JPH04188443A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH04188443A
JPH04188443A JP2320105A JP32010590A JPH04188443A JP H04188443 A JPH04188443 A JP H04188443A JP 2320105 A JP2320105 A JP 2320105A JP 32010590 A JP32010590 A JP 32010590A JP H04188443 A JPH04188443 A JP H04188443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
disk
adhesive layer
pair
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2320105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922632B2 (ja
Inventor
Isamu Kuribayashi
勇 栗林
Shinichi Tezuka
信一 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2320105A priority Critical patent/JP2922632B2/ja
Priority to US07/794,977 priority patent/US5487926A/en
Publication of JPH04188443A publication Critical patent/JPH04188443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922632B2 publication Critical patent/JP2922632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光磁気記録ディスク等の書き換え可能型光記
録ディスク、光学式ビデオディスク等の再生専用型光デ
ィスクなどの光ディスクに関する。
〈従来の技術〉 光ディスク、例えば、光磁気記録ディスクは、ディスク
基板上に情報担持部としての記録層を設肩して構成され
る。
そして、記録層のヒラカキ等による機械的損傷を防止す
るため、両面記録タイプでは、一対のディスク基板を記
録層が内封されるようにして一体化している。
ところで、光磁気記録ディスク等の各種光ディスクの一
対のディスク基板を一体化するには、通常、ホットメル
ト接着剤等の熱溶融型接着剤、エポキシ接着剤、U■硬
化型接着剤等の反応型接着剤、感圧型接着剤すなわち粘
着剤などが用いられる。
しかし、エポキシ接着剤、U■硬化型接着剤を用いる場
合には、作業に時間がかかるため量産上不利であり、し
かも接着剤中の硬化剤や増感剤が記録層等の情報担持部
を腐食させてしまうことがある。
このため、前記の弊害がない粘着剤またはホットメルト
型接着剤を用いることが有利である。
粘着剤やホットメルト型接着剤を用いる場合には、ディ
スク基板の内封面上に接着剤層を形成し、両ディスク基
板を貼り合わせた後、プレス機を用い、ディスクをプレ
スして一対のディスク基板を一体化する。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、一方のディスク基板の内封面ないし接着面が変
形し、凹凸が生じていると、プレスする際、他方のディ
スク基板は前記凹凸に応じて変形してしまう。
このため、ディスクの機械的精度ないし寸法精度が低下
し、光ディスクを回転させる際、ディスクの面振れが太
き(なる。
本発明の主たる目的は、一対のディスク基板を接着剤層
を介して一体化した機械的精度が高い光ディスクを提供
することにある。
〈課題を解決するための手段〉 このような目的−は、下記(1)〜(7)の本発明によ
って達成される。
(1)一対のディスク基板を有し、少なくとも一方のデ
ィスク基板に情報担持部を形成し、この情報担持部が内
封されるように、前記一対のディスク基板の内封面を接
着剤層により接着して一体化した光ディスクであって、 前記一対のディスク基板のそれぞれの内封面上に接着剤
層を形成し、 発泡体の緩衝材シートを介して前記接着剤層同志を互い
に接着して前記一対のディスク基板を一体化したことを
特徴とする光ディスク。
(2)前記緩衝材シートの圧縮硬さが10kgf/cm
”以下である上記(1)に記載の光ディスク。
(3)前記一対のディスク基板の内封面の少なくとも一
方に、基材の一方の主面に粘着剤により構成される前記
接着剤層を有し、他方の主面に粘着剤により構成される
第2の接着剤層を有する粘着剤シートを、前記第2の接
着剤層を介して貼付した上記(1)または(2)に記載
の光ディスク。
(4)前記一対のディスク基板の内封面の少なくとも一
方に、粘着剤を用いて直接前記接着剤層を形成した上記
(1)ないしく3)のいずれかに記載の光ディスク。
(5)前記一対のディスク基板の内封面のそれぞれに、
ホットメルト型接着剤を用いて直接前記接着剤層を形成
した上記(1)または(2)に記載の光ディスク。
(6)前記一対のディスク基板のそれぞれの内封面のほ
ぼ全面を、前記接着剤層または前記第2の接着剤層によ
って被覆した上記(3)ないしく5)のいずれかに記載
の光ディスク。
(7)前記接着剤層のそれぞれに、外周縁および/また
は内周縁からディスク内部領域に対向する領域を経て、
外周縁および/または内周縁に至る溝を複数形成した上
記(1)ないしく6)のいずれかに記載の光ディスク。
〈作用〉 本発明の光ディスクは、一対のディスク基板のそれぞれ
の内封面上に、接着剤層を形成した後、発泡体の緩衝材
シートを介し、この接着剤同志を接着して前記一対のデ
ィスク基板を一体化して構成される。
このため、一方のディスク基板の内封面ないし接着面に
凸部や凹部が生じていても、一対のディスク基板を、例
えば、ブレス儂を用いてプレスして接着する際、緩衝材
シートの前記凸部に対向する部分がへこむだけで、他方
のディスク基板は変形しない。
この結果、プレス磯のディスク押圧面の面精度に近く、
機械的精度が高い光ディスクが実現する。
また、前記接着剤層に所定の溝を形成した場合には、一
対のディスク基板を一体化する際、ディスク基板間の空
気が接着剤層の溝を通じてディスク外に抜ける。
このため、一対のディスク基板間、すなわち緩衝材シー
トと接着剤層間に気泡が封入されるのを防止でき、ディ
スクの機械的精度がより一層向上する。
また、本発明の光ディスクは、一対のディスク基板のそ
れぞれの内封面のほぼ全面に接着剤層を形成して構成さ
れる。
このため、ディスク内に気泡が封入されるのを防止する
ために、ディスク基板に部分的に接着剤層を形成し、空
気の通路を設けた光ディスク、例えば、ストライブ状等
の接着剤層を形成した光ディスクに比べ、本発明では、
記録層等の全面が接着剤により封止されるので、耐食性
や耐久性が向上する。
〈発明の具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
第1図に、本発明の光ディスクの好適実施例として、両
面記録型の光磁気記録ディスクの1例を示す。
第1図に示される光磁気記録ディスク1は、保護層4、
中間層5、情報担持部としての記録層6、保護層7、保
護コート8を順次有する一対のディスク基板2.2が、
発泡体の緩衝材シート3を介し接着剤N9.9により一
体化されている。
本発明において、ディスク基板2は、記録光および再生
光に対して透明なものであり、通常、樹脂製とするが、
あるいは必要に応じガラス製としてもよい。
ディスク基板2の形状は、ディスク状である。
ディスク基板2の外径は、通常50〜360mm程度で
あり、内径は、通常、15〜35mm程度である。
この場合、用いる樹脂に制限はないが、例えばアクリル
樹脂、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリオレフィ
ン、等が好適である。
ディスク基板2は公知の方法に従い製造すればよい。
例えば、射出成形等により、ディスク基板表面に、トラ
ッキング用、アドレス用等のために、ビットあるいはグ
ループ等の所定のパターンを同時に形成して製造される
あるいは、ディスク基板製造後に、2P法等によりグル
ープ等の所定のパターンを有する樹脂層を形成してもよ
い。
中間層5は、C/N比を向上させるために設けられ、各
種誘電体物質から形成されることが好ましく、その層厚
は30〜150nm程度であることが好ましい。
なお、このような中間層材質を後述する記録層6上に保
護層7として設けて、前記中間層5と併用することもで
きる。
必要に応じて設けられる保護層4および保護層7は、記
録層6の耐食性向上のために設けられるものであり、こ
れらは少なくとも一方、好ましくは両方が設けられるこ
とが好ましい。 これら保護層は、各種酸化物、炭化物
、窒化物、硫化物あるいはこれらの混合物やガラスから
なる無機薄膜から構成されることが好ましい。 保護層
の層厚は30〜300 nm程度であることが耐食性向
上の点から好ましい。
このような保護層4.7や中間層5は、スパッタ法等の
各種気相成膜法等によって形成されることが好ましい。
記録層6は、変調された熱ビームあるいは変調された磁
界により、情報が磁気的に記録されるものであり、記録
情報は磁気−光変換して再生されるものである。
記録層6は、光磁気記録が行なえるものであればその材
質に特に制限はないが、希土類金属元素を含有する合金
、特に希土類金属と遷移金属との合金を、スパッタ、蒸
着法、イオンブレーティング法等により、非晶質膜とし
て形成したものであることが好ましい。
このような記録層6の層厚は、通常、10〜500 n
m程度である。
保護コート8は耐食性や、耐擦傷性の向上のために設け
られるものであり、種々の有機系の物質から構成される
ことが好ましいが、特に、放射線硬化型化合物を、電子
線、紫外線等の放射線により硬化させた物質から構成さ
れることが好ましい。
こ、のようなM1=l線硬化型化合物の保護コート8の
膜厚は、通常、0.1〜100−程度であり、スピンナ
ーコート、グラビア塗布、スプレーコート、ディッピン
グ等、種々の公知の方法を組み合わせて設層すればよい
本発明の第1の態様では、第2図に示されるように、基
材91の両主面に粘着剤の接着剤M9.99を有する粘
着剤シート90を使用する。
粘着剤シート90を用いることにより、クリーンルーム
での作業が可能であり、加えて、1〜5 kg/cm”
程度の圧力でプレスするだけで接着できるため、作業が
容易であり、かつ短時間で行なえる。 さらには、粘着
剤には、硬化剤や増感剤等が含まれていないため、記録
層6を腐食さセることがない。
粘着剤シート90は、基材91の両主面に一対の接着剤
層、すなわちディスク間接着用の接着剤層9と、ディス
クと粘着剤シート90との接着用の第2の接着剤層99
とを形成したものであり、基材91と接着剤層9.99
間には、場合により、下塗剤層等が設層される。
粘着剤シーh90の形状は、通常、ディスク状であり、
寸法は、ディスク基板2の寸法等に応じて適宜選択され
る。
接着剤層9.99、基材91、下塗剤層等の材質には特
に制限がなく、通常、粘着剤シートや粘着剤に用いられ
ている材質は何れも使用できる。
本発明では、接着剤層9.99には、例えば、ゴム系、
アクリル系、シリコーン系、ポリビニルエーテル系等の
粘着剤を用いればよい。
このような粘着剤は、通常、ベースポリマーと、粘着付
与樹脂、軟化剤、充填剤、老化防止剤、架橋剤等の各種
添加剤とから構成される。
使用する粘着剤の比重は、通常、1.0〜1.3程度で
あり、接着剤層9.99の加圧後の厚さは、10〜10
0−程度が好ましい。
なお、粘着剤シート90の接着剤層9.99の加圧前の
厚さは、通常10=20 o戸程度である。
基材91には1例えば、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、セルロ
ース、アセテート、4−フッ化エチレン、エポキシ樹脂
等を用いればよく、その厚みは、通常10〜50戸程度
とする。
下塗剤層には、例えば、天然ゴム−MMAグラフト、イ
ソシアネートブレンド物、塩素化ポリプロピレン等を用
いればよく、その厚みは、通常1〜100−程度とする
本発明の光磁気ディスクを作製するには、第2図に示さ
れるように、一対の前記粘着剤シート90.90を、そ
れぞれ、第2の接着剤層99を介して一対のディスク基
板2.2の内封面、すなわち保護コート8に貼付する。
この場合、保護コート8の表面のほぼ全面を被覆するよ
うに接着剤層99を形成する。
次いで、貼付した一対の粘着剤シート90.90の接着
剤層9と9とを発泡体の緩衝材シート3を介して接着し
、一対のディスク基板2.2を一体化する。
ディスク間に発泡体の緩衝材シート3を介在させること
により、一方のディスク基板2の内封面ないし接着面に
凸部や凹部が生じていても、緩衝材シート3の前記凸部
に対向する部分がへこむだけで、他方のディスク基板2
は変形しない。
この場合、緩衝材シート3の圧縮硬さは、10kgf/
cm”以下が好ましい。
緩衝材シート3の圧縮硬さが10 kgf/cm2をこ
えると、ディスク基板2の変形を十分に防止できない。
また、圧縮硬さがあまり小さすぎると所定の厚さの緩衝
材シートが得られない。
このため、緩衝材シート3の圧縮硬さは、0.1〜10
kgf/cm2、特に0 、 1〜5 kgf/cm2
であることが好ましい。
圧縮硬さは、JIS  K  6767に示されるポリ
エチレンフオーム試験方法に従って測定すればよい。
具体的には、まず、緩衝材シート3と同質の長さn:5
.ocm、幅w:5.0cm、厚さh:約2.5cn+
の試験片を作製する。
次いで、所定の圧縮硬さ試験様を用い、試験ハを]、、
 Omm/分の速度で、初めの厚さhの25%だけ圧縮
した後、20秒後の荷重P (kgf)を量る。
そして、下記式から圧縮硬さHを算出する。
式    H= P / w 12 本発明に用いる緩衝材シート3は、発泡体であれば特に
制限がないが、発泡体プラスチックであることが好まし
い。
発泡体プラスチックを用いると、プレスした際、ディス
ク基板2の凸部に対向する部分がへこみ、プレス後も緩
衝材シート3がそのままの形状を保持するため、ディス
クの変形がより一層減少する。
発泡体プラスチックとしては、例えば、ポリ塩化ビニル
発泡体、ポリオレフィン発泡体、ポリエチレン発泡体、
ポリプロピレン発泡体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)発泡体、ポリスチレン発泡体、ポリウレタン
発泡体、ABS発泡体、ポリビニルアルコール(PVA
)発泡体、酢酸繊維素発泡体、アクリル系発泡体、エポ
キシ樹脂発泡体、フェノール樹脂発泡体、ユリア樹脂発
泡体、シリコーン発泡体等が挙げられ、所定の圧縮硬さ
のものを用いればよいが、シート加工性や圧縮硬さ等の
機械的特性の点で、ポリエチレン発泡体、ポリウレタン
発泡体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)発泡
体、ポリスチしン発泡体等が好適である。
なお、発泡体プラスチックは、密度20〜100 kg
/m”程度が好適である。
緩衝剤シート3の厚さは、50〜500μa、特に10
0〜400戸が好ましい。
前記範囲未満では、ディスク基板2の凸凹を十分に吸収
することが困難であり、前記範囲をこえるとディスクの
全厚が大きくなってしまう・ なお、一対のディスク基板2.2を一体化するには、例
えば、ゴムローラ等にて粘着剤シート90を貼付した後
、緩衝材シート3を介して両ディスク基板を貼り合わせ
、1〜5 kg/cm2程度の圧力にてプレスすればよ
い。
本発明では、第3図に示されるように、一対の粘着剤シ
ート90.90のディスク間接着用の接着剤層9には、
少なくとも表面に、外周縁および/または内周縁からデ
ィスク内部領域に対向する領域を経て、外周縁および/
または内周縁に至る溝97を複数形成することが好まし
い。
この場合、溝97が基材91まで達し、基材91に、部
分的に接着剤層9が形成されていてもよい。 ただし、
ディスクと粘着剤シート90との接着用の第2の接着剤
層99には溝97を形成しない。
また、接着剤層9に満97を形成する場合、溝97.9
7間のランド部95の接着剤層9に対する比率は、0.
3以上であることが好ましい。
ランド部95の比率が前記範囲未満では、接着強度が不
十分である。
ただし、あまり大きいと気泡除去能が低下する傾向にあ
るため、0.3〜0.95、特に0.5〜0.9である
ことが好ましい。
ここに、ランド部95の比率とは、ランド部95および
講97のディスク基板2の厚さ方向の投影面積に対する
ランド部95のディスク基板2の厚さ方向の投影面積の
割合である。
接着剤層9に形成する溝97の形状やパターン等には特
に制限はないが、第3図には、断面矩形の直線状の溝9
7を所定のピッチにてそれぞれ平行に形成した例が示さ
れる。
ただし、加圧後の溝97の断面形状は、加圧前の溝97
の断面形状から多少変形する場合もある。
また、第6図は、溝97が形成されている接着剤層9が
示される第3区のVl −Vlにおける断面図である。
溝97は、第6図に示されるようにディスクの外周縁か
ら外周縁および内周縁から外周縁に形成されている。
この場合、図示例のように溝97を直線状とすることに
より、粘着剤層9の形成が容易になり、しかも気泡除去
能が向上する。
そして、清97をそれぞれ平行に形成することにより、
ランド部95の比率や後記の1l197のピッチ等の制
御が容易になる。
なお、図示例の場合、溝97の幅をり3、溝97.97
間のランド部95の幅をL2とすると、前記の接着剤層
9中のランド部95の比率は、L2 / (Ll ’+
L2 )で表わすことができる。
従って、L 2 / (L l + L 2 )は前記
のとおり、0.3以上、より好ましくは0.3〜0.9
5、特に0.5〜0.9であることが好ましい。
また、溝97は、1 cm当たり1本以上存在すること
、すなわち溝97のピッチは1 cm以下であることが
好ましい。
ピッチが前記の範囲をこえると、ランド部95の比率が
大の場合、気泡の混入を防止することが困難であり、ラ
ンド部95の比率が小の場合、ディスクの機械的精度が
悪化する。
ただし、あまりピッチが小さすぎると溝97の形成が困
難であるため、0.O1〜1.cm、特に0.05〜0
.2cmであることが好ましい。
また、ピッチが大きい場合、ランド部95の比率を大と
して、光磁気ディスク1の機械的精度の低下を防止する
ことが好ましい。
例えば、ピッチが0.1〜1cm程度の場合には、ラン
ド部95の比率を0.5以上、より好ましくはO15〜
0.95にすることが好ましい。
なお、溝97のピッチは通常一定であるが、場合によっ
ては異なっていてもよい。
また、溝97の深さは、通常、粘着剤層9の厚さの10
%程度以上とすればよい。
また、一方のディスク基板2上の満97と、他方のディ
スク基板2上の/I!I97とが所定の角度をもって交
叉するように、あるいは一方のディスク基板2上の溝9
7と他方のディスク基板2上の溝97とが平行ないし重
なり合うように両ディスク基板を貼り合わせてもよいが
、ディスクの機械的精度がより一層向上する点で、所定
の角度をもって交叉するように両ディスク基板を一体化
することが好ましい。
この場合、交叉角度は、通常45〜90度程度と程度ば
よい。
次に、接着剤層9に、他のパターンの溝97が形成され
た好適例を説明する。
第7図は、本発明の光磁気ディスクの接着剤層9の横断
面図である。
第7図に示されるように、溝97は、ディスク基板の内
周縁と外周縁間に放射状に形成される。
この場合も前記のとおり、溝97の形状を直線状とし、
所定のピッチにて形成することが好ましい。
なお、1ll197は1、ディスク基板の外周縁にて、
1 cm当たり1本以上、より好ましくは1〜100本
、特に5〜20本存在することが好ましい。 また、ラ
ンド部95の比率は、直接算出してもよいが、ディスク
基板の内周縁のL t/ (L + + L 2)と、
外周縁のL2/(Ll +Li )との平均で近似的に
表わしてもよい。
このような放射状の溝97を有する場合も前記と同様に
、漬97のピッチやランド部95の比率の制御を容易に
行なうことができ、気泡の封入を防止できる。
また、接着剤層9をランド部95が散点状に存在するよ
うに形成してもよい。
この場合は、ランド部95の比率は0.3〜0.9、よ
り好ましくは0.5〜0.8であることが好ましい。
そして、ランド部95は、1つがl〜 1000ilI112、より好ましくは10〜500m
m”程度の大きさで、0.03〜95個/Cf112、
より好ましくは0.25〜9個/Cff12程度存在す
ることが好ましい。
なお、ランド部95の単位面積当たりの個数が小さい場
合、例えば0.03〜1個/cm”程度の場合、接着剤
層9中のランド部95の比率は0.5〜0.95より好
ましくは0.7〜0.9であることが好ましい。
なお、接着剤層9の溝97の形状やパターンは、前記の
ものに限定されるものではなく、このほか、講97の断
面形状は、台形状、三角形状、半円状等、溝97のパタ
ーンは、曲線状、折れ線状等測れでもよく、さらに、溝
97が非平行の場合、それぞれの溝97が互いにクロス
していてもよい。
また、一対の粘着剤シート90.90の接着剤層9に形
成する溝97の形状やパターンは、同一であっても互い
に異なっていてもよいが、作業が容易である点で同一で
あることが好ましく、特に前記のとおり所定の角度を付
けることが好ましい。
このような接着剤層9は、通常、グラビア印刷等にて形
成すればよい。
そして、基材91の全面に粘着剤を塗布し、接着剤層9
の表面のみにJ97を形成するには、例えば、基材91
にあらかじめ凹凸を形成しておけば、接着剤層9の表面
に基材91のパターンどおりの溝97を形成することが
できる。
また、平滑な接着剤層9や第2の接着剤199は、通常
の粘着剤シートの作製方法により形成すればよい。
本発明の第2の態様では、第4図に示されるように一対
のディスク基板2.2のそれぞれの内封面のほぼ全面に
直接接着剤層9を形成した後、前述した発泡体の緩衝材
シート3を介して、接着剤層9同志を接着して一対のデ
ィスク基板を一体化する。
そして、接着剤119を粘着剤またはホットメルト型接
着剤により構成する。
また、粘着剤とホットメルト型接着剤のうちでは、クリ
ーンルームで作業をでき、しかも作業が容易であり、短
時間で行なえる点で粘着剤を用いることが好ましい。
ホットメルト型接着剤は、一般に、ベースポリマーを主
体とし、これに粘着付与剤、軟化剤、可塑剤、ワックス
等の添加剤を加えて構成される。
本発明に用いられるホットメルト型接着剤の各構成成分
に特に制限はないが、ベースポリマーとしては、ポリオ
レフィン系樹脂、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレンやこれらを含む共重合体等の1種また
は2種以上の混合物等、さらに、これらに他のポリオレ
フィン、ポリオレフィン系共重合体、合成ゴム等を加え
たものを用いればよい。
また、第2の態様でも第5図に示されるように、一対の
ディスク基板2.2に形成した接着剤層9.9の双方の
表面には、第1の態様と同様、溝97を形成することが
好ましい。
ただし第2の態様では、接着剤Iw9に保護コート8ま
で達する溝97を形成し、保護コート8の表面を露出さ
せると、耐食性、耐久性等が低下し、例えば、高温・高
温下にて使用したり、長期間保存した場合、記録・再生
時にエラーが生じやすくなる。
接着剤N9に溝97を形成する場合は、所望の形状、寸
法の溝97やランド部95を容易に形成でき、すなわち
り、、L、等の管理ができるため、より有効な接着強度
が得られる点で、特に粘着剤を用いることが好ましい。
溝97を形成するには、例えば、粘着剤等を特殊形状の
ノズル等にて一回で塗布してもよく、あるいは−度ゴム
ロール等にて平滑に塗布した後、ノズル等にて粘着剤を
部分的に塗布しでもよく、さらには、凹凸加工等にて凹
凸を付けてもよい。 また、基材を有しない粘着剤シー
トを用いてもよい。
第2の態様においても溝97の形状、パターン、寸法、
ピッチ等は前記と同様であり、各種形態が可能である。
また、このほか、基材91の両生面に接着剤層9と第2
の接着剤層99とを有する粘着剤シート90を一方のデ
ィスク基板2の内封面に貼付し、他方のディスク基板2
の内封面には直接接着剤層9を形成した後、前述した発
泡体の緩衝材シート3を介して、一対のディスク基板2
.2を一体化してもよい。
以上では、本発明の光ディスクを両面記録型の光磁気記
録ディスクに適用する場合を説明したが、片面記録型の
光磁気記録ディスクにも適用することができ゛る。
片面記録型の光磁気記録ディスクは、前述した各構成層
を有するディスク基板2と、保護基板とを情報担持部と
しての記録層6が内封されるように、接着剤層9により
接着して得られる。
なお、保護基板には情報担持部が形成されていないため
、保護基板には、必ずしも内封面の全面に接着剤層9や
第2の接着剤層99を形成しな(でもよい。
以上のように、本発明では、前述した両面記録型および
片面記録型の光磁気ディスクにおいて、耐食性、耐久性
等の点で高い効果が得られる。
この他、本発明は、情報担持部を有する光学式ビデオデ
ィスク等の再生専用の光ディスクであってもよい。
これらの場合も、前述した両面記録型の光磁気記録ディ
スクと同様の効果を得ることができる。
なお、本発明における情報担持部とは、再生専用ディス
クにおけるように、情報を予め担持しているもの、およ
び記録・再生ディスクにおけるように情報を担持させつ
る記録層の双方を指すものである。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
[実施例1] 第2図に示される厚さ50μsのポリエチレンテレフタ
レート製のディスク状の基材91の一方の主面に、厚さ
20pの平滑な第2の接着剤層99が形成され、他方の
主面に、厚さ20μsの平滑な接着剤層9が形成されて
いる粘着剤シートA(90)を用意した。
接着剤層9.99には、アクリル酸アルキルエステルを
ベースポリマーとするアクリル系粘着剤を用いた。
なお、粘着剤は、JIS  K  6850で定められ
た剪断強度試験にてP C/P Cで10kg/c+n
”の剪断強度があり、温度60℃中にて2cmx 2 
cmの面積に200g荷重したクリープ試験で2時間ず
れない保持力を有していた。
また、厚さ300戸のポリエチレン発泡体製のディスク
状の緩衝材シート3を用意した。
緩衝材シート3の圧縮硬さをJIS  K6767に示
されるポリエチレンフオーム試験方法に従って測定した
ところ、1 、0 kgf/cm’であった。
また、密度は30 kg/m”であった。
次いで、射出成形によりグループを同時形成した一対の
ポリカーボネート製ディスク基板2.2に、それぞれ、
順次、ガラス保護層4、SiNx中間層5、TbFeC
o記録層6、SiNx保護層7および紫外線硬化型樹脂
の保護コート8を形成した。
ポリカーボネート製ディスク基板2は、外径130mm
、内径15mm、厚さ1.2mmのディスク状とし、保
護層4、中間層5、記録層6および保護層7は、それぞ
れ、スパッタ法にて成膜した。
次いで第2図に示されるように、一対のディスク基板2
.2それぞれの保護コート8の表面に、第2の接着剤層
99を介して粘着剤シートA(90)を貼付した。
そして、両粘着剤シー)−A (90)の接着剤層9同
志を、緩衝材シート3を介して接着して一対のディスク
基板2.2を一体化し、第1図に示される両面記録型の
光磁気記録ディスクサンプルNo、  1を作製した。
なお、プレス圧力は1 kgf/Cm”とし、加圧後の
接着剤層9.99の厚さは加圧前の厚さとほぼ同じであ
った。
また、緩衝材シート3を用いないほかは同様として、比
較用サンプルNo、 2を作製した。
両サンプルに対し、機械精度測定機0DA02(新電子
工業株製)を用いて、周方向の面振れ量の測定を行なっ
た。 測定は、ディスク回転数を1800’rpmとし
、ディスク中心から半径30〜60mmの範囲を5+I
1m間隔で行なった。 なお、測定サンプル数は、各光
磁気記録ディスクについて3個とし、各サンプルの周方
向の最大面振れ量の平均値を求めた。
面振れ量は、フォーカシングサーボ時の光ピツクアップ
の移動量であり、面振れ加速度と同様、トラッキング用
グループが形成された基板の平坦度を示すものである。
 この値は、ISO規格では、外径13011II11
の光磁気記録ディスクの場合±300−以下とされてお
り、小さい程好ましい。
この結果、サンプルNo、 2 (比較)の最大面振れ
量は、98−であったのに対し、サンプルNo、  1
  (本発明)の最大面振れ量は、45−であった。
なお、粘着剤シートA (90)のかわりに、ディスク
基板の内側面に直接粘着剤やホットメルト型接着剤の接
着剤層を形成して各種サンプルを作製したところ前記と
同等の結果が得られた。
これらの結果から本発明の効果が明らかである。
[実施例2] 実施例1で使用した粘着剤シートA (90)の接着剤
層9の表面に満97を形成した第3図に示される粘着剤
シートB (90)を用意した。
溝97は、断面矩形の直接状とし、互いに平行に形成し
た。
また、接着剤19の溝97の深さは10−1溝97の幅
り、は0.07cm、講97のピッチL、+L、は01
17cmテアリ、接着剤1w9中のランド部95の比率
L2 / (Ll +L2)は0.6であった。
そして、サンプルNO61の粘着剤シートA(90)を
粘着剤シートB(90)にかえたほかは同様として、サ
ンプルN013を作製した。
この場合、一方のディスク基板の粘着剤シートの溝97
と、他方のディスク基板の粘着剤シートの溝97とがほ
ぼ直交するように両ディスク基板を貼り合わせた。
得られたサンプルNo、 3をシャドーグラフにて観察
したところ、緩衝材シート3と、接着剤層9間に気泡が
封入されていなかった。
サンプルNo、  3に対し実施例1と同様の評価を行
なったところ、サンプルNo、  1と同様、最大面振
れ量の小さいディスクであることが確認された。
そして、サンプルNo、 3には、気泡の混入がないた
め、サンプルNo、  1やN002に比べ、瞬時面振
れ加速度は小さかった。
さらに、サンプルNo、 3を温度80℃、温度80%
RHの環境中に2000時間保存した後のエラーレート
を求めたところ、保存前のエラーレートとほぼ同等であ
った。
また、サンプルNo、  3は接着強度も十分であった
また、緩衝材シートの材質や厚さ、溝の形状ないしパタ
ーンや寸法等をかえた光磁気記録ディスクを作製したり
、さらに、再生専用の両面型光学式ビデオディスクを作
製したところ前記と同等の結果が得られた。
以上の結果から本発明の効果が明らかである。
〈発明の効果〉 本発明の光ディスクは、ディスクの機械的精度が高い。
このため、光ディスクを回転させる際、ディスクの面ブ
レが小さ(、フォーカシングエラー、トラッキングエラ
ー等の発生がなく、良好な記録や再生を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光ディスクの1例が示される断面図
である。 第2図、第3図、第4図および第5図は、それぞれ、本
発明の光ディスクの接合前の状態が示される断面図であ
る。 第6図は、第3図のvr −Vl ’における断面図で
ある。 第7図は、本発明の光ディスクの接着剤層の他の例が示
される断面図である。 符号の説明 1・・・光磁気記録ディスク 2・・・ディスク基板 4・・・保護層 5・・・中間層 6・・・記録層 7・・・保護層 8・・・保護コート 9・・・接着剤層 90・・・粘着剤シート 91・・・基材 95・・・ランド部 97・・・溝 99・・・第2の接着剤層 出 願 人 ティーデイ−ケイ株式会社代  理  人
  弁理士   石  井  陽  −同     弁
理士   増  1) 達  哉F IG、 1 薯 F I G、2 F IG 、3 F  I  G、4 FIG・5 FIG、6 FIG、7

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対のディスク基板を有し、少なくとも一方のデ
    ィスク基板に情報担持部を形成し、この情報担持部が内
    封されるように、前記一対のディスク基板の内封面を接
    着剤層により接着して一体化した光ディスクであって、 前記一対のディスク基板のそれぞれの内封面上に接着剤
    層を形成し、 発泡体の緩衝材シートを介して前記接着剤層同志を互い
    に接着して前記一対のディスク基板を一体化したことを
    特徴とする光ディスク。
  2. (2)前記緩衝材シートの圧縮硬さが10kgf/cm
    ^2以下である請求項1に記載の光ディスク。
  3. (3)前記一対のディスク基板の内封面の少なくとも一
    方に、基材の一方の主面に粘着剤により構成される前記
    接着剤層を有し、他方の主面に粘着剤により構成される
    第2の接着剤層を有する粘着剤シートを、前記第2の接
    着剤層を介して貼付した請求項1または2に記載の光デ
    ィスク。
  4. (4)前記一対のディスク基板の内封面の少なくとも一
    方に、粘着剤を用いて直接前記接着剤層を形成した請求
    項1ないし3のいずれかに記載の光ディスク。
  5. (5)前記一対のディスク基板の内封面のそれぞれに、
    ホットメルト型接着剤を用いて直接前記接着剤層を形成
    した請求項1または2に記載の光ディスク。
  6. (6)前記一対のディスク基板のそれぞれの内封面のほ
    ぼ全面を、前記接着剤層または前記第2の接着剤層によ
    って被覆した請求項3ないし5のいずれかに記載の光デ
    ィスク。
  7. (7)前記接着剤層のそれぞれに、外周縁および/また
    は内周縁からディスク内部領域に対向する領域を経て、
    外周縁および/または内周縁に至る溝を複数形成した請
    求項1ないし6のいずれかに記載の光ディスク。
JP2320105A 1990-11-22 1990-11-22 光ディスク Expired - Fee Related JP2922632B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320105A JP2922632B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 光ディスク
US07/794,977 US5487926A (en) 1990-11-22 1991-11-20 Optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2320105A JP2922632B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04188443A true JPH04188443A (ja) 1992-07-07
JP2922632B2 JP2922632B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=18117761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2320105A Expired - Fee Related JP2922632B2 (ja) 1990-11-22 1990-11-22 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922632B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2922632B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5487926A (en) Optical disk
JP4229613B2 (ja) 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
EP0049813B1 (en) Data recording medium and manufacturing method therefor
JPH0969238A (ja) 光ディスク及びその製造方法
US6249509B1 (en) Optical device with protective cover
JP3197037B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH04188443A (ja) 光ディスク
JP2997020B2 (ja) 光ディスクおよび粘着剤シート
JP2922631B2 (ja) 光ディスク
JPH0423244A (ja) 光ディスク用基板の製造方法および光ディスク
CN101101773B (zh) 光记录介质及其制造方法
JP2816493B2 (ja) 光ディスクおよび粘着剤シート
WO2011040375A1 (ja) 光情報記録媒体用粘着シート、光情報記録媒体ならびに光情報記録媒体再生方法および装置
JPH09167382A (ja) 貼り合わせディスク及びその製造方法
JPH1116211A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH09293271A (ja) 両面光ディスク及びその初期化方法
JP2673965B2 (ja) 光ディスク基板製造用スタンパの裏打ち補強方法および光ディスク基板の製造方法
JP3026814B2 (ja) 光学式記録媒体
JP4065348B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH0354745A (ja) エアーサンドイッチ型両面記録光ディスク
CN100595832C (zh) 光信息记录介质及其制造方法
JPH03232130A (ja) 光情報記録媒体
JPH02239447A (ja) 光磁気記録媒体
JPH01150249A (ja) 情報記録媒体
JPH02137139A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees