JPH05508610A - a,b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法 - Google Patents

a,b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法

Info

Publication number
JPH05508610A
JPH05508610A JP91512060A JP51206091A JPH05508610A JP H05508610 A JPH05508610 A JP H05508610A JP 91512060 A JP91512060 A JP 91512060A JP 51206091 A JP51206091 A JP 51206091A JP H05508610 A JPH05508610 A JP H05508610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
perovskite
film
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91512060A
Other languages
English (en)
Inventor
イナム、アルン
ラメス、ラマモースィー
ロジャース、チャールズ、ソーン、ジュニア
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Publication of JPH05508610A publication Critical patent/JPH05508610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/225Complex oxides based on rare earth copper oxides, e.g. high T-superconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0521Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by pulsed laser deposition, e.g. laser sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0296Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
    • H10N60/0576Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers characterised by the substrate
    • H10N60/0632Intermediate layers, e.g. for growth control
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices
    • H10N60/0941Manufacture or treatment of Josephson-effect devices comprising high-Tc ceramic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • Y10S505/702Josephson junction present
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/729Growing single crystal, e.g. epitaxy, bulk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/73Vacuum treating or coating
    • Y10S505/732Evaporative coating with superconducting material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法タ 発明の分野 本発明はペロブスカイト材の成長法に関する。より詳細には、コントロールされ た結晶方向をもっYBa2CusOv−xのようなペロブスカイト超電導体の成 長方法に関する。
発明の背景 1 一般に高T c[1!導体と呼ばれる高温超電導体の発見は、種々の技術に 応用される可能性を秘めている。というのは低T。
超電導体デバイスには多くの種類が知られているのであるが、[高T、の同等物 を製造することは困難だからである。この困難性は多くの高Tc超電導体が強い 異方性を有し複雑なペロブスカイト結晶構造となっていることに起因している。
以下の論述ではY B a 20 u 307−X (以下、YBCOという) を1例として用いるが、これはそれが最もよく解明されているし、技術的にも使 用可能な高Tc超電導体だからである。
YBCOの結晶構造は、図1に示されるように、ペロブスカイト結晶構造、即ち a、 b軸はほぼ等長だがC軸はかなり長い斜方晶系の(つまり長方形の)構造 に極めて近い。ここでYBCoの薄膜を成長させるのによく使われる基板である 5rTi03の単位格子パラメータをYBCOの単位格子パラメータと共に表1 に示す。
表1 格子パラメータ(DIll) a b c YBCOO,3820,3881,168PrBCOO,3870,3931, 171SrTiOO,3910,3910,391C軸に垂直に配置されている のはCuO□面で、これが超電導性に大きく貢献するものと考えられている。ペ ロブスカイト結晶構造については、A、 F、 fellsのrstructu ral Inorganic ChemistryJと題する著書、C1are ndan Press社、第4版、1975年の第149頁−154頁に記載さ れている。
細長い非対称の単位格子はYBCOの単結晶サンプルの成長を困難にする原因と なっている。しかしそれにも拘わらず種々の技術が成功例を作ってきた。こうし た技術の詳細については、1989年4月3日出願のVenkatesanらの 米国特許出願第07/331.795号および1989年6月1日出願のHeg deらの米国特許出願第07/360゜090号に記載されている。この技術で は紫外線レーザにより所望の膜に類似する組成をもつ合成ターゲットの表面に短 い光パルスを与えている。ターゲットからの不均衡蒸発物、すなわちブルーン[ plu+ne]が基板上に付暮し、所望のYBCO膜を形成する。基板の温度な らびに周囲の酸素圧を細心の注意を以て制御することにより、単結晶膜を5rT i03、MgOその他の材料の(001)方向の基板上に成長させることができ る。この方向の基板はYBCOのa軸、b軸格子パラメータに極めて緊密に適合 する表面の単位格子をもっている。この方法で成長させられたYBCO膜は基板 に対し垂直のC軸方向をもっていた。
こうした膜は90°にの範囲内で遷移温度T、を示した。
HegdeらはさらにこのC紬エピタキシャル成長を使ってYBCo−PrBc o−YBCOのエピタキシャルヘテロ構造を形成している。中間層のP r B  a zCu 5ot−yもまたペロブスカイトだが、これは非超電導体で半導 体のように作動する。その格子パラメータは表1に示した通りである。Hegd eらの目的は、PrBCOを横切って、即ちPrBCO層を介在させるYBCO 層間にジョセフソンの弱いリンクを形成することであった。
この方法を使って製造されたジョセフソンデバイスは、その電流/電圧特性にお いて反復可能に5−N−8(超電導−常電導−超電導〕動作を示した。直流およ び交流のいずれのジョセフソン効果も観察された。しかしこのようなC軸成長へ テロエピタキシャルデバイスの効果は、この結晶学的方向に沿っている非常に短 いコヒーレンス長だけに限定されている。超電導状態のパラメータの主要な一つ であるこのコヒーレンス長は、YBCOlその他のよく知られた高Tc超電導体 において強い異方性を有している。このコヒーレンス長はC方向においてξ−0 ゜7nIo、YBCOのa、b面[plane]内においてξat b ’#  3.5f1111の値である。その結果、C軸方向のYBCO−PrBCO−Y BCOヘテロ構造におけるコヒーレンス長は、理想的に達成できる最小スペース よりも小さいものとなってしまい、具体的にはYBeO2層を分離するPrBC Oの単一単位格子層となる。こうしてそれはYBCOとPrBCO間の理想的な インターフェイスをもってはいるのであるが、C軸方向の接合効果には限界があ ることを示した。
一方、YBCOのa、b軸方向に沿う約3.5層mのコヒーレンス長ξ、、bは 、PrBCOとYBCOの対応する格子パラメータの殆ど10倍である。もしヘ テロエピタキシャル構造をC軸を膜面[planel内に存在させて成長させる ことができるなら、そのような構造はPrBCOのバリヤ品質およびYBCO− PrBCO間のインターフェイス品質にずっと広い許容度[1atitude] をもたらすことになろう。たとえPrBCOノくリヤがa、b軸方向において数 単位格子分の厚さだとしても、2つのYBCO電極の配向秩序度[order  parameterslには十分に重なり[(+verlaplがあることにな ろう。
こうした潜在的な利点に鑑み、多数の研究団がa、b軸方向のYBCO膜を成長 させようと試みてきた。ここでa、b軸方向膜とは殆ど全部の材料が膜面内にC 軸を存在させているような膜を意味する。a、b軸方向のペロブスカイト膜を成 長させるための1アプローチは(110)方向の基板を用いるものである。
第2のアプローチは基板の成長温度を約100℃だけ単純に低めるものである。
低い温度では、(001)基板の上でさえ、C軸方向と部分的に混合するとはい え、YBCOの大部分がa、b軸方向を形成するのである。
しかしこれら両アプローチにも問題がある。いずれの場合も膜は特定の方向への オリエンテーションを均質に実現できない。
X線回折はこれら両アプローチの工程から純粋にa軸方向またはb軸方向の膜を 得ることが困難なことを示した。その他の相[phaselは殆ど常にロックイ ンされてしまう。さらに、これらアプローチは両方とも貧弱な結晶構造しか作ら ない。方向如何は別として、結晶構造はPrBCOバリヤとかYBCO対電極の ようなオーバーレイヤ[overlayer]のエピタキシャル成長を可能にす るように高度に整列されていなければならないのである。これまで比較的低めの 温度で(110)または(001)の基板上に前辺て成長させたa、b軸方向の 膜の表面にエピタキシャル成長をさせることにつき納得のいく実験はなかった。
結局、これら基板の上にa、b軸方向の成長をもたらす温度域が、通常、C軸方 向のYBCOで達成可能な約90°にの遷移温度を得るために必要とされている 最適蒸着温度より低いということである。
このように60〜70°に域以上ΩTeをもつ良い結晶構造を示すa。
b軸方向の膜を得ることがうまくできなかった。
(001)基板上にa、b軸方向の成長を達成することの方がより好ましいので あるが、それは現在までのところ最上のC軸方向の膜をもたらしてきたばかりで ある。これが達成されれば普通に方向付された基板も両方向の膜やヘテロ構造と 組合わせたデバイスの選択に対しより広く柔軟に対応できるようになるからであ る。
短いC軸のコヒーレンス長の問題も、化学式A2B2Can−ICu、O,で表 されるビスマス超電導体およびタリウム超電導体にはある。ここてAはB1また はTIのいずれか、BはBaまたはSrのいずれか、n=1. 2. または3 で、yは6とfOの間である。こうしたペロブスカイト材は、極めて高いTc値 を示すので技術的に深い関心が寄せられているが、そのC軸の格子パラメータも またかなり長くなっている。
発明の概要 そこで本発明の目的はa、b軸方向のペロブスカイト材を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は超電導遷移温度を下げることなくC軸方向のものから a、b軸方向のペロブスカイト超電導体を成長させることである。
さらにもう一つの目的は、C軸成長にとって最適な(001)基板のような基板 およびその他の基板上にa、b軸方向の膜を成長させることである。
本発明のさらにもう一つの目的は、S−にS(超電導体−絶縁体−超電導体)デ バイスとか5−N−5デバイスに必要とされているa、b軸方向の超電導体/絶 縁体へテロ構造を提供することにある。
要するに本発明は、例えば超電導体のような、a、b軸方向のペロブスカイトを 、a、b軸方向成長にとって有利な温度その他の条件で成長させた同一または類 似の材料の薄膜テンプレート上に成長させる成長方法ならびにその成長物に関す るものである。しかし、この超電導体は最高のT、相の形成に有利な温度および 、通常、C軸方向の膜をもたらすような温度およびその他の条件下で成長するも のである。しかしそれにもかかわらず、この超電導体は上記テンプレート上にa 、b軸方向に形電導体のYBCOであるときは、テンプレートは好ましくは、非 超電導体のPrYBaCuOまたはPrBaCuOとするのがよい。
図面の簡単な説明 図1はYBCO結晶質の単位格子の斜視図である。
図2は本発明の1実施例を実施するのに使われるレーザ蒸着装置の概略図である 。
図3は結晶学的オリエンテーションの成長条件への依存性を示すグラフである。
図4は本発明の1実施例の2層へテロ構造の断面図である。
図5は本発明のもう一つの実施例であるジョセフソンデノくイスとして用いるこ とができる4層へテロ構造の断面図である。
発明の詳細な説明 パルス化されたレーザ光による蒸着は高品質のYBCO(YBarcu307− j膜を作り出すもので、本発明を説明するための一例とする。レーザ蒸着成長装 置を概略図2に示す。真空室10は真空ポンプ12で真空吸引される。しかし真 空室10の気圧はノータ弁14を通して流入してくるo2で比較的高い酸素分圧 に維持されている。成長させられる膜のそれに適合する合成物をもつ同質のター ゲット16が回転可能なターゲットホルダ18上に取り付けられる。図示してい ないが、種々の合酸物の多重層構造を所定の場所に成長させるために多数の回転 可能ターゲット取り付は回転円盤が用いられる。パルス紫外線レーザ20は、タ ーゲット16の一部を非平衡プロセスで気化させるため反復回転するターゲット を打つビームを作り出す。
以下の実施例において、レーザ20は波長248nmでコヒーレント光30ns パルスを出すエキシマレーザを用いた。パルスレートは5Hzでターゲット16 上のエネルギ密度は1.5 J /cm”であった。気化した材料から出たブル ーム[plumelは、ターゲット16から数C10離れた所にある基板ホルダ 24に保持された基板22上に付着する。基板ホルダ24は電熱コイル26で制 御可能に加熱される。図示していないが熱電対が基板ホルダ24の温度を測定し ている。基板ホルダ24の温度は、基板22自体の表面より約100℃高くされ る。成長過程の一般的技術に関する詳細はHedgeら及びVenkatesa nらの特許出願に記載された通りである。
準備的実験 YBCOまたはP r B CO(P r B a2Cuso□−x)いずれか の均一膜をSrTiO3またはL a A I Osの(OOI)方向基板上に 成長させるのに図2の装置を使った。これらの基板材は同様な立方体、すなわち C軸方向の斜方六面体のペロブスカイトであった。成長速度はYBCOおよびP rBCOの化学量論的なターゲット16から1パルス当たり約00.1層mであ った。
酸素分圧は100ミリTorrに維持された。基板ヒータの温度は膜ごとに変え られた。
製造した膜について行ったラザフォード後方散乱試験は図3に示す最小降伏値[ minimum yieldlをもたらした。最小降伏値の低い値は良い結晶質 であることを示している。5rTiOsまたはLaAlOxいずれかの上のPr BCOの810°C近辺の谷点は既知のYBCO結果に対応するもので、C軸方 向をもつ高い結晶質膜を表している。YBCOに関するデータはここに示さない が同じ810℃の谷点を示す。他の研究者らはより) 低い温度て部分的にa、 b軸方向のYBCOが存在することについて報告しているが、700℃近辺のP rBCOの谷点については以前に報告されたことがない。X線回折は700℃膜 がC軸方向をもたないことを明らかにした。透過電子顕微鏡(TEM)で見ると 700℃膜が膜面内にC軸を有していることが分かる。したがってC軸方向のP rBCO成長は810℃でバルキーな基板上に熱力学的に有利で、a、b軸方向 の成長は700℃で有利である、と結論できる。これら両方の温度とも±約10 ℃の幅をもつ。中間的成長温度における比較的高い最小降伏値は、C軸およびa 、b軸方向の成長の混合であることを示している。
超電導遷移温度T6が同様な一連のYBCO膜につき測定された。C軸方向の膜 にとってYBCO遷移温度は図3の高い方の温度のF)r B CO最小降伏値 のデータに対しほぼ逆方に連なっている。90゛に以上の遷移温度が810℃近 辺±20℃の基板温度範囲でYBCOにつき測定された。しかしT、492°C という最も良い遷移温度は±5℃範囲内でのみ得られた。710℃の基板温度で は遷移温度は60°に近くにまで低下した。
下層がPrBCO1上層がYBCOからなる2層膜で、均質膜[homogen eous filn]に関して上述したのと同条件下に両層を成長させられたも のをさらに何回も積層成長させた。TEM顕微鏡写真は、もし成長条件がC軸方 向の成長にとって最適になっていない限り、PrBCOはa、b軸方向の材料と して部分的な核をなす傾向があることを示した。TEM顕微鏡写真は重要なこと に、YBCOのC軸方向の成長を有利にする蒸着条件下でも、PrBCOのこの a、b軸方向が次段階では上層のYBCO中に伝播することを示したことである 。その結果、Pr800層のa、b軸方向部分は、その後に成長するYBCOの ためにテンプレートとして機能し、熱力学的に有利なC軸成長の成長条件におい てさえ、それをそのa、b軸上に方向付けるべく強制した。
これら実験ではSrTiO3およびL a A 103のペロブスカイト基板を 使ったが、エピタキシャルペロブスカイト膜はMgOのような正方晶を含む多数 の他の基板上にも形成されることが知られている。
例1 本発明の1例において、PrBCOおよびYBCO層は図4に断面図で示したよ うに、3rTiOsの(001)方向基板30上に異なる成長温度で連続的に成 長させたものである。下側のPrBco層32は、PrBCOをターゲットに使 って700℃という基板ホルダ温度で成長させるもので、0.1間厚にされる。
PrBCO蒸着に引き続いて基板ホルダ温度を810°Cに上げた。そして回転 円盤[carousel]がYBCOターゲットをレーザビーム中へ移動させる 。そして0.1μm厚のYBCO層34かこの上昇させた温度下で成長させられ た。YBCO層とPrBco層の各成長間の時間長さは、酸素圧を100ミリT orrに維持した状態で約5分であった。このように2層構造は所定の場所に成 長された。この2層の蒸着後、膜は酸素圧200T。
rrの室温にまで冷却された。
X線回折はこの2層膜にはC軸方向が全くないが、a、b軸ピークは一致する基 板ピークのため見えてこないことを示した。
TEMとラマンのデータは膜面内に存在する2層膜のC軸と一致した。こうして YBCOは、C軸成長を好ましい環境条件下でもa、b軸方向に成長した。相互 インダクタンス技術は、YBCO膜の超電導遷移温度T。を83°に近辺と測定 した。この比較しあまり大きく下げない。
例2 本発明の第2例でも、同様の工程がとられたが、YBCO蒸着温度は830℃に 上げられた。この変更は遷移温度T2を85°Kに上昇させた。
2層へテロ構造の結晶学的研究は高解像TEMで進められてきている。a、b軸 方向の成長は主としてa軸方向である、ということは短い単位格子パラメータが 縦方向にエピタキシャル成長することを意味する。さらにC軸は直交するドメイ ンに配分されるのであって、このことはC軸が基板のほぼ正方形の面をなす2つ の単位格子に適合するので、また、これら2つの直交方向はどちらの方がよいと いうこともないので、予期された通りのことである。
例3 本発明の第3の例は、図5に示すもので、4層のへテロ構造をしている。こうし た構造はHegdeらの特許出願に記載されているように、ジョセフソンデバイ スを形成するようにすることができる。第1例におけると同様の工程を経て、1 00ル厚のPrBCOバッファ層32が、700℃で(001) S r T  i Os基板30上に蒸着された。この温度は810°Cまで上げられ、8Qn m厚の下側のYBCO層34がバッファ層32上に蒸着させられた。この温度は 再び700℃へ下げられ、2層m厚のPrBCOのバリヤ層36が下側のYBC o層34上に蒸着させられた。次にこの温度は再び810℃に上げられ、80n m厚の上側YBCO層38がバリヤ層36上に蒸着させられた。
2つのPrBCO層を低温下で成長させることによって、全体の構造がa軸方向 になる。バリヤ層36の厚さは、この構造が液体窒素温度にまで冷却されたとき 、これら2つの超電導YBCO層34.38間に弱いリンクを容易に形成するこ とができるに十分なほど薄い。概略図示した電気コンタクト40.42はHeg deらの特許出願に記載されている方法でYBCO層34.38に取り付けられ る。
PrBCOまたはPrYBcoのバッファ層がYBCOの超電導層にとって好ま しい。PrBCOは正しい成長条件下においてa、b軸方向膜を形成し、また高 度な結晶の表面貿の膜を形成する強い傾向があるように考えられる。それにPr BCOはYBCOとうまく適合して形成される。PrBCOはYBCOと構造的 にPrがYに取って変わっただけの違いで格子定数においても殆ど違わない。そ の結果、YBCOとPrBCOとのインターフェイスは何の問題もないのが殆ど で、a、b軸方向のPrBCOはYBCOに対しテンプレートとして機能する。
テンプレート材の選択は格子パラメータの近似性[closeΩess]に依存 している。(001)方向の5rTi○、はa、b軸方向のYBCOに格子が近 似して適合しているが、それはPrBCOにより与えられるようなYBCOの場 合テンプレートとしては機能しない。
本発明は上述の実施例や例に制限されるものではない。YBCOは高Tc超電導 体として最も注目されているが、高い遷移温度は類似の希土類のバリウムクブラ ート超電導体LBCOにも観察されている。ここでLは例えばGd、Dy、Ho またはTmおよびYのようなランタニド希土類元素の1つである。本発明は、P rBCOとプラセオジウムランタニド希土類バリウムクプラート合金PrLBC Oのバッファ層およびバリヤ層がある同様なヘテロ構造を形成させるのに上記超 電導体の全部に利用することができる。PrBCOは好適なバリヤ層を形成する ように思われるが、これは絶縁体というよりむしろ半導体である。YBCOに類 似の化学的性質をもつペロブスカイト絶縁体の方がバリヤ材として好まれる。本 発明はまた、上記以外のペロブスカイト超電導体およびペロブスカイト非超電導 体にも適用できる。例えば強誘電性のビスマスチタネートの薄い膜か考えられる 。
本発明の実施例はパルスレーザ蒸着において基板温度を変化させることにより成 長状態を変化させたが、テンプレート効果は化学的または熱力学的である。した がって本発明はこれら以外の成長工程にも、例えばオファクシススバッタリング 、ホロー陰極スパッタリング、電子ビーム蒸発、化学蒸着(CVD)、分子線エ ピタキシなどに適用することができる。さらに基板温度以外の成長条件も熱力学 の制御、ひいては成長方向の制御に利用することができる。比較的低い酸素圧は a、b軸方向の成長を促進することが知られている。同様にN 20のようなそ の他のガスも酸素に代えて方向制御に使うことができよう。通常の促進すること が報告されている。バルキーな基板が本例において使われたが、本発明目的に合 致する基板としては、例えば5rTio、またはC軸方向のYBCOのような前 置て成長させておいた薄膜でもよい。
上述のように本発明は、制御された方向のペロブスカイト薄膜のa、b軸方向成 長、すなわち膜面内にC軸が存在するものを提供する。この膜は標準的技術を僅 かに変更するだけで成長させることができる。YBCO膜の場合、超電導遷移温 度はC軸方向膜のものとほぼ同じである。したがって縦方向の超電導体/常伝導 体へテロ構造が成長したとき、その超電導体から常伝導体へのインターフェイス にかけて長いコヒーレンス長が得られる。
セ 一= FIG、4 要約書 例えばY B a 2Cu 307−Xのような超電導体のペロブスカイト薄膜 を成長させる方法およびその成長物に関する。ペロブスカイトの例えばP r  B a 2Cu 307−7のバッファ層32を、a。
b軸方向の材料成長を有利にする条件下に、(001)結晶の基板30上に成長 させる。次にY B a ZCu 307−x層34を、バッファ層32上に蒸 着させるが、其の際、該基板上にC軸方向の材料の成長を有利にする変更した成 長条件下、例えば基板温度を110℃上げて行う。このバッファ層はa、b軸の YB a2Cuso 7−IFの成長を強制するテンプレートとして機能するも のであるが、それにもかかわらず、C軸方向の膜の超電導体の遷移温度に近い超 電導遷移温度を示す。
国際調査報告

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.結晶基板上に第1のペロブスカイト合成物の第1の膜をa.b軸方向の成長 を有利にする第1の成長条件下で蒸着し、該第1膜上に第2のペロブスカイト合 成物の第2の膜を、上記第1膜がないときに、c軸方向の成長を有利にする第2 の成長条件下で蒸着することにようて、a,b軸方向の膜として成長させる 工程を有することを特徴とする方向付けされたペロブスカイト膜の成長方法。
  2. 2.第1のペロブスカイト合成物が第2のペロブスカイト合成物とは異なるもの である請求項1の方法。
  3. 3.第2の合成物が超電導合成物である請求項2の方法。
  4. 4.第1の成長条件が基板を第1の温度に維持することを特徴とし、第2の成長 条件が基板を上記第1温度とは異なる第2の温度に健持することを特徴とする請 求項3の方法。
  5. 5.第1温度が第2温度より低いものである請求項4の方法。
  6. 6.第1合成物がPr1−■Y■Ba2Cu3O7−yであって、第2合成物が YBa2Cu307−xである請求項3の方法。ただし0<z≦1
  7. 7.第1成長条件が基板を第1の温度に維持し、第2成長条件が基板を上記第1 温度より高い第2の温度に維持することを特徴とする請求項6の方法。
  8. 8.第1および第2の膜を蒸着する工程がターゲットから基板上へとパルスレー ザ気化することを特徴とする請求項7の方法。
  9. 9.第1の温度が約110℃だけ第2の温度より低いことを特徴とする請求項8 の方法。
  10. 10.結晶基板がペロブスカイトからなる請求項1の方法。
  11. 11.ペロブスカイト基板が(001)方向である請求項10の方法。
  12. 12.ペロブスカイト基板がSrTiO3およびLaAlO3のグループから選 択された合成物を含む請求項11の方法。
  13. 13.ランタニド希土類バリウムクプラート層をa,b軸方向のプラセオジムラ ンタニド希土類バリウムクプラートの結晶材上にc軸方向のランタニド希土類バ リウムクプラートのSrTiO3基板上への成長を有利にする蒸着条件下で蒸着 する工程を有することを特徴とするペロブスカイト超電導体のa,b軸方向膜の 成長方法。
  14. 14.結晶材を薄膜状の基板上に蒸着することを特徴とする請求項13の方法。
  15. 15.層と結晶材とを蒸着する工程がパルスレーザ蒸着であることを特徴とする 請求項14の方法。
  16. 16.ランタニド希土類バリウムクプラートがYBa2Cu3O7−xからなり 、プラセオジムランタニド希土類バリウムクプラートがPr1−■Y■Ba2C u3O7−yからなる請求項14の方法。ただし0≦z<1
  17. 17.結晶基板と、 該基板上にエピタキシャルに形成されたa,b軸方向のプラセオジムランタニド 希土類バリウムクプラートのバッファ層と、 該バッファ層上にエピタキシャルに形成されたa,b軸方向のランタニド希土類 バリウムクプラートの超電導層と、を有することを特徴とする超電導ヘテロ構造 体。
  18. 18.超電導層上にエピタキシャルに形成されたa,b軸方向のペロブスカイト のバリヤ層と、 該バリヤ層上にエピタキシャルに形成されたa,b軸方向のランタニド希土類バ リウムクプラートの第2の超電導層とを有し、超電導体の弱いリンクが上記バリ ヤ層を横切って上記超電導層間に形成されることを特徴とする請求項17の超電 導ヘテロ構造体。
  19. 19.第1および第2の超電導層がYBa2CusO7−xであって、バッファ 層がPr1−■Y■Ba2CU3O7−yである請求項18の超電導ヘテロ構造 体。ただし0≦z<120.バリヤ層がプラセオジムランタニド希土類バリウム クプラートである請求項18の超電導ヘテロ構造体。
JP91512060A 1990-05-31 1991-02-04 a,b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法 Pending JPH05508610A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US531,255 1990-05-31
US07/531,255 US5358927A (en) 1990-05-31 1990-05-31 Growth of a,b-axis oriented pervoskite thin films
PCT/US1991/000726 WO1991019026A1 (en) 1990-05-31 1991-02-04 Growth of a,b-axis oriented perovskite thin films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508610A true JPH05508610A (ja) 1993-12-02

Family

ID=24116898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91512060A Pending JPH05508610A (ja) 1990-05-31 1991-02-04 a,b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5358927A (ja)
JP (1) JPH05508610A (ja)
CA (1) CA2034932A1 (ja)
WO (1) WO1991019026A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151231A (ja) * 1989-10-13 1991-06-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多層ひずみ格子銅酸化物ペロブスカイト構造体
JP2650513B2 (ja) * 1991-06-24 1997-09-03 財団法人国際超電導産業技術研究センター Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導膜の製造方法
US5155658A (en) * 1992-03-05 1992-10-13 Bell Communications Research, Inc. Crystallographically aligned ferroelectric films usable in memories and method of crystallographically aligning perovskite films
US5528052A (en) * 1992-07-20 1996-06-18 International Business Machines Corporation Superconductive-channel electric field-effect drive
JP3008970B2 (ja) * 1993-07-27 2000-02-14 財団法人国際超電導産業技術研究センター Y123型結晶構造を有する酸化物結晶膜
JPH06321695A (ja) * 1993-05-10 1994-11-22 Kokusai Chodendo Sangyo Gijutsu Kenkyu Center Y123型結晶構造を有する酸化物結晶膜及び膜積層体
JPH0730161A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁体薄膜と酸化物超電導薄膜との積層膜及び作製方法
KR0148596B1 (ko) * 1994-11-28 1998-10-15 양승택 결정 입계 채널을 갖는 초전도 전계효과 소자와 그 제조방법
US6151240A (en) * 1995-06-01 2000-11-21 Sony Corporation Ferroelectric nonvolatile memory and oxide multi-layered structure
EP0790655B1 (en) * 1995-09-29 1999-04-14 Sumitomo Electric Industries, Limited Superconducting field effect device having a superconducting channel and method for manufacturing the same
KR0175359B1 (ko) * 1995-12-15 1999-02-01 양승택 초전도체-절연체-초전도체 조셉슨 터널 접합구조의 제조방법
US5776863A (en) * 1996-07-08 1998-07-07 Trw Inc. In-situ fabrication of a superconductor hetero-epitaxial Josephson junction
KR100438330B1 (ko) * 2001-03-06 2004-07-02 조진형 전이금속 산화물류의 전도성 투명 박막
US20030054105A1 (en) * 2001-08-14 2003-03-20 Hammond Robert H. Film growth at low pressure mediated by liquid flux and induced by activated oxygen
US20040016401A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Metal Oxide Technologies, Inc. Method and apparatus for forming superconductor material on a tape substrate
US20040023810A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Alex Ignatiev Superconductor material on a tape substrate
US20040020430A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Metal Oxide Technologies, Inc. Method and apparatus for forming a thin film on a tape substrate
JP2004071923A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Fujitsu Ltd 高温超電導装置
DE10248962B4 (de) * 2002-10-21 2007-10-25 THEVA DüNNSCHICHTTECHNIK GMBH Verfahren zur Herstellung einer Hochtemperatur-Supraleiterschicht
WO2011041766A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Ambature L.L.C. High temperature superconducting films and methods for modifying and creating same
AU2012236227A1 (en) * 2011-03-30 2013-11-14 Ambature Inc. Electrical, mechanical, computing, and/or other devices formed of extremely low resistance materials
US11398570B2 (en) 2019-04-08 2022-07-26 Kepler Computing Inc. Doped polar layers and semiconductor device incorporating same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096599A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH038799A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Sumitomo Cement Co Ltd 多層の高温超伝導薄膜の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63236794A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導薄膜の作製方法
US4983575A (en) * 1987-03-25 1991-01-08 Hitachi, Ltd. Superconducting thin films made of stacked composite oxide layers
CA1336566C (en) * 1987-05-31 1995-08-08 Naoji Fujimori Superconducting thin film
NL8800556A (nl) * 1988-03-07 1989-10-02 Philips Nv Inrichting bevattende een temperatuursensor.
US4962086A (en) * 1988-06-08 1990-10-09 International Business Machines Corporation High Tc superconductor - gallate crystal structures
JPH0244782A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Canon Inc 超伝導素子およびその製造方法
US5015492A (en) * 1989-04-03 1991-05-14 Rutgers University Method and apparatus for pulsed energy induced vapor deposition of thin films
US5087605A (en) * 1989-06-01 1992-02-11 Bell Communications Research, Inc. Layered lattice-matched superconducting device and method of making
US5155658A (en) * 1992-03-05 1992-10-13 Bell Communications Research, Inc. Crystallographically aligned ferroelectric films usable in memories and method of crystallographically aligning perovskite films

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096599A (ja) * 1983-10-31 1985-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH038799A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Sumitomo Cement Co Ltd 多層の高温超伝導薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5324714A (en) 1994-06-28
CA2034932A1 (en) 1991-12-01
WO1991019026A1 (en) 1991-12-12
US5358927A (en) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508610A (ja) a,b軸方向のペロブスカイト薄膜の成長方法
US5241191A (en) Cubic perovskite crystal structure, a process of preparing the crystal structure, and articles constructed from the crystal structure
US6921741B2 (en) Substrate structure for growth of highly oriented and/or epitaxial layers thereon
US6800591B2 (en) Buffer layers on metal alloy substrates for superconducting tapes
US7718574B2 (en) Biaxially-textured film deposition for superconductor coated tapes
KR100515124B1 (ko) 에피택셜 복합 구조체 및 이를 포함하는 디바이스
US5885939A (en) Process for forming a-axis-on-c-axis double-layer oxide superconductor films
Findikoglu et al. Sr2AlTaO6 films for multilayer high‐temperature superconducting device applications
Li et al. Microstructure studies of epitaxial YBa2Cu3O7–δ films
JP3037514B2 (ja) 薄膜超伝導体及びその製造方法
US8003571B2 (en) Buffer layers for coated conductors
Jia et al. Growth and characterization of SrRuO/sub 3/buffer layer on MgO template for coated conductors
JP2819743B2 (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
Chen et al. Epitaxial Sr2 (AlTa) O6 films as buffer layers on MgO for YBa2Cu3O7− x thin film growth
Ito et al. Microstructures of a-axis oriented YBCO films made by hybrid plasma sputtering
JPH03275504A (ja) 酸化物超伝導体薄膜およびその製造方法
Grant et al. Epitaxial CeO2 buffer layers and cross-overs for YBa2Cu3O7 thin films
JPH01167912A (ja) 超電導物質被覆材およびその製造方法
JPH04349108A (ja) 高温超電導薄膜の作製方法
Rosenzweig et al. Tc Optimisation of GdBa2Cu3O7 thin films grown by pulsed laser deposition
EP0531236A2 (en) Improved superconductive layer on monocrystalline substrate and process for its preparation
JPH06196760A (ja) 超伝導積層薄膜
Suzuki et al. Growth of c-Axis Oriented NdBa 2 Cu 3 O 7-y Films with Transition Temperature Exceeding 92 K by dc Sputtering
Yamaguchi et al. Superconducting yba2cu3o7‐x Thin Film on Metal Substrate by Chemical Vapor Deposition Process.
Takahashi et al. TEM studies on the crystal structure of YBa2Cu3O7− x thin films prepared by pulsed laser deposition