JPH0418600A - 吸音材およびその製造方法 - Google Patents

吸音材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0418600A
JPH0418600A JP2334299A JP33429990A JPH0418600A JP H0418600 A JPH0418600 A JP H0418600A JP 2334299 A JP2334299 A JP 2334299A JP 33429990 A JP33429990 A JP 33429990A JP H0418600 A JPH0418600 A JP H0418600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
sound absorbing
absorbing material
metal
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2334299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2522604B2 (ja
Inventor
Toru Morimoto
徹 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNITSUKUSU KK
Unix Co Ltd
Original Assignee
YUNITSUKUSU KK
Unix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNITSUKUSU KK, Unix Co Ltd filed Critical YUNITSUKUSU KK
Priority to JP2334299A priority Critical patent/JP2522604B2/ja
Priority to CA002042414A priority patent/CA2042414C/en
Priority to AU74392/91A priority patent/AU649661B2/en
Priority to US07/688,996 priority patent/US5192624A/en
Priority to EP91106139A priority patent/EP0453941A1/en
Priority to KR1019910006666A priority patent/KR910018167A/ko
Publication of JPH0418600A publication Critical patent/JPH0418600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522604B2 publication Critical patent/JP2522604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/8409Sound-absorbing elements sheet-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • E04B2001/8461Solid slabs or blocks layered
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B2001/8457Solid slabs or blocks
    • E04B2001/8476Solid slabs or blocks with acoustical cavities, with or without acoustical filling
    • E04B2001/848Solid slabs or blocks with acoustical cavities, with or without acoustical filling the cavities opening onto the face of the element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12361All metal or with adjacent metals having aperture or cut
    • Y10T428/12368Struck-out portion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12444Embodying fibers interengaged or between layers [e.g., paper, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、優れた吸音特性を有する吸音材およびその製
造方法に関する。
〈従来の技術〉 高速道路、音楽ホール、体育館、工事現場、トンネル内
等、様々な場所で防音、遮音を目的として各種の吸音材
が通用されている。
このような吸音材としては、グラスクール、ロックウー
ル、スポンジのようなフェルト、連続気泡発泡樹脂等の
軟質多孔材料、ビニールシート等の膜状材料、軟質繊維
板、多孔質焼結板、金属繊維板、発泡金属板等の多孔質
成形板、パンチングメタル等の孔あき板等、各種のもの
が通用されている。 これらの吸音材は吸音特性、耐候
性、価格、加工方法等、各種の点で一長一短であり、用
途に応じてそれに通したものが用いられている。
また、吸音特性を初めとして、より優れた複合的な性能
を得るために、上記の各吸音材を積層する等して組み合
わせた複合吸音材も各種実用されている。
〈発明が解決しようとする課題〉 これらの複合吸音材では、特定の用途において、吸音特
性、耐候性等の点で良好な特性を発揮するものもある。
ところが、これらの吸音材は特定の周波数領域の音に対
しては良好な吸音特性を示すものの、その範囲は狭く、
また吸音率も決して満足の行くものではないという問題
点がある。
特に、近年の生活環境の向上に対する要求、とりわけ騒
音の低減に対する要求は厳しく、より優れた吸音特性を
有する吸音材の出現が待たれている。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決すること
にあり、アルミニウム系エクスバンドメタル、アルミニ
ウム系金網、およびアルミニウム系金属箔、樹脂薄膜、
あるいはさらにアルミニウム系金属繊維層、アルミニウ
ム系多孔X焼結材層からなる複合積層体であって、前記
アルミニウム系金属箔、樹脂薄膜が破断を有することに
より、前記複合積層体の有する吸音特性に加え、この破
断を有するアルミニウム系金属箔、樹脂薄膜の膜振動に
よって、より優れた吸音特性を発揮することができ、し
かも、従来のアルミニウム系複合積層体に比べ安価であ
る吸音材を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するために、本発明者は鋭意検討を重ね
、下記の知見を得ることにより本発明をなすに到った。
上記の如く、現在実用化されている吸音材は、はとんど
のものが多孔質材であるが、このものでは満足のいく吸
音特性を得ることができないのは前述のとおりである。
この他の吸音材としては、膜振動、すなわち平滑な面に
振動を起こさせることにより、吸音することが知られて
いる。 ところが、この平滑な面の振動を適用して得ら
れる吸音効果は非常に低く、最大吸音率でも3〜4%程
度であるため実用化されるには到らなかった。
このような問題点に対して、本発明者は鋭意検討を重ね
、薄膜を有する複合積層体からなる吸音材の前記薄膜が
破断部、好ましくは規則的な破断部を有することにより
、広い周波数領域で優れた吸音特性を得ることができる
ことを見い出した。
これは、吸音材に通用される薄膜が破断部を有すること
により、吸音に際しこの破断部が振動して良好な吸音特
性を実現し、さらに吸音材が通常有する共鳴構造系によ
る吸音特性が加わって共鳴振動作用が生じ、優れた吸音
特性を得られる周波数領域が広がり、また、その吸音特
性も良好なものになるためであると本発明者は推測する
しかも、検討の結果、このような吸音材に、従来の多孔
質材、好ましくはアルミニウム系金属繊維、アルミニウ
ム系多孔質焼結材からなる多孔質材層を加えることによ
り、さらに周波数領域は広くなり、また吸音特性も増加
することも明らかになフた。
すなわち、本発明の吸音材の第1の態様は、アルミニウ
ム系エクスバンドメタルおよび/またはアルミニウム系
金網と、アルミニウム系金属箔との積層体で構成され、
前記アルミニウム系金属箔が破断部を有することを特徴
とする吸音材を提供する。
また、本発明の吸音材の′M2の態様は、アルミニウム
系エクスバンドメタルおよび/またはアルミニウム系金
網と、アルミニウム系金属繊維層および/またはアルミ
ニウム系多孔質焼結材層と、アルミニウム系金属箔との
積層体で構成され、前記アルミニウム系金属箔が破断部
を有することを特徴とする吸音材を提供する。
また、前記アルミニウム系金属箔が4〜50μm厚であ
るのが好ましい。
また、前記アルミニウム系金属箔が2枚積層されてもよ
い。
さらに破断部を有する樹脂薄膜が積層されてもよい。
また、本発明の吸音材の第3の態様は、アルミニウム系
エクスバンドメタルおよび/またはアルミニウム系金網
と、樹脂薄膜との積層体で構成され、前記樹脂薄膜が破
断部を有することを特徴とする吸音材を提供する。
また、本発明の吸音材の第4の態様は、アルミニウム系
エクスバンドメタルおよび/またはアルミニウム系金網
と、アルミニウム系金属繊維層および/またはアルミニ
ウム系多孔質焼結材層と、樹脂薄膜との積層体で構成さ
れ、前記樹脂薄膜が破断部を有することを特徴とする吸
音材を提供する。
また、前記m脂薄膜が弗化エチレン系薄膜および/また
はポリビニリデン系薄膜であるのが好ましい。
また、前記樹脂薄膜の膜厚が4〜701.Lm厚である
のが好ましい。
また、前記樹脂薄膜が2枚積層されてもよい。
また、さらに破断部を有するアルミニウム系金属箔が積
層されてもよい。
さらに、本発明の吸音材の製造方法の第1の態様は、ア
ルミニウム系エクスバンドメタルおよび/またはアルミ
ニウム系金網の間に、少なくとも一枚のアルミニウム系
金属箔を有する積層体を作成し、 この積層体を加圧することにより、積層体を圧着し、か
つ前記アルミニウム系金属箔に破断部を形成することを
特徴とする吸音材の製造方法を提供する。
また、本発明の吸音材の製造方法の342の態様は、A
 アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/またはア
ルミニウム系金網。
B アルミニウム系金属繊維層および/またはアルミニ
ウム系多孔質焼結材層: であって、 前記Aの間に前記Bを有し、このAとBとの間の少なく
とも一方にアルミニウム系金属箔を有する積層体を作成
し、この積層体を加圧することにより、積層体を圧着し
、かつ前記アルミニウム系金属箔に破断部を形成するこ
とを特徴とする吸音材の製造方法。
また、本発明の吸音材の製造方法の第3の態様は、アル
ミニウム系エクスバンドメタルおよび/またはアルミニ
ウム系金網の間に、少な(とも−枚の樹脂薄膜を有する
積層体を作成し、この積層体を加圧することにより、積
層体を圧着し、かつ前記樹脂薄膜に破断部を形成するこ
とを特徴とする吸音材の製造方法を提供する。
また、本発明の吸音材の製造方法の′s4の態様は、A
 アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/またはア
ルミニウム系金網; B アルミニウム系金属繊維層および/またはアルミニ
ウム系多孔質焼結材層; であ)て、 前記Aの間に前記Bを有し、このAとBとの間の少なく
とも一方に、樹脂薄膜を有する積層体を作成し、この積
層体を加圧することにより、積層体を圧着し、かつ前記
m脂薄膜に破断部を形成することを特徴とする吸音材の
製造方法を提供する。
〈実施態様〉 以下、本発明に係る吸音材およびその製造方法について
、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説明す
る。
第1図に、本発明の第1の態様の吸音材の一例の概略断
面図が、また、第2図にその表面の状態を概念的に表す
図が示される。
図示例の吸音材10は、基本的に、アルミニウム(以下
、Aiとする。)エクスバンドメタル12と、Aj2金
属箔16との積層体であって、Aft金属箔16が破断
部18を、好ましくは、後に詳述するAiエクスバンド
メタル12の開口20(第3図参照)に対応して、全面
に亘ってほぼ規則的に破断部18を有するものである。
エクスバンドメタルとは、金属薄板に多数の切込みを入
れ、この切込みを略直角方向に弓張フて開口20を形成
し、全体を網状にしたものであり、基本的に第3図に示
されるような形状を有する。 本発明においては、この
エクスバンドメタルとしてAl1またはAIL系合金を
材料としたA1エクスバンドメタルを用いる。
エクスバンドメタルは、金属薄板の切込み断面が引張り
力によってねじれ、金属薄板平面と直角方向のみならず
平行方向、斜方向等にずれているねじれ部分のため、A
J2金属箔16、および後述する本発明の第2の態様の
吸音材においてはこれを介してAfL金属繊維層14と
絡み付き、良好に密着することが可能である。
このようなA1エクスバンドメタル12は、前述の切れ
込みや、引っ張り等の加工程度によって開口20の大ぎ
さ等が異なる。 本発明に適用されるAIlエクスバン
ドメタル12の加工程度には特に限定はなく、Aflエ
クスバンドメタル12と他の部材との密着性や、所望す
る吸音特性等に応じて適宜決定すればよい。
本発明に適用されるAuエクスバンドメタル12の原料
として通用されるAjl薄板の板厚は特に制限はないが
、通常0.2mm〜1 mmのものが好適に用いられる
なお、本発明の吸音材においては、このようなAuエク
スバンドメタル12に替わって、A1あるいはAJZ系
合金より形成されるAiL系金網金網用される。
適用されるAIL金網としては特に限定はなく、公知の
各種のものが通用可能である。 中でも特に100〜2
00メツシユ、線径0.1〜0.05mmのものが好ま
しく通用され、この場合には吸音特性、後に詳述する製
造方法による生産性等の点でより好ましい結果を得るこ
とができる。
また、本発明の吸音材においてはAJZエクスバンドメ
タルとA1金網とを併用してもよく、例えば第1図に示
される例において、図中上面側はAj2エクスバンドメ
タル12としたままで、下面側のAILエクスバンドメ
タル12をAIL金網とした構成、あるいはその逆の構
成等であってもよい。
なお、本発明においてA1エクスバンドメタルとA1金
網とは本質的に同様に適用されるものであるので、以下
の説明はAfLエクスバンドメタルを例に行い、An金
網を通用する場合についての説明は省略する。
Ai金属箔16は、AJZまたはAJZ系合金の薄膜で
ある。
このようなへ1金属箔16は、少なくとも一部に破断部
18を、好ましくは、第1図および第2図に示されるよ
うにAuエクスバンドメタル12の開口20に対応して
、はぼ規則的に全面的に有するものである。 本発明の
吸音材10は、この破断部18を有することにより、吸
音に際して、このAI金属箔16およびその破断部18
に膜振動が起こり、より良好な吸音特性を得ることを可
能としたものである。
通用されるA1金属箔16の厚さには特に限定はないが
、好ましくは4〜50μm厚の箔を用いることにより、
良好な膜振動が得られ、また、開口20に対応したほぼ
規則的な破断部20の形成が容易となり、優れた吸音特
性を得ることができる。
このような本発明の吸音材10の製造方法としては、各
種の積層体の製造方法が通用可能であるが、好ましくは
、へ1金属箔!6をAiエクスバンドメタル12で挟ん
だ積層体を作製し、この積層体をローラ等によって連続
的に加圧して圧着し、′fS1図に示されるような板状
積層体とする方法が挙げられる。
まず、A1金属箔16を2枚のA1エクスパンドメタル
12で挟んで積層体を作製し、この積層体をプレスやロ
ーラ等を用いて圧着して板状積層体とする。 この際、
AIlエクスバンドメタル12に挟まれたAJ2金属箔
16は、押圧によフてAflエクスバンドメタル1】の
開口20に対応する部分が破断し、第1図および第2図
に示されるような破断部18が形成される。
このような加圧圧着を通用することにより、Aj2の展
延性により各材料は好適に密着し、製造後に任意の形状
に切断することや、コルゲート加工を行なって強度を向
上したり、また、プレス加工等を行なって凹凸を有する
形状とする等、通用する装置や環境に応じて所望の形状
に加工することが可能である。 しかも、前述のように
、押圧圧着されることにより、AfLエクスバンドメタ
ル12の開口20に対応して破断部18が形成されるの
で、第1図および第2図に示されるように、全面に亘っ
てほぼ規則的に破断部18を形成することができ、良好
な吸音特性を有する吸音材10を実現することが可能と
なる。
本発明の吸音材10を、このように圧着して製造する際
の圧力としては、特に限定はないが、各材料を好適に密
着させ、しかも全面に亘って好適に破断部18を形成で
きるという点で、好ましくは300〜2000kg/c
m2程度とするのが好ましい。
また、破断部18を開口20に対応して確実に形成する
ために、あらかじめAfl金属箔16の所望の位置に切
れ込み、キズ等を設けておいてもよい。
本発明の第1のFJmの吸音材においては、Afl金属
箔16は第1図に示されるように1枚のものに限定はさ
れず、第4図に示される吸音材50のように2枚のAJ
Z金属箔16を配したものであってもよい。 このよう
な構成とすることにより、破断部18の膜振動による吸
音と、通常の共鳴構造系による吸音作用が2枚重なり、
より良好な吸音特性を得ることができる。
吸音材50が2枚のAρ金属箔16を有する場合、第4
図に示される例のように、互いのAi金属箔16に形成
される破断部18は重ならないように構成されるのが好
ましい。 このような構成とすることにより、より良好
な吸音特性を実現することができる。
なお、複数枚のAI金属箔16を有する場合には、その
厚さは均一であってもよく、また異なるものであっても
よい。
また、製造方法も先の第1図に示される吸音材10と同
様でよい。
第5図に本発明の第2の態様の吸音材の概略断面図が、
第6図にその表面を概念的に表す図が示される。
本発明の第2の態様の吸音材30は、基本的にAJ2ニ
クスバンドメタル12(AJ2金網)と、Al2金属箔
16と、A1金属繊維層14との積層体であって、AJ
Z金属箔16が破断部18を、好ましくは、へ1エクス
バンドメタル12の開口20(56図参照)に対応して
、全面に亘ってほぼ規則的に破断部18を有するもので
ある。 ここで、Al2エクスバンドメタル12 (A
IL金網)およびAJ2金属箔16は、前述の本発明の
yiSlの態様に通用されるもの同様であるので、その
詳細な説明は省略する。
このような構成を有する本発明の第2の態様の吸音材3
0は、先に説明した第1の態様の吸音材にさらにAJ2
金属繊維層14を有することにより、さらに広い周波数
領域の音を吸音することができ、しかも、その吸音特性
もさらに好適なものとすることができる。
また、Ai金属箔16が破断部18を有することにより
、従来のAiエクスバンドメタル、AJ2金属箔、およ
びAi金属繊維層からなる吸音材に比べ、通用するAj
l繊維不織布層を薄く、しかも面密度を小さくすること
ができ、吸音材のコストを従来に比べて安価なものとす
ることができ、また軽量化も可能である。
A1金属繊維層14は、AjZまたはAm系合金からな
る金属繊維からなる層であって、各種のA1またはAJ
Z系合金繊維が適用可能であるが、好ましくは、A1も
しくはAJZ系合金繊維不織布(以下、AIL繊維不織
布とする。)が適用される。
Al2ii1維不織布とは、A11w4維を層状に成形
した布状体である。
Afl繊維とは、AnまたはAu系合金を繊維状とした
もので、断面は三角形、円形等の任意の形で有効直径が
約50〜250μm、長さIcm以上よりなるへ1細片
の総称をいう。
All繊維の製造方法は、1例をあげると、■線引きに
よる機械加工法 ■溶融Aj2から紡糸する方法 等がある。
特にAi織繊維して、金属AILを主体とする溶融A1
系金属から紡糸されたAλ織繊維用いると、!!!1m
が細く柔軟で、後述のAλエクスバンドメタルとのかみ
合いが良く、曲げ加工等を行う際に細かいAl2が欠は
落ちることなく環境衛生上も安全である。
All繊維不織布は、このようなAJ2繊維を層状に成
形することにより布状体とされる。
本発明に通用されるAJ2繊維不織布の成形方には特に
限定はなく、切削またはグラインダ等により削り取られ
た金属繊維より製造された不織布や、その他公知の方法
で成形されたものはいずれも提供可能である。 なかで
も現在一般に使用されている溶融紡糸法が現在のところ
価格等の点で好適に適用される。
本発明に通用されるAll@ll繊維の面密度は、特に
限定はなく、通常550〜1650g / m 2程度
である。 なお、本発明の吸音材は、このAii維不織
布の面密度を調整することにより、吸音特性を調整する
ことが可能であり、面密度を高くすることにより、低周
波数域での吸音特性を向上させることが可能である。
なお、本発明に通用されるAll?a維不織布の厚さに
は特に限定はなく、目的とする吸音材の特性に応じて適
宜決定すればよい。
本発明の吸音材においては、このようなAJ2金属繊維
層14の他に、AiあるいはAJ2系合金からなるA1
1系多孔買焼結材が配されたものであフてもよい。 本
発明に適用されるAIl系多孔質焼結材としては、粒子
焼結法、繊維焼結法等の各種の方法によって得られた公
知のものがいずれも通用可能であり、特に限定はない。
 中でも特にアトマイズ粉の40〜150メツシユサイ
ズのAl2粉を各種の方法で焼結したもの等は好適に適
用される。
適用するA1系多孔買焼結材の空孔率および厚さ等には
特に限定はなく、目的とする吸音材の特性に応じて適宜
決定すればよいが、良好な吸音特性を得るためには、通
常、空孔率は目的の周波数に応じて30〜70%程度、
また、厚さは0.5〜1mrn程度とするのが好ましい
本発明の第2の吸音体においては、Aj2金属繊維層1
4と、前記の/1tJ2多孔買焼多孔層との両方を有し
ていてもよい。 この場合、層数は両者共に一層であっ
ても複数層であってもよい。
なお、本発明の吸音材の342の態様においては、AJ
l金属繊維層14とAj2多孔買焼結材層とは木質的に
同様に通用されるものであるので、以下の説明はA1金
属繊維層14を例に行い、Ai多多孔燻焼結材層通用し
た場合についてはその説明は省略する。
このような本発明の第2の態様の吸音材30においては
、All金属箔16はA1金属繊維層12の片面側に配
されるのみでもよく、また、両面に計2枚配されるもの
であってもよい。
このような本発明の吸音材30の製造方法としては、各
種の積層体の製造方法が適用可能であるが、好ましくは
、先の第1の態様の吸音材と同様に、前述の各材料を所
定の順に積層して、この積層体をローラ等によって連続
的に加圧して圧着し、第5図および第6図に示されるよ
うな板状積層体とする方法が挙げられる。
なお、本発明の第2の態様の吸音材30を、このように
圧着して製造する際の圧力としては、特に限定はないが
、各材料を好適に密着させ、しかも全面に亘って好適に
破断部18を形成できるという点で、好ましくは300
〜2000 kg/ca+2程度とするのが好ましい。
また、破断部18を開口20に対応して確実に形成する
ために、あらかじめAll金属箔16の所望の位置に切
れ込み、キズ等を設けておいてもよいのは先の第1の態
様と同様である。
さらに、加圧力を調整することにより吸音材10の厚さ
を調整してもよく、これによって吸音特性を調整するこ
とも可能である。
本発明の′!iS3の態様の吸音材は、基本的にAfl
エクスバンドメタルおよび/またはアルミニウム系金網
と、樹脂皮膜との積層体で構成され、この樹脂皮膜が破
断部を有するものであり、また、第4の態様の吸音体は
、基本的にA1エクスバンドメタルおよび/またはAI
L系金網金網AfL金属繊維層および/またはAJZ系
多孔質焼結材層と、樹脂皮膜との積層体で構成され、前
記樹脂皮膜が破断部を有するものである。
ここで、本発明の第3の態様および第4の態様の吸音材
は、それぞれ前述の第1の態様および第2の態様の吸音
材のAJ2金属箔16の変わりに樹脂薄膜、好ましくは
弗化エチレン系薄膜および/またはポリビニリデン系薄
膜を適用したものである。 本発明のN3および第4の
態様の吸音材は、この点以外は前述の第1および第2の
態様の吸音材10と基本的に同様の構成を有するもので
あるので、以下の説明はこの樹脂薄膜についてのみ行い
、他の説明は省略する。
本発明に通用される樹脂薄膜としては、塩化ビニル系薄
膜、ポリエチレン系薄膜、ポリプロピレン系薄膜、弗化
エチレン系薄膜、ポリビニリデン系薄膜、アクリル系薄
膜等、公知の各種の樹脂薄膜がいずれも通用可能である
が、吸音特性、耐候性、耐久性等の点で、弗化エチレン
系薄膜、ポリビニリデン系薄膜か特に好適に適用される
本発明に通用される弗化エチレン系薄膜に適用される弗
化エチレン系の樹脂としては、公知の各種のものが適用
可能であるが、−例として下記のものが好適に例示され
る。
4弗化エチレン(PTFE) F 4弗化エチレン・6弗化プロピレン共重合体4弗化エチ
レン・ポリエチレン共重合体(ETFE) FHH 3弗化塩化エチレン(PCTFE) F −t−C−C+。
F    Cu2 これらの弗化エチレン系樹脂は、不燃性で、かつ耐薬品
性、耐候性、耐熱性に優れたものである。
また、ポリビニリデン系薄膜に適用されるポリビニリデ
ン系の樹脂としては、公知の各種のものが適用可能であ
るが、−例として下記のものが好適に例示される。
H ビニリデン・サイアナイド CN          CN これらのビニリデン系樹脂は耐薬品性および耐候性に優
れたものである。
本発明の第3および第4の態様に通用される樹脂皮膜も
、第1図および第4図に示される例と同様、少なくとも
一部に、好ましくはA1エクスバンドメタルの開口に対
応して全面的に破断部を有するものであり、これにより
吸音に際して、上記薄膜およびその破断部に膜振動が起
こり、より良好な吸音特性を得ることが可能である。
このような樹脂皮膜の厚さとしては、特に限定はないが
、好適な膜振動を得、良好な吸音特性を実現するために
4〜70μm程度、好ましくは4〜50μmとするのが
よい。
本発明の第3および第4の態様も、基本的に製造方法は
前述の′s1の態様等の方法と同様で良く、各材料を所
望の状態で積層し、この積層体をプレスやローラ等を用
いて圧着して板状積層体とする方法によればよい。
ただし、弗化エチレン系薄膜およびポリビニリデン系薄
膜等の樹脂皮膜は、前述のA1金属薄@16に比べて、
圧着のみによって破断部18を形成することが困難であ
る。 そ の ため、後の加工によって開口20に対応
する位置に破断部が形成されるような手段を設けておく
のが好ましい。 この手段としては、あらかじめA1エ
クスバンドメタル12の開口20に対応して切れ込みを
設けておく方法、表面に後の加工によって破断するよう
なキズを設けておく方法等が例示される。
また、本発明の第3および第4の態様の吸音材を圧着に
よって製造する際の圧力としては、特に限定はないが、
各材料を好適に密着させ、しかも全面に亘って好適に破
断部を形成できるという点で、好ましくは 300〜2
DOOkg/cm2程度である。
さらに、本発明の第3および第4の態様の吸音材におい
ては、弗化エチレン系薄膜、ポリビニリデン系薄膜等の
樹脂薄膜と、Aj2エクスバンドメタル、AJl金属1
aM等との密着性をより良好なものとするために、必要
に応じて各種の接着材等を補助的に使用してもよい。
なお、本発明にかかる吸音材においては、第1の態様〜
第4の態様のいずれの場合であっても、Afl金属箔と
樹脂薄膜との両方を適用して吸音材を形成してもよい。
以上、本発明の吸音材およびその製造方法について詳細
に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく
、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良
や変更を行ってもよいのはもちろんのことである。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をより詳細
に説明する。
なお、以下の実施例1〜6に示される吸音材の構成をま
とめたものを、後の表1に示す。
実施例 1 下記の方法で各種の吸音材を製造した。
[吸音材1−1]  (本発明例) i) 厚さ0.4■のAj2エクスバンドメタル(開口
20の短目方向の中心層1!ll3mm、長目方向の中
心層#4+nm) if)  厚さ6μmのA℃金属箔 fit)  i)と同様 各材料共、面積は1 mX 1 m i)、 ii)およびfit)を重ねた状態の厚さは0
.8mmであフた。
上記の各材料を第1図に示される順に積層し、0 、 
7 ton/cm2の圧力で加圧して圧着することによ
り、板0.5mmの板状積層体を得た。
得られた板状積層体の表面を60倍の光学顕微鏡で確認
したところ、A1エクスバンドメタルの開口2oに対応
して、全面的にほぼ規則的に破断部18が形成されてお
り、!1図および第2図に示される、本発明に係る吸音
材1oであることが確認された。
[吸音材夏r−1]  (比較例) 吸音材I−1と同じ材料、i)、百)および1ii)を
同様に積層して、垂直入射測定管内においてこの積層体
を固定することによって、すなわち前記吸音材I−1に
おいてアルミ金属箔に破断部を有さない吸音材11を作
製した。
[吸音材111−1](本発明例) 前記吸音材1−1において、 ii)と、1ii)との
間に、 iVJ  面密度550 g/+2ヲ有するAj2不織
布 (An繊維径100μm) を配した。
各材料共、面積は1 mX 1 m i)、 it)、1ii)および iV)を重ねた状態
の厚さは9.5mmであった。
上記の各材料を第4図に示される順に積層して、0 、
 7 ton/cm2の圧力で加圧して圧着することに
より、板厚0.9mmの板状積層体を得た。
得られた板状積層体の表面を60倍の光学顕徴鏡で確認
したところ、Afエクスバンドメタルの開口20に対応
して、全面的にほぼ規則的に破断部18が形成されてお
り、第4図および第5図に示される、本発明に係る吸音
材30であることが確認された。
[吸音材■−1](比較例) 上記吸音材III −1において、ij)のAJ2金属
箔を有さない以外は、上記吸音材III −1と全く同
様にして厚さ0.9mmの板状積層体を得た。
上記の各吸音材1−1.H−1,rH−1およびIV−
1の背後に、空気層5011101を取って、JIS 
 1405−1963による建築材料の垂直入射吸音法
による吸音率を測定した。
結果を第7図に示す。
第7図に示される結果より、破断部があるA1箔を有す
る本発明の吸音材I−1および吸音材lll−1は、従
来の吸音材である吸音材II −1およびIV−1に比
べて良好な吸音特性を有することがわかる。
実施例 2 上記実施例1で用いた、fi)の厚さ6μmのA1金属
箔の変わりに、厚さ15μmのAJ2金属箔を用いて、
同様にして吸音材r−2(本発明例) 吸音材1l−2
(比較例) 吸音材III −2(本発明例)および吸
音材■−2(比較例 前記吸音材rV−1と同様)を作
製した。
作製した吸音材を実施例1と同様に60倍の光学顕微鏡
で確認したところ、本発明例の吸音材にはAj2エクス
バンドメタルの開口に対応して、全面的にほぼ規則的に
破断部が形成されていた。
得られた各吸音材を用い、背後に空気層50Ilffl
を取って、JIS  1405−1963による建築材
料の垂直入射吸音法による吸音率を測定した。
結果を′s8図に示す。
第8図に示される結果より、先の実施例1と同様、破断
部を有する本発明の吸音材I−2および吸音材I11−
2は、従来の吸音材である吸音材II −2およびIV
−2に比べて良好な吸音特性を有することが分かる。
実施例 3 上記実施例1で用いた厚さit)の6μmのAj2金属
箔の変わりに、厚さ6μmのPTFEFiiM(アフレ
ックス 旭ガラス■製)を用いて同様に吸音材l−3(
本発明例)、吸音材1l−3(比較例)、吸音材III
 −3(本発明例)および吸音材■−3(比較例 前記
吸音材IV−1と同様)を作製した。
実施例1と同様に60倍の光学顕微鏡で確認したところ
、本発明例の吸音材ではAj2エクスバンドメタルの開
口に対応して、全面的にほぼ規則的に破断部が形成され
ていた。
得られた各吸音材を用い、背後に空気層50■を取フて
、J、IS  1405−1963による建築材料の垂
直入射吸音法による吸音率を測定した。
第9図に結果を示す。
第9図に示される結果より、先の実施例1および2と同
様、破断部を有する本発明の吸音材1−3および吸音材
II+ −3は、従来の吸音材である吸音材【f−3お
よび■−3に比へて良好な吸音特性を有していた。
実施例 4 下記の方法で各種の吸音材を作製した。
[吸音材l−41(本発明例) i) 厚さ0.4mmのAIlエクスバンドメタル(開
口20の短目方向の中心距113mm、長目方向の中心
距118mm) ii)  /i[さ8μmのPTFE薄膜(アフレック
ス 旭ガラス■製) なお、このPTFE薄膜には、あらか じめ、縦、横方向共に4+am間隔で、長さ4mmの切
れ込みを入れておいた。
fit)  厚さ0.8mm、空孔率75%のAIl多
孔買焼結板 iV)  i)と同様 各材料共、面積は1mX1m j)、 if)、Ni)および iV)を重ねた状態の
厚さは2aIInであった。
上記の各材料を上記の順に積層して、07ton/am
2の圧力で加圧して圧着することにより、板pJ1.2
rntnの板状積層体を得た6得られた板状積層体の表
面を60倍の光学顕1を鏡で確認したところ、Aj2エ
クスバンドメタルの開口に対応して、全面的にほぼ規則
的に破断部が形成されており、第4図および第5図に示
される、本発明に係る吸音材30であることが確認され
た。
[吸音材11−4](比較例) 上記吸音材1−4において、iiのPTFE薄膜を有さ
ない以外は、上記吸音材IIIと全く同様にして厚さ1
.2mmの板状積層体を得た。
[吸音材111−4](本発明例) 前記吸音材1−4において、 ii)厚さ8μmのPT
FEI膜を「厚さ8μmのアルミニウム箔」に変更した
各材料を重ねた状態の厚さは2mmであフた。
上記の各材料を上記の順に積層して、0.7ton/c
m2の圧力で加圧して圧着することにより、板厚1.2
mmの板状積層体を得た。
得られた板状積層体の表面を60倍の光学顕微鏡で確認
したところ、AIlエクスバンドメタルの開口に対応し
て、全面的にほぼ規則的に破断部が形成されており、第
4図および第5図に示される、本発明に係る吸音材30
であることが確認された。
得られた各吸音材を用い、背後に空気層50mmを取っ
て、JIS  1405−1963による建築材料の垂
直入射吸音法による吸音率を測定した。
第10図に結果を示す。
¥S10図に示される結果より、先の各実施例と同様、
破断部を有する本発明の吸音材I−4および吸音材II
I −4は、従来の吸音材である吸音材II −4に比
べて良好な吸音特性を有していた。
実施例 5 [吸音材1−5]  (本発明例) 下記の方法で各種の吸音材を作製した。
i)厚さ0.4m山のAJZエクスバンドメタル(開口
20の短目方向の中心距離3 +nm、長目方向の中心路1!4mm)ii)  厚さ
12μsのAjZ金属箔1ii)  厚さ12μmのA
il金属箔iV)  i)と同様 各材料共、面積は1mX1m f)、 11)、1ii)および iV)を重ねた状態
の厚さは1.2+amであった。
上記の各材料を第4図に示される順に積層し、0 、 
7 ton/cm2の圧力で加圧して圧着することによ
り、厚さ0.8a+mの板状積層体を得た。
得られた板状積層体の表面を60倍の光学顕微鏡で確認
したところ、 if)とfit)のIQ金属箔にはAn
エクスバンドメタルの開口2oに対応して、全面的にほ
ぼ規則的に破断部18が形成されており、また、両Aj
2金属箔に形成される破断部18は互いに重なっておら
ず、第4図に示される本発明に係る吸音材50であるこ
とが確認された。
[吸音材II −5コ (比較例) 上記吸音材r−5において、 ii)およびii)のA
fl金属箔に破断部を有さない以外は全く同様にして、
厚さ1.2mmの板状積層体を得た。
[吸音材r■−5コ (本発明例) 上記吸音材1−5において、 11)を厚さ20μmの
A1金属箔に、また、1ii)を厚さ20μmPTFE
薄膜(アフレックス 塩ガラス(財)製 なお、このP
TFE薄膜には、あらかじめ、縦、横方向共に4a+m
間隔で、長さ411IIOの切れ込みを入れておいた)
に変更した以外には、吸音材I−5と全く同様にして厚
さ0.8mmの板状積層体を得た。
得られた板状積層体の表面を60倍の光学顕微鏡で確認
したところ、 if)と1ii)のAj2金属箔および
PTFE薄膜にはAρエクスバンドメタルの開口20に
対応して、全面的にほぼ規則的に破断部18が形成され
ており、本発明に係る吸音材であることが確認された。
 また、ii)と1ff)のAIl金属箔およびPTF
E薄膜に形成される破断部18は互いに重なってはいな
かった。
[吸音材IV−5]  (比較例) 上記吸音材1−5において、 ii)および1ii)の
Aβ金属箔およびPTFE薄膜に破断部を有さない以外
は全く同様にして、厚さf、2mmの板状積層体を得た
得られた各吸音材を用い、背後に空気層50mmを取っ
て、JIS  1405−1963による建築材料の垂
直入射吸音法による吸音率を測定した。
第11図に結果を示す。
第11図に示される結果より、先の各実施例と同様、破
断部を有する本発明の吸音材1−5および吸音材H1−
5は、破断部を有さない吸音材II −5および吸音材
rV−5に比へて良好な吸音特性を有していた。
実施例 6 下記の方法で各種の吸音材を作製した。
[吸音材1−6コ i) 厚さ0.4a+mのAILzクスバンドメタル(
開口20の短目方向の中心圧93 mm、長目方向の中心圧II4mm) ii)  厚さ12μlのAi金属箔 1ii)  面密度550 g/+o’を有するAIl
不織布(An繊維径100μl11) iV)  20μmPTFE薄膜(アフレックス旭ガラ
ス■製 なお、このPTFE薄 膜には、あらかじめ、縦、横方向共に 4mm間隔で、長さ4m+oの切れ込みを入れておいた
) V)  i)と同様 各材料共、面積は1 mX 1 m i)、 ii)、111)、 iV)およびv>ヲ重ネ
タ状態の厚さは2.5mmであった。
上記の各材料を第1図に示される順に積層し、0 、 
7 ton/cm2の圧力で加圧して圧着することによ
り、厚さ0.85ma+の板状積層体を得た。
得られた板状積層体の表面を60倍の光学顕微鏡で確認
したところ、 if)と iV)のAIL金属箔および
PTFE薄膜にはAJ2エクスバンドメタルの開口20
に対応して、全面的にほぼ規則的に破断部18が形成さ
れており、本発明にかかる吸音材であることが確認され
た。  また、両者に形成される破断部18は互いに重
なってはいなかった。
[吸音材H−61 上記吸音材I−6において、 filおよび iV)の
Aj2金属箔およびPTFE薄膜にに破断部を有さない
以外は全く同様にして、厚さ0.85m11の板状積層
体を得た。
得られた各吸音材を用い、背後に空気層50mmを取っ
て、JIS  1405−1963による建築材料の垂
直入射吸音法による吸音率を測定した。
第12図に結果を示す6 第12図に示される結果より、先の各実施例と同様、破
断部を有する本発明の吸音材I−6は、破断部を有さな
い吸音材II −6に比へて良好な吸音特性を有してい
た。
以上の実施例1〜6の各吸音材の構成を下記表1にまと
めて記す。
実施例 7 上記実施例1.2および3において用いた、i)厚さ0
.4mmのAnエクスバンドメタルに代えて、線径10
110で100メツシユのAn金網を用いた以外は、実
施例1.2および3と全く同様にして各種の吸音材を作
製し、同様にしてJIS  1405−1963による
建築材料の垂直入射吸音法による吸音率を測定した。
得られた結果は、前記の各実施例に対応してほぼ同様の
結果が得られ、破断部を有する本発明の吸音材はいずれ
も良好な吸音特性を得ることができた。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したとおり、基本的に、An系エクスバ
ンドメタルと、A1系金属箔、または弗化エチレン系薄
膜および/またはポリビニリデン系薄膜等の樹脂薄膜と
、もしくはさらにAfl系金属繊維層および/またはA
j2系多孔質焼結材層との積層体からなり、このAfl
系金属箭、樹脂薄膜が破断部を有する本発明の吸音材は
、通常のAIt系積層体の吸音特性に加え、上記金属箔
、樹脂薄膜、およびその破断部による良好な膜振動によ
り優れた吸音特性を有する。 しかも、従来のAn系複
合積層体からなる吸音材に比べ、安価かつ軽量である。
従って、本発明の吸音材は、高速道路の防音壁、コンサ
ートホールの壁、工場内の騒音用吸音材等、各種の用途
に好適に適用可能である。
特に、PTFEを通用するものは風雨にさらされても十
分な防水性を有するので、グラスウール等と併用した場
合にも、グラスウールが九室することを好適に防ぎ、こ
れによる吸音特性の低下等を招くことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第4図は、本発明の第1の態様に係る吸音
材の一例を示す概略断面図である。 第2図は、第1図に示される吸音材の表面の状態を概念
的に示す図である。 第3図は、本発明に適用されるアルミニウムエクスバン
ドメタルの概略斜視図である。 第5図は、本発明の第2の態様に係る吸音材の一例を示
す概略断面図である。 第6図は、第5図に示される吸音材の表面の状態を概念
的に示す図である。 第7図、第8図、′fS9図、第10図、第11図およ
び第12図は、各種の吸音材の垂直入射吸音法による吸
音特性を示すグラフである。 16・・・アルミニウム金属箔、 18・・・破断部、 20・・・開口 特許比願人 同 代  理  人 同 株式会社ユニックス 森    木       徹

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/また
    はアルミニウム系金網と、アルミニウム系金属箔との積
    層体で構成され、前記アルミニウム系金属箔が破断部を
    有することを特徴とする吸音材。
  2. (2)アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/また
    はアルミニウム系金網と、アルミニウム系金属繊維層お
    よび/またはアルミニウム系多孔質焼結材層と、アルミ
    ニウム系金属箔との積層体で構成され、前記アルミニウ
    ム系金属箔が破断部を有することを特徴とする吸音材。
  3. (3)前記アルミニウム系金属箔が4〜50μm厚であ
    る請求項1または2に記載の吸音材。
  4. (4)前記アルミニウム系金属箔が2枚積層される請求
    項1ないし3のいずれかに記載の吸音材。
  5. (5)さらに破断部を有する樹脂薄膜が積層される請求
    項1ないし3のいずれかに記載の吸音材。
  6. (6)アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/また
    はアルミニウム系金網の間に、少なくとも一枚のアルミ
    ニウム系金属箔を有する積層体を作成し、 この積層体を加圧することにより、積層体を圧着し、か
    つ前記アルミニウム系金属箔に破断部を形成することを
    特徴とする吸音材の製造方法。
  7. (7)Aアルミニウム系エクスバンドメタルおよび/ま
    たはアルミニウム系金網; Bアルミニウム系金属繊維層および/また はアルミニウム系多孔質焼結材層; であって、 前記Aの間に前記Bを有し、このAとBとの間の少なく
    とも一方にアルミニウム系金属箔を有する積層体を作成
    し、この積層体を加圧することにより、積層体を圧着し
    、かつ前記アルミニウム系金属箔に破断部を形成するこ
    とを特徴とする吸音材の製造方法。
  8. (8)アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/また
    はアルミニウム系金網と、樹脂薄膜との積層体で構成さ
    れ、前記樹脂薄膜が破断部を有することを特徴とする吸
    音材。
  9. (9)アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/また
    はアルミニウム系金網と、アルミニウム系金属繊維層お
    よび/またはアルミニウム系多孔質焼結材層と、樹脂薄
    膜との積層体で構成され、前記樹脂薄膜が破断部を有す
    ることを特徴とする吸音材。
  10. (10)前記樹脂薄膜が弗化エチレン系薄膜および/ま
    たはポリビニリデン系薄膜である請求項8または9に記
    載の吸音材。
  11. (11)前記樹脂薄膜の膜厚が4〜70μm厚である請
    求項8ないし10のいずれかに記載の吸音材。
  12. (12)前記樹脂薄膜が2枚積層される請求項8ないし
    11のいずれかに記載の吸音材。
  13. (13)さらに破断部を有するアルミニウム系金属箔が
    積層される請求項8ないし11のいずれかに記載の吸音
    材。
  14. (14)アルミニウム系エクスバンドメタルおよび/ま
    たはアルミニウム系金網の間に、少なくとも一枚の樹脂
    薄膜を有する積層体を作成し、この積層体を加圧するこ
    とにより、積層体を圧着し、かつ前記樹脂薄膜に破断部
    を形成することを特徴とする吸音材の製造方法。
  15. (15)Aアルミニウム系エクスバンドメタルおよび/
    またはアルミニウム系金網; Bアルミニウム系金属繊維層および/また はアルミニウム系多孔質焼結材層; であって、 前記Aの間に前記Bを有し、このAとBとの間の少なく
    とも一方に、樹脂薄膜を有する積層体を作成し、この積
    層体を加圧することにより、積層体を圧着し、かつ前記
    樹脂薄膜に破断部を形成することを特徴とする吸音材の
    製造方法。
JP2334299A 1990-04-26 1990-11-30 吸音材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2522604B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2334299A JP2522604B2 (ja) 1990-04-26 1990-11-30 吸音材およびその製造方法
CA002042414A CA2042414C (en) 1990-04-26 1991-04-12 Sound absorbing materials and processes for producing the same
AU74392/91A AU649661B2 (en) 1990-04-26 1991-04-12 Sound absorbing materials and processes for producing the same
US07/688,996 US5192624A (en) 1990-04-26 1991-04-12 Sound absorbing materials
EP91106139A EP0453941A1 (en) 1990-04-26 1991-04-17 Sound absorbing materials and processes for producing the same
KR1019910006666A KR910018167A (ko) 1990-04-26 1991-04-25 흡음재 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11148890 1990-04-26
JP2-111488 1990-04-26
JP2334299A JP2522604B2 (ja) 1990-04-26 1990-11-30 吸音材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418600A true JPH0418600A (ja) 1992-01-22
JP2522604B2 JP2522604B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=26450871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2334299A Expired - Fee Related JP2522604B2 (ja) 1990-04-26 1990-11-30 吸音材およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5192624A (ja)
EP (1) EP0453941A1 (ja)
JP (1) JP2522604B2 (ja)
KR (1) KR910018167A (ja)
AU (1) AU649661B2 (ja)
CA (1) CA2042414C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058224A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Tonen Corp プリプレグ
JPH0683365A (ja) * 1992-03-13 1994-03-25 Yunitsukusu:Kk 膜振動吸音材
JP2007058109A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Kobe Steel Ltd 吸音用多孔板とこれを用いた吸音板および吸音用多孔板の製造方法
JP2007334285A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Hitachi Ltd 吸音構造体及びそれを用いた軌条車両

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684206A5 (de) * 1990-11-12 1994-07-29 Matec Holding Entsorgbarer Hitzeschild.
CA2091288C (en) * 1992-03-13 1995-11-28 Toru Morimoto Membranous-vibration sound absorbing materials
GB2271169B (en) * 1992-10-02 1995-11-29 T & N Technology Ltd Heat shields
DE19750517A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Asea Brown Boveri Hitzeschild
DE19826149A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Illbruck Gmbh Deckenelement für eine zusammengesetzte Decke
WO2000046493A1 (de) * 1999-02-02 2000-08-10 Rieter Automotive (International) Ag Verfahren zum herstellen eines schallabsorbierenden isolationsteils und ein nach diesem verfahren hergestelltes isolationsteil
DE10058692A1 (de) * 1999-12-07 2001-06-13 Fraunhofer Ges Forschung Gummiwerkstoff zur Schallisolation
KR100379230B1 (ko) * 1999-12-21 2003-04-08 김민배 폐타이어의 철심을 이용한 흡음재의 제조 방법
DE10134540C1 (de) * 2001-07-16 2003-03-06 Siemens Ag Magnetresonanzgerät mit einem Erzeuger mechanischer Schwingungen
ATE473794T1 (de) * 2003-09-22 2010-07-15 Enviromental Building Partners Traegerplatte
US20100035078A1 (en) * 2007-01-11 2010-02-11 Staudt Eric K Embossed thermal shield and methods of construction and installation
EP2311028B1 (en) * 2008-04-14 2020-05-13 3M Innovative Properties Company Multilayer sound absorbing sheet and method of absorbing sound
JP2011519433A (ja) * 2008-04-22 2011-07-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 複合吸音シート
US8573358B2 (en) * 2008-05-22 2013-11-05 3M Innovative Properties Company Multilayer sound absorbing structure comprising mesh layer
DE102008037143A1 (de) * 2008-08-08 2010-02-11 Airbus Deutschland Gmbh Isolationsaufbau zum thermischen und akustischen Isolieren eines Luftfahrzeugs
TWI576175B (zh) * 2014-06-06 2017-04-01 財團法人工業技術研究院 具微孔隙之金屬箔及其製造方法以及包括有金屬箔的吸音結構

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1833143A (en) * 1929-06-08 1931-11-24 Burgess Lab Inc C F Sound absorbing construction
US2076807A (en) * 1930-12-19 1937-04-13 Burgess Lab Inc C F Sound absorbing construction
US2192653A (en) * 1937-11-13 1940-03-05 Schenk Eduard Acoustic construction
US2251660A (en) * 1938-12-15 1941-08-05 Burgess Battery Co Air-distributing apparatus for ventilating systems
US3074505A (en) * 1959-11-03 1963-01-22 Kurt W Schulz Acoustical tile or the like and its manufacture
US3077947A (en) * 1961-06-29 1963-02-19 Mohasco Ind Inc Sound insulating sheet material
US3509671A (en) * 1967-12-04 1970-05-05 Conwed Corp Lay-in type suspended ceiling and panel therefor
US3597891A (en) * 1969-10-02 1971-08-10 Mc Donnell Douglas Corp Interior absorptive panel
US3630312A (en) * 1969-11-07 1971-12-28 Rohr Corp Sound absorptive honeycomb sandwich panel with multilayer, porous, structural facing
US3881569A (en) * 1973-09-06 1975-05-06 Jr William O Evans Soundproofing panel construction
US4194329A (en) * 1976-01-20 1980-03-25 Wendt Alan C Sound absorbing panels
DK4379A (da) * 1979-01-04 1980-07-05 Daempa As Lydabsorberingsaggregat
DE3062563D1 (en) * 1979-02-28 1983-05-11 Ici Plc Acoustically lagged structure
DE3519153A1 (de) * 1985-05-29 1986-12-04 Gail AG, 6300 Gießen Wandelement
FR2592416B1 (fr) * 1985-12-26 1989-06-02 Fibraconsult Management Beratu Panneau isolant pour faux-plafond, et procede pour sa fabrication
US4828932A (en) * 1986-05-12 1989-05-09 Unix Corporation Ltd. Porous metallic material, porous structural material and porous decorative sound absorbing material, and methods for manufacturing the same
JPH0640939B2 (ja) * 1987-03-05 1994-06-01 株式会社ユニックス フイルタ材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058224A (ja) * 1991-07-02 1993-01-19 Tonen Corp プリプレグ
JPH0683365A (ja) * 1992-03-13 1994-03-25 Yunitsukusu:Kk 膜振動吸音材
JP2007058109A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Kobe Steel Ltd 吸音用多孔板とこれを用いた吸音板および吸音用多孔板の製造方法
JP2007334285A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Hitachi Ltd 吸音構造体及びそれを用いた軌条車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP0453941A1 (en) 1991-10-30
AU7439291A (en) 1991-11-07
CA2042414A1 (en) 1991-10-27
CA2042414C (en) 1998-01-06
JP2522604B2 (ja) 1996-08-07
US5192624A (en) 1993-03-09
AU649661B2 (en) 1994-06-02
KR910018167A (ko) 1991-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418600A (ja) 吸音材およびその製造方法
EP2311028B1 (en) Multilayer sound absorbing sheet and method of absorbing sound
AU2010205258B2 (en) Soundproof panel and soundproof structure
JP6510653B2 (ja) 防音構造
JP2023093414A (ja) 積層パネル
US20170358288A1 (en) Acoustic air flow resistive article and method of making
GB2190417A (en) Porous metallic material of metallic fibre and expanded metal
KR0144445B1 (ko) 막진동흡음재
JP5318513B2 (ja) 複層吸音材
DE60017725T3 (de) Flexible Polymerfolie für aufgespannte Strukturen, Verfahren zu deren Herstellung und Unterdecke mit dieser Folie
EP1574326A1 (en) Laminated surface skin material and laminate for interior material
JP2518589B2 (ja) 膜振動吸音材
JPH10222170A (ja) 膜振動吸音体および吸音方法
JP3072238B2 (ja) 吸音カーテンおよび吸音カーテン構造体ならびに吸音パネル
JP2016200695A (ja) 吸音パネルおよびそれを用いた吸音方法
JPS63116197A (ja) 多孔質構造体およびその製造方法
JPH03147838A (ja) 吸音材およびその製造方法ならびに吸音体
JPH07213418A (ja) 吸音カーテンおよび吸音カーテン構造体
JP2020106689A (ja) 防音材
JP2023093024A (ja) 積層パネル
JP2005215117A (ja) 吸遮音多層布帛および吸遮音製品
JP2012062678A (ja) 吸音性採光断熱材
JPH02263631A (ja) アルミニウム複合材およびその製造方法
JP7450538B2 (ja) 防音材
JP7186045B2 (ja) 防音材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees