JPH04187521A - 酸化物超電導薄膜の作製方法 - Google Patents

酸化物超電導薄膜の作製方法

Info

Publication number
JPH04187521A
JPH04187521A JP2316748A JP31674890A JPH04187521A JP H04187521 A JPH04187521 A JP H04187521A JP 2316748 A JP2316748 A JP 2316748A JP 31674890 A JP31674890 A JP 31674890A JP H04187521 A JPH04187521 A JP H04187521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
target
oxide superconducting
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2316748A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hattori
久雄 服部
Kenjiro Higaki
賢次郎 桧垣
Hideo Itozaki
糸崎 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2316748A priority Critical patent/JPH04187521A/ja
Priority to DE69125915T priority patent/DE69125915T2/de
Priority to US07/795,797 priority patent/US5244873A/en
Priority to EP91403144A priority patent/EP0487421B1/en
Publication of JPH04187521A publication Critical patent/JPH04187521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0408Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/73Vacuum treating or coating
    • Y10S505/731Sputter coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/775High tc, above 30 k, superconducting material
    • Y10S505/776Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
    • Y10S505/782Bismuth-, e.g. BiCaSrCuO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、Bl系酸化物超電導薄膜の作製方法に関する
。より詳細には、基板上に、結晶のC軸が基板面に平行
に配向しているBl系酸化物超電導薄膜を作製する方法
に関する。
従来の技術 Bi −3r−Ca−ロu−0系酸化物超電導体は、Y
−Ba−Cu−〇系酸化物超電導体よりも臨界温度が高
く、実用化が有望と考えられている。これらの酸化物超
電導体を、ジョセフソン素子、超電導トランジスタ等の
電子デバイスに応用するためには、薄膜化することが必
須である。
従来、y−Ba−cu−○系酸化物超電導体については
、スパッタリング法、真空蒸着法、レーザアブレーショ
ン法等の方法で、良質な単結晶からなる薄膜が作製可能
であった。
発明が解決しようとする課題 上述のように、従来Y −Ba−Cu−○系酸化物超電
導体については、単結晶の薄膜を作製することが可能で
ある。しかしながら、Bi −5r−Ca−Cu −○
系酸化物超電導体については、超電導特性の違う複数の
相が同時に生成されること等が原因となり、結晶性のよ
い薄膜が作製できなかった。
また、これまでに作製されているB1−3r−Ca−C
u−○系酸化物超電導体の薄膜は、いずれも結晶のC軸
が基板面に対し垂直に配向したものであり、超電導電子
デバイスへの応用に不利な場合があっさらに、作製され
たBi −3r −Ca−Cu−○系酸化物超電導薄膜
の表面は平滑でなく、各種の超電導特性も良好ではない
ので実用性が低い。また、−定の特性を有する薄膜を安
定して作製することが困難であった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決
して、基板上に高品質のBi −5r−Ca −Cu−
○系酸化物超電導体の単結晶の薄膜の作製方法を提供す
ることにある。
課題を解決するための手段 本発明に従うと、基板上において、Bi、Sr、 Ca
およびCuを含む酸化物超電導体の単結晶で構成され、
該結晶のC軸が前記基板に対して平行に配向している酸
化物超電導薄膜を作製する方法において、Bi、Sr、
 CaおよびCuを含む焼結体をターゲットに使用し、
前記基板の成膜面と前記ターゲ・ントとを互いに相対し
ないように配置して、前記基板の温度を500〜750
℃にし、0.01〜I Torrの圧力下でスパッタリ
ング法により成膜を行うことを特徴とする酸化物超電導
薄膜の作製方法が提供される。
務浬 本発明の方法は、いわゆるオファクシススノ々・ツタリ
ング法でBi −5r −Ca−Cu−〇系酸化物iE
E電導体のC軸が基板面に平行に配向した薄膜を作製す
るが、Bi、 B5 CaおよびCuを含む焼結体をタ
ーゲットに使用し、基板の温度を500〜750 ℃に
し、0.01〜l 7orrの圧力下でスパッタリング
法により成膜を行うところにその主要な特徴がある。
本発明の方法によれば、ターゲットの組成を変更するこ
とにより、それぞれBi25r2Ca2Cu30)lで
示される酸化物超電導体の単相で構成される薄膜および
Bi25r2Ca、Cu2ayで示される酸化物超電導
体の単相で構成される薄膜のいずれもが作製可能である
本発明では、C軸が基板面に平行に配向したB1−Sr
 −Ca−Cu −0系酸化物超電導薄膜を作製する方
法が提供されるが、C軸が基板面に平行に配向した酸化
物超電導薄膜は、薄膜の厚さ方向の臨界電流密度、コヒ
ーレンス長が、薄膜の表面に平行なそれらよりも大きい
。従って、酸化物超電導薄膜上に他の材料の薄膜を積層
した構成の超電導電子デバイスに使用する場合に有利で
ある。
以下、本発明を実施例により、さらに詳しく説明するが
、以下の開示は本発明の単なる実施例に過ぎず、本発明
の技術的範囲をなんら制限するものではない。
実施例 第1図に、本発明の方法を実施する装置の一例の概略断
面図を示す。第1図の装置は、高真空に排気可能であり
、内部に任意の気体が導入できるノズル7を具備したチ
ャンバ1と、チャンバ1内で基板2を固定する基板ホル
ダ3と、ターゲ、7 )5をチャンバ1内の底部で固定
するターゲットホルダ8とを具備する。基板ホルダ3は
、内部に基板2を加熱するためのヒータ4を備え、基板
2をターゲット5の縁の上方で基板2の成膜面がターゲ
ット50表面に対して直角となるよう保持する。
ターゲットホルダ8には、チャンバ1外部に配置された
高周波電源6により、高周波電力が供給される。
実施例1 上記の装置を使用して本発明の方法により、Bi25r
2Ca、Cu20M酸化物超電導薄膜を作製した。
基板2には、MgO(100)基板を使用し、ターゲッ
ト5には、Bi、Sr、 CaおよびCuを原子比で、
Bi :Sr :Ca :Cu=1.8  : 2 :
 1 :1.8で含む焼結体を使用した。
チャンバ1内にAr二02=4:1の分圧比て混合した
スパッタリングガスを0.05Torr導入し、基板2
をヒータ4て570℃まで加熱して、高周波電力を印加
した。
成膜速度は、0.8人/秒となるようにし、6000人
まで薄膜を成長させた。得られた薄膜は、走査型電子顕
微鏡(SEM)で観察し、電子線回折(RHEED)に
より結晶構造を調べた。また、直流4端子法により電気
抵抗の変化を調べ、臨界温度を測定した。
その結果、上記本発明の方法で作製した酸化物超電導薄
膜は、C軸が基板面に平行に配向したat2Sr2[:
a+cu2ow1酸化物超電導体の単結晶で構成され、
表面が平滑な高品質の薄膜であった。また、臨界温度は
70にであった。
実施例2 上記の装置を使用して本発明の方法により、Bi2Sr
、Ca2Cu308酸化物超電導薄膜を作製した。
基板2には、Mg0(100)基板を使用し、ターゲッ
ト5には、Bi、Sr、 CaおよびCuを原子比で、
B+ :Sr :Ca :Cu=1.9  : 2 :
 2 :2.3で含む焼結体を使用した。
チャンバ1内にAr : 02 =4 : 1の分圧比
で混合したスパッタリングガスを0.05Torr導入
し、基板2をヒータ4で570℃まで加熱して、高周波
電力を印加した。
成膜速度は、0.8人/秒となるようにし、6000人
まで薄膜を成長させた。得られた薄膜は、走査型電子顕
微鏡(SEM)で観察し、電子線回折(RHEED)に
より結晶構造を調べた。また、直流4端子法により電気
抵抗の変化を調べ、臨界温度を測定した。
その結果、上記本発明の方法で作製した酸化物超電導薄
膜は、C軸が基板に平行に配向したB+2S丁、Ca、
Cu、 Ox酸化物超電導体の単結晶で構成され、表面
が平滑な高品質の薄膜であった。また、臨界温度は10
4にであった。
上記のように、本発明の方法で成膜した酸化物超電導薄
膜は、従来の方法で成膜した薄膜よりも高品質な酸化物
超電導薄膜である。
発明の効果 本発明の方法によれば、従来よりも優れた品質のBi 
−3r−Ca−Cu −0系酸化物超電導薄膜を作製可
能である。本発明の方法は、最適な条件で成膜を行うこ
とをその主要な特徴としているので、従来の方法と較べ
てコストが特に上昇することもない。
本発明により、特にエレクトロニクス分野ヘノ酸化物超
電導体の応用が促進される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実施するスパッタリング装置
の一例の概略断面図である。 〔主な参照番号〕 1・・・チャンバ、 2・・・基板、 3・・・基板ホルダ、 4・・・ヒータ、 5・ ・ ・ターゲット、 6・・・高周波電源、 7・・・ノズノペ 8・・・ターゲットホルダ 特許出願人  住友電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上において、Bi、Sr、CaおよびCuを含む酸
    化物超電導体の単結晶で構成され、該結晶のC軸が前記
    基板に対して平行に配向している酸化物超電導薄膜を作
    製する方法において、Bi、Sr、CaおよびCuを含
    む焼結体をターゲットに使用し、前記基板の成膜面と前
    記ターゲットとを互いに相対しないように配置して、前
    記基板の温度を500〜750℃にし、0.01〜1T
    orrの圧力下でスパッタリング法により成膜を行うこ
    とを特徴とする酸化物超電導薄膜の作製方法。
JP2316748A 1990-11-21 1990-11-21 酸化物超電導薄膜の作製方法 Pending JPH04187521A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316748A JPH04187521A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 酸化物超電導薄膜の作製方法
DE69125915T DE69125915T2 (de) 1990-11-21 1991-11-21 Verfahren zum Herstellen einer Dünnschicht aus einem Oxid-Supraleiter vom Wismuth-Typ
US07/795,797 US5244873A (en) 1990-11-21 1991-11-21 Process for preparing a thin film of bi-type oxide superconductor
EP91403144A EP0487421B1 (en) 1990-11-21 1991-11-21 Process for preparing a thin film of Bi-type oxide superconductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2316748A JPH04187521A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 酸化物超電導薄膜の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187521A true JPH04187521A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18080476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2316748A Pending JPH04187521A (ja) 1990-11-21 1990-11-21 酸化物超電導薄膜の作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5244873A (ja)
EP (1) EP0487421B1 (ja)
JP (1) JPH04187521A (ja)
DE (1) DE69125915T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037313A (en) * 1994-09-16 2000-03-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for depositing superconducting layer onto the substrate surface via off-axis laser ablation
JP4452805B2 (ja) * 2004-09-21 2010-04-21 独立行政法人産業技術総合研究所 ビスマス系酸化物超電導薄膜及びその作製法
US7981840B2 (en) 2005-03-02 2011-07-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method of manufacturing Bi-based oxide superconductor thin films
CN111270214B (zh) * 2020-03-26 2022-03-18 郑州科之诚机床工具有限公司 一种磁控溅射制备c轴择优取向氮化铝多晶薄膜的方法和氮化铝多晶薄膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963524A (en) * 1987-09-24 1990-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering device for manufacturing superconducting oxide material and method therefor
WO1989011736A1 (en) * 1988-05-24 1989-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Process for producing thin films of a high-temperature superconductor and films thus produced
US5032571A (en) * 1988-07-05 1991-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing oxide superconducting materials
JPH02122067A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導薄膜の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69125915D1 (de) 1997-06-05
US5244873A (en) 1993-09-14
DE69125915T2 (de) 1997-11-06
EP0487421A3 (en) 1992-11-19
EP0487421B1 (en) 1997-05-02
EP0487421A2 (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630941B2 (ja) 超伝導体被覆テープのための二軸配向フィルム堆積
JP3207058B2 (ja) 超電導体薄膜及びその製造方法
JPH05508610A (ja) a,b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法
US5885939A (en) Process for forming a-axis-on-c-axis double-layer oxide superconductor films
JPH0354116A (ja) 複合酸化物超電導薄膜および作製方法
JPH04187521A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH04193719A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPS63225599A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
KR970009739B1 (ko) 고온초전도박막의 제조방법
JP2819743B2 (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
JPH03275504A (ja) 酸化物超伝導体薄膜およびその製造方法
JP3240686B2 (ja) 高品質な酸化物超電導薄膜および超電導接合の作製方法
JP2668532B2 (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH04349108A (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
JPH01183496A (ja) 単結晶酸化物超伝導薄膜の製造方法
JPS63236794A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH03261608A (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
JPH04228498A (ja) 酸化物超電導薄膜製造装置および酸化物超電導単結晶薄膜の製造方法
JPH04198024A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JPH05194095A (ja) 薄膜電気伝導体の製造方法
JPH09260733A (ja) 酸化物超電導体薄膜積層体及び酸化物超電導体薄膜積層体の製造方法
JPH04149008A (ja) 超電導導体の作製方法
Luo et al. Preparation of ferroelectric Pb (Zr0. 53Ti0. 47) O3 thin film on YBa2Cu3O7–δ film by magnetron sputtering
JPH04330789A (ja) 酸化物超電導体を用いて超電導接合を形成する方法
JPH03271119A (ja) Ybco系酸化物高温超電導薄膜の製造方法