JPH04185340A - 印刷剤切れを防止する印刷機 - Google Patents

印刷剤切れを防止する印刷機

Info

Publication number
JPH04185340A
JPH04185340A JP31171690A JP31171690A JPH04185340A JP H04185340 A JPH04185340 A JP H04185340A JP 31171690 A JP31171690 A JP 31171690A JP 31171690 A JP31171690 A JP 31171690A JP H04185340 A JPH04185340 A JP H04185340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee
screen
squeezee
printing
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31171690A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Mizuguchi
水口 政夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31171690A priority Critical patent/JPH04185340A/ja
Publication of JPH04185340A publication Critical patent/JPH04185340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば印刷配線板の上の所定位置にクリーム
ハンダを印刷の方法により塗布するクリームハンダ印刷
機等の印刷機に関する。
従来の技術 印刷配線板の上に、チップ部品等のリードレス電子部品
を実装する場合には、まずフラックスと微粒印刷剤を混
合して作ったクリームハンダを、印刷配線板の上の所定
位置に正確に塗布する。この所定位置は、後に取付けら
れる電子部品の端子に対応する位置である。次いで、電
子部品が、決められた位置に接着により取付けられる。
この接着により電子部品の端子は、前記塗布されたクリ
ームハンダの上に接触して位置する。その後、前記電子
部品が取付けられた印刷配線板を、高温炉中に一定時間
通過させる。この通過中にクリームハンダは溶融し、前
記電子部品の端子部分の印刷剤付けが行なわれる。
前記実装のプロセスの中で、クリームハンダを印刷配線
板の上の所定位置に塗布する工程は、第11図、第12
図に示すようにして行われている。即ち、印刷配線板1
の上にスクリーン3が被せられる。このスクリーン3に
は微小開口部5が形成され、この微小開口部5はクリー
ムハンダ7が塗布されるべき印刷配線板1の上の所定位
置に対応している。スクリーン3の上にはクリームハン
ダ7の塊が載せられ、2本のスキージ9,11により前
記微小開口部5に塗り込まれる。この2本のスキージ9
,11は平行で、一定の間隔を開けて対向している。そ
して、この2本のスキージ9.11の間に前記クリーム
ハンダ7の塊が蓄えられる。このスキージ9,11を、
長手方向に直角に往復移動させる。この往復移動の際に
、移動方向の前方のスキージ9はスクリーン30表面か
ら隙間Gだけ浮上し、後方のスキージ11はスクリーン
3の表面に一定の圧力により加圧される。
この加圧によりクリームハンダ7は前記スクリーン3の
微小開口部5に塗り込まれ、印刷配線板1の上の所定位
置に塗布される。この往復移動は繰り返され、クリーム
ハンダ7は消費されるにつれ順次補充される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記従来の技術においては、スキージ9
.11が往復移動を行うに従って、このスキージ9.1
1に押されクリーム/”tンダ7の塊はスキージ9.1
1の長手方向に沿って広がる。
更に往復移動がなされると、クリームハンダ7はスキー
ジ9または11の両端部から外側へはみ出し第12図(
b)に示すように無効部分13として蓄積される。この
蓄積された無効部分13のクリームハンダは、主に人手
によってかき集められスキージ9,11の中央部に戻す
作業か必要となる。このためクリームハンダ印刷機の運
転を維持するうえで人手による作業工数か多くなってし
まうという問題かあった。
またこのような問題は、クリームハンダ印刷機に限らず
他の印刷機においても存在していた。即ち、印刷版上で
、2本の平行なスキージを往復移動させ、この2本のス
キージに挟まれた部分に副剤を載せ、移動方向前方上の
スキージを浮上させ、後方のスキージを加圧するとによ
り印刷動作を行うこ印刷機においても、印刷剤がはみ出
し、無効部分として蓄積されてしまうという問題があっ
た。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、スキージの往復動作、或いは浮上、加圧を行う上下動
作等の従来の動作を変更することなく、印刷剤の無効部
分が蓄積されず、その分印副剤切れを防止する印刷機を
提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、前記目的を達成するために、印刷版の上に印
刷剤を載せ、印刷版上で前記印刷剤をはさんで2本の平
行なスキージを往復移動させ、移動方向前方のスキージ
を浮上させ、後方のスキージを加圧する印刷機において
、前記2本のスキージを移動方向に直角な状態から左ま
たは右回りに回動して傾斜した状態とし、左回りの傾斜
の場合には移動方向に対し前方のスキージの左端が外側
に延長され、右回りの傾斜の場合には移動方向に対し前
方のスキージの右端が外側に延長された状態に配置した
ものである。
作用 スキージを傾斜した状態とすることにより、スキージの
往復動作に伴ってスキージの長手方向に沿って広がろう
とする印刷剤は、前記傾斜の方向に沿ってはみ出す。こ
れにより、従来はスキージの両端部からはみ出していた
印刷剤は、スキージの一方の端部からのみはみ出ず。こ
のはみ出したクリームハンダは、次の逆方向の移動の際
に、他方のスキージの延長部分によりすくい取られ、傾
斜に沿って今度は中央側に押しやられる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第10図において説明
する。このうち第1図は側面図であり、第2図は第1図
の概略平面図、第3図〜第10図は第2図の作用を表す
図である。
本実施例において印刷版は、印刷配線板の上に載せられ
たスクリーンであり、印刷剤は、スクリーンを通して印
刷配線板に塗布されるクリームハンダである。
所定位置にクリームハンダ7を正確に塗布されるへき印
刷配線板1の上にはスクリーン3が被せられる。このス
クリーン3には微小開口部が設けられており、この微小
開口部は前記所定位置に対応している。スクリーン3の
上にはクリームハンダ7の塊が載せられ、その両側に2
本の平行なスキージ9,1.1が配置される。各々のス
キージ9.11はスキージ保持部15.17によって保
持され、プッシュプル機構19.21により上下動作が
行われる。プノノユブル機構19.21は、スキージヘ
ッド23に支持されている。このスキージヘッド23に
より、前記2本のスキージヘッド9.11は相互にかつ
スクリーン3に対し平行で、一定の間隔を保った状態か
維持される。
スキージヘッド23はスクリーン3の上を往復移動し、
これに伴って2本のスキージ9.11も往復移動するよ
うになっている。また、前記プッシュプル機構19.2
1の働きにより、前記往復移動の際に往復方向の前方の
スキージ9はスクリーンの上面に対し隙間Gだけ浮上し
、後方のスキーシュ1はスクリーン3の表面に一定の力
で加圧される。
各々のスキージ9.11は移動方向に直角な状態から左
回りに角度θ回動して傾斜した状態となっている。そし
て、移動方向に対し前方のスキージ9の左端が外側に寸
法Eだけ延長されている。なお前記角度θ及び延長部分
の寸法Eは、スキージの移動距離、スキージ長手方向の
長さ、クリームハンダ7の粘度、さらには供給されるク
リームハンダ7の塊の量等により最適な値が選ば次に第
3図〜第10図において本実施例の動作について説明す
る。まず、第3図はスキージか図中左方向に移動し、移
動を完了した状態を示す。
図中の印刷範囲25はスクリーンに微小開口部か形成さ
れており、クリームハンダ7の塗り込みか必要とされる
範囲である。この状態において■−■断面である第4図
に示すように、移動方向前方のスキージ11はスークリ
ーン3の表面から浮上し遊んだ状態となっている。後方
のスキージ9はスクリーン3の表面に対し加圧され密着
している。
後方のスキージ9の移動に伴い押されたクリームハンダ
7は一部が図中下端からはみ出し、はみ出し部27とな
っている。
次に、逆方向の移動が始まると、第5図のさらに、前方
のスキージと後方のスキージか入れ替わる。この場合も
前方のスキージ9か浮上し、後方のスキージ11が加圧
圧着される(第6図)。この状態で移動が行われると、
後方のスキージ11は中央部分のクリームハンダ7の塊
をしごきスクリーン3の図示されない微小開口部に塗り
込む。
塗り込まれたクリームハンダは微小開口部を通って印刷
配線板1の所定位置に塗布される。このとき前記第3図
の状態ではみ出し部分27のクリームハンダは、後方の
スキージ11の延長部分11Eによりすくい取られ、傾
斜に沿ってスキージ11の中央側に押しやられる。押し
やられたクリームハンダ7は有効に活用され2 スクリ
ーン3に塗り込まれる。このクリームハンダ7を塗り込
む印刷動作に伴い、従来はクリームハンダ7かスキージ
11の移動方向左右に広がるものであったか、本実施例
においてはスキージ11は左回りに傾斜しているため、
クリームハンダ7は進行方向左側(図中上側)に押しや
られて広がる。押しやられたクリームハンダ7の一部は
後方のスキージ11の左端(図中上端)から外側にはみ
出し、新たなはみ出し部分29を作る。このようにして
図中右方向への移動が完了すると第7図の状態となる。
この状態は前記第3図とちょうと逆の位置関係となる。
続いて、第8図に示すように、再びスキージ9.11か
図中左方向の移動を始める。再び前方のスキージと後方
のスキージとが入れ替わる。即ち後方のスキージ9はス
クリーン3の表面に加圧され圧着される。それまで加圧
されていたスキージ11は浮上し遊びの状態(第9図)
となり、押されていたクリームハンダ7はその場に留ま
る。
しかし、後方のスキージ9により押され印刷動作か引き
継がれる。このときも前記と同様に、はみ出したクリー
ムハンダ7は、後方のスキージ9の延長部分9Eにすく
い取られ、傾斜に沿って中央側に押しやられる(第10
図)。中央に押しやられたクリームハンダ7は有効に印
刷動作に使用される。またスキージ9の傾斜に沿って移
動方向に対し左側(図中下側)に押しやられたクリーム
ハンダは進行方向の左端(図中下端)からはみ出し、は
み出し部分27となる。
以上の第3図〜第10図までの動作を繰り返すことによ
り、スキージ9.10の傾斜に沿って一方の端からのみ
はみ出たクリームハンダを無効部分としてしまうことな
く、次の逆方向の移動の際に後方のスキージの延長部分
によってすくい取り中央側に押しやることができる。こ
のため、従来のようにクリームハンダを中央側に戻す作
業を人手に頼らず、スキージの往復動作を利用して行う
ことができる。
以上の実施例は印刷機としてクリームハンダ印刷機を例
に説明したが、本発明の印刷機はこのようなりリームハ
ンダ印刷工程に使用されるものに限定されず、印刷版上
の印刷剤をはさんで2本の平行なスキージを往復移動さ
せて印刷剤を振り込む通常の印刷工程においても実施す
ることができる。即ち、この場合にもスキージ適当な角
度で傾け、一方のスキージによりはみ出した印刷剤を他
方のスキージが次の反対方向の移動によりすくい取って
中央側に押しやることで、はみ出した印刷剤が無効部分
となって活用されないことを防止できる。そして、この
無効部分の印刷剤を人手によりかき集めて中央に戻すと
いう作業が不要となる。このような人手による作業をス
キージの往復移動により自動的に行うことか可能となる
ため、印刷機の安全性と能率の向上か実現できる。
また、以上の実施例においては2本のスキージ9.11
は図中左回りに回動して傾斜した状態とし、移動方向に
対し前方のスキージの右端を延長したものであるが、他
の実施例においては右回りに回動して傾斜した状態とし
、移動方向に対し前方のスキージの右端を延長したもの
とすることもできる。
発明の効果 本発明は、上記実施例により明らかなように、2本の平
行なスキージを傾斜した状態とするという簡単な構成に
より、スキージの往復移動に伴ないスキージに押されて
はみ出すクリームハンダを、前記傾斜によりスキージの
一方の端からのみはみ出させ、このはみ出したクリーム
ハンダは他方のスキージの次の逆方向の移動で前記傾斜
により中央側に押しやられるようにできる。従って、人
手によらずクリームハンダをスキージの中央側に戻すこ
とができ、無効部分を蓄積しでしまうことをなくし、そ
の分りリームハンダ切れを防止でさ≧
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印刷剤切れを防止す
る印刷機の側面図、第2図は第1図の要部の平面図、第
3図〜第10図は本実施例の動作を説明する平面図、第
11図は従来例の側面図、第12図は第11図の略平面
図である。 1・・・印刷配線板、3・・・スクリーン、5・・・微
小開口部、7・・・クリームハンダ、9.11・・・ス
キージ、15.17・・・スキージ保持部、19.21
・・・プッシュプル機構、23・・・スキージヘッド、
θ・・・傾斜角度、E・・・延長部分の寸法。 第1図 / 第2図 第5図 //ε 第7図 、zq 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷版の上に印刷剤を載せ、印刷版上で前記印刷剤をは
    さんで2本の平行なスキージを往復移動させ、移動方向
    前方のスキージを浮上させ、後方のスキージを加圧する
    印刷機において、前記2本のスキージを移動方向に直角
    な状態から左または右回りに回動して傾斜した状態とし
    、左回りの傾斜の場合には移動方向に対し前方のスキー
    ジの左端が外側に延長され、右回りの傾斜の場合には移
    動方向に対し前方のスキージの右端が外側に延長された
    状態に配置したことを特徴とする印刷剤切れを防止する
    印刷機。
JP31171690A 1990-11-16 1990-11-16 印刷剤切れを防止する印刷機 Pending JPH04185340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31171690A JPH04185340A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 印刷剤切れを防止する印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31171690A JPH04185340A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 印刷剤切れを防止する印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04185340A true JPH04185340A (ja) 1992-07-02

Family

ID=18020614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31171690A Pending JPH04185340A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 印刷剤切れを防止する印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04185340A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848586A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for printing solder paste
WO2005122658A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-22 Speedline Technologies, Inc. Solder paste lateral flow and redistribution system and methods of same
JP2008000925A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sony Corp はんだ印刷用スキージ、はんだ印刷機及びはんだ印刷方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125335A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Nitsuko Corp 印刷方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125335A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Nitsuko Corp 印刷方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848586A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for printing solder paste
WO2005122658A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-22 Speedline Technologies, Inc. Solder paste lateral flow and redistribution system and methods of same
JP2008000925A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Sony Corp はんだ印刷用スキージ、はんだ印刷機及びはんだ印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622773B2 (en) Method and apparatus for forming solder balls
JP3646603B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4909539B2 (ja) スキージヘッド
JPH04185340A (ja) 印刷剤切れを防止する印刷機
JPH10211688A (ja) スクリーン印刷装置と印刷方法
JP2000168044A (ja) スクリーン印刷用スキージおよびスクリーン印刷装置
JP3507166B2 (ja) クリームはんだ供給方法及びクリームはんだ供給用スキージ
JP3829612B2 (ja) 半田バンプ形成装置および半田バンプ形成方法ならびに半田ペースト印刷装置および半田ペースト印刷方法
JPH04147860A (ja) スキージ圧力均一印刷機
JPH0366152B2 (ja)
TWI358250B (ja)
JP4476041B2 (ja) スキージ,スキージヘッドおよびスクリーン印刷方法
JP2839534B2 (ja) 印刷機および印刷方法
TWI261027B (en) Screen printer
JP2004034638A (ja) スクリーン印刷装置
JP2785555B2 (ja) スクリーン印刷機のインキ返し装置
JP3082712B2 (ja) スクリーン印刷用スキージ
JPH07178887A (ja) 印刷装置
JPS6163090A (ja) はんだペ−ストの印刷版
JP2001232758A (ja) 高粘度材料の印刷方法およびその装置
JP2000108304A (ja) 印刷剤充填装置及び印刷装置
JPH1120128A (ja) クリーム半田印刷機
JPH11198347A (ja) クリーム半田印刷装置
JPH10315433A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH02226791A (ja) 印刷機