JPH0419198Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0419198Y2 JPH0419198Y2 JP1986018938U JP1893886U JPH0419198Y2 JP H0419198 Y2 JPH0419198 Y2 JP H0419198Y2 JP 1986018938 U JP1986018938 U JP 1986018938U JP 1893886 U JP1893886 U JP 1893886U JP H0419198 Y2 JPH0419198 Y2 JP H0419198Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- slats
- slat
- ladder
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 8
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Blinds (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の利用分野〕
本考案は、スラツトの両端付近および必要に応
じてその中間の位置において梯子状支持コードに
よつて複数のスラツトを水平に支持し且つスラツ
トを昇降する昇降コードを設けた型式のブライン
ド、いわゆる横型ブラインドに関するものであ
る。
じてその中間の位置において梯子状支持コードに
よつて複数のスラツトを水平に支持し且つスラツ
トを昇降する昇降コードを設けた型式のブライン
ド、いわゆる横型ブラインドに関するものであ
る。
一般に、横型ブラインドは、スラツトの両端付
近および必要に応じてその中間の1個所またはそ
れ以上の位置において梯子状支持コードによつ
て、複数のスラツトを上下に一定の間隔を隔てて
水平に支持し、この梯子状支持コードの前後の垂
直コード部分を相対的に上下に移動させることに
よつてスラツトを傾動させて遮光の調節を行なう
とともに、各スラツトの中央に設けた昇降コード
挿通孔を通つて昇降コードを垂直に通し、その下
端を上記のスラツトの列の下端に配置した下板に
固定し、該昇降コードを上方に巻上げ、或いは巻
降ろすことによつてスラツトの昇降すなわちブラ
インドの開閉を行なうように構成されている。
近および必要に応じてその中間の1個所またはそ
れ以上の位置において梯子状支持コードによつ
て、複数のスラツトを上下に一定の間隔を隔てて
水平に支持し、この梯子状支持コードの前後の垂
直コード部分を相対的に上下に移動させることに
よつてスラツトを傾動させて遮光の調節を行なう
とともに、各スラツトの中央に設けた昇降コード
挿通孔を通つて昇降コードを垂直に通し、その下
端を上記のスラツトの列の下端に配置した下板に
固定し、該昇降コードを上方に巻上げ、或いは巻
降ろすことによつてスラツトの昇降すなわちブラ
インドの開閉を行なうように構成されている。
上記の昇降コードは、上述のように、スラツト
の昇降をコントロールする作用とともに、これが
各スラツトの同一位置に設けた昇降コード挿通孔
を通つて垂直にのべているために、各スラツトの
水平方向の移動を規制して、多数のスラツトを垂
直方行に整列させる役目も果たしている。
の昇降をコントロールする作用とともに、これが
各スラツトの同一位置に設けた昇降コード挿通孔
を通つて垂直にのべているために、各スラツトの
水平方向の移動を規制して、多数のスラツトを垂
直方行に整列させる役目も果たしている。
しかし、上記の如き従来の横型ブラインドの構
造においては、スラツトを垂直位置に傾動させた
場合に、外光が昇降コード挿通孔を通つて室内に
漏入して、ブラインドの遮光機能が損なわれる。
また、ブラインドを閉じた状態において、その全
面にわたつて、多数の昇降コード挿通孔が見える
のは、ブラインドの外観の点でも好ましくない。
また、従来のように、昇降コードが各スラツトに
設けた昇降コード挿通孔を通つている構造におい
ては、スラツトを傾動させた場合に、各スラツト
の昇降コード挿通孔の縁が昇降コードにあたつ
て、スラツトの傾動作用が制限され、そのために
スラツトが完全に垂直となる位置まで傾動できな
いという問題もある。
造においては、スラツトを垂直位置に傾動させた
場合に、外光が昇降コード挿通孔を通つて室内に
漏入して、ブラインドの遮光機能が損なわれる。
また、ブラインドを閉じた状態において、その全
面にわたつて、多数の昇降コード挿通孔が見える
のは、ブラインドの外観の点でも好ましくない。
また、従来のように、昇降コードが各スラツトに
設けた昇降コード挿通孔を通つている構造におい
ては、スラツトを傾動させた場合に、各スラツト
の昇降コード挿通孔の縁が昇降コードにあたつ
て、スラツトの傾動作用が制限され、そのために
スラツトが完全に垂直となる位置まで傾動できな
いという問題もある。
本考案の目的は、上記型式の横型ブラインドに
おいて、従来スラツトの中央に設けられていた昇
降コード挿通孔をなくして、スラツト傾動状態に
おいて、外光の漏入を防止するとともに、スラツ
トの面に全く孔が見えないので外観的にも優れた
ブラインドを形成し、且つスラツトを完全垂直位
置まで傾動可能とした横型ブラインドを提供する
ことである。
おいて、従来スラツトの中央に設けられていた昇
降コード挿通孔をなくして、スラツト傾動状態に
おいて、外光の漏入を防止するとともに、スラツ
トの面に全く孔が見えないので外観的にも優れた
ブラインドを形成し、且つスラツトを完全垂直位
置まで傾動可能とした横型ブラインドを提供する
ことである。
本考案によるブラインドは、スラツトの両端付
近および必要に応じてその中間の位置において梯
子状支持コードによつて複数のスラツトを水平に
支持し、且つ、スラツトを昇降する昇降コードを
設けたブラインドにおいて、梯子状支持コードに
よつて支持すべき位置でスラツトの両側縁近く
に、梯子状支持コードの中段コードが自由に挿通
し得る小孔を形成するとともに、該中段コードの
径にほぼ等しいかまたは僅かに狭い巾で各小孔か
ら対応する側縁までのびて該側縁で開口する案内
溝孔を形成し、且つ、上記の梯子状支持コードの
一方の垂直コード部分1aと中段コード1cの連
結する部分で、昇降コードを案内する案内環6を
該支持コードに形成し、該昇降コードを該案内環
に通したことを特徴とする。
近および必要に応じてその中間の位置において梯
子状支持コードによつて複数のスラツトを水平に
支持し、且つ、スラツトを昇降する昇降コードを
設けたブラインドにおいて、梯子状支持コードに
よつて支持すべき位置でスラツトの両側縁近く
に、梯子状支持コードの中段コードが自由に挿通
し得る小孔を形成するとともに、該中段コードの
径にほぼ等しいかまたは僅かに狭い巾で各小孔か
ら対応する側縁までのびて該側縁で開口する案内
溝孔を形成し、且つ、上記の梯子状支持コードの
一方の垂直コード部分1aと中段コード1cの連
結する部分で、昇降コードを案内する案内環6を
該支持コードに形成し、該昇降コードを該案内環
に通したことを特徴とする。
以下、図面に示す実施例について説明する。
第1図は本考案によるスラツトにより構成した
横型ブラインドの一部を示す斜視図である。これ
は、通常の横型ブラインドと同様に、スラツトの
両端付近および必要に応じて、その中間の1個所
またはそれ以上の位置において梯子状支持コード
1によつて複数のスラツト2を上下に一定の間隔
を隔てて水平に支持し、この梯子状支持コードの
前後の垂直コード部分1aおよび1bを相対的に
上下に移動させることによつてスラツトを傾動さ
せることによつて遮光の調節を行なうように構成
されている。
横型ブラインドの一部を示す斜視図である。これ
は、通常の横型ブラインドと同様に、スラツトの
両端付近および必要に応じて、その中間の1個所
またはそれ以上の位置において梯子状支持コード
1によつて複数のスラツト2を上下に一定の間隔
を隔てて水平に支持し、この梯子状支持コードの
前後の垂直コード部分1aおよび1bを相対的に
上下に移動させることによつてスラツトを傾動さ
せることによつて遮光の調節を行なうように構成
されている。
また、上記のスラツトの昇降すなわちブライン
ドの開閉を行うために、昇降コード3が設けられ
ている。
ドの開閉を行うために、昇降コード3が設けられ
ている。
本考案によれば、第2図に示すように、梯子状
支持コード1によつて支持すべき位置でスラツト
2の両端縁近くに、梯子状支持コード1の中段コ
ード1cが自由に挿通し得るコード保持用小孔4
が形成され、且つ該中段コード1cの径にほぼ等
しいか或いはそれより僅かに狭い巾で各小孔4か
ら対応する側縁までのびて該側縁で開口する案内
溝孔5が形成される。
支持コード1によつて支持すべき位置でスラツト
2の両端縁近くに、梯子状支持コード1の中段コ
ード1cが自由に挿通し得るコード保持用小孔4
が形成され、且つ該中段コード1cの径にほぼ等
しいか或いはそれより僅かに狭い巾で各小孔4か
ら対応する側縁までのびて該側縁で開口する案内
溝孔5が形成される。
また、梯子状支持コード1に昇降コードを案内
する案内環6が形成され、昇降コード3はこの案
内環6に通される。
する案内環6が形成され、昇降コード3はこの案
内環6に通される。
本考案によるブラインドにおいてスラツトは上
述のように、その側縁に開口する案内溝孔5およ
びこれに連通するコード保持用小孔4が形成され
ているので、組立ての際、スラツトを梯子状支持
コード1の中段コード1cの上に載せ、中段コー
ドを案内溝孔5から小孔4の中に挿通することに
よつてブラインドを極めて容易に組立てることが
でき、また、スラツトを交換したい場合には、従
来のように、昇降コードを外ずす必要なしに、中
段コードを案内溝孔から取り出すだけで、必要な
スラツトだけを極めて容易に外ずすことができ
る。然して、案内溝孔5は中段コードの径とほぼ
同じかまたは僅かに狭い巾を有しているので、こ
れを通して中段コードを小孔4に挿入することは
容易であるが、使用中に中段コードが小孔から外
ずれることはない。
述のように、その側縁に開口する案内溝孔5およ
びこれに連通するコード保持用小孔4が形成され
ているので、組立ての際、スラツトを梯子状支持
コード1の中段コード1cの上に載せ、中段コー
ドを案内溝孔5から小孔4の中に挿通することに
よつてブラインドを極めて容易に組立てることが
でき、また、スラツトを交換したい場合には、従
来のように、昇降コードを外ずす必要なしに、中
段コードを案内溝孔から取り出すだけで、必要な
スラツトだけを極めて容易に外ずすことができ
る。然して、案内溝孔5は中段コードの径とほぼ
同じかまたは僅かに狭い巾を有しているので、こ
れを通して中段コードを小孔4に挿入することは
容易であるが、使用中に中段コードが小孔から外
ずれることはない。
第3図及び第4図はこのコード保持用小孔4と
案内溝孔5の変形例を示すもので、第3図イは案
内溝孔5をスラツトの側縁から斜めに形成したも
のを示し、第3図ロは案内溝孔5を斜めにすると
ともに、小孔4をスラツト側縁の方に拡大したも
のを示す。又、第4図イは小孔4を円形とし、案
内溝孔5は小孔4のスラツトの側縁から最も離れ
た位置より側縁に平行に一定長さ導びかれた後、
側縁に向けて略直角に方向を換えて側縁まで達し
ているものを示す。第4図ロは、案内溝孔5を小
孔4の側縁からスラツト側縁方向に向けて導びい
た後、一旦スラツト側縁と平行に方向変換し、再
度側縁方向に方向を変換して、側縁まで伸ばして
いるものを示す。
案内溝孔5の変形例を示すもので、第3図イは案
内溝孔5をスラツトの側縁から斜めに形成したも
のを示し、第3図ロは案内溝孔5を斜めにすると
ともに、小孔4をスラツト側縁の方に拡大したも
のを示す。又、第4図イは小孔4を円形とし、案
内溝孔5は小孔4のスラツトの側縁から最も離れ
た位置より側縁に平行に一定長さ導びかれた後、
側縁に向けて略直角に方向を換えて側縁まで達し
ているものを示す。第4図ロは、案内溝孔5を小
孔4の側縁からスラツト側縁方向に向けて導びい
た後、一旦スラツト側縁と平行に方向変換し、再
度側縁方向に方向を変換して、側縁まで伸ばして
いるものを示す。
このような形状とすることによつて、梯子状支
持コードの挿入は簡単でありながら、さらに外れ
にくくなる。さらに、第5図、第6図、第7図
イ,ロに示す様に、案内溝孔5を塞ぐ閉塞部材8
を設けることによつて、支持コードの外れを完全
に防止できる。第5図は紙、セロハン等の片面に
接着剤を塗布したものをスラツトの裏面より、案
内溝孔5に貼り付けた状態を示し、第6図及び第
7図イ,ロはプラスチツク等より成形されたクリ
ツプ部材8′,8″にて閉塞部材5を構成したもの
である。
持コードの挿入は簡単でありながら、さらに外れ
にくくなる。さらに、第5図、第6図、第7図
イ,ロに示す様に、案内溝孔5を塞ぐ閉塞部材8
を設けることによつて、支持コードの外れを完全
に防止できる。第5図は紙、セロハン等の片面に
接着剤を塗布したものをスラツトの裏面より、案
内溝孔5に貼り付けた状態を示し、第6図及び第
7図イ,ロはプラスチツク等より成形されたクリ
ツプ部材8′,8″にて閉塞部材5を構成したもの
である。
上記のブラインドは、従来のものと同様に、支
持コード1の垂直コード部分1a,1bを相対的
に上下に動かすことによつて、スラツトの傾動を
行なうことができるが、第8図イに示すように、
従来のものにおいては、傾動時に、昇降コード挿
通孔7の縁が昇降コード3に係合するために、ス
ラツトは完全垂直位置まで傾動できないが、本考
案によれば、第8図ロに示すように、昇降コード
3はスラツトの外側にあるので、昇降コードに邪
魔されることなしに、完全垂直位置まで傾動可能
である。また、第8図ロに示すようにスラツトを
傾動した時に、支持コード1の中段コード1cを
通すコード保持用小孔4はこれに重なる隣接スラ
ツトによつて陰蔽されるので、ブラインドは全体
的に孔の全く見えない状態となり、外観的に極め
て優れたものとなる。
持コード1の垂直コード部分1a,1bを相対的
に上下に動かすことによつて、スラツトの傾動を
行なうことができるが、第8図イに示すように、
従来のものにおいては、傾動時に、昇降コード挿
通孔7の縁が昇降コード3に係合するために、ス
ラツトは完全垂直位置まで傾動できないが、本考
案によれば、第8図ロに示すように、昇降コード
3はスラツトの外側にあるので、昇降コードに邪
魔されることなしに、完全垂直位置まで傾動可能
である。また、第8図ロに示すようにスラツトを
傾動した時に、支持コード1の中段コード1cを
通すコード保持用小孔4はこれに重なる隣接スラ
ツトによつて陰蔽されるので、ブラインドは全体
的に孔の全く見えない状態となり、外観的に極め
て優れたものとなる。
上述のように、本考案によるブラインドはスラ
ツトを垂直位置に傾動した時にブラインドの面に
全く開口部がない為、外光の漏入が全くなく且つ
外観的にも優れたものとなる。また、昇降コード
がスラツト列の外側にあるため、完全垂直位置ま
でスラツトを傾動できる。また、支持コードへの
スラツトの取りつけおよび取り外ずしが容易で、
ブラインドの組立てが容易である。また、第3図
に示すように案内用溝孔を斜めにしておけば、使
用中にスラツトが支持コードから外ずれることも
防止できる。
ツトを垂直位置に傾動した時にブラインドの面に
全く開口部がない為、外光の漏入が全くなく且つ
外観的にも優れたものとなる。また、昇降コード
がスラツト列の外側にあるため、完全垂直位置ま
でスラツトを傾動できる。また、支持コードへの
スラツトの取りつけおよび取り外ずしが容易で、
ブラインドの組立てが容易である。また、第3図
に示すように案内用溝孔を斜めにしておけば、使
用中にスラツトが支持コードから外ずれることも
防止できる。
第1図は本考案に係る横型ブラインドの一実施
例を示す斜視図、第2図はスラツトの平面図、第
3図イ,ロおよび第4図イ,ロは、それぞれ、ス
ラツトに設けた昇降コード保持用小孔と案内溝孔
の変型例を示す平面図、第5図は、閉塞部材を使
用した状態を示す平面図、第6図は他の閉塞部材
を使用した状態を示す一部切欠の断面図、第7図
イ,ロは閉塞部材の一実施例を示す斜視図、第8
図イ,ロは、それぞれ、従来のスラツトと本考案
スラツトを用いたブラインドのスラツトの傾動状
態を示す側面図である。 1……梯子状支持コード、2……スラツト、3
……昇降コード、4……コード保持用小孔、5…
…案内溝孔、6……案内環、7……昇降コード挿
通孔、8,8′,8″……閉塞部材。
例を示す斜視図、第2図はスラツトの平面図、第
3図イ,ロおよび第4図イ,ロは、それぞれ、ス
ラツトに設けた昇降コード保持用小孔と案内溝孔
の変型例を示す平面図、第5図は、閉塞部材を使
用した状態を示す平面図、第6図は他の閉塞部材
を使用した状態を示す一部切欠の断面図、第7図
イ,ロは閉塞部材の一実施例を示す斜視図、第8
図イ,ロは、それぞれ、従来のスラツトと本考案
スラツトを用いたブラインドのスラツトの傾動状
態を示す側面図である。 1……梯子状支持コード、2……スラツト、3
……昇降コード、4……コード保持用小孔、5…
…案内溝孔、6……案内環、7……昇降コード挿
通孔、8,8′,8″……閉塞部材。
Claims (1)
- スラツトの両端付近および必要に応じてその中
間の位置において梯子状支持コードによつて複数
のスラツトを水平に支持し、且つ、スラツトを昇
降する昇降コードを設けたブラインドにおいて、
梯子状支持コードによつて支持すべき位置でスラ
ツトの両側縁近くに、梯子状支持コードの中段コ
ードが自由に挿通し得る小孔を形成するととも
に、該中段コードの径にほぼ等しいかまたは僅か
に狭い巾で各小孔から対応する側縁までのびて該
側縁で開口する案内溝孔を形成し、且つ上記の梯
子状支持コードの一方の垂直コード部分1aと中
段コード1cの連結する部分で、昇降コードを案
内する案内環6を該支持コードに形成し、該昇降
コードを該案内環に通したことを特徴とするブラ
インド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986018938U JPH0419198Y2 (ja) | 1986-02-14 | 1986-02-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986018938U JPH0419198Y2 (ja) | 1986-02-14 | 1986-02-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62131594U JPS62131594U (ja) | 1987-08-19 |
JPH0419198Y2 true JPH0419198Y2 (ja) | 1992-04-30 |
Family
ID=30813074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986018938U Expired JPH0419198Y2 (ja) | 1986-02-14 | 1986-02-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0419198Y2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH088233Y2 (ja) * | 1990-07-10 | 1996-03-06 | 立川ブラインド工業株式会社 | 横型ブラインドにおけるスラットの組付構造 |
JP5868578B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2016-02-24 | 株式会社ニチベイ | 横型ブラインド |
JP2014095255A (ja) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Toso Co Ltd | プリーツスクリーン |
JP6339321B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2018-06-06 | 立川ブラインド工業株式会社 | 横型ブラインド、および、横型ブラインド用スラット |
JP6625687B2 (ja) * | 2018-05-09 | 2019-12-25 | 立川ブラインド工業株式会社 | 横型ブラインド、および、横型ブラインド用スラット |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740086A (en) * | 1980-08-22 | 1982-03-05 | Tachikawa Blind Mfg | Tilting rope support construction of horizontal blind |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0422718Y2 (ja) * | 1985-12-03 | 1992-05-25 |
-
1986
- 1986-02-14 JP JP1986018938U patent/JPH0419198Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740086A (en) * | 1980-08-22 | 1982-03-05 | Tachikawa Blind Mfg | Tilting rope support construction of horizontal blind |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62131594U (ja) | 1987-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD468950S1 (en) | Double layer shade with fabric roman shade | |
US5582226A (en) | Venetian blind | |
US5205335A (en) | Apparatus and method for selectively opening a portion of a venetian window blind while closing another portion | |
JPH0440396Y2 (ja) | ||
JPH0419198Y2 (ja) | ||
US6959750B2 (en) | Ladder operated covering with fixed vanes for architectural openings | |
US6405783B1 (en) | Horizontal window blind apparatus | |
US6557615B2 (en) | Horizontal window blind apparatus | |
JPH0436399Y2 (ja) | ||
JPH044472Y2 (ja) | ||
JP3791062B2 (ja) | 開閉体の構造 | |
JPH044471Y2 (ja) | ||
JPH0436400Y2 (ja) | ||
JPH057430Y2 (ja) | ||
US2794500A (en) | Venetian blind construction | |
JPS642943Y2 (ja) | ||
JPH0422718Y2 (ja) | ||
JPH0416594B2 (ja) | ||
JPS6016238Y2 (ja) | ブラインドのコ−ドホルダ− | |
JPH0440395Y2 (ja) | ||
JPS5865891A (ja) | ブラインド | |
JPH0354557Y2 (ja) | ||
JPH0520873Y2 (ja) | ||
JP3163659B2 (ja) | 下部収納型パネルシャッター | |
JP2559037Y2 (ja) | ブラインド |