JPH04192598A - プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法 - Google Patents

プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法

Info

Publication number
JPH04192598A
JPH04192598A JP32406190A JP32406190A JPH04192598A JP H04192598 A JPH04192598 A JP H04192598A JP 32406190 A JP32406190 A JP 32406190A JP 32406190 A JP32406190 A JP 32406190A JP H04192598 A JPH04192598 A JP H04192598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
circuit board
printed circuit
board
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32406190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Tomizuka
健一 冨塚
Masaka Yanase
柳瀬 正香
Kazumi Kato
一美 加藤
Kazuo Yoneyama
和雄 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32406190A priority Critical patent/JPH04192598A/ja
Publication of JPH04192598A publication Critical patent/JPH04192598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明プリント基板における一方の面の回路パターンと
他方め面の回路パターンとの接続方法を以下の項目に従
って詳細に説明する。
A 産業上の利用分野 B3発明の概要 C0従来技術[第3図] D1発明が解決しようとする課題[第4図]E8課題を
解決するための手段 F、実施例[第1図、第2図コ G1発明の効果 (A、a業上の利用分野) 本発明は新規なプリント基板における一方の面の回路パ
ターンと他方の面の回路パターンとの接続方法に関する
。詳しくは、表裏両面に回路パターンが形成されたプリ
ント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の
回路パターンとを接続する接続方法に関するものであり
、表裏両方の回路パターンの接続を接続部材を介して行
なうと共に、該接続部材と各回路パターンとの半田付は
工程の前工程に工夫を施すことにより半田付けを確実に
行なうことができて、表裏両方の回路パターンの接続を
確実にして、プリント基板の不良率の低下を図ることが
できる新規なプリント基板、  における一方の面の回
路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法を提
供しようとするものである。
(B、発明の概要) 本発明プリント基板における一方の面の回路パターンと
他方の面の回路パターンとの接続方法は、プリント基板
の一方の面の回路パターンを面方向に挟んて適宜離間し
た2箇所にプリント基板を貫通する挿通孔を形成し、少
なくとも一方の挿通孔は他方の面の回路パターンを貫通
するように設け、導電性を有する線材により連結部と該
連結部の両端から突出した2本の足部により略コ字状に
形成された接続部材の2本の足部を上記挿通孔に挿通し
た後、このようなプリント基板をローラ面か近接又は当
接する2つのローラ間を通過させて接続部材をプリント
基板に密着させ、接続部材の連結部と一方の面の回路パ
ターンとを、また、接続部材の足部と他方の面の回路パ
ターンとをそれぞれ半田付けするようにしたので、接続
部材と各回路パターンとの半田付けを確実に行なうこと
かでき、両回路パターンの接続を確実にしてプリント基
板の不良率の低下を図ることができるものである。
(c、従来技術)[第3図コ 従来、所謂両面プリント基板において一方の面の回路パ
ターンと他方の面の回路パターンと接続する方法の一つ
に、以下のようなものがある。
aはプリント基板であり、bはその表面に形成さtた表
面回路パターン、Cはその裏面に□形成された裏面回路
パターンである。
d%dはプリント基板aを貫通して形成された挿通孔で
ある。
該挿通孔d、dはプリント基板aの表面側において表面
回路パターンbの一部を面方向において挟んだ位置で、
かつ、プリント基板aの裏面側において裏面回路パター
ンC,Cを貫通する位置にそれぞれ形成されている。
eは所謂ジャンパー線で、線材が扁平コ字状に折り曲げ
られており、その連結部fは上記2つの挿通孔dとdと
の間の間隔と略同じ長さを有し、また、連結部fの両端
から略直角に突出した足部g、gはプリント基板aを貫
通するのに充分な長さを有している。
しかして、プリント基板aの両面に形成された表面回路
パターンbと裏面回路パターンCとを接続するには、先
ず、プリント基板aの表面側からジャンパー線eの足部
g、gを挿入孔d、dに各別に挿入する。
尚、ジャンパー線eのプリント基板aへの装着は所謂自
動実装機て行なう。
自動実装機は下端部がジャンパー線eの連結部fの長さ
と略同じ間隔で二叉に分かれたブツシャ−h(下端部の
み図示する。)を備えている。
そして、プッシャーhをプリント基板aの表面側に位置
させた後、下降させてジャンパー線eの両肩部1、iを
下方に押圧する(第3図(A)参照)。
両肩部111が押圧されたジャンパー線eはその足部g
、gかプリント基板aの挿通孔d、dに挿入され、ジャ
ンパー線eの連結部fかプリント基板aの表面に当接又
は近接する状態まで上記挿入か行なわれる(第3図(B
)参照)。
尚、ジャンパー線eのブツシャ−hの動作により押圧さ
れる位置への供給は上記自動実装機に備えられた図示し
ない供給部により行なわれる。
次に、プリント基板aの裏面側に突出したジャンパーm
 eの足部g、gを折曲具jにより内側、即ち、互いに
近づく方向に折り曲げる(第3図(C)参照)。尚、上
記折曲具jは上記自動実装機に備えられており、ブツシ
ャ−hがジャンパー線eを押圧してプリント基板aの挿
通孔d、dに挿入した後、これに連動して動作するよう
になっている。
このようにブツシャ−hと折曲具jとによりプリント基
板aに実装されたジャンパー線eはその連結部fかプリ
ント基板aの表面回路パターンbと近接し、また、足部
g、gがプリント基板aから突出した基部において裏面
回路パターンC,Cと近接又は当接した状態になる(第
3図(D)参照)。
そして、ジャンパー線eの連結部fと表面回路パターン
bとを、また、足部81gと裏面回路パターンC,Cと
をそれぞれ半田付けすることにより、ジャンパー線e及
び半田に、k、・・・を介して表面回路パターンbと裏
面回路パターンC1Cとの間の接続が為される(第3図
(E)参照)。
(D、発明が解決しようとする9題)[第4図コ しかしなから、上述した従来のプリント基板aの表面回
路パターンbと裏面回路パターンCとの接続方法にあっ
ては、ジャンパー線eのil結部fと表面回路パターン
bとの接続において不良が発生しやすいという問題があ
った。
即ち、挿通孔dとdとの間の間隔とジャンパー線eの連
結部fの長さとが許容範囲てはあるか多少異なっていた
場合にジャンパー線eをプリント基板aの挿通孔d、d
に挿入すると、連結部fが山なりに稍曲がった状態にな
ることがある(第4図(A)参照)。また、折曲具jで
プリント基板aの裏面側に突出したジャンパー線eの足
部g、gを押し曲げるときに、連結部fが山なりに稍曲
がった状態になることがある(第4図(B)参照)。か
かる状態では連結部fと表面回路パターンbとの間隔が
稍広がってしまい、当該部分の半田付は作業を行なって
も、連結部fと表面回路パターンbとは半田付けされず
、よって両者の電気的な接続が図られずプリント基板a
の不良か生じていた。
(E、課題を解決するための手段) そこで、本発明プリント基板における一方の面の回路パ
ターンと他方の面の回路パターンとの接続方法は上記課
題を解決するために、プリント基板の一方の面の回路パ
ターンを面方向から挾んで適宜離間した2箇所にプリン
ト基板を貫通する挿通孔を形成し、少なくとも一方の挿
通孔は他方の面の回路パターンを貫通するように設け、
導電性を有する線材により連結部と該連結部の両端から
突出した2本の足部とにより略コ字状に形成された接続
部材の2本の足部を上記挿通孔に挿通した後、このよう
なプリント基板をローラ面が近接又は当接する2つのロ
ーラ間を通過させて接続部材をプリント基板に密着させ
、接続部材の連結部と一方の面の回路パターンとを、ま
た、接続部材の足部と他方の面の回路パターンとをそれ
ぞれ半田付けするようにしたものである。
従って、本発明プリント基板における一方の面の回路パ
ターンと他方の面の回路パターンとの接続方法によれは
、接続部材と各回路パターンとを密着させた状態で半田
付けを行なうことができるため、その接続を確実にする
ことができ、プリント基板の不良率の低下を図ることが
できる。
(F、実施例)[第1図、第2図] 以下に、本発明プリント基板における一方の面の回路パ
ターンと他方の面の回路パターンとの接続方法の詳細を
図示した実施例に従って説明する。
1はプリント基板であり、2はその表面に形成された表
面回路パターン、3.3はその裏面に形成された裏面回
路パターンである。
4.4はプリント基板1を貫通して形成された挿通孔で
ある。
該挿通孔4.4はプリント基板1の表面側において表面
回路パターン2の一部を面方向に挟んだ位置で、かつ、
プリント基板1の裏面側において裏面回路パターン3.
3を貫通する位置にそれぞれ形成されている。
5はジャンパー線であり、例えば、0.5m/m径の銅
線材6の表面にフラックス7を20〜30μの厚さでコ
ーティングし、更に、その回りに半田8を100μの厚
さでコーティングしたものを扁平コ字状に折り曲げて形
成したものである(第2図参照)。
扁平コ字状に折り曲げられ連結部9の両端から足部10
.10が略直角に突出した形状を為す該ジャンパー線5
の連結部9は上記2つの挿通孔4と4との間の間隔と略
同じ長さを有し、また、足部10.10はプリント基板
1を貫通するのに充分な長さを有している。
しかして、プリント基板1の両面に形成された表面回路
パターン2と裏面回路パターン3.3とを接続するには
、先ず、プリント基板1の表面側からジャンパー線5の
足部10.10を挿入孔4.4に各別に挿入する(第1
図(A)、(B)参照)。
尚、ジャンパー495のプリント基板1への装看は所謂
自動実装機で行なう。
自動実装機は下端部がジャンパー線5の連結部9の長さ
と略同じ間隔で二叉に分かれたブツシャ−11(下端部
のみ図示する。)を備えている。
そして、ブツシャ−11をプリント基板1の表面側に位
置させた後、下降させてジャンパー線5の両肩部9a、
9aを下方に押圧する(第1図(A)参照)。
両肩部9a、9aか押圧されたジャンパー線5はその足
部10,10がプリント基板1の挿通孔4.4に挿通さ
れ、ジャンパー線5の連結部9がプリント基板1の表面
に当接又は近接する状態まで上記挿入が行なわれる(第
1図(B)参照)。
尚、ジャンパー線5の供給は上記自動実装機に備えられ
た図示しない供給部により行なわれる。
次に、プリント基板1の裏面側に突出したジャンパー線
5の足部10.10を折曲具12により内側、即ち、互
いに近づく方向に折り曲げる(第1図(C)参照)。尚
、上記折曲具12は上記自動実装機に備えられており、
ブツシャ−11がジャンパー#j95を押圧してプリン
ト基板!の挿通孔4.4に挿入させた後、これに連動し
て動作するようになっている。
このようにプッシャー11と折曲具12とによりプリン
ト基板1に実装されたジャンパー線5はその連結部9が
プリント基板1の表面回路パターン2と近接し、また、
足部10.10がプリント基板1の裏面から突出した基
部において裏面回路ハターン3.3と近接又は当接した
状態になる(第1図(D)参照)。
尚、このようなプリント基板1へのジャンパー線5の実
装はプリント基板1に他の電子部品が実装されていない
状態で行なわれる。
次に、ジャンパー線5が実装されたプリント基板1を搬
送してローラ面13a、13aが近接又は当接している
2つのローラ13.13の間を通過させる(第1図(E
)、(F)参照)。
ローラ13.13はその軸をプリント基板1の面方向に
平行で、かつ、搬送方向に略直角になるように配設され
、また、互いに近づく方向、即ち、ローラ面13a、1
3aが近接又は接触する方向に弾発的に圧力が加えられ
ており、プリント基板1が2つのローラ13.13間を
通過するときにローラ面13a、13aがプリント基板
1の表面と裏面とにそれぞれ弾接するようになっている
そして、プリント基板1はジャンパー線5の連結部9の
長さ方向と搬送方向とを一致させた状態で上記ローラ1
3と13との間を通過される(第1図(E)参照)。
2つのローラ13と13との間を通過したプリント基板
1はジャンパー線5かローラ面13aと13aとに挟ま
れるため板厚方向に圧潰され、その連結部9は表面回路
パターン2に、また、足部10.10は裏面回路パター
ン3.3にそれぞれ密着されることとなる(第1図(F
)参照)。
最後にプリント基板1に実装されたジャンパー線5の連
結部9を表面回路パターン2に、また、足部10.10
を裏面回路パターン3.3にそれぞれ半田付けする(第
1図(G)参照)。
上記半田付けはプリント基板1の裏面側を所謂デイツプ
法による半田(以下、「デイツプ半田」と言う。)付け
を行なうたけで、ジャンパー線5と両回路パターン2及
び3.3との半田付けを行なうことができる。
即ち、ジャンパー線5の足部10.10と裏面回路パタ
ーン3.3とをデイツプ半田付けすると、デイツプ半田
付は時の熱がジャンパー線5にコーティングされた半田
8を融解すると共に、銅線材6を加熱することとなり、
ジャンパー線5の連結部9と表面回路パターン2とがこ
こにコーティングされていた半田8により半田付けされ
る。
また、上記半田付は工程において、ジャンパー線5には
フラックス7かコーティングされているため半田8のつ
きが良く、かつ、各回路パターン2.3.3と連結部9
、足部10.10とがそれぞれ密接されているため、確
実な半田付けを行なうことができる。尚、ジャンパー線
50半田8及びフラックス7が融解した後はその太さが
銅線材6のみの太さとなるがフラックス6と半田8の厚
さが薄いこと及び上記ローラ13.13間を通過させた
ときに銅線材6にはプリント基板1に密着する方向への
内部応力が生じていることから半田8及びフラックス7
の融解後も銅線材6は表面回路パターン2及び裏面回路
パターン3に密接される。
尚、上記半田付けはデイツプ半田付けにより行なったか
、ジャンパー線5にコーティングされた半田8の量によ
っては単にジャンパー線5に熱を加えるだけて各回路パ
ターン2及び3.3とジャンパー線5とを半田付けする
ことができる。
また、上記半田付けは所謂リフロー法の半田付けによっ
ても行なうことができる。
しかして、各回路パターン2.3.3と連結部9、足部
10.10との半田付けが完了すると、表面回路パター
ン2と裏面回路パターン3.3とはジャンパー線5を介
して電気的に接続が為される。
(G、発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明プリ
ント基板における表面回路パターンと裏面回路パターン
との接続方法は、プリント基板の一方の面の回路パター
ンと他方の面の回路パターンとを接続する方法であって
、一方の面の回路パターンを面方向から挟んで適宜離間
した2箇所にプリント基板を貫通する挿通孔をそれぞれ
形成し、かつ、該挿通孔のうち少なくとも一方の挿通孔
は他方の面の回路パターンを貫通するように設け、導電
性を有する線材により連結部と該連結部の両端から突出
した2本の足部とにより略コ字状に形成された接続部材
の2本の足部を上記2つの挿通孔にそれぞれ挿通して、
接続部材の連結部を上記挿通孔に挟まれた一方の面の回
路パターンに近接又は当接するように接続部材をプリン
ト基板上に配設し、接続部材が上記のように配設された
プリント基板をローラ面か近接又は当接するように配設
された2つのローラの間を通過させることにより接続部
材をプリント基板に密着させた後、接続部材の連結部と
一方の面の回路パターンとを、また、接続部材の足部と
他方の面の回路パターンとをそれぞれ半田付けするよう
にしたことを特徴とする。
従って、本発明プリント基板における一方の面の回路パ
ターンと他方の面の回路パターンとの接続方法によれは
、接続部材と各回路パターンとを密着させた状態で半田
付けを行なうことができるため、その接続を確実にする
ことができ、プリント基板の不良率の低下を図ることが
できる。
尚、上記実施例において、ジャンパー線が銅線材に半田
がコーティングされたものについて説明したか、これに
限らす、半田がコーティングされていない導電性を有す
る線材を適用することもできる。かかる場合、プリント
基板の両面にそれぞれ半田付は工程を施して、接続部材
とプリント基板の一方の面の回路パターン及び他方の面
の回路パターンとをそれぞれ接続することにより、一方
の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続
を行なうことができる。
また、上記実施例においては、ジャンパー線をプリント
基板の挿通孔に挿入後、その足部を折曲具によって内側
に折り曲げた後、2つのローラ間を通過させたが、場合
によっては折曲具による足部の折り曲げ工程を省略し、
2つのローラ間を通過させるときに同時に足部を折り曲
げるようにしても良い。
更に、上記実施例において示した具体的な形状や構造は
、本発明の実施に当っての具体化のほんの一例を示した
ものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲か限
定的に解釈されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明プリント基板における一方の
面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方
法の実施の一例を示すものて、第1図は半田付けのため
の各工程を(A)から(G)へ順を追って示す垂直拡大
断面図、第2図は接続部材の拡大横断面図、第3図は従
来のプリント基板における一方の面の回路パターンと他
方の面の回路パターンとの接続方法の一例を示すもので
あり、半田付けのための各工程を(A)から(E)へ順
を追って示す垂直拡大断面図、第4図(A)、(B)は
従来のプリント基板における一方の面の回路パターンと
他方の面の回路パターンとの接続方法における問題点を
示す垂直拡大断面図である。 符号の説明 1・・・プリント基板、 2・・・一方の面の回路パターン、 3・・・他方の面の回路パターン、 4・・・挿通孔、  5・・・接続部材、9・・・連結
部、  10・・・足部、13・・・ローラ、  13
a・・・ローラ面(A) (B) 垂直拡大断面図 第゛1図 (C) 垂直1巴人tt11面図 4  2C!旦 、41 車、l1lli、人1IJi面図 沌−1M CG) 垂i拡大断面図 1)IC続1jl14イ /互 接続部子4の拡大(黄1t11面図 第2図 マ d       b    d  a ・   γ C′C (,4) (B) ’I II’l 11j、人1i1+lt’lll’l
 CLlf A−例)第3図 (C) Ll[1 9g (,4) 問題Lj、4示号車直1広人曲面図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  プリント基板の一方の面の回路パターンと他方の面の
    回路パターンとを接続する方法であって、 一方の面の回路パターンを面方向から挟んで適宜離間し
    た2箇所にプリント基板を貫通する挿通孔をそれぞれ形
    成し、かつ、該挿通孔のうち少なくとも一方の挿通孔は
    他方の面の回路パターンを貫通するように設け、 導電性を有する線材により連結部と該連結部の両端から
    突出した2本の足部とにより略コ字状に形成された接続
    部材の2本の足部を上記2つの挿通孔にそれぞれ挿通し
    て、接続部材の連結部を上記挿通孔に挟まれた一方の面
    の回路パターンに近接又は当接するように接続部材をプ
    リント基板上に配設し、 接続部材が上記のように配設されたプリント基板をロー
    ラ面が近接又は当接するように配設された2つのローラ
    の間を通過させることにより接続部材をプリント基板に
    密着させた後、 接続部材の連結部と一方の面の回路パターンとを、また
    、接続部材の足部と他方の面の回路パターンとをそれぞ
    れ半田付けするようにしたことを特徴とするプリント基
    板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パ
    ターンとの接続方法。
JP32406190A 1990-11-27 1990-11-27 プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法 Pending JPH04192598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32406190A JPH04192598A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32406190A JPH04192598A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04192598A true JPH04192598A (ja) 1992-07-10

Family

ID=18161719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32406190A Pending JPH04192598A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04192598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375754B2 (en) 2010-03-31 2016-06-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Laminated piezoelectric body, laminated piezoelectric body manufacturing method, and ultrasound transducer and ultrasound diagnostic device using laminated piezoelectric body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375754B2 (en) 2010-03-31 2016-06-28 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Laminated piezoelectric body, laminated piezoelectric body manufacturing method, and ultrasound transducer and ultrasound diagnostic device using laminated piezoelectric body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426303A2 (en) A soldering method
JPS6268691A (ja) レ−ザビ−ムで溶接する方法
JPH09508241A (ja) 回路基板への電子コンポーネントの実装
JPH04192596A (ja) 電子部品の表面実装構造
JPH04192598A (ja) プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法
CN1765160B (zh) 用于使两个电路板电和机械连接的方法
TW525320B (en) Manufacturing method of printed circuit board, printed circuit board, double-sided layout connection component of printed circuit board
JP2640780B2 (ja) 金属基板の層間接続方法
JPS59175798A (ja) 可撓性プリント回路基板,プリント基板の改良方法および改良されたプリント基板
JP2961880B2 (ja) プリント基板における一方の面の回路パターンと他方の面の回路パターンとの接続方法
US6296174B1 (en) Method and circuit board for assembling electronic devices
EP0697805A1 (en) Printed circuit board manufacture utilizing electroless palladium
TW380358B (en) Surface mount pad
JPH1041042A (ja) フレキシブルフラットケーブルとプリント配線板との接続方法及びフレキシブルフラットケーブル
JPS6364079B2 (ja)
JPS58220493A (ja) 配線基板
JP2677642B2 (ja) 加熱ヘッドおよび電子部品の実装方法
JPH10144850A (ja) 接続ピンと基板実装方法
JP2672910B2 (ja) プリント配線板の半田接続方法
JPS63307796A (ja) 熱圧着装置
JPH01155683A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2613243B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS58220490A (ja) プリント板の接続方法
JPH0999364A (ja) 熱容量の異なる二部品のはんだ付け方法
JPS58161283A (ja) メツキピン付icソケツト