JPH04191382A - 貴金属加工品 - Google Patents

貴金属加工品

Info

Publication number
JPH04191382A
JPH04191382A JP31939790A JP31939790A JPH04191382A JP H04191382 A JPH04191382 A JP H04191382A JP 31939790 A JP31939790 A JP 31939790A JP 31939790 A JP31939790 A JP 31939790A JP H04191382 A JPH04191382 A JP H04191382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
thin film
noble
ceramic
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31939790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Saito
祐二 斉藤
Kozo Tanimura
谷村 公三
Haruo Taira
平 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIRA DENKI KK
Original Assignee
TAIRA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIRA DENKI KK filed Critical TAIRA DENKI KK
Priority to JP31939790A priority Critical patent/JPH04191382A/ja
Publication of JPH04191382A publication Critical patent/JPH04191382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B1発明の概要 C0従来技術 り1発明が解決しようとする問題点 E9問題点を解決するための手段 F9作用 G、実施例[第1図乃至第3図] H1発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は金、銀、白金等の純金属、あるいはこれ等の合
金からなる貴金属を材料として加工された装飾品等の貴
金属加工品に関する。
(B、発明の概要) 本発明は貴金属加工品において、 貴金属本来の光沢を損なうことな(表面硬度の向上及び
表面劣化、変色の防止を図るため、表面にセラミックの
透明薄膜をコーティングしたものである。
(C,従来技術) 金、銀、白金等の貴金属は特有の高貴な金属光沢を有し
、また大気中における耐食性を有するうえに材料が高価
なため資産価値を有するので装飾品に最適である。
しかしながら、貴金属には軟質であるために表面に傷が
つき易く、摩耗性が大きいという問題があった。具体的
には、貴金属の硬度は、やきなまし後でHv30〜50
Kg/mm2、加工後でHv60〜120Kg/mm2
と低い。また、貴金属は耐食性を有するとはいうものの
、銀の場合には硫化水素と反応するので表面が黒変する
という問題があった。
そこで、従来においては、貴金属に卑金属を添加する、
あるいは、母材より硬度の高い金属で表面をメツキする
という方法で貴金属加工品の表面硬度を高めるというこ
とが行われた。
また、銀加工品の表面の変色の防止方法としてクロム酸
塩を主成分とした化学皮膜を表面に形成する、ラッカー
等の透明塗料を塗布する、パラジウムを25〜40%程
度添加して合金にする、銀の光沢に近い光沢を有するロ
ジウムをメツキする、あるいは透明なプラスチック、例
えばポリカーボネート等をコーティングする、等の方法
が採られることがある。
(D、発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
上述した従来の方法は、貴金属表面の硬度を高めて傷を
つきに<<シ耐摩耗性を向上させることと、貴金属本来
の光沢を維持することとが二律背反の関係になり、下記
の問題があった。
先ず、第1に、貴金属に卑金属を添加したりして合金化
するとそれによって硬度が向上しても貴金属の純度が低
下し、資産価値が低下してしまうという問題がある。ま
た、合金にすることによって貴金属本来の高貴な光沢が
損なわれてしまう虞れもある。
第2に、化学皮膜処理、透明塗料の塗布あるいは透明プ
ラスチックのコーティングを行った場合には、充分な硬
度を得ることが難しく、しかも母材等の密着強度が充分
に強(できない。従って、充分な耐摩耗性を得ることが
難しかった。
本発明はこのような問題を解決するためのもので、貴金
属加工品の貴金属本来の高貴な表面光沢を損なうことな
く表面硬度の向上及び表面劣化、変色の防止を図ること
を目的とする。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するため、表面にセラミッ
クからなる透明薄膜をコーティングしてなることを特徴
とする。
(F、作用) 本発明によれば、セラミックが非常に高い、例えば高速
度鋼以上の硬度を有し、それがコーティングされている
ので、貴金属の表面硬度をその純度、従って財産価値を
低下させることなくきわめて高(できる。従って、表面
に傷がつきに(い。
そして、セラミックのコーティングは蒸着やスパッタリ
ング等により行うことができ、これ等の方法によれば、
微細なセラミック粒子を母材に叩き付けるようにして表
面にコーティングできるので、セラミックからなる透明
薄膜の母材との密着強度をきわめて強くできる。従って
、充分な耐摩耗性を得ることができる。
また、セラミックは化学的に安定なので母材の表面劣化
、それによる変色を有効に防止することができる。
そして、セラミックは一般に適宜な膜厚にすることによ
り非常に高い透明度を得ることができるので、セラミッ
クからなる透明薄膜のコーティングによって貴金属特有
の高貴な光沢が損なわれることもない。
(G、実施例)[第1図乃至第3図〕 以下、本発明貴金属加工品を図示実施例に従って詳細に
説明する。
図面は本発明をゴルフのボールマーカーに適用した一つ
の実施例を示すもので、第1図は平面図、第2図は正面
図、第3図は表面部を拡大して示す断面図である。
本ボールマーカーの母体1は、例えば純度99.99%
の金、銀あるいは白金又はこれ等の合金からなる貴金属
の線材をヘッダ加工により第1図、第2図に示す形状に
成形し、バレル研磨に上n吏面[麿か右ト六せ 百L7
浩滲を1.む溪PVD法、例えばマグネトロンスパッタ
リングにより表面に全面的に第3図に示すようにセラミ
ックからなる透明薄膜2を形成してなる。該セラミック
は、例えば窒化アルミニウムAρNからなり、厚さが例
えば1〜3μm程度である。
このようなボールマーカー1は、焼きなまし後でHv3
0〜50kg/mm” 、加工後でHv60〜120k
g/mm2という軟質な貴金属からなるが、表面に例え
ば窒化アルミニウムAρNからなる透明なセラミック薄
膜2がコーティングされているので、表面硬度を例えば
微小ビッカース硬さHv 1000 k g/mm”と
高速度鋼以上に固くすることができる。従って、装飾品
として使用したときは当然に傷がつかないし、また実際
にゴルフ場においてボールマーカーとして使用してもポ
ケット内で小銭と擦れて傷がついたり、ポケットからの
出し入れの際に傷がついたり、仮にグリーン上に置かれ
たときにボールがあたったというようなアクシデントが
あっても傷がついたりするという虞れは全(ない。
そして、セラミックを蒸着法で形成すると、セラミック
のきわめて微細な粒子が貴金属表面に緻密に堆積するの
で、セラミック薄膜2の密着度がきわめて強い。従って
、耐摩耗性がきわめて強くなる。
また、窒化アルミニウムAβNからなるセラミックは1
〜3μmの膜厚だと透明であり、従って貴金属の表面に
塗布しても貴金属の持つ特有の高貴な光沢は失われない
そして、セラミックは化学的に極めて安定であり、従っ
て、貴金属表面の劣化、変色も有効に防止できる。この
ことは、特に貴金属として銀を用いた場合には有効であ
り、意義が大きい。
というのは、前述のとおり、銀は硫化水素と反応し、黒
変するという欠点を有しているが、セラミックからなる
透明薄膜2を表面にコーティングすることによりその黒
変を防止し、銀本来の光沢を維持することができるから
である。
尚、本ボールマーカーはあくまで本発明の一実施例に過
ぎず、本発明は種々の態様で実施するととができ、また
ボールマーカー以外のものにも適用できる。具体的には
、貴金属lの表面にコーティングするセラミックとして
上記実施例のようにAβNの如き窒化物セラミックでは
なく、酸化物セラミックを用いるようにしても良い。酸
化物セラミックとしてはAl2z Os 、S i O
a、Inz On 、Ties 、Ti0z 、Zr0
z、V20S 、Cra 03 、Ta205等が好適
である。この中では、Ingotが可視域に対する光透
過率が最も良い。セラミックの膜厚は、母材たる貴金属
の表面粗度、セラミック材料等のかねあいで決まるが、
薄過ぎると干渉縞が生じるので一般に1μm以下は不適
当であり、また厚過ぎると透明度が低くなるので3μm
以上も不適当である。従って、1〜3μmが妥当といえ
る。
また、セラミック透明薄膜2のコーティング方法として
物理的蒸着法であるスパッタリング等のPVD法のほか
、化学的蒸着法、溶射法、スプレー法、デイツプ法等が
ある。
そして、本発明はボールマーカー以外に、装飾品等貴金
属加工品一般に適用でき、適用範囲は広く、適用範囲が
ゴルフのボールマーカーに限定されるものではない。
(H,発明の効果) 以上に述べたように、本発明貴金属加工品は、表面にセ
ラミックからなる透明薄膜をコーティングしてなること
を特徴とするものである。
従って、本発明貴金属加工品によれば、貴金属表面が硬
度の高いセラミックからなる透明薄膜で覆われており、
しかも密着強度が高いので、純度、財産的価値を低める
ことな(表面にキズをつきに<<シ、耐摩耗性を高める
ことができる。
しかも、コーティングされたセラミック薄膜が透明であ
るので、貴金属の持つ高貴な金属光沢が損なわれない。
しかも、セラミックは化学的に安定なので、貴金属の劣
化、変色を有効に防止できる。このことは銀を用いた場
合に特に有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一つの実施例を示すもので、第1図は平
面図、第2図は正面図、第3図は表面部を拡大して示す
断面図である。 符号の説明 1・・・貴金属、 2・・・セラミック透明薄膜。 平面図 第1図 ツバ 正面図 第2図 拡大断面図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面にセラミックからなる透明薄膜をコーティン
    グしてなることを特徴とする貴金属加工品
JP31939790A 1990-11-24 1990-11-24 貴金属加工品 Pending JPH04191382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31939790A JPH04191382A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 貴金属加工品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31939790A JPH04191382A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 貴金属加工品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04191382A true JPH04191382A (ja) 1992-07-09

Family

ID=18109723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31939790A Pending JPH04191382A (ja) 1990-11-24 1990-11-24 貴金属加工品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04191382A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364851B1 (ko) * 1999-10-26 2002-12-26 유창남 귀금속 박막의 표면 보호용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 코팅막 형성 방법
JP2008240056A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp 銀粘土焼結体硫化防止用流動体ペースト
JP2008240057A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp 銀粘土焼結体硫化防止用流動体ペースト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364851B1 (ko) * 1999-10-26 2002-12-26 유창남 귀금속 박막의 표면 보호용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 코팅막 형성 방법
JP2008240056A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp 銀粘土焼結体硫化防止用流動体ペースト
JP2008240057A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Materials Corp 銀粘土焼結体硫化防止用流動体ペースト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964892B2 (ja) 装飾部品およびその製造方法
JP5281578B2 (ja) 装飾部品
US4906524A (en) Surface-coated article and a method for the preparation thereof
JPS60262961A (ja) 時計の側
NL8104153A (nl) Beschermend bekledingsmiddel voor artikelen zoals goud-geplateerde sieraden en polshorlogecomponenten, alsmede werkwijze voor het vormen van een dergelijk beschermingsmiddel.
US20150030872A1 (en) Method for imparting tarnish protection or tarnish protection with color appearance to silver, silver alloys, silver films, silver products and other non-precious metals
EP1331282A3 (en) Method for making decorative articles
JPS6137960A (ja) 金属表面加工方法
CN107203122A (zh) 装饰钟表部件的方法
RU2002133445A (ru) Изделие с декоративно-защитным покрытием, имеющим цвет нержавеющей стали
JP2003253473A (ja) 白色被膜を有する装飾品およびその製造方法
JP4067434B2 (ja) 白色被膜を有する装飾品及びその製造方法
JP2005076085A (ja) 複色被膜を有する装飾品およびその製造方法
JPH04191382A (ja) 貴金属加工品
JP4504059B2 (ja) 金色被膜を有する装飾品
JP2003268568A (ja) 白色被膜を有する装飾品およびその製造方法
JP5328577B2 (ja) 装飾品およびその製造方法
JPH0417665A (ja) 銀白色装飾品
Kopacz et al. Deposition of Decorative Gold-Coloured Thin Films by Ion-Assisted PVD Processes
JP2000008178A (ja) 抗菌性を備えた金属製品およびその製造方法
JP2005220378A (ja) 装飾品及び装飾品の表面処理方法
JPH0534310B2 (ja)
JPS634630B2 (ja)
JP2007254853A (ja) 金属酸化物被膜及び金属酸化物被膜被覆部材
JP2007254850A (ja) 金属酸化物被膜及び金属酸化物被膜被覆部材