JPH0418824A - 移動無線電話のチャネル切替方法 - Google Patents

移動無線電話のチャネル切替方法

Info

Publication number
JPH0418824A
JPH0418824A JP12333590A JP12333590A JPH0418824A JP H0418824 A JPH0418824 A JP H0418824A JP 12333590 A JP12333590 A JP 12333590A JP 12333590 A JP12333590 A JP 12333590A JP H0418824 A JPH0418824 A JP H0418824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
radio
channel switching
station
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12333590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596175B2 (ja
Inventor
Hideto Suzuki
英人 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12333590A priority Critical patent/JP2596175B2/ja
Publication of JPH0418824A publication Critical patent/JPH0418824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596175B2 publication Critical patent/JP2596175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動無線電話のチャネル切替方式に関し、特に
移動局の移動方向を検出してチャネル切替えを行う移動
無線電話のチャネル切替方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の移動無線電話のチャネル切替方式は、各!!線ゾ
ーン(以下RZと記す)の基地局に設置された受信機に
よって、当該移動局(以下MSSと記す)の送出する電
波の電界強度を、常時あるいは定期的に測定し、MSS
のRZ間移動によって現在使用中の無線通話チャネルの
電界強度が、予め定められたレベル以下に劣化したこと
を検出し、これを検出したRZの基地局が、隣接する他
のRZの基地局(検出した基地局と同一である場合もあ
る)に、この電界強度の劣化した無線通話チャネルの監
視を依頼し、監視結果を受けその中で最も電界強度の強
いRZの方向へMSSが移動しつつあると判断し、無線
通話チャネルを対応する通話チャネルに切替えするが、
あるいは逆にM S Sに於いて各RZの基地局から送
出されている電波の電界強度を測定し、そのうち最も電
界強度の強いRZの方向へMSSが移動しつつあると判
断し無線通話チャネルを対応する通話チャネルに切替え
るようになっていた。
〔発明か解決しようとする課題〕
上述した従来の移動無線電話のチャネル切替方式は、M
SSのRZ間移動に対して現在使用中の無線通話チャネ
ルの電界強度か、あるレベル以下に劣化した場合をきっ
かけとしてチャネル切替えのための電界測定等を開始す
る方式のため、自動車のように高速で移動するMSSの
場合には、レベル劣化の検出後無線通話チャネル切替え
が完了するまでの間に現在使用中の無線通話チャネルに
よる通話か途絶えてしまうことかあるという問題点かあ
る。また、高速道路は一般的に高所に位置するために電
波の到達距離が長く、そのためMSSかRZの境界を越
えて移動しても何時までもチャネル切替えを行わず、同
じ無線通話チャネルを用いている他のRZの電波を同時
に受信してしまうという、いわゆる干渉く混信)の原因
となるという問題点もある。
本発明の目的は、移動局が無線ゾーン間を移動し、チャ
ネル切替えに失敗し通話が途絶えたり、同じ無線通話チ
ャネルを用いている他の無線ゾーンまでチャネル切替え
を行わずに移動することを防止し、現在使用中の無線通
話チャネルのチャネル切替えを確実に行うことができる
移動無線電話のチャネル切替方式を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
本発明の移動無線電話のチャネル切替方式は、複数の無
線ゾーンに覆われた道路上を走行する移動局がひとつの
無線ゾーンから他の無線ゾーンへの移動に伴い無線通話
チャネルを切替えてゆく移動無線電話のチャネル切替方
式において、前記複数の無線ゾーンの中の隣接する第1
および第2の無線ゾーンの境界領域内でかつ前記道路の
近傍に前記第1の無線ゾーンで使用している無線通話チ
ャネル用の第1の電界強度監視用受信機と前記第2の無
線ゾーンで使用している無線通話チャネル用の第2の電
界強度監視用受信機とと備えた電界監視局を設置し、前
記電界監視局か近傍を通過する前記移動局のみを選択検
出し電界を測定し前記移動局の移動方向を検出すること
によりチャネル切替疋を行う構成である。
本発明の移動無線電話のチャネル切替方式は、前記電界
監視局か近傍を通過する前記移動局のみを選択検出し電
界を測定するため、前記第1および第2の電界強度監視
用受信機の受信電圧増幅段の増幅率を故意に小さくして
おいてもよい。
本発明の移動無線電話のチャネル切替方式は、前記電界
監視局か近傍を通過する前記移動局のみを選択検出し電
界を測定するため、受信アンテナと前記第1および第2
の電界強度監視用受信機との間に減衰器を挿入してもよ
い。
本発明の移動無線電話のチャネル切替方式は、前記電界
監視局が近傍を通過する前記移動局のみを選択検出し電
界を測定するため、前記受信アンテナに指向性を持たせ
てもよい。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明を高速道路上で使用する自動車電話に適
用した場合の一実施例の説明図である6自動車重話無線
回線制御局(以下制御局と記す)1は、RZII、12
を含む複数のRZ内の通話チャネルの接続をfiIi 
m L、、RZII、12にそれぞれ設けた無線基地局
2,3と接続している。高速道路4上を進行方向A(R
ZIIからRZ12への方向)へ移動中のMSS5と高
速道路4上を進行方向B(RZ12からRZIIへの方
向)へ移動中のMSS6とが、共にRZLl、12の境
界領域に向っている。RZll、12の境界領域で高速
道路4の近傍には、RZII、12で使用している、す
べての無線通話チャネルの電界を監視することかできる
電界監視局7を設け、この電界監視局7を制御局1に接
続している。
第2図は電界監視局の第1の実施例のブロック図である
RZllの無線通話チャネルグループ#1を受信するた
めの電界強度監視受信機〈以下SRXと記す)201と
RZ12の無線通話チャネルグループ#2を受信するた
めの5RX202とは、それぞれ受信アンテナ20Bお
よび電界監視局全体の制御部204に接続している。制
御部204は、制御局1との間を通信線205で接続し
ている。
次にチャネル切替え動作について説明する。
RZll内を移動中のMSS5は、無線通話チャネルグ
ループ#1を使用しているものとする。
このMSS5が進行方向Aに進み続けやがてRZ12と
の境界に差し掛かり高速道路4上のRZllとRZ12
との境界の近傍に設置された電界監視局7に接近すると
する。電界監視局7に内蔵されている5RX201及び
5RX202は、それぞれRZII及びRZ12で使用
されうるすべての無線通話チャネルを高速で切替えるこ
とにより、時分割で必要な無線通話チャネルの状態を監
視している。電界監視局7はM S S 5が至近距離
まで近ついてから電界強度測定を開始し、電界強度の測
定値が通信線205を通じて制御局1に通知される。こ
の結果として無線通話チャネルグループ#1を検出する
と、制御局1は、該当のM S S 5 カ、RZll
とRZ12との境界付近を。
RZIIがらRZ12の方向へ移動中であると判断し、
使用していた無線通話チャネルを、クループ#1からク
ループ#2へ切替える処理を開始する。なお、切替えた
ばかりのMSSのチャネルを再度元のチャネルに切替え
てしまうことの無いよう、切替えた直後のチャネルでは
電界測定を行わないよう制御されている。
逆に、RZ12内を移動中のM S S 6は当初無線
通話チャネルグループ#2を使用している。このMSS
6が進行方向日に進み続けやがてRZllとの境界に差
し掛がり高速道路4上に設置された電界監視局7に接近
する。電界監視局7はMSS6の電界強度測定を開始す
る。その結果として無線通話チャネルグループ#2を検
出すると。
MSS5はRZIIとRZ12との境界付近をRZ12
からRZIIの方向へ移動中であると判断し使用してい
た無線通話チャネルをグループ#2からクループ#lへ
切替える処理を開始する。
そして、MSSがRZ間の境界の近傍に近づく以前に電
界強度測定を行ってしまうことを防ぐための方法として
、いくつかの方法が考えられる。
第1の方法としては、第2図の電界監視局の第1の実施
例のブロック図に示す構成で、内蔵されている5RX2
01および5RX202の受信電圧増幅段の増幅率を小
さくしておき、故意に感度を低くしておく方法がある。
これにより、電界監視局の近傍に存在するMSSのみを
、チャネル切替えの対象とすることが可能となる。但し
、この方法は、明細のMSSの送信電力のばらつきによ
る検出開始場所の変動までは救えない。
第2の方法としては、第3図の電界監視局の第2の実施
例のブロック図に示すように、5RX201.202と
アンテナ203との間に減衰器(以下ATTと記す)3
01を挿入する方法がある。この場合の効果は、第1の
方法と略等しい。
第3の方法としては、第4図の説明図に示すように、電
界監視局7の受信アンテナに指向性をもたせる方法があ
る。この受信アンテナにもたせた指向性パターンによる
検出エリア401は高速道路4の進行方向に直角方向に
指向性をもたせたもので、走行方向にはできるだけ感度
を持たないよう設計する6高速道路4上を、MSS40
2403.404が走行しているとすれば、検出エリア
401の遥か手前を走行するMSS402の信号は検出
せず、検出エリア内を走行するMSS403の信号を検
出し電界測定を開始しチャネル切替え動作を行っている
。このように電界監視局の受信アンテナに指向性をもた
せることにより、第1および第2の方法に比べ検出エリ
アの境界の特性を非常に急峻とすることができ、明細の
MSSの送信電力のばらつきを無視できるので、検出エ
リア401を必要に応じて狭くすることも、広くするこ
とも可能となり、RZの配置設計に大きな自由度を与え
ることができる。検出エリアの大きさは、同時に処理し
なければならないMSSが集中する場合には、トラヒッ
クを平均化するため、ある程度大きくしておくことか必
要となる9第4の方法は、第3の方法を更に改良したも
ので5第5図(a)の電界監視局の第3の実施例のフロ
ック図および第5図(b)の電界監視局の第3の実施例
を自動車電話に適用した場合の検出ゾーンの説明図に示
すように、S F?、 X 201のアンテナと5RX
202のアンテナとを分離し、それぞれのアンテナの指
向性を境界線から分担するMSSのクループの進行方向
に向けている。電界監視局501は、高速道11502
上を二つに分け、R,21,1の無線通話チャネルグル
ープ#1検出エリア503と、RZ12の無線通話チャ
ネルグループ#2を検出するエリア504とを設けてい
る。高速道路502上には、MS3505506.50
7かそれぞれ走行中である。今、RZILからRZ12
に向かって走行中のMSS506か、検出エリア503
に差し掛かると、St”(X201はMSS506の信
号を検出しチャネル切替え処理を開始する。このとき、
境界の遥か手簡を走行中のMSS505は未だ検出され
ない。MSS506の処理を行っている閏に、逆にRZ
12からRZ11方向に走行して来て、エリア504に
差し掛かったMSS507の信号はすぐには検出処理さ
れず、待合せ状態となる。しかし実際上は、エリア50
4がMSS507の進行方向に伸びているので、MSS
506のチャネル切替え処理が終了次第、直ちにMSS
507の信号を検出し、処理を開始すれば十分である。
この第4の方法は、第3の方法を用いた場合に生ずる可
能性が高い、検出エリアの設定が侠すぎることから発生
する検出の失敗、すなわち、境界の遥か手前で検出する
恐れは無いが、1台のMSSの処理を行っているうちに
他のMSSが検出エリアを通過してしまい、結局、検出
に失敗するという事態を防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、移動局が、相互にまだ
十分な電界強度を持つ二つの無線ゾーン間の境界領域を
通過する際チャネル切替えを行うよう、二つの無線ゾー
ンで使用しているすべての無線通話チャネル用の電界強
度監視用受信機を備えた電界監視局を設置し、移動局の
無線ゾーン間の移動を監視しチャネル切替えを制御する
ことにより、チャネル切替えに失敗し通話が途絶えたり
、同し無線通話チャネルを用いている他の無線ゾーンま
てチャイ、ル切替えを行わずに移動することを防止し、
現在使用中の無線通話チャネルのチャネル切替えを確実
に行うことかできるという効果か有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を高速道路上で使用する自動車電話に適
用した場合の一実施例の説明図、第2図は電界監視局の
第1の実施例のブロック図、第3図は電界監視局の第2
の実施例のブロック図、第4図は電界監視局の受信アン
テナに指向性をもたせる方法の説明図、第5図(a>は
電界監視局の第3の実施例のブロック図、第5図(b)
は電界監視局の第3の実施例と自動車電話に適用した場
合の検出ゾーンの説明図である。 1・・−・・自動車電話無線回線制御局(制御局)。 2,3・・・・・無線基地局、4.502・・・・・・
高速道路、5,6,402.403.404505 5
06.507・・・・・移動局(M S S >、7.
501・・・・・電界監視局、11.12・・・・・無
線ゾーン(RZ)、201,202・・・・・・電界強
度監視受信機(SRX)、203・・・・・・受信アン
テナ、204・・・・・・制御部、205・・・・通信
線、301・・・・・・減衰器(ATT)−401,5
03,504・・・・・検出ゾーン。 代理人 弁理士  内 原  音 娼4刀 豹1 弔2膳 ZI −1−尺172 ! 躬′5履

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の無線ゾーンに覆われた道路上を走行する移動
    局がひとつの無線ゾーンから他の一無線ゾーンへの移動
    に伴い無線通話チャネルを切替えてゆく移動無線電話の
    チャネル切替方式において、前記複数の無線ゾーンの中
    の隣接する第1および第2の無線ゾーンの境界領域内で
    かつ前記道路の近傍に前記第1の無線ゾーンで使用して
    いる無線通話チャネル用の第1の電界強度監視用受信機
    と前記第2の無線ゾーンで使用している無線通話チャネ
    ル用の第2の電界強度監視用受信機とを備えた電界監視
    局を設置し、前記電界監視局が近傍を通過する前記移動
    局のみを選択検出し電界を測定し前記移動局の移動方向
    を検出することによりチャネル切替えを行うことを特徴
    とする移動無線電話のチャネル切替方式。 2、前記電界監視局が近傍を通過する前記移動局のみを
    選択検出し電界を測定するため、前記第1および第2の
    電界強度監視用受信機の受信電圧増幅段の増幅率を故意
    に小さくしておくことを特徴とする請求項1記載の移動
    無線電話のチャネル切替方式。 3、前記電界監視局が近傍を通過する前記移動局のみを
    選択検出し電界を測定するため、受信アンテナと前記第
    1および第2の電界強度監視用受信機との間に減衰器を
    挿入することを特徴とする請求項1または2記載の移動
    無線電話のチャネル切替方式。 4、前記電界監視局が近傍を通過する前記移動局のみを
    選択検出し電界を測定するため、前記受信アンテナに指
    向性を持たせることを特徴とする請求項1または2また
    は3記載の移動無線電話のチャネル切替方式。
JP12333590A 1990-05-14 1990-05-14 移動無線電話のチャネル切替方法 Expired - Lifetime JP2596175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12333590A JP2596175B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 移動無線電話のチャネル切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12333590A JP2596175B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 移動無線電話のチャネル切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418824A true JPH0418824A (ja) 1992-01-23
JP2596175B2 JP2596175B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=14858015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12333590A Expired - Lifetime JP2596175B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 移動無線電話のチャネル切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596175B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001035688A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Nec Corporation Systeme de communication mobile et procede de controle des communications de ce systeme
US6449482B1 (en) * 1995-05-24 2002-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Creation of overlapping cells when using multi casting
US6744823B1 (en) 1998-12-24 2004-06-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system between road and vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6449482B1 (en) * 1995-05-24 2002-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Creation of overlapping cells when using multi casting
US6744823B1 (en) 1998-12-24 2004-06-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Communication system between road and vehicle
US7286610B2 (en) 1998-12-24 2007-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Roadway communication system
US7286611B2 (en) 1998-12-24 2007-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Roadway communication system
WO2001035688A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Nec Corporation Systeme de communication mobile et procede de controle des communications de ce systeme
EP1233637A1 (en) * 1999-11-10 2002-08-21 NEC Corporation Mobile communication system and method for controlling communication of the same
EP1233637A4 (en) * 1999-11-10 2003-01-22 Nec Corp MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD FOR ITS COMMUNICATION CONTROL

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596175B2 (ja) 1997-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449482B1 (en) Creation of overlapping cells when using multi casting
CA2305120A1 (en) Narrow beam traffic channel assignment method and apparatus
GB2390782A (en) Mobile base station and mobile terminal for use on a moving body
JP3852338B2 (ja) 路車間通信システムにおける移動局の通信リンク接続切断方法
US5187808A (en) Repeater site failure detector in communication system
JP2874640B2 (ja) 移動体通信のチャネル切り替え方式
JPH0418824A (ja) 移動無線電話のチャネル切替方法
JPS62101135A (ja) 複合無線ゾ−ン移動通信方式
JPH01300634A (ja) 移動通信におけるセクタゾーン制御方式
JPS6329862B2 (ja)
JPH0575532A (ja) デイジタル移動電話システム
JPS6355824B2 (ja)
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
JPH02171039A (ja) 通話チャネル切換え装置
JP2586335B2 (ja) セルラー電話システムのハンドオフ方式
CN112532272B (zh) 车载单元天线控制系统及其控制方法
JPH09116949A (ja) デュアルモード位置登録法
JPS6292528A (ja) 無線ゾ−ン移行検出方式
JP2515610B2 (ja) 移動通信における受信レベル検出法
SE515862C2 (sv) Skarvfri lobhandover
JP2004015518A (ja) 移動無線システムの無線チャネル接続切替方式
KR0166635B1 (ko) 주파수 공용통신시스템에서의 휴대기의 최적중계국 파악방법
JPH06319168A (ja) 位置登録方法
JP2009260781A (ja) 移動体用通信装置
JPH1023532A (ja) セルラ・コードレス共用電話機