JPH04186259A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH04186259A
JPH04186259A JP31631090A JP31631090A JPH04186259A JP H04186259 A JPH04186259 A JP H04186259A JP 31631090 A JP31631090 A JP 31631090A JP 31631090 A JP31631090 A JP 31631090A JP H04186259 A JPH04186259 A JP H04186259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
photoreceptor
potential
photosensitive body
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31631090A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyoshi Matsushiro
松代 守可
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP31631090A priority Critical patent/JPH04186259A/ja
Publication of JPH04186259A publication Critical patent/JPH04186259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は電子写真方式の画像記録装置に関し、詳しくは
、感光体の摩−耗による感賞の低下を補償した装置に関
する。
【従来の技術】
スコロトロン方式の帯電器によって感光体の表面を帯電
させる電子写真方式の画像記録装置が提供されている。 スコロトロン方式の帯電器は、感光体へコロナ電流を供
給するだめのチア−シワイアと感光体の表面との間に、
メッンユ状のグリッド電極Gを配設し、グリッド電極6
の電位Vgを制御することによって、感光体の帯電電位
を安定的に制御する方式の帯電器である。 前記画像記録装置に於いて、グリッド電極に流れるグリ
ッド電流1gの変化を検出することによって、帯電器の
異常を検出する方法が提案されている(特開昭61−3
163号公報)。これは、チャーシフイアに供給される
電流ICが、近似的に、1c=Ipc −=Ig (lpc:感光体表面へのコロナ電流、 1gニゲリッ
ド電流) として表され、帯電器になんらかの異常が発生した場合
には、グリッド電流1gが変化することに着目したもの
である。 また、前記画像記録装置に於・5・て、コピー時間及び
非コピー時間に応じて露光ランプの電圧を制御すること
により、感光体の感度変化を補償する方法が提案されて
いる(特開昭59−164582号公報)。 また、前記画像記録装置に於し)で、帯電前の感光体の
電位、及び、帯電後の感光体の電位を所定の関数式に代
入し、その結果に基づいてクリッド電圧Vgを制御する
二とにより、感光体の帯電電位を安定化する方法が提案
されて、)る(特開昭57−11360号公報)。 また、前記画像記録装置に於′、V)で、感光体の表面
電位を検出して、そC結果に基づし)で現像バイアス電
圧vbを制御する二とにより、画質を安定化させる装置
が提案されている(特開昭60−80863号公報)。
【発明が解決しようとする課題】
電子写真方式の画像記録装置の感光体は、経時劣化によ
り、その感度が低下する。これは、証緑紙又はクリーナ
との多数回の接触によって感光体O誘電1.1層が摩耗
し、その静電容量が、第3図に示すように上昇すること
等にと面する。 即ち、感光体の静電容量が上昇すると、従前に設定され
てし)だ電荷量(=静電容量の上昇前に於し1で、所定
の値に設定されていた感光体へのコロナ電流1pc に
より、感光体へ流入される電荷量)で;;、感光体の表
面を所望の電位まで上昇させ得ない。このため、グリッ
ド電流1gの一部が感光体側へ流れて、その表面電位を
、グー1ツド電圧lVgへ近づ:するように作用する。 その結果、感光体の表面電位は、所望の電位付近まで上
昇する。しかし、摩耗の程度が大きくなり、さらに静電
容量が上昇すると、上記補償(グリッド電流1gの一部
が感光体側へ流nることによる補償)では、対応でき難
くなる。即ち、感光体の帯電電位が所望の電位まで上昇
せず、感度が低下する。 また、上述のように、感光体へ流入するフロア電流が増
加して、その表面j:蓄慣される電荷量が増加すると、
従前と同一の露光量によっては、感光体の表面電位を十
分に低下させる二とができなくなる。即ち、感度が低下
する。 このため、従来は、前述のような種々の方法によって、
感光体の感度の低下を補償している。 しかし、特開昭59−164582号の方法は、露光量
の制御により感度低下を補償する方法であって、感光体
の帯電電位を上昇させる方法ではない。このため、比較
的早期に対応できなく一部るまた、特開昭57−113
60号公報の方法は、グリッド電流1gの一部を感光体
へのコロナ電流1ρCとして流入させる方法であり、テ
ア−シフイアに供給する電流1c(=Ig−1pc) 
 は一定であるため、比較的早期に対応できなくなる。 また、特開昭60−80863号公報の装置は、現像バ
イアス電圧の制御により感度低下を補償する方法であっ
て、感光体の帯電電位を上昇させる方法で)嘘ない。こ
のため、比較的巨期に対応できなくなる。 本発明は、かかる事情に鑑みたもっであり、誘電体管の
摩耗による静電容量ノ)上昇′こもかかわるず、感光体
の帯電電位を、十分長期間に渡って所望の電位に設定し
得る画像記録装置の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
本発明は、請求項に記載の如く、スコロトロン方式の帯
電器を有する画像記録装置に於いて、帯電器のグリッド
電流1gを検出するための手段と、検出されたグリッド
電流1gに応じて帯電器のチャージワイアに流れる電流
を調節するための制御手段とを具備せしめ、誘電体層の
摩耗により静電容量が上昇しても、感光体の帯電電位を
所望の電位に設定し得るようにしたものである。
【作用】
感光体の静電容量が増加すると、前述のように、グリッ
ド電流1gの一部が感光体側へ流れるようになる。した
がって、グリッド電流1gの減少の程度から、感光体の
静電容量の変化を知ることができる。 また、グリッド電7J ] gの減少を補償するように
、チ、  、/ワイアに供ねする電流量を増加させると
、結果的に、感光体側へ流れるコロナ電流+りCを増加
させることができ、その表面を所望の電位に帯電させる
ことができる。
【実施例】
以下、本発胡の実施例を説明する。 第1図は、実施例にかかる複写装置の制御回路を示すブ
ロック図であり、第2図は該装置の全体的構成を示す模
式図である。 第2図に示すように、本複写装置は、原稿台51に載置
された原稿の画像を露光走査しつつ、該露光走査による
画像反射光を感光体ドラム71の表面へ導いて結像させ
る光学系53と、帯電テア−ジャ20によって一様に帯
電されつつ一定速度で回転している感光体ドラム71と
、画像反射光により感光体ドラム71の表面に順次形成
される静fi潜像をトナー現像するた約の現像装置37
と、感光体ドラム71の表面に形成されたトナー像を言
己録紙上に転写するための転写チア−ジャ75と、記録
紙上に転写されたトナー像を熱圧着により定着するため
の定着装置65と、トナー像の定着後に排出さr、る記
録紙を収納するための排紙トレイ67とを有する。また
、図中、77は、トナー像の転写後に感光体ドラム71
の表面に残留しているトナーを除去するためのクリーナ
であり、73は、感光体ドラム71の表面の残留電荷を
除去するだめのイレーザである。また、61は、記録紙
を収納している給紙用のカセットであり、6−輪よ、記
録紙の給紙経路である。 また、第1図に示すように、上記帯電チャーシア20は
、コロナ帯電用のチャージワイア22、メノン二状のグ
リッド電極21、及び、チ〒−シワイア22を収納して
し)るシールドケース23より構成される。ここに、チ
ャージワイア22は、スイッチ26を介して高圧の可変
電流i1F、27に接続されており、該可変電流JJ、
 27は、チャージワイア22へ供給する電流量を、制
御装置31からの制御信号によって変化させ得るように
構成されている。また、ンールドケース23は接地され
ており、グリッド電極21は定電三素子(バリスタ、定
電圧ダイオード等)28 、又び、抵抗29を介して接
地されている。 また、上記定電圧素子28と抵抗29との接続点aの電
圧Va(=グリッド電流1g及び抵抗29によって定ま
る電位)は、コンパレータ11〜14の各非反転入力端
子に入力されている。また、コンパレータ11〜14の
各反転入力端子には、それぞれ、参照電圧νr1〜Vr
4が人力されている。ここに、Vrl  >  νr2
>  Vr3  >  Vr4である。なお、感光体に
摩耗が生じていない初期の状態に於いて、可変電流源2
7から供給される電流1cは、 1c=11 であり、この時の接続点aの電圧Vaを、Val  と
すると、 Vrl  >  Val  >  Vr2のように設定
されている。 換言すれば、初期の状!14(感光体の摩耗前の状態)
に於いて、 コンパレータ11の出力は、Lo。 コンパレータ12の出力は、Hi。 コンパレータ13の出力は、H+。 コンパレータ14の出力は、Hi。 のように設定されている。 かかる複写装置は、第1図に示すように、制御装置31
によって制御される。ここに、制御装置31は、CPU
、制御プログラム等の格納されたROM、及び、RAM
等で構成される。 制御装置31には、上記各コンパレータ11〜14の各
出力端子からの信号が入力されるとともに、キースイッ
チパネル33からの各種キースイッチ群からの換作信号
が入力される。また、制御装置31かみは、前記可変電
流源27への制御信号、露光ランプ35の駆動回路に介
挿されたソリッドステー)IJシレー9、可変抵抗38
等への制御信号が出力されるまた、制御装置31は、第
4図〜第6図に示す処理を実行する。これにより、グリ
ッド電流1gに応じて、チ〒−シワイア22への供給電
流量が制御される。 制御装置31は、例えば、ii源線の接続によって処理
を開始し、まず、初期設定を実行する(Sll)。次ニ
、1ルーチンの実行時間を管理するための内部タイマを
スタートした後(S13)  、ステップS″。 5〜S19の処理を実行する。その後、ステップS2工
で前記内部タイマの終了を待機し、終了すると(S21
.YES) 、再び前記ステップS13 に戻り、以上
の処理を繰り返して実行する。 第5図〜第6図は、上記ステップS15 での処理を示
すフローチャートである。 まず、電源スィッチのオンエツジを待機する(S101
)。即ち、電源スィッチのオンエツジが検aされるまで
、本処理は、実質的に実行されない。次に、オンエツジ
が検出されると(SLOl;YES)、チエツクフラグ
を“1″にセットする(S103)。 チエツクフラグが“1″にセットされると(S105;
YES)、感光体ドラム71の回転を開始するとともに
、イレーザ73を点灯しく5107)、さらに、イレー
ザ73の出力の安定に十分な所定時間Tが経過すると(
S109;YES)、帯電チャージャ20をオンし、且
つ、チャージワイア22への供給電流1cを11に設定
する(Slll)。 さるに、チャージワイア22の出力の安定に十分な所定
時NJtが経過すると(Si13;YES)、比較器1
1〜14の出力に応じてチャージワイア22への供給電
流ICを調節するための処理(5122〜5139) 
を実行する。その後、感光体ドラム?lを停止し、イレ
ーザ73を消灯し、帯電チャーシア20をオフし、チエ
ツクフラグを“0++、こりセントして(514!ン、
メインルーチンに戻る。 上記ステップ5L21−5i39では、下記の如き処理
が行われる。 即ぢ、比較器11の圧力がLOレベルであり(S12i
;YES)、且つ、比較器11の出力がH+レベルであ
れば(S123;No)  、感光体71;は、未使用
時(初期の状態=摩耗前)の状態を維持している場合で
あるため、チャージワイア22への供給電流ICを11
に設定する(5133)。 また、比較農工1、及び、比較器12の出力がLoレベ
ルであり(S121.YES、旦つ、 5123;YE
S)、且つ、比較器13の出力がHルーベルであれば(
S125;〜0)、グリッド電流1gが未使用時(初期
の状態=摩耗!!77)の状態か:)若干減少し、感光
体71の感度が成る程度劣化している場合であるため、
テ〒−シワイア22への供給電流1cを12に設定して
(3135)、感光体へのコロナ電流1pcを増加させ
る。 また、比較器11、比較器12、及び、比較器13の出
力がしOレベルであり(S121.YES、且つ、 5
123.YES。 且つ、 5125;YES)、且つ、比較器14の出力
がHルーベルであれば(S127;No)  、グリッ
ド電流1gが上記の状態からさらに減少し、感光体71
の感度がかなりの程度劣化している場合であるため、チ
ャージワイア22への供給電流1cを13に設定して(
S137)、感光体へのコロナ電流1pcを一層増加さ
せる。 なお、比較器11〜比較器14の全ての出力がLOレベ
ルとなった場合は(S121;YES、且つ、 512
3;YES、且つ、5125;YES、且つ、 512
7;YES)、感光体71の感度が、正常な画像鳳己録
の困難な程度にまで低下している場合であり、チャージ
ワイア22への供給電流1cの調節によっては対応でき
ない場合であるため、表示B32へ、感光体ドラムの交
換を指示するメツセージを表示する(S139)。 以上のようにして、帯電チャージャ20のグリッド電流
1g (正確には、グリッド電流1gに対応するa点の
電位Va)  に応じて、チャージワイア22への供給
電流1cを変化させることにより、感光体へのコロナ電
流を調節する制御が行われ、感光体の摩耗による帯電電
位の低下が補償される。
【発明の効果】
以上、本発明は、グリッド電流1gの変化に応じてチャ
ージワイア22への供給電流1cを調節することにより
、感光体へ流入するコロナ電流を調節するようにした画
像記録装置である。 本発明によると、感光体が摩耗して静電容量が上昇し、
感光体を帯電させ難くなると、チャージワイア22への
供給電流1cが増加される。これにより、感光体へのコ
ロナ電流1pcが増加し、感光体は、設定された電位ま
で上昇する。こうして、感光体の感度の低下が補償され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の制御回路の構成説明図である。第
2図は上記装置の機構を示す模式図である。第3図は感
光体の静電容量と光4を層の厚さの関係を示す特性図で
ある。第4図は制御装置での処理のメインルーチンを示
すフローチャートである。第5図は制御装置での処理の
Ic決定処理を示すフローチャートである。第61!l
は第5図の続きの処理を示すフローチャートである。 20  帯電チャージャ 21  グリッド電極22 
 チャージワイア 28  定電圧素子lc  チャー
ジワイア22への供給電流1ρC感光体へのコロナ電流 1g  グリッド電流 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スコロトロン方式の帯電器によって感光体の表面を帯電
    させる電子写真方式の画像記録装置に於いて、 帯電器のグリッド電流を検出するための検出手段と、 検出されたグリッド電流に応じて、帯電器のチャージワ
    イアに流れる電流を制御する電流制御手段と、 を備えた画像記録装置。
JP31631090A 1990-11-20 1990-11-20 画像記録装置 Pending JPH04186259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31631090A JPH04186259A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31631090A JPH04186259A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04186259A true JPH04186259A (ja) 1992-07-03

Family

ID=18075709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31631090A Pending JPH04186259A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04186259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181737A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 帯電装置及び画像形成装置
JP2015143806A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 株式会社リコー 帯電装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181737A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Fuji Xerox Co Ltd 帯電装置及び画像形成装置
JP2015143806A (ja) * 2013-12-25 2015-08-06 株式会社リコー 帯電装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2884526B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JP2738749B2 (ja) 画像形成装置
US7848671B2 (en) Image forming apparatus with multiple image forming portions and image transfers
JP2954593B2 (ja) 画像形成装置の作像制御方法
EP1353239B1 (en) Charging apparatus for use in an image forming apparatus
JPH0462075B2 (ja)
JPH10207190A (ja) 画像濃度調整方法
JPH10260596A (ja) 画像形成装置及びその方法
JPH04186259A (ja) 画像記録装置
JP3319881B2 (ja) 画像形成装置
JP2018124400A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JPH11167230A (ja) 画像形成装置及びその画像濃度調整方法
JP2010044205A (ja) 画像形成装置
JPH11194554A (ja) 画像形成装置
JPH05257352A (ja) 電子写真装置
JPH0683179A (ja) 電子写真装置
JP3157250B2 (ja) 電子写真装置の画質安定化装置
JP2000338752A (ja) 画像形成装置
JPH07175280A (ja) 画像形成装置
JPS6114671A (ja) 電子写真複写装置
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JPH05307304A (ja) 電子写真装置の画質安定化装置
JP2002006638A (ja) 画像形成装置
JPH08129294A (ja) 電子写真装置
JPS60218671A (ja) 電子写真複写装置