所定の信号処理を行う。
以−トの動作を第6図を用いて説明する。
磁気テープ6から再生したディジタル信号をリミッタ9
でリミッタしたS、からエツジ検出回路10により遅延
信号STとエツジ信号S。を得る。
でリミッタしたS、からエツジ検出回路10により遅延
信号STとエツジ信号S。を得る。
D −FF 17の出力を帯域制限回路13で擬似三角
波S7とし、サンプルボールド回路12ばエツジ信号S
Qの立ち下がりでの三角波の値をホールトシ位相比較す
る。ここで、入力信号S、の位相が破線の様に進んだと
すると、アナログスイッチ121の出力は図の破線の様
に高い電圧となり、VCO5の位相を進めるように働き
PLL動作を行う。
波S7とし、サンプルボールド回路12ばエツジ信号S
Qの立ち下がりでの三角波の値をホールトシ位相比較す
る。ここで、入力信号S、の位相が破線の様に進んだと
すると、アナログスイッチ121の出力は図の破線の様
に高い電圧となり、VCO5の位相を進めるように働き
PLL動作を行う。
D−FF17の出力をVCO5の出力の立ち下がりでラ
ッチしたD−FF18の出力クロックの立土りエツジは
、遅延信号3TのS/N最良点にあり、D−FF19で
遅延信号STをラッチし、データの識別を行う。
ッチしたD−FF18の出力クロックの立土りエツジは
、遅延信号3TのS/N最良点にあり、D−FF19で
遅延信号STをラッチし、データの識別を行う。
次に、2次ループについて説明を行う。
2次ループはメインループのフリーラン周波数の自動調
整化、およびVCO5の温度特性、電源電圧変動による
フリーラン周波数のずれを補償するものである。
整化、およびVCO5の温度特性、電源電圧変動による
フリーラン周波数のずれを補償するものである。
2次ループを動作させる場合は、第5図においてテスト
端子30を“1”にし、カウンタ221の入力をD−F
F 17の出力信号とする。また、メインループのクロ
ソクドハ゛ツファ20の出力ヲハイインピーダンス、ア
ナログスイッチ121を常にON状態とし、アンプ4の
非反転入力をインバータ135で決まるDC値(約VD
D/2)とする。
端子30を“1”にし、カウンタ221の入力をD−F
F 17の出力信号とする。また、メインループのクロ
ソクドハ゛ツファ20の出力ヲハイインピーダンス、ア
ナログスイッチ121を常にON状態とし、アンプ4の
非反転入力をインバータ135で決まるDC値(約VD
D/2)とする。
次ニ、D−FF17の出力をカウンタ221で分周し、
その結果をシフトレジスタ223でπ/4づつ位相をず
らせた信号を4ケ生成する。同様に、基準クロック発生
器31の出力をカウンタ220で分周し、シフトレジス
タでπ/4位相をずらせた信号を4ケ生成する。シフト
レジスタ222と223の出力Q、、Q2.Q、、Q4
同士をEOR224,225,226,227で位相比
較し、その結果を加算したものを位相比較器2の出力と
する。位相比較器2のキャリアは抵抗26とコンテンザ
28で減衰させ、非同2tB時に生じるヒ’−1・は抵
抗26.27で分圧する。それをアンプ・1の反転入力
に入力し、VCO5を制御し、PL L回路を構成する
。
その結果をシフトレジスタ223でπ/4づつ位相をず
らせた信号を4ケ生成する。同様に、基準クロック発生
器31の出力をカウンタ220で分周し、シフトレジス
タでπ/4位相をずらせた信号を4ケ生成する。シフト
レジスタ222と223の出力Q、、Q2.Q、、Q4
同士をEOR224,225,226,227で位相比
較し、その結果を加算したものを位相比較器2の出力と
する。位相比較器2のキャリアは抵抗26とコンテンザ
28で減衰させ、非同2tB時に生じるヒ’−1・は抵
抗26.27で分圧する。それをアンプ・1の反転入力
に入力し、VCO5を制御し、PL L回路を構成する
。
テスト終了時には、テスト端−r−30を“°0゛とU
7カ・:7ンタ221の入力を基準りl’Jツクに切換
え、2次ループの位相比較を停止させることにより、そ
の後は、位相比較器2から、常にテスト終了直11カの
値を出力させる。
7カ・:7ンタ221の入力を基準りl’Jツクに切換
え、2次ループの位相比較を停止させることにより、そ
の後は、位相比較器2から、常にテスト終了直11カの
値を出力させる。
カウンタ220.221の分周比ば、テスト終了時のり
lコック切換時に、基準クロック1周期分のオフセント
(分周比をmとした場合VDD/m)が牛しる可能性が
あるので、そのオフセソ1−の許容値より決める。
lコック切換時に、基準クロック1周期分のオフセント
(分周比をmとした場合VDD/m)が牛しる可能性が
あるので、そのオフセソ1−の許容値より決める。
以上の動作を第7図を用いて説明する。
(a)に示し7たD−FF17の出力Svをカウンタ2
21で分周した信号(C)を、シフトレジスタ223で
(1))に示し7たカウンタ221のQm−3をクロッ
クとし、π/4づつ位相をずらした4ケの信ぢ(dL
(e)、 (f)、 (g)を生成する。同様に、基〈
セクロノクSRについてもカウンタ220て分周し、シ
フトレジスタ222で位相をπ/4づつ位相をずらした
(j)、(k)、(])。
21で分周した信号(C)を、シフトレジスタ223で
(1))に示し7たカウンタ221のQm−3をクロッ
クとし、π/4づつ位相をずらした4ケの信ぢ(dL
(e)、 (f)、 (g)を生成する。同様に、基〈
セクロノクSRについてもカウンタ220て分周し、シ
フトレジスタ222で位相をπ/4づつ位相をずらした
(j)、(k)、(])。
(m)を生成する。シフトレジスタ222と223のQ
、、Qz、Q3.Q4同士をEOR224゜225.2
26,227で位相比較した(n)。
、、Qz、Q3.Q4同士をEOR224゜225.2
26,227で位相比較した(n)。
(o)、(p)、(q)を加算したもの(r)を位相比
較器2の出力とする。
較器2の出力とする。
ここで、基準クロックの位相が図の破線の様に進んだと
すると、位相比較器2の出力は(s)のように低い電圧
となり、これをループフィルタで帯域制限した後、アン
プ4の反転入力端子に入力しVCO5の位相を進めるよ
うに動作する。
すると、位相比較器2の出力は(s)のように低い電圧
となり、これをループフィルタで帯域制限した後、アン
プ4の反転入力端子に入力しVCO5の位相を進めるよ
うに動作する。
本実施例では入力装置は磁気テープであるが、磁気だけ
でなく光、電波によるデータ伝送におけるデータ再生装
置にも使用可能である。
でなく光、電波によるデータ伝送におけるデータ再生装
置にも使用可能である。
本発明によれば、広いキャプチャレンジを有しながら、
同期時のクロンクジツクを押さえることかでき、またル
ープフィルタの設計も容易となる。
同期時のクロンクジツクを押さえることかでき、またル
ープフィルタの設計も容易となる。
第1図は本発明の一実施例を示ずブLDツク図、第2図
(、」第1図の動作タイミングを示ず夕・イミンク図、
第3図は本発明の他の実施例を示ずブ1コック図、第4
図は第3図の動作タイミングを示すタイミング図、第5
図は本発明の別の実施例を示ず)l’1ツク図、第6図
は第5図のメインループの動作タイミングを示すタイミ
ング図、第7図は第5図の2次ループの動作タイミング
を示すタイミンク図である。 ?1号の説明 2・・位相比較器、3・・・ループフィルタ、4・パア
ンプ、5・・・■CO231・・・基準クロンク発生器
、′、□)12・π移相2);、213,214・・・
π/2移相器、220.22]・・・力?ノン夕、22
2.223・・シフトレジスタ、207,208.22
/1.225.226,227・・l’: OI?。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫
(、」第1図の動作タイミングを示ず夕・イミンク図、
第3図は本発明の他の実施例を示ずブ1コック図、第4
図は第3図の動作タイミングを示すタイミング図、第5
図は本発明の別の実施例を示ず)l’1ツク図、第6図
は第5図のメインループの動作タイミングを示すタイミ
ング図、第7図は第5図の2次ループの動作タイミング
を示すタイミンク図である。 ?1号の説明 2・・位相比較器、3・・・ループフィルタ、4・パア
ンプ、5・・・■CO231・・・基準クロンク発生器
、′、□)12・π移相2);、213,214・・・
π/2移相器、220.22]・・・力?ノン夕、22
2.223・・シフトレジスタ、207,208.22
/1.225.226,227・・l’: OI?。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、発振信号を出力すると共に、入力される制御信号の
電流または電圧に応じて、その発振周波数が変化する制
御発振器と、入力信号と該制御発振器からの発振信号と
を入力し、両信号間の位相比較を行って位相誤差を検出
し、その位相誤差に応じた誤差信号を出力する位相比較
器と、該位相比較器からの誤差信号を入力し、該誤差信
号の帯域制限を行って、前記制御信号として前記制御発
振器に出力するループフィルタと、から成るPLL回路
において、 前記位相比較器は、前記入力信号の位相と異なる位相を
持つ単数または複数の信号を出力する第1の移相器と、
前記制御発振器からの発振信号の位相と異なる位相を持
つ単数または複数の信号を出力する第2の移相器と、前
記第1及び第2の移相器に入力される信号同士及び該第
1及び第2の移相器より出力される信号同士をそれぞれ
位相比較する、または該第1及び第2の移相器より出力
される信号同士のみをそれぞれ位相比較する複数のイク
スクルーシブ・オア回路と、該イクスクルーシブ・オア
回路からそれぞれ出力される位相比較信号を加算して、
前記誤差信号として出力する加算手段と、で構成される
ことを特徴とするPLL回路。 2、発振信号を出力すると共に、入力される制御信号の
電流または電圧に応じて、その発振周波数が変化する制
御発振器と、入力信号と該制御発振器からの発振信号と
を入力し、両信号間の位相比較を行って位相誤差を検出
し、その位相誤差に応じた誤差信号を出力する位相比較
器と、該位相比較器からの誤差信号を入力し、該誤差信
号の帯域制限を行って、前記制御信号として前記制御発
振器に出力するループフィルタと、から成るPLL回路
において、 前記位相比較器は、前記入力信号と前記制御発振器から
の発振信号とを位相比較するイクスクルーシブ・オア回
路と、該イクスクルーシブ・オア回路から出力される位
相比較信号の位相と異なる位相を持つ単数または複数の
信号を出力する移相器と、該移相器に入力される信号と
該移相器より出力される信号とを加算して、または該移
相器より出力される信号のみを加算して、前記誤差信号
として出力する加算手段と、で構成されることを特徴と
するPLL回路。 3、発振信号を出力すると共に、入力される制御信号の
電流または電圧に応じて、その発振周波数が変化する制
御発振器と、ディジタル信号検出手段により検出された
ディジタル信号と前記制御発振器からの発振信号とを入
力し、両信号間の位相比較を行って位相誤差を検出し、
その位相誤差に応じた第1の誤差信号を出力する第1の
位相比較器と、該第1の位相比較器からの第1の誤差信
号を入力し、該第1の誤差信号の帯域制限を行って、前
記制御信号として前記制御発振器に出力する第1のルー
プフィルタと、を備えたデータ再生装置において、 基準信号を発生して出力する基準信号発生器と、前記制
御発振器からの発振信号と前記基準信号発生器からの基
準信号とを入力し、いずれか一方を選択して出力する選
択回路と、該選択からの出力された信号と前記基準信号
発生器からの基準信号とを入力し、両信号間の位相比較
を行って位相誤差を検出し、その位相誤差に応じた第2
の誤差信号を出力する第2の位相比較器と、該第2の位
相比較器からの第2の誤差信号を入力し、該第2の誤差
信号の帯域制限を行って、出力する第2のループフィル
タと、該第2のループフィルタから出力される信号を前
記制御発振器に入力される前記制御信号に加算する第1
の加算手段と、を設けると共に、 前記第2の位相比較器を、前記基準信号発生器からの基
準信号のパルス数をカウントする第1のカウンタと、前
記選択回路から出力された信号のパルス数をカウントす
る第2のカウンタと、前記第1のカウンタからの出力信
号の位相をずらす第1のシフトレジスタと、前記第2の
カウンタからの出力信号の位相をずらす第2のシフトレ
ジスタと、前記第1及び第2のシフトレジスタより出力
される信号同士をそれぞれ位相比較する複数のイクスク
ルーシブ・オア回路と、該イクスクルーシブ・オア回路
からそれぞれ出力される位相比較信号を加算して、前記
第2の誤差信号として出力する加算手段と、で構成した
ことを特徴とするデータ再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2320757A JPH04192722A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | Pll回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2320757A JPH04192722A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | Pll回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04192722A true JPH04192722A (ja) | 1992-07-10 |
Family
ID=18124929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2320757A Pending JPH04192722A (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | Pll回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04192722A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104065377A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 富士通株式会社 | 锁相环电路和锁相环电路中的相位比较方法 |
JP2016048841A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 富士通株式会社 | Pll回路、pll回路の制御方法、及び電子機器 |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP2320757A patent/JPH04192722A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104065377A (zh) * | 2013-03-21 | 2014-09-24 | 富士通株式会社 | 锁相环电路和锁相环电路中的相位比较方法 |
JP2014187427A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Fujitsu Ltd | Pll回路及びpll回路における位相比較方法 |
JP2016048841A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 富士通株式会社 | Pll回路、pll回路の制御方法、及び電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0709966B1 (en) | Phase detector with ternary output | |
US4806878A (en) | Phase comparator lock detect circuit and a synthesizer using same | |
US6496555B1 (en) | Phase locked loop | |
JP2003224471A (ja) | Pll回路および光通信受信装置 | |
JPS63200618A (ja) | 位相同期ループ回路 | |
US4686482A (en) | Clock signal arrangement for regenerating a clock signal | |
KR970002948B1 (ko) | 비트 클럭 재생 장치 | |
US7109806B2 (en) | Device and method for detecting phase difference and PLL using the same | |
JPH0588023B2 (ja) | ||
JPH04192722A (ja) | Pll回路 | |
US3870900A (en) | Phase discriminator having unlimited capture range | |
JP3357208B2 (ja) | 同期信号発生装置 | |
JP3209188B2 (ja) | Pll回路 | |
JPS6266793A (ja) | 自動位相制御回路 | |
JPH06283985A (ja) | 位相検出回路 | |
JP2002190735A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH07201137A (ja) | 位相同期ループのロック検出方法及びロック検出装置 | |
JPS61142842A (ja) | 搬送波引込み補助方式 | |
JP2863161B2 (ja) | 位相同期クロック信号発生装置 | |
JPS6139785A (ja) | 位相同期ル−プ回路 | |
JPH0297122A (ja) | Pll回路 | |
KR930004859B1 (ko) | 위상 고정 루프 회로의 위상 검출장치 | |
JPH05167440A (ja) | 同期外れ検出回路 | |
JPS61135250A (ja) | 位相同期回路 | |
JPS6149844B2 (ja) |