JPH04185841A - 柱・梁の接合装置 - Google Patents
柱・梁の接合装置Info
- Publication number
- JPH04185841A JPH04185841A JP31549290A JP31549290A JPH04185841A JP H04185841 A JPH04185841 A JP H04185841A JP 31549290 A JP31549290 A JP 31549290A JP 31549290 A JP31549290 A JP 31549290A JP H04185841 A JPH04185841 A JP H04185841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- square cylinder
- square
- steel pipe
- pipe column
- cylinder body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 206010023230 Joint stiffness Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、主として角形鋼管柱とH型鋼からなる梁と
を接合するための接合装置に関するものである。
を接合するための接合装置に関するものである。
従来の技術
角形鋼管柱とH型鋼からなる梁との接合は、従来一般に
、その角形鋼管柱の側面より梁と同断面のブラケットを
突出させ、このブラケットのウェブ及びフランジと梁の
ウェブ及びフランジとを、3枚の接合プレートを用いて
ボルト接合するのが一般である。しかし、このような構
造では、予めブラケットを一体に備えた柱と梁の他に3
枚の接合プレートが必要となり、現場での取扱部品数が
増加して、現場作業が煩雑となる欠点がある。そこで、
従来において、角形鋼管柱の端部に角形筒体を突き合わ
せ溶接し、この角形筒体の側壁に形成したネジ穴へ、梁
に予め溶接したエンドプレートを、そのネジ穴にねじ込
んだ高力ボルトで螺着し、その高力ボルトの引張力によ
って、水平耐力を負担させ剛接接合のラーメン構造を得
るようにしたものがある(特公昭61−58620号公
報参照)。
、その角形鋼管柱の側面より梁と同断面のブラケットを
突出させ、このブラケットのウェブ及びフランジと梁の
ウェブ及びフランジとを、3枚の接合プレートを用いて
ボルト接合するのが一般である。しかし、このような構
造では、予めブラケットを一体に備えた柱と梁の他に3
枚の接合プレートが必要となり、現場での取扱部品数が
増加して、現場作業が煩雑となる欠点がある。そこで、
従来において、角形鋼管柱の端部に角形筒体を突き合わ
せ溶接し、この角形筒体の側壁に形成したネジ穴へ、梁
に予め溶接したエンドプレートを、そのネジ穴にねじ込
んだ高力ボルトで螺着し、その高力ボルトの引張力によ
って、水平耐力を負担させ剛接接合のラーメン構造を得
るようにしたものがある(特公昭61−58620号公
報参照)。
このようにすることによって、特別の接合プレートが不
要となり、現場作業をより単純化できるという利点があ
る。
要となり、現場作業をより単純化できるという利点があ
る。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記のように接合用の角形筒体を用いた
従来の装置においては、次のような欠点がある。
従来の装置においては、次のような欠点がある。
すなわち、角形筒体の端部と角形鋼管柱の端部を相互に
突き合わせ溶接するものであるから、溶接の際両者の位
置決めを確実に行なっておかないと、柱と角形筒体とが
歪んで接合される虞がある。
突き合わせ溶接するものであるから、溶接の際両者の位
置決めを確実に行なっておかないと、柱と角形筒体とが
歪んで接合される虞がある。
また、角形筒体と柱との接合は単純な突き合わせ溶接で
あるから、この部分の溶接が不充分の場合には、座屈を
生じやすいという問題がある。
あるから、この部分の溶接が不充分の場合には、座屈を
生じやすいという問題がある。
この発明は、これら従来の欠点を解消することを目的と
した柱・粱の接合装置を提供するものである。
した柱・粱の接合装置を提供するものである。
課題を解決するだめの手段
上記の課題を解決するため、この発明では、角形鋼管柱
の端部を角形筒体へ挿入してその角形筒体端部を鋼管柱
の外側面へ溶接し、この角形筒体の側壁に形成したネジ
穴に、梁のエンドプレートを高力ボルトで螺着したこと
を特徴とする。
の端部を角形筒体へ挿入してその角形筒体端部を鋼管柱
の外側面へ溶接し、この角形筒体の側壁に形成したネジ
穴に、梁のエンドプレートを高力ボルトで螺着したこと
を特徴とする。
同じく、この出願の第2の発明では、上記第2の発明に
おいて、角形筒体の内周面にダイヤフラムを一体に形成
して、そのダイヤフラム外側の角形筒体端部に鋼管柱端
部を挿入したことを特徴とする。
おいて、角形筒体の内周面にダイヤフラムを一体に形成
して、そのダイヤフラム外側の角形筒体端部に鋼管柱端
部を挿入したことを特徴とする。
作 用
上記の構成によれば、角形鋼管柱の端部を角形筒体の端
部に挿入して溶接するので、柱の通りが良好となり、歪
んで接合される恐れが少ない。また、角形筒体にダイヤ
フラムを設けるので、より接合部の強度が増大する。
部に挿入して溶接するので、柱の通りが良好となり、歪
んで接合される恐れが少ない。また、角形筒体にダイヤ
フラムを設けるので、より接合部の強度が増大する。
実施例
第1図〜第3図は、この発明の実施例における接合部分
の構造を示している。図において、1は角形鋼管柱、2
は、H型鋼からなる梁である。粱2は、上下平行なフラ
ンジ3.4と両フランジ3.4間を連結するウェブ5か
らなり、その先端部に、その梁2の肉厚よりも厚い肉厚
を備えたエンドプレート6が予め溶接されている。
の構造を示している。図において、1は角形鋼管柱、2
は、H型鋼からなる梁である。粱2は、上下平行なフラ
ンジ3.4と両フランジ3.4間を連結するウェブ5か
らなり、その先端部に、その梁2の肉厚よりも厚い肉厚
を備えたエンドプレート6が予め溶接されている。
7は、この発明の角形筒体であり、この角形筒体7には
、一対の角形鋼管柱1の端部が上下方向から挿入されて
、角形筒体7の端部と鋼管柱1の外側面とが溶接9され
ている。この場合、角形筒体7の内側面には、中心方向
に向けて環状に突出するダイヤフラム8が、上下に間隔
をおいて一体に形成されており、上記角形鋼管柱1.1
は、その端部を、このダイヤフラムよりも外側において
挿入するとともに、その先端を、このダイヤフラム8へ
突き当てることによって、長手方向の位置決めを行なう
ようにしている。また、角形筒体7の鋼管柱挿入部であ
るダイヤフラム8よりも端部側は他の部分よりも薄肉と
されている。なお、ダイヤフラム8は、方形のフランジ
状でも良く、或いは、この実施例のように中空状とした
環状ではなく、完全に塞がれた中実膜状のものであって
も良い。
、一対の角形鋼管柱1の端部が上下方向から挿入されて
、角形筒体7の端部と鋼管柱1の外側面とが溶接9され
ている。この場合、角形筒体7の内側面には、中心方向
に向けて環状に突出するダイヤフラム8が、上下に間隔
をおいて一体に形成されており、上記角形鋼管柱1.1
は、その端部を、このダイヤフラムよりも外側において
挿入するとともに、その先端を、このダイヤフラム8へ
突き当てることによって、長手方向の位置決めを行なう
ようにしている。また、角形筒体7の鋼管柱挿入部であ
るダイヤフラム8よりも端部側は他の部分よりも薄肉と
されている。なお、ダイヤフラム8は、方形のフランジ
状でも良く、或いは、この実施例のように中空状とした
環状ではなく、完全に塞がれた中実膜状のものであって
も良い。
更に、この角形筒体7の側壁部には、その四面の全てに
、ネジ大工0.10・・・が予め形成されている。そし
て、梁2のエンドプレート6をこの角形筒体7の外側面
に当接させるとともに、そのエンドプレート6に形成し
たボルト穴11へ、外側から高力ボルト12をさし込む
とともに、その先端を前記ネジ穴10へねじ込んで、こ
の高力ボルト12によってエンドプレート6を接合して
いる。
、ネジ大工0.10・・・が予め形成されている。そし
て、梁2のエンドプレート6をこの角形筒体7の外側面
に当接させるとともに、そのエンドプレート6に形成し
たボルト穴11へ、外側から高力ボルト12をさし込む
とともに、その先端を前記ネジ穴10へねじ込んで、こ
の高力ボルト12によってエンドプレート6を接合して
いる。
なお、第2図で示すように、この実施例では、−本の粱
2を■形に接合しているが、L字形、丁字形もしくは交
差状に接合する場合には、その他の面に設けたネジ穴1
0へ螺着する。この場合、どの方向に接合する場合でも
、角形筒体7を備えた同一の柱1を用いることが出来る
。
2を■形に接合しているが、L字形、丁字形もしくは交
差状に接合する場合には、その他の面に設けたネジ穴1
0へ螺着する。この場合、どの方向に接合する場合でも
、角形筒体7を備えた同一の柱1を用いることが出来る
。
発明の効果
上記のように、この発明では、角形鋼管柱の端部を角形
筒体に挿入して、その角形筒体の端部と鋼管柱とを溶接
しているので、従来のように単純に突き合わせ接合する
ものと異なって、角形鋼管柱の位置決めが容易となり、
その角形鋼管柱の通りの狂いを生ずる虞がないとともに
、座屈を生ずる恐れがない。更に、角形筒体にダイヤフ
ラムを設けているので、このダイヤフラムによってより
接合部の強度が増大するという効果がある。
筒体に挿入して、その角形筒体の端部と鋼管柱とを溶接
しているので、従来のように単純に突き合わせ接合する
ものと異なって、角形鋼管柱の位置決めが容易となり、
その角形鋼管柱の通りの狂いを生ずる虞がないとともに
、座屈を生ずる恐れがない。更に、角形筒体にダイヤフ
ラムを設けているので、このダイヤフラムによってより
接合部の強度が増大するという効果がある。
第1図はこの発明の実施例を示す柱・梁の接合部分の縦
断面図、第2図は同じく側面図、第3図は、接合部分の
横断面図である。 1・・・角形鋼管柱、2・・・梁、6・・・エンドプレ
ート、7・・・角形筒体、8・・・ダイヤフラム、9・
・・溶接部、10・・・ネジ穴、12・・・高力ボルト
。
断面図、第2図は同じく側面図、第3図は、接合部分の
横断面図である。 1・・・角形鋼管柱、2・・・梁、6・・・エンドプレ
ート、7・・・角形筒体、8・・・ダイヤフラム、9・
・・溶接部、10・・・ネジ穴、12・・・高力ボルト
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、角形鋼管柱の端部を角形筒体へ挿入してその角形筒
体端部を鋼管柱の外側面へ溶接し、この角形筒体の側壁
に形成したネジ穴に、梁のエンドプレートを高力ボルト
で螺着したことを特徴とする柱・梁の接合装置。 2、角形筒体の内周面にダイヤフラムを一体に形成して
、そのダイヤフラム外側の角形筒体端部に鋼管柱端部を
挿入したことを特徴とする請求項1記載の柱・梁の接合
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31549290A JPH04185841A (ja) | 1990-11-19 | 1990-11-19 | 柱・梁の接合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31549290A JPH04185841A (ja) | 1990-11-19 | 1990-11-19 | 柱・梁の接合装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04185841A true JPH04185841A (ja) | 1992-07-02 |
Family
ID=18066024
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31549290A Pending JPH04185841A (ja) | 1990-11-19 | 1990-11-19 | 柱・梁の接合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04185841A (ja) |
-
1990
- 1990-11-19 JP JP31549290A patent/JPH04185841A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000110236A (ja) | 梁フランジ接合用金物、およびこれを用いた柱梁接合部構造、および柱梁接合部施工法 | |
JPH04185841A (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JPH04185839A (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
WO1997017504A1 (fr) | Rattachement d'un montant et d'une poutre ou de deux montants entre eux | |
JP3096723B2 (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JP2629442B2 (ja) | 梁部材の接続構造 | |
JP2567437Y2 (ja) | 柱−梁接合用金物 | |
JPH03281844A (ja) | 複合構造の柱梁の仕口工法 | |
JP3094075B2 (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JP3134125B2 (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JP2719544B2 (ja) | 柱梁接合部 | |
JPH04185842A (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JPH04185838A (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JP2000199270A (ja) | 鉄骨構造の柱梁接合構造 | |
JPH01295938A (ja) | 柱,梁接合部構造 | |
JPH07116755B2 (ja) | 閉鎖形断面の鉄骨柱と梁との接合部構造 | |
JPH02240342A (ja) | 鉄骨柱の接合部の構造 | |
JP3010003B2 (ja) | 鉄骨造に於ける柱と梁の仕口構造 | |
JPS6341442Y2 (ja) | ||
JP2704226B2 (ja) | ダイヤフラム内蔵角形鋼管柱の仕口部の構造 | |
JP3159731B2 (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JPH04185837A (ja) | 柱・梁の接合装置 | |
JPH04371623A (ja) | 柱と梁の接合装置 | |
JP3134122B2 (ja) | 柱と梁の接合装置 | |
JP3196530B2 (ja) | 閉鎖型断面の鉄骨柱と鉄骨梁の仕口構造 |