JPH04192127A - 光デイスク装置 - Google Patents
光デイスク装置Info
- Publication number
- JPH04192127A JPH04192127A JP32106690A JP32106690A JPH04192127A JP H04192127 A JPH04192127 A JP H04192127A JP 32106690 A JP32106690 A JP 32106690A JP 32106690 A JP32106690 A JP 32106690A JP H04192127 A JPH04192127 A JP H04192127A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- offset
- recording
- signal
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、光ディスク装置に関し、特に、光ディスク装
置に用いる2ビーム光ヘツドに関する。
置に用いる2ビーム光ヘツドに関する。
従来の技術
近年、大容量で廉価なメモリとして光ディスクがOA用
ソファイルメモリ画像メモリとして実用化され始めてい
る。しかしながら、光ディスクは、従来の磁気ディスク
と比較して容量では優っているものの、データの転送速
度やアクセス速度が遅く、この点が課Uとされている。
ソファイルメモリ画像メモリとして実用化され始めてい
る。しかしながら、光ディスクは、従来の磁気ディスク
と比較して容量では優っているものの、データの転送速
度やアクセス速度が遅く、この点が課Uとされている。
光ディスクの高速化を実現するために、高速回転やマル
チビーム化が図られている。
チビーム化が図られている。
発明が解決しようとする課題
レーザアレイを用いたマルチビーム光ヘッドでは2つ以
上の光ビームを同一トラックに照射し、1つの光ビーム
で記録を行い、他の光ビームで再生を行うリードアフタ
ライト方式が提案されている。
上の光ビームを同一トラックに照射し、1つの光ビーム
で記録を行い、他の光ビームで再生を行うリードアフタ
ライト方式が提案されている。
しかしながら、この方式では、再生用光ビームによりフ
ォーカシングサーボをかけるが、1つのレーザアレイか
ら出射する2つの光ビームの焦点距離を完全に一致させ
るのは困難であり、また記録パワーでレーザを発光させ
ると波長の変化が生じ、記録ビームの焦点距離が変化す
るために、記録ビームが媒体上に完全に焦点が合わない
まま記録され、再生信号品質が劣化すると言う課題があ
った。
ォーカシングサーボをかけるが、1つのレーザアレイか
ら出射する2つの光ビームの焦点距離を完全に一致させ
るのは困難であり、また記録パワーでレーザを発光させ
ると波長の変化が生じ、記録ビームの焦点距離が変化す
るために、記録ビームが媒体上に完全に焦点が合わない
まま記録され、再生信号品質が劣化すると言う課題があ
った。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記課題
を解決し、信頼性の高いリードアフタライト機能を得る
ことを可能とした新規な光ディスク装置を提供すること
にある。
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記課題
を解決し、信頼性の高いリードアフタライト機能を得る
ことを可能とした新規な光ディスク装置を提供すること
にある。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するために、本発明に係る光ディスク装
置は、レーザ光源から出射したレーザ光をディスク上に
照射し、ディスク上の情報トラックから信号を読み出し
、記録する光ディスク装宜において、前記レーザ光源に
第1のレーザと第2のレーザとからなる半導体レーザア
レイを用い、第1のレーザで記録すると共に第2のレー
ザで再生を行い、該第2のレーザによるフォーカスエラ
ー信号にオフセットを加えるオフセット加算回路と、該
、第2のレーザによる情報信号を検出し該フォーカスエ
ラー信号に加えるオフセット量を決定するオフセット量
発生回路とを備えて構成され、第2のレーザによるフォ
ーカスエラー信号にオフセットを加えることにより、第
1のレーザによるビーム、すなわち記録ビームを媒体上
に焦点を合わせ、記録できることを特徴としている。
置は、レーザ光源から出射したレーザ光をディスク上に
照射し、ディスク上の情報トラックから信号を読み出し
、記録する光ディスク装宜において、前記レーザ光源に
第1のレーザと第2のレーザとからなる半導体レーザア
レイを用い、第1のレーザで記録すると共に第2のレー
ザで再生を行い、該第2のレーザによるフォーカスエラ
ー信号にオフセットを加えるオフセット加算回路と、該
、第2のレーザによる情報信号を検出し該フォーカスエ
ラー信号に加えるオフセット量を決定するオフセット量
発生回路とを備えて構成され、第2のレーザによるフォ
ーカスエラー信号にオフセットを加えることにより、第
1のレーザによるビーム、すなわち記録ビームを媒体上
に焦点を合わせ、記録できることを特徴としている。
実施例
次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
。
。
第1図を参照するに、2つの高原を持つレーザアレイ1
からのレーザ光はコリメータ3、偏光プリズム4、λ/
4波長板5を経て対物レンズ6でディスク媒体上に集束
される。この時レーザ光は第1のレーザ光7と、第2の
レーザ光8に分離され同一トラック上の異なった点に集
光する。媒体面で反射した第2のレーザ光8は再び対物
レンズ6、λ/′4 波長板5を経て、偏光プリズム4
で反射され、4分割プリズム9、レンズ10を経て6分
割センサ11で受光され、サーボ信号と情報信号が得ら
れる。サーボ信号にはフォーカス信号とトラック信号が
含まれているが本発明ではフォーカス信号のみを記す、
前記6分割センサ11で得られたフォーカス誤差信号2
3は、増幅器(1) 12で増幅され、オフセット加算
回路14に接続される。オフセット加算回路14では、
データ記録時にのみオフセットが加算され、データ再生
のみの場合にはオフセットは加えられない。
からのレーザ光はコリメータ3、偏光プリズム4、λ/
4波長板5を経て対物レンズ6でディスク媒体上に集束
される。この時レーザ光は第1のレーザ光7と、第2の
レーザ光8に分離され同一トラック上の異なった点に集
光する。媒体面で反射した第2のレーザ光8は再び対物
レンズ6、λ/′4 波長板5を経て、偏光プリズム4
で反射され、4分割プリズム9、レンズ10を経て6分
割センサ11で受光され、サーボ信号と情報信号が得ら
れる。サーボ信号にはフォーカス信号とトラック信号が
含まれているが本発明ではフォーカス信号のみを記す、
前記6分割センサ11で得られたフォーカス誤差信号2
3は、増幅器(1) 12で増幅され、オフセット加算
回路14に接続される。オフセット加算回路14では、
データ記録時にのみオフセットが加算され、データ再生
のみの場合にはオフセットは加えられない。
オフセット加算回路14の出力は電力増幅器19に接続
され、電力増幅器19の出力によりフォーカスアクチュ
エータ20が駆動され、フォーカシングサーボが行われ
る。このようにデータ記録時には第1のレーザビーム(
記録ビーム)が媒体に焦点が合い、データ再生のみの場
合には第2のレーザビーム(再生ビーム)が媒体に焦点
が合うようにフォーカシングサーボが行われる。
され、電力増幅器19の出力によりフォーカスアクチュ
エータ20が駆動され、フォーカシングサーボが行われ
る。このようにデータ記録時には第1のレーザビーム(
記録ビーム)が媒体に焦点が合い、データ再生のみの場
合には第2のレーザビーム(再生ビーム)が媒体に焦点
が合うようにフォーカシングサーボが行われる。
次に、記録時に加えるオフセット量を決定する方法の説
明をする。まず光ディスク装置に媒体をロードした時に
光ヘッドを媒体上のテストトラック部分に移動し、フォ
ーカスサーボをかける。つぎにプロセッサ17よりD/
A変換器18に送られるデータにより、オフセット加算
回路14にフォーカスアクチュエータ20を0.1μ腸
ステツプで1 μ−まで+方向、一方向に移動させるよ
うなオフセットを加え、それぞれのポイントでリードア
フタライトを行う、そのときの情報信号21は増幅回路
(2)13にて増幅され、AM復調回n30により復調
された信号はA/D変換器16によりディジタル値に変
換され、プロセッサ17に逐次記憶される。プロセッサ
17では情報信号が最大となるときのオフセット加算デ
ータを記憶し、以降通常データ記録時には情報信号が最
大となるフォーカスオフセット値で記録されるように設
定される。
明をする。まず光ディスク装置に媒体をロードした時に
光ヘッドを媒体上のテストトラック部分に移動し、フォ
ーカスサーボをかける。つぎにプロセッサ17よりD/
A変換器18に送られるデータにより、オフセット加算
回路14にフォーカスアクチュエータ20を0.1μ腸
ステツプで1 μ−まで+方向、一方向に移動させるよ
うなオフセットを加え、それぞれのポイントでリードア
フタライトを行う、そのときの情報信号21は増幅回路
(2)13にて増幅され、AM復調回n30により復調
された信号はA/D変換器16によりディジタル値に変
換され、プロセッサ17に逐次記憶される。プロセッサ
17では情報信号が最大となるときのオフセット加算デ
ータを記憶し、以降通常データ記録時には情報信号が最
大となるフォーカスオフセット値で記録されるように設
定される。
第3図に示すように、通常情報信号の信号レベルは記録
ビームが媒体面に焦点が合ったときが最大となり、フォ
ーカスオフセットを加えることにより減少する。従って
、情報信号レベルが最大となる位置がビームが媒体表面
に焦点が合っていると判断できる。
ビームが媒体面に焦点が合ったときが最大となり、フォ
ーカスオフセットを加えることにより減少する。従って
、情報信号レベルが最大となる位置がビームが媒体表面
に焦点が合っていると判断できる。
次に、第2図により信号検出系の詳細を説明する。
第2図を参照するに、ディスク反射光31は4分割プリ
ズム9に入射し、その透過光はレンズ10によって6分
割センサアレイll上に集光するが、4分割プリズム9
は対角線上に4面に分割されており、各面の傾が異なる
ように設定されている。すなわち、面aを通過した光は
6分割センサアレイ11の中心部に設けられた焦点誤差
検出用の2分割センサの1つに入射する。ディスク反射
光31が集束光か発散光かによってこれらの2分割セン
サに受ける光量がナイフェツジ効果によって非対称にな
り、差信号がフォーカス誤差信号23となる。また面C
1面dを透過した光はレンズ10を経て6分割センサア
レイ11上の両側に配置された単一のセンサにそれぞれ
入射する。これら2つに受けられた光量の差信号がトラ
ック誤差信号26となる。ディスク反射光31は、2つ
のレーザ光源からの反射光であるために、レンズ10の
透過後は第1のレーザ光27、第2のレーザ光28に分
離される。第2図では第2のレーザ光によりサーボを行
うために第1のレーザ光は使っていない。
ズム9に入射し、その透過光はレンズ10によって6分
割センサアレイll上に集光するが、4分割プリズム9
は対角線上に4面に分割されており、各面の傾が異なる
ように設定されている。すなわち、面aを通過した光は
6分割センサアレイ11の中心部に設けられた焦点誤差
検出用の2分割センサの1つに入射する。ディスク反射
光31が集束光か発散光かによってこれらの2分割セン
サに受ける光量がナイフェツジ効果によって非対称にな
り、差信号がフォーカス誤差信号23となる。また面C
1面dを透過した光はレンズ10を経て6分割センサア
レイ11上の両側に配置された単一のセンサにそれぞれ
入射する。これら2つに受けられた光量の差信号がトラ
ック誤差信号26となる。ディスク反射光31は、2つ
のレーザ光源からの反射光であるために、レンズ10の
透過後は第1のレーザ光27、第2のレーザ光28に分
離される。第2図では第2のレーザ光によりサーボを行
うために第1のレーザ光は使っていない。
また前記2分割センサの和信号を取ることにより、情報
信号21が得られる。
信号21が得られる。
なお、本発明ではサーボ検出光学系に4分割プリズムを
用いた光学系で説明したが、従来の非点収差やナイフェ
ツジを用いた光学系を採用しても本発明の構成は同様に
実現できる。
用いた光学系で説明したが、従来の非点収差やナイフェ
ツジを用いた光学系を採用しても本発明の構成は同様に
実現できる。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、2ビームレーザ光
源を用いた光ディスク装置で、データ記録時にライトビ
ームが媒体面に焦点が合い最適条件でデータ記録され、
またリードビームを使ってサーボ信号を得るためにレー
ザパワの変動が少なく、安定した再生信号が得られる。
源を用いた光ディスク装置で、データ記録時にライトビ
ームが媒体面に焦点が合い最適条件でデータ記録され、
またリードビームを使ってサーボ信号を得るためにレー
ザパワの変動が少なく、安定した再生信号が得られる。
従って、本発明によれば、信頼性の高いリードアフタラ
イト機能を持つ光ディスク装置を得ることができる。
イト機能を持つ光ディスク装置を得ることができる。
第1図は本発明に係る光ディスク装置の一実施例を示す
ブロック構成図、第2図は本発明の信号検出系を説明す
る図、第3図は情報信号とフォーカスオフセットとの関
係を示す図′である。 1・・・レーザアレイ、3・・・コリメータ、4・・・
偏向プリズム、5・・・λ/4波長板、6・・・対物レ
ンズ、9・・・4分割プリズム、10・・・レンズ、1
1・・・6分割センサ、12・・・増幅器(1) 、
13・・・増幅器(2)、14・・・オフセット加算回
路、16・・・A/D変換器、17・・・プロセッサ、
18・・・D/A変換器、19・・・電力増幅器、20
・・・フォーカスアクチュエータ、30・・・AM復調
回路特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部 25演算器
ブロック構成図、第2図は本発明の信号検出系を説明す
る図、第3図は情報信号とフォーカスオフセットとの関
係を示す図′である。 1・・・レーザアレイ、3・・・コリメータ、4・・・
偏向プリズム、5・・・λ/4波長板、6・・・対物レ
ンズ、9・・・4分割プリズム、10・・・レンズ、1
1・・・6分割センサ、12・・・増幅器(1) 、
13・・・増幅器(2)、14・・・オフセット加算回
路、16・・・A/D変換器、17・・・プロセッサ、
18・・・D/A変換器、19・・・電力増幅器、20
・・・フォーカスアクチュエータ、30・・・AM復調
回路特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部 25演算器
Claims (1)
- レーザ光源から出射したレーザ光をディスク上に照射し
、ディスク上の情報トラックから信号を読み出し、記録
する光ディスク装置において、前記レーザ光源に第1の
レーザと第2のレーザとからなる半導体レーザアレイを
用い、前記第1のレーザで記録すると共に前記第2のレ
ーザで再生を行い、該第2のレーザによるフォーカスエ
ラー信号に前記第1のレーザビーム(記録ビーム)が媒
体面に焦点が合うようにオフセットを加えるオフセット
加算回路と、前記第2のレーザによる情報信号を検出し
前記フォカスエラー信号に加えるオフセット量を決定す
るオフセット量発生回路とを備えたことを特徴とする光
ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2321066A JP2586731B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 光デイスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2321066A JP2586731B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 光デイスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04192127A true JPH04192127A (ja) | 1992-07-10 |
JP2586731B2 JP2586731B2 (ja) | 1997-03-05 |
Family
ID=18128427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2321066A Expired - Fee Related JP2586731B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 光デイスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2586731B2 (ja) |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP2321066A patent/JP2586731B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2586731B2 (ja) | 1997-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0345456B2 (ja) | ||
JP3510015B2 (ja) | 光ディスク記録再生装置 | |
JPH0638291B2 (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JP2776207B2 (ja) | 光情報再生方法 | |
US5784354A (en) | Optical pickup device | |
JPH01138627A (ja) | 光デイスク装置 | |
KR100335408B1 (ko) | 포커스옵셋조정가능한광픽업장치 | |
US6091693A (en) | Optical recording medium and optical information storage unit | |
JP2586731B2 (ja) | 光デイスク装置 | |
JP3112087B2 (ja) | 光磁気記録および/または再生装置 | |
JPS60129935A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JP2993391B2 (ja) | 光ピックアップ | |
JP3005648B2 (ja) | 光ディスク記録方法および光ディスク装置 | |
JPH0744893A (ja) | 光記録媒体及びそのトラッキング方法 | |
JP2568490B2 (ja) | 光学ピツクアツプ装置 | |
HU208587B (en) | Method for tracking an optical scanner on the track of a data carrier and optical scanner performing said method | |
JPS637948Y2 (ja) | ||
KR100255308B1 (ko) | 광 픽업 | |
JPH0127492B2 (ja) | ||
JPS637949Y2 (ja) | ||
JPS63282930A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2523841B2 (ja) | 光記録再生装置 | |
JPS6149728B2 (ja) | ||
WO1998001851A1 (en) | Optical apparatus for scanning a tape-shaped record carrier | |
JPS6145419A (ja) | 光ピツクアツプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |