JPH0418924Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0418924Y2 JPH0418924Y2 JP1985025888U JP2588885U JPH0418924Y2 JP H0418924 Y2 JPH0418924 Y2 JP H0418924Y2 JP 1985025888 U JP1985025888 U JP 1985025888U JP 2588885 U JP2588885 U JP 2588885U JP H0418924 Y2 JPH0418924 Y2 JP H0418924Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- support member
- vehicle body
- mounting
- fixing means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は車体に固着されるバンパの取付部構造
に関する。
に関する。
自動車には、バンパが取り付けられており、こ
のバンパは衝突時の衝撃を吸収して車体を保護す
る役目を有している。
のバンパは衝突時の衝撃を吸収して車体を保護す
る役目を有している。
このバンパの取付部は実開昭57−133451号、実
開昭58−076445号にも示されるように、例えばバ
ンパ側のブラケツトを車体側のサイドメンバ等の
支持部材にボルト、ナツトを介して挾持する構成
とされているのが一般的である。また、その構造
は組付性を向上するために上記バンパ部材と支持
部材との間に隙間を設定し、ボルトの締付けによ
つてバンパ部材と支持部材とを密着させることで
バンパを所定位置に配設し、且つバンパの取付剛
性を向上していた。
開昭58−076445号にも示されるように、例えばバ
ンパ側のブラケツトを車体側のサイドメンバ等の
支持部材にボルト、ナツトを介して挾持する構成
とされているのが一般的である。また、その構造
は組付性を向上するために上記バンパ部材と支持
部材との間に隙間を設定し、ボルトの締付けによ
つてバンパ部材と支持部材とを密着させることで
バンパを所定位置に配設し、且つバンパの取付剛
性を向上していた。
しかしながら、上記従来のバンパ取付構造で
は、ボルト締付時にバンパ部材又は支持部材が不
特定な部位で撓み変形されることになるので、バ
ンパ部材と支持部材との相対位置が各車両で一定
とならず、バンパ取付後のバンパ位置にばらつき
が生じていた。
は、ボルト締付時にバンパ部材又は支持部材が不
特定な部位で撓み変形されることになるので、バ
ンパ部材と支持部材との相対位置が各車両で一定
とならず、バンパ取付後のバンパ位置にばらつき
が生じていた。
本考案は上記事実を考慮して、バンパ取付後の
バンパ位置のばらつきを減少することができるバ
ンパ取付部構造を得ることが目的である。
バンパ位置のばらつきを減少することができるバ
ンパ取付部構造を得ることが目的である。
本考案に係るバンパ取付部構造は、車体に取け
付けられるバンパ部材と、車体に配設され前記バ
ンパ部材を支持する支持部材と、前記バンパ部材
から前記支持部材に向かつて突設された取付部材
と、前記取付部材と前記支持部材と一体に締着す
る固定手段と、を備えるバンパ取付部構造であつ
て、前記取付部材と前記支持部材の締着面より車
体側に位置し前記支持部材の一面に形成された剛
性低下部を有し、前記固定手段で前記取付部材と
前記支持部材とを締着した際に、前記支持部材の
一面が前記剛性低下部から所定方向へ強制的に屈
曲され、前記剛性低下部が形成された面と反対面
の支持部材の所定位置へ前記取付部材を締着させ
ることを特徴としている。
付けられるバンパ部材と、車体に配設され前記バ
ンパ部材を支持する支持部材と、前記バンパ部材
から前記支持部材に向かつて突設された取付部材
と、前記取付部材と前記支持部材と一体に締着す
る固定手段と、を備えるバンパ取付部構造であつ
て、前記取付部材と前記支持部材の締着面より車
体側に位置し前記支持部材の一面に形成された剛
性低下部を有し、前記固定手段で前記取付部材と
前記支持部材とを締着した際に、前記支持部材の
一面が前記剛性低下部から所定方向へ強制的に屈
曲され、前記剛性低下部が形成された面と反対面
の支持部材の所定位置へ前記取付部材を締着させ
ることを特徴としている。
上記構成のバンパ取付部構造では、バンパ部材
の車体への取り付けは、バンパ部材から支持部材
に向かつて突設された取付部材と支持部材とを、
固定手段によつて、一体に締着することによつて
行なわれる。この時、支持部材の一面が剛性低下
部から所定方向へ強制的に屈曲され、剛性低下部
が形成された面と反対面の支持部材の所定位置へ
取付部材を締着させ、バンパ部材を支持部材の所
定位置に取付ける。
の車体への取り付けは、バンパ部材から支持部材
に向かつて突設された取付部材と支持部材とを、
固定手段によつて、一体に締着することによつて
行なわれる。この時、支持部材の一面が剛性低下
部から所定方向へ強制的に屈曲され、剛性低下部
が形成された面と反対面の支持部材の所定位置へ
取付部材を締着させ、バンパ部材を支持部材の所
定位置に取付ける。
第2図には、本実施例に係るバンパ10と車体
12との取付構造が示されている。
12との取付構造が示されている。
このバンパ10と車体12とは第1図に示す固
定手段14により固定されるようになつている。
定手段14により固定されるようになつている。
バンパ10は第3図に示されるように表皮16
と、エネルギ吸収体18と、リーンフオースメン
ト20とを備えている。
と、エネルギ吸収体18と、リーンフオースメン
ト20とを備えている。
表皮16は硬質の合成樹脂製で長手方向直角断
面が略コ字状の開断面となつていて、この開断面
内方にポリウレタンからなるエネルギ吸収体18
が充填されている。この表皮16とエネルギ吸収
体18とにより車両の比較的軽微な衝突時の衝撃
が車体12まで伝達されないようになつている。
面が略コ字状の開断面となつていて、この開断面
内方にポリウレタンからなるエネルギ吸収体18
が充填されている。この表皮16とエネルギ吸収
体18とにより車両の比較的軽微な衝突時の衝撃
が車体12まで伝達されないようになつている。
エネルギ吸収体18の裏面側には、リーンフオ
ースメント20が当接されている。
ースメント20が当接されている。
このリーンフオースメント20は鋼板製で、長
手方向直角断面が閉断面形状となつていて、この
リーンフオースメント20で表皮16及びエネル
ギ吸収体18が支持されている。
手方向直角断面が閉断面形状となつていて、この
リーンフオースメント20で表皮16及びエネル
ギ吸収体18が支持されている。
このリーンフオースメント20の反表皮側に
は、バンパ部材であるアーム22が溶着されてい
る。
は、バンパ部材であるアーム22が溶着されてい
る。
アーム22は支持部材である車体側のメンバ2
4の端部開口部26からメンバ24の内部に挿入
可能とされている。このアーム22のメンバ24
への挿入はアーム22の端部がメンバ24の内部
に配設された補強板27に当接するまで可能とな
つている。この補強板27は一端部がメンバ24
の上部内周面に溶着されていて、他端が自由端と
なつている。
4の端部開口部26からメンバ24の内部に挿入
可能とされている。このアーム22のメンバ24
への挿入はアーム22の端部がメンバ24の内部
に配設された補強板27に当接するまで可能とな
つている。この補強板27は一端部がメンバ24
の上部内周面に溶着されていて、他端が自由端と
なつている。
また、メンバ24の下面には、剛性低下手段と
して配設された剛性低下孔28が設けられてい
る。この剛性低下孔28は上記補強板27よりも
車両後部側に位置している。この剛性低下孔28
によりメンバ24の下面には、比較的容易に屈曲
可能な剛性低下部30が形成されている。
して配設された剛性低下孔28が設けられてい
る。この剛性低下孔28は上記補強板27よりも
車両後部側に位置している。この剛性低下孔28
によりメンバ24の下面には、比較的容易に屈曲
可能な剛性低下部30が形成されている。
上記アーム22及びメンバ24は車体幅方向に
沿つてそれぞれ2個設けられていて、これらを介
してバンパ10は固定手段14により車体12に
固定されるようになつている。
沿つてそれぞれ2個設けられていて、これらを介
してバンパ10は固定手段14により車体12に
固定されるようになつている。
固定手段14はボルト32と、ナツト34と、
筒体36とを備えている。
筒体36とを備えている。
ボルト32と螺合されるナツト34はメンバ2
4の外部上面に溶着されていて、ボルト32はメ
ンバ24及びアーム22を貫通可能とされてい
る。また、このボルト32はアーム22の内部に
固着されている筒体36にも貫通可能とされてい
る。
4の外部上面に溶着されていて、ボルト32はメ
ンバ24及びアーム22を貫通可能とされてい
る。また、このボルト32はアーム22の内部に
固着されている筒体36にも貫通可能とされてい
る。
以下本実施例の作用を説明する。
バンパ10を車体12に固定する場合には、始
めにアーム22をメンバ24の開口部26からメ
ンバ24の内部に挿入し、次にボルト32をメン
バ24の下方から挿入してメンバ24の上面に固
着されたナツト34に螺合することによつて行な
われる。この際、ボルト32はメンバ24、アー
ム22、筒体36、補強板27に貫通される。ま
た、ボルト32を締め付けた際には、メンバ24
は第4図に示されるように剛性低下部30で屈曲
されているアーム22に密着される。
めにアーム22をメンバ24の開口部26からメ
ンバ24の内部に挿入し、次にボルト32をメン
バ24の下方から挿入してメンバ24の上面に固
着されたナツト34に螺合することによつて行な
われる。この際、ボルト32はメンバ24、アー
ム22、筒体36、補強板27に貫通される。ま
た、ボルト32を締め付けた際には、メンバ24
は第4図に示されるように剛性低下部30で屈曲
されているアーム22に密着される。
このように本実施例では、メンバ24には、剛
性低下孔28によつて一部が剛性低下部30とさ
れているので、メンバ24はボルト32の締め付
け時に剛性低下部30以外の部位で屈曲されるこ
とがない。これによつて、アーム22はメンバ2
4の上部内周面を基準とする所定位置でメンバ2
4に固着されるので、バンパ10の取付後のバン
パ10と車体12との相対位置が車体上下方向に
ばらつくことはない。
性低下孔28によつて一部が剛性低下部30とさ
れているので、メンバ24はボルト32の締め付
け時に剛性低下部30以外の部位で屈曲されるこ
とがない。これによつて、アーム22はメンバ2
4の上部内周面を基準とする所定位置でメンバ2
4に固着されるので、バンパ10の取付後のバン
パ10と車体12との相対位置が車体上下方向に
ばらつくことはない。
また、本実施例では、アーム22をメンバ24
に挿入しやすいようにアーム22とメンバ24と
の間の隙間を比較的大きく設定してもアーム22
は上記所定位置でメンバ24に固着されるので、
バンパ10と車体12との相対位置が変化される
ことはない。したがつて、上記隙間を大きく設定
することで、組付作業性を向上することができ、
且つ、アーム22及びメンバ24の製作上での寸
法許容量を大きく設定することができるので、製
作上のコストダウンを図ることができる。
に挿入しやすいようにアーム22とメンバ24と
の間の隙間を比較的大きく設定してもアーム22
は上記所定位置でメンバ24に固着されるので、
バンパ10と車体12との相対位置が変化される
ことはない。したがつて、上記隙間を大きく設定
することで、組付作業性を向上することができ、
且つ、アーム22及びメンバ24の製作上での寸
法許容量を大きく設定することができるので、製
作上のコストダウンを図ることができる。
なお、本実施例では、剛性低下手段として配設
された剛性低下孔28はメンバ24の下面に設け
られているが、これに限らず、メンバ24の上面
に設ける等の他の構造であつてもよい。
された剛性低下孔28はメンバ24の下面に設け
られているが、これに限らず、メンバ24の上面
に設ける等の他の構造であつてもよい。
以上説明した如く、本考案に係るバンパ取付部
構造では、車体に取け付けられるバンパ部材と、
車体に配設され前記バンパ部材を支持する支持部
材と、前記バンパ部材から前記支持部材に向かつ
て突設された取付部材と、前記取付部材と前記支
持部材と一体に締着する固定手段と、を備えるバ
ンパ取付部構造であつて、前記取付部材と前記支
持部材の締着面より車体側に位置し前記支持部材
の一面に形成された剛性低下部を有し、前記固定
手段で前記取付部材と前記支持部材とを締着した
際に、前記支持部材の一面が前記剛性低下部から
所定方向へ強制的に屈曲され、前記剛性低下部が
形成された面と反対面の支持部材の所定位置へ前
記取付部材を締着させるようになつているので、
バンパ取付後の車体に対するバンパ取付位置が、
車体の上下方向へばらつくことがないという優れ
た効果を有する。
構造では、車体に取け付けられるバンパ部材と、
車体に配設され前記バンパ部材を支持する支持部
材と、前記バンパ部材から前記支持部材に向かつ
て突設された取付部材と、前記取付部材と前記支
持部材と一体に締着する固定手段と、を備えるバ
ンパ取付部構造であつて、前記取付部材と前記支
持部材の締着面より車体側に位置し前記支持部材
の一面に形成された剛性低下部を有し、前記固定
手段で前記取付部材と前記支持部材とを締着した
際に、前記支持部材の一面が前記剛性低下部から
所定方向へ強制的に屈曲され、前記剛性低下部が
形成された面と反対面の支持部材の所定位置へ前
記取付部材を締着させるようになつているので、
バンパ取付後の車体に対するバンパ取付位置が、
車体の上下方向へばらつくことがないという優れ
た効果を有する。
第1図は本考案に係るバンパ取付部構造の実施
例が適用された自動車のバンパ及びメンバの構造
を示す斜視図、第2図はバンパ取付前の状態を示
す自動車の前方部の概略斜視図、第3図は第1図
の−線に沿う断面図、第4図はバンパ取付状
態を示し第3図に対応する断面図である。 10……バンパ、12……車体、14……固定
手段、22……アーム、24……メンバ、28…
…剛性低下孔、30……剛性低下部。
例が適用された自動車のバンパ及びメンバの構造
を示す斜視図、第2図はバンパ取付前の状態を示
す自動車の前方部の概略斜視図、第3図は第1図
の−線に沿う断面図、第4図はバンパ取付状
態を示し第3図に対応する断面図である。 10……バンパ、12……車体、14……固定
手段、22……アーム、24……メンバ、28…
…剛性低下孔、30……剛性低下部。
Claims (1)
- 車体に取け付けられるバンパ部材と、車体に配
設され前記バンパ部材を支持する支持部材と、前
記バンパ部材から前記支持部材に向かつて突設さ
れた取付部材と、前記取付部材と前記支持部材と
一体に締着する固定手段と、を備えるバンパ取付
部構造であつて、前記取付部材と前記支持部材の
締着面より車体側に位置し前記支持部材の一面に
形成された剛性低下部を有し、前記固定手段で前
記取付部材と前記支持部材とを締着した際に、前
記支持部材の一面が前記剛性低下部から所定方向
へ強制的に屈曲され、前記剛性低下部が形成され
た面と反対面の支持部材の所定位置へ前記取付部
材を締着させることを特徴とするバンパ取付部構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985025888U JPH0418924Y2 (ja) | 1985-02-25 | 1985-02-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985025888U JPH0418924Y2 (ja) | 1985-02-25 | 1985-02-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61141153U JPS61141153U (ja) | 1986-09-01 |
JPH0418924Y2 true JPH0418924Y2 (ja) | 1992-04-28 |
Family
ID=30521382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985025888U Expired JPH0418924Y2 (ja) | 1985-02-25 | 1985-02-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0418924Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618240B2 (ja) * | 1973-12-22 | 1981-04-27 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618240U (ja) * | 1979-07-20 | 1981-02-18 |
-
1985
- 1985-02-25 JP JP1985025888U patent/JPH0418924Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618240B2 (ja) * | 1973-12-22 | 1981-04-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61141153U (ja) | 1986-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000296742A (ja) | 脱着式フック取付構造 | |
JPH0615317B2 (ja) | バンパフエイシヤの取付部構造 | |
JPH0418924Y2 (ja) | ||
JPS629157Y2 (ja) | ||
JPH0455911B2 (ja) | ||
JPH0545535Y2 (ja) | ||
JPS6136432Y2 (ja) | ||
KR200160327Y1 (ko) | 차량의 리어 써스팬션 쇽업소오버의 장착구조 | |
JPS599955Y2 (ja) | バンパ−の取付構造 | |
JPH0542685Y2 (ja) | ||
JPH0541966Y2 (ja) | ||
KR100191954B1 (ko) | 차량의 대쉬 인슐레이터 장착구조 | |
JPH0528126Y2 (ja) | ||
JPH0426300Y2 (ja) | ||
JPS6332762Y2 (ja) | ||
KR200188442Y1 (ko) | 자동차용 리어부 보강구조 | |
JPH0628363Y2 (ja) | 車両のバンパ構造 | |
JP2522445Y2 (ja) | 自動二輪車のシートグリップバンドの取付装置 | |
JPH0597066A (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JPH0418923Y2 (ja) | ||
JPH0525970Y2 (ja) | ||
JPH0212115Y2 (ja) | ||
JPS604834Y2 (ja) | バンパ−サイドの固定装置 | |
KR100231994B1 (ko) | 자동차의 범퍼 취부구조 | |
JPH0523426Y2 (ja) |