JPH04187457A - 印字方式 - Google Patents

印字方式

Info

Publication number
JPH04187457A
JPH04187457A JP31653090A JP31653090A JPH04187457A JP H04187457 A JPH04187457 A JP H04187457A JP 31653090 A JP31653090 A JP 31653090A JP 31653090 A JP31653090 A JP 31653090A JP H04187457 A JPH04187457 A JP H04187457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
printing
unit
thermal
indicates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31653090A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Watanabe
渡辺 寿美男
Katsuhiro Maeda
克広 前田
Hideyuki Yamaji
秀幸 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31653090A priority Critical patent/JPH04187457A/ja
Publication of JPH04187457A publication Critical patent/JPH04187457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 印字方式、特に、サーマルプリンタ装置における印字方
式に関し、 低温下においても、即時性を有し且つ高速印字が可能な
印字方式を提供することを目的とし、複数の発熱素子が
整列配置されたサーマルヘッドに対して、発熱素子の整
列方向と直角方向に感熱紙または熱転写テープを送給し
、複数の発熱素子のうち選択された発熱素子を加熱する
ことにより、感熱紙または熱転写テープ中の印字剤を選
択的に付勢させる印字方式において、前記各発熱素子に
ついて、1回の加熱工程ごとに、予加熱工程と、該予加
熱工程に続く本加熱工程と、がなされるように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、印字方式、特に、サーマルプリンタ装置にお
ける印字方式に関する。
サーマルプリンタ装置は、複数の発熱素子のうち選択さ
れた発熱素子を加熱することにより、感熱紙の印字剤(
例えば発色剤、転写インク)を選択的に付勢させ、これ
により、印字を行うものである。このように、サーマル
プリンタ装置は、発熱素子の加熱により印字を行ってお
り、低温時には、発熱素子の加熱が充分ではなく、この
結果、印字品質が低下するという問題がある。
そこで、従来、低温下での印字品質を向上させるために
、発熱素子に予加熱ヒータを設け、実際の印字動作の前
に、発熱素子を予め加熱していた。
しかしながら、このように発熱素子の予加熱を行うと、
実際の印字動作を行うまでに待機時間か必要になり、即
時性が低下するという欠点がある。
また、従来の他の方式として、発熱素子への通電時間を
長くして発熱素子の加熱を充分に行うものがある。しか
しながら、このように発熱素子への通電時間を長くする
と、印字速度が低下するという欠点がある。
そこで、低温下においても、即時性を有し且つ高速印字
か可能な印字方式か望まれている。
〔従来の技術〕
まず、策5図には、感熱方式のサーマルプリンタ装置の
構成か示され、第6図には、印字部か拡大して示されて
いる。
第5図において、感熱紙10は、プラテン12にガイド
されつつ、矢印14方向に送給される。
なお、感熱紙10のうちプラテン12と反対側の面10
aが印字面である。プラテン12の近傍には、サーマル
ヘッド16かシャフト18により軸支され、該サーマル
ヘッド16は、加圧用バネ20により、感熱紙10及び
プラテン12に向かつて付勢されている。
第7図には、サーマルヘッド16の構成か示され、サー
マルヘッド16の幅方向に沿って、すなわち、感熱紙1
0の送給方向と直角方向に、複数の発熱素子22−1〜
22−nか整列配置されている。発熱素子22−1〜2
2−nは、その一端が共通電極24に接続され、その他
端か制御回路26に接続されている。そして、制御回路
26により、複数の発熱素子22−1〜22−nのうち
選択された発熱素子22−1〜22−jが加熱されると
、感熱紙10中の発色剤が選択的に発色させられ、これ
により、感熱紙10に所望の印字がなされることとなる
なお、第8図には、感熱紙10の構成か示され、第8図
及び第6図において、感熱紙1eは、ベースベーパ28
と、該ベースペーパ28の表面に厚さ数ミクロンで塗布
された感熱発色層30と、から構成されている。発色層
30では、無色染料32と発色剤34とがバインダ36
によって一ベースペーパ28に定着されている。そして
、発熱素子22が発色層30に接触し該発色層30に熱
を加えると、無色染料32と発色剤34とが反応を起こ
し、感熱紙10に、黒、青等に発色した情報が記録され
ることとなる。なお、符号38は、発色部分を示す。
次に、第9図には、熱転写方式のサーマルプリンタ装置
の構成が示され、第10図には、印字部か拡大して示さ
れている。
第9図において、普通紙40は、プラテン12にガイド
されつつ、矢印14方向に送給される。
普通紙40には、感熱紙としての転写テープ42か接触
させられ、該転写テープ42は、ローラ44から、プラ
テン12、ローラ46を介して、ローラ48に送給され
る。なお、普通紙40のうちプラテン12と反対側の面
40aが印字面である。プラテン12の近傍には、サー
マルヘッド16がシャフト18により軸支され、該サー
マルヘッド16は、加圧用バネ20により、転写テープ
42、普通紙40、及び、プラテン12に向かつて付勢
されている。
転写テープ42は、ベースフィルム50と、該ベースフ
ィルム50に塗布された転写インク52と、から構成さ
れている(第10図参照)。そして、発熱素子22が転
写テープ42に接触し該転写テープ42に選択的に熱を
加えると、転写インク52の一部が普通紙40に転写さ
せられ、これにより、普通紙40に所望の印字がなされ
る。なお、符号54は、転写部分を示す。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、サーマルプリンタ装置においては、発
熱素子の加熱により印字を行っており・低温時には、発
熱素子の加熱か充分てはなく、この結果、印字品質が低
下するという問題かある。
そこで、従来、低温下での印字品質を向上させるために
、発熱素子に手前熱ヒータを設けたり、あるいは、サー
マルヘッド自体に手前熱機能を持たせ、実際の印字動作
の前に、発熱素子を予め加熱していた。しかしながら、
このように発熱素子の手前熱を行うと、実際の印字動作
を行うまでに待機時間が必要になり、即時性が低下する
という欠点がある。
また、従来の他の方式として、発熱素子への通電時間を
長くして発熱素子の加熱を充分に行うものがある。しか
しながら、このように発熱素子への通電時間を長くする
と、印字速度が低下するという欠点がある。以下、第1
1図の従来の印字方式を参照しなから、この点について
説明する。
第11図において、320ドツトて1ラインか構成され
、すなわち、サーマルヘッド16には、320個の発熱
素子か整列配置されている。そして、発熱素子は、例え
ば80個ごとに4つのユニットに分けられ、すなわち、
サーマルヘッド16−〇、1.2.3)において、aは
ユニットの番号を示し、bは何番目の通電であるかを示
す。
また、図から明らかなように、ユニットG1.、G、G
、G、は、タイミングをずらして順に加熱させられる。
すなわち、c、  −(Go)、G  → (G   
、G   )、 G   → (G、G   、G )
、G →(G  、G  、G、、G3)、2    
 3     0    IG2、G (a−〇、1.
2.3)、)全7゜、イミンクで加熱させられるのでは
なく、高電圧て印字を行う場合には、G  (a=o、
1.2.3)のタイミングでのみ印字され、すなわち、
4回のうち1回だけ加熱される。これは、高電圧では、
1回のタイミングで充分な加熱が得られるためである。
これに対し、低電圧で印字を行う場合には、例えば、G
  、G’ 、G  (a=0.1.2.3)a   
    a       a のタイミングで印字され、すなわち、4回のうち3回加
熱される。これは、低電圧では、1回のタイミングで充
分な加熱か得られないためである。
上記各タイミングで加熱を行う際に、低温下では加熱が
更に必要になるため、各タイミングでの加熱用の通電パ
ルスのパルス幅を大きくしていた。
このため、通電時間か全体として長くなり、印字速度が
低下していた。
本発明の目的は、低温下においても、即時性を有し且つ
高速印字が可能な印字方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 本発明は、複数の発熱素子(22)が整列配置されたサ
ーマルヘッド(16)に対して、発熱素子(22)の整
列方向と直角方向に感熱紙(10)、または熱転写テー
プ(42)を送給し、複数の発熱素子(22)のうち選
択された発熱素子(22)を加熱することにより、感熱
紙(10)、または熱転写テープ(42)中の印字剤(
32,34)を選択的に付勢させる印字方式において、
前記各発熱素子(22)について、1回の加熱工程ごと
に、手前熱工程と、該手前熱工程に続く本加熱工程と、
かなされることを特徴とする。
〔作用〕
本発明において、各発熱素子(22)について、1回の
加熱工程ごとに、手前熱工程を行い、その後に、本加熱
工程かなされる。すなわち、従来方式では、加熱工程の
各タイミングでの通電時間を長くしていたが、本発明に
おいては、各タイミングでの通電時間を変更せす、手前
熱工程を追加するのみであり、これにより、印字速度の
低下を最小に押さえている。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第1図には、本発明の第1実施例による印字方式か示さ
れている。
第1図において、発熱素子は、前記第11図と同様に、
例えば80個ごとに4つのユニ・ントに分けられ、すな
わち、サーマルヘッド16は、第0ユニツ)G  、第
1ユニッhG、 、第2.nニットGo、第3ユニット
G、から構成されている。なし お、符号G  (a=0,1.2.3、b=o、1、2
)は、本加熱工程を示し、aはユニットの番号を示し、
aは何番目の通電であるかを示す。また、符号H(a=
0.1.2.3、b=−1,0)は、手前熱工程を示し
、aはユニットの番号を示し、bは何番目の通電である
かを示す。
そして、各ユニットG S61G0、G3について、手
前熱工程H、H,(a=o、1.2、0.1.2.3)
かなされ、これにより、例えば、極低温下でも良好な印
字品質か得られる。
なお、従来の印字方式では、加熱工程の各タイミングで
の通電時間を長くしていたか、実施例においては、各タ
イミングでの通電時間を変更せす、手前熱工程を追加す
るのみてあり、これにより、印字速度の低下を最小に押
さえている。また、あるユニットの手前熱工程は、他の
ユニットの本加熱工程と重畳しているので、この点から
も、印字速度の低下か最小に押さえられる。
また、手前熱工程では、印字発色かなされない程度の小
さいパルスで充分てあり、消費電力の低減化が達成され
る。
また、あるユニットにおいて、手前熱は、次の本加熱工
程で実際に本加熱がなされるドツト(発熱素子)につい
てのみ、なされる。例えば、第1ユニツhGoにおいて
、第1〜第40ドツトか本加熱され、残りの第41ドツ
ト〜第80ドツトが本加熱されない場合には、手前熱工
程では、第1〜第40ドツトのみか手前熱され、残りの
第41〜第80ドツトは手前熱されない。このように本
加熱される必要なドツトのみを手前熱することにより、
消費電力の低減化が達成される。
なお、第1図において、極低温下では、手前熊手加熱を
行っているか、低温下では、第2図に示1.2.3)を
追加するのみで充分である。この第2図の場合には、従
来の印字方式(前記第11図参照)と比較して、同じタ
イミング数(4つ)であり、印字速度の低下はない。ま
た、本加熱される必要なドツトのみを手前熱することに
より、消費電力の低減化が達成される。
(a=0.1.2.3)にすることにより、通常の印字
動作かなされる。
次に、第3図には、本発明の第3実施例による印字方式
か示されている。
第3図は、常温下で1つの本加熱工程G  (a一〇、
1.2.3)で良好な印字品質か得られる場合を示して
いる。そして、温度条件に合わせて、手前熱工程H(a
=0.1.2.3、b−−2、−1,0)で順次子加熱
かなされる。すなわち、1.2.3)で手前熱かなされ
、更に極低温下では全てのH、HaSH(a=0.1.
2.3)a て予熱かなされる。このようにすると、無用の手前熱か
防止されて、消費電力の低減化か達成される。また、第
3図の場合には、従来の印字方式(前記第11図参照)
と比較して、同じタイミング数(4つ)であり、印字速
度の低下はない。
次に、第4図には、上記第3実施例(第3図参照)の場
合の通電タイミングのタイミングチャートが示されてい
る。
第4図において、1回のタイミングの時間T(i=−3
、−2、−1,0,1,2,3、・・・)と本加熱の時
間P との関係は、P6<T、てあG す、同時間の差T、−P、の間で手前熱を行うと(手前
熱時間はPH)、消費電力を更に低減できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、1回の加熱工程
ごとに、゛手前熱工程を行い、その後、本加熱工程を行
うので、低温下においても、即時性を有し、且つ、高速
印字か可能である。
【図面の簡単な説明】
東1.2.3図は、それぞれ、本発明の第1実施例、第
2実施例、第3実施例による印字方式の説明図、 第4図は、通電タイミングのタイミングチャート図、 第5図は、感熱方式のサーマルプリンタ装置の構成説明
図、 第6図は、印字部の拡大図、 第7図は、サーマルへ・シトの構成説明図、第8図は、
感熱紙の構成説明図、 第9図は、熱転写方式のサーマルプリンタ装置の構成説
明図、 第10図は、印字部の拡大図、 第11図は、従来の口字方式の説明図である。 10・・・感熱紙 16・・・サーマルヘッド 22・・・発熱素子 26・・制御回路 40・・・普通紙 42・・・転写テープ G(、、G、 、 G2 s G、1 ”’==’y 
ト出願人代理人  石  川  泰  男0口 寸−Yルヘ−/)のw1万匍 本発明Φχろアニロヲ・11;よりtp丁方玖ω犯明口
第3図 リーてレヘ−/):011か1免叩ロ 第7図 22 梵℃)石 爪−州の講広に明■ 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の発熱素子(22)が整列配置されたサーマルヘッ
    ド(16)に対して、発熱素子(22)の整列方向と直
    角方向に感熱紙(10)、または熱転写テープ(42)
    を送給し、複数の発熱素子(22)のうち選択された発
    熱素子(22)を加熱することにより、感熱紙(10)
    、または熱転写テープ(42)中の印字剤(32、34
    )を選択的に付勢させる印字方式において、 前記各発熱素子(22)について、1回の加熱工程ごと
    に、予加熱工程と、該予加熱工程に続く本加熱工程と、
    がなされることを特徴とする印字方式。
JP31653090A 1990-11-20 1990-11-20 印字方式 Pending JPH04187457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31653090A JPH04187457A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 印字方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31653090A JPH04187457A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 印字方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04187457A true JPH04187457A (ja) 1992-07-06

Family

ID=18078129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31653090A Pending JPH04187457A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 印字方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04187457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043789A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2012076351A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 印刷装置
JP2012076352A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 印刷装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043789A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2012076351A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 印刷装置
JP2012076352A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 印刷装置
US8803932B2 (en) 2010-09-30 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
EP2623326A4 (en) * 2010-09-30 2018-03-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101309803B (zh) 双面热敏打印机
JPH10315456A (ja) プリント装置及びインクジェットプリンタ
JPH04187457A (ja) 印字方式
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPH10119360A (ja) 記録装置
JPH0447625B2 (ja)
JP4114192B2 (ja) 熱転写カラープリンタ
JP3013510B2 (ja) サ−マルプリンタのサーマルヘッドと印刷方法
JPS61283594A (ja) サ−マルプリンタの記録方法
JPS6140171A (ja) 熱転写プリンタの記録方法
JP2001232841A (ja) ラインサーマルヘッドの通電制御方法
JPS6147275A (ja) 熱印字装置の記録方法
JPH0575589B2 (ja)
JPH11314445A (ja) 非光沢印字方法および非光沢印字用リボン
JPH01214456A (ja) 熱転写式プリンタ
JP2603254Y2 (ja) 押付加熱型サーマルプリンタ
JP3014100B2 (ja) 感熱転写プリンター
JPH11157165A (ja) 保護膜形成装置
JPS6147273A (ja) シリアル型熱転写プリンタの記録方法
JPH0577472A (ja) サーマルプリンタ
JPH01214459A (ja) 印刷方法
JPS6151361A (ja) 熱転写プリンタの記録方法
JPS6154949A (ja) 熱溶解転写記録方法及び熱溶解転写記録装置
JPS62207066A (ja) 熱転写プリンタの濃度調整方法
JP2003080752A (ja) 熱転写プリンタ及びその印字方法及びフィルム