JPH04184611A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04184611A
JPH04184611A JP2317289A JP31728990A JPH04184611A JP H04184611 A JPH04184611 A JP H04184611A JP 2317289 A JP2317289 A JP 2317289A JP 31728990 A JP31728990 A JP 31728990A JP H04184611 A JPH04184611 A JP H04184611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
coordinate input
connector
plug
handed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2317289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Mizuno
義久 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2317289A priority Critical patent/JPH04184611A/ja
Publication of JPH04184611A publication Critical patent/JPH04184611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、入力、操作指示用のマウス等の座標入力装置
(ポインティングデバイス)を装備した文書作成装置、
CAD等の情報処理装置に関する。
従来の技術 従来、この種の情報処理装置に装備する入力、操作指示
用のマウス等の座標入力装置は、本体装置との着脱を行
うためのプラグが、ここから延在するコード先端に取り
付けられ、このプラグを本体装置に設けられた1/F(
インターフェース)コネクタに接続するように構成され
ている。
この場合、操作者が右手で座標入力装置を操作するため
、ここから延在するコードの引き回しが移動操作の邪魔
にならないようにI/Fコネクタは本体装置の操作面に
対して右側に配置するのが一般的である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の情報処理装置では、本体装置
に設けられるI/Fコネクタが操作面に対して右側に配
置され、ここに座標入力装置のプラグを接続しており、
これは右利きの操作者の操作の利便を考慮した配置であ
る。このため左利きの操作者が操作する場合、引き回し
たコードが操作の邪魔になり、座標入力装置の操作の移
動範囲が限定される欠点があった。さらに、座標入力装
置に複数の操作釦が設けられる場合、左利きの操作者の
操作に対して、右利きの操作者の場合は操作する指(人
差指、中指、薬指)が反対となり操作が不便である欠点
があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、備える座標入力装置の操作が右利きの操作者と同様に
左利きの操作者でも容易にできる優れたtR報処理装置
の提供を第1の目的とし、さらに、左利きの操作者も右
利きの操作者と同じ指を使用して釦操作ができる優れた
情報処理装置の提供を第2の目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記第1の目的を達成するために、本体装置の
筐体の右側と左側に座標入力装置からのプラグを接続す
るためのコネクタを設けたものである。
第2の目的に対応して、座標入力装置に複数個の操作ス
イッチが設けられる場合、左側、右側コネクタの一方の
少なくとも二つの接続ピンの配線を入れ換えたものであ
る。
作用 本発明は上記のような構成により次のような作用を有す
る。すなわち、本体装置の筐体の右側と左側に座標入力
装置からのプラグを接続するだめのコネクタが設けられ
、接続する座標入力装置の操作が右利きの操作者と同様
に左利きの操作者でも容易にできるという作用を有する
さらに、座標入力装置に複数個の操作スイッチが設けら
れる場合、左側、右側コネクタの一方の少なくとし二つ
の接続ピンの配線を入れ換えることにより、左利きの操
作者も右利きの操作者と同じ指を使用して釦操作ができ
るという作用を有する。
実施例 第1図は本発明の一実施例における情報処理装置の概略
ブロック図である。
第1図において、1は文書作成装置等の情報処理装置あ
るいは、この情報処理装置に接続されるキーボード、表
示装置の筐体である。2は右側1/Fコネクタ、3は左
側1/Fコネクタ、4はマウス等の座標入力装置であり
、この座標入力装置4にはコード4aの先端にプラグ4
bが取り付けられている。
第2図は座標入力装置4における釦の配置例であり、第
2図(a)は2釦タイプ、第2図(b)は3釦タイプで
ある。第2図(a)、 (b)において、夫々5は左釦
、6は有鉛である。また第2図(b)における7は中細
であり、夫々押下(オン)により対応する情報を筐体1
に構成される情報処理装置等に設定するためのものであ
る。
また、第3図は右側I/Fコネクタ2、左側I/Fコネ
クタ3の接続ピンPI、P2.P3゜P4.P5’、P
6.P7の配置を示している。
第4図に右側!/Fコネクタ2、左側1/Fコネクタ3
の接続ピンP1〜P7に対する座標入力装置4の釦操作
信号と左釦5、有鉛6、中細7を操作する操作者の指の
対応関係を示している。この第4図に示すように、第2
図(a)の2釦タイプでは、左側!/Fコネクタ3の接
続ピンPI、P2の接続を右側1/Fコネクタ2のPl
、P2に対して入れ換えている。第2図(b)の3釦タ
イプでは、左側?/Fコネクタ3の接続ピンPI、P3
の接続を右側1/Fコネクタ2のPI、P3に対して入
れ換えている。
なお、この実施例において、上下/左右移動に対応する
釦、接続等は省略している。
上記実施例の動作を説明する。
第1図において、右利きの操作者の場合は座標入力装置
4のプラグ4bを筐体1の右側■/Fコネクタ2に接続
するとともに、筐体】の右側に配置して右手で座標入力
装置4の操作を行う。これに対して、左利きの操作者の
場合は、同一の座標入力装置4のプラグ4bを筐体1の
左側1/Fコネクタ3に接続するとともに、筐体lの左
側に配置して左手で座標入力装置4の操作を行う。
この場合、第4図に示したように、右側I/Fコ子クタ
りと左側1/Fコネクタ3とでは座標入力装置4の左釦
5、有鉛6に対する接続ピン(2釦タイプではPI、P
2.3釦タイプではPI、P3)の配線を入れ換えてい
るため、例えば、接続ピンP1に流れる信号をオン(あ
るいはオフ)する場合、右利きの操作者では座標入力装
置4のプラグ4bを右側1/Fコネクタ2に接続して、
左手の人差指で左釦5を操作し、同様に左利きの操作者
が座標入力装置4を操作する際には、プラグ4bを左側
1/Fコネクタ3に接続して、左手の人差指で座標入力
装置4の有鉛6を操作するということになる。
すなわち、座標入力装置4の釦(左釦5、有鉛6、中細
7)の押下の操作をする場合、左利きの操作者も右利き
の操作者と同じ指を使用して釦操作ができるものとなる
このように、上記実施例によれば、座標入力装置4のよ
うに操作釦が横一列あるいは円形−列のように並んでい
る座標入力装置を使用する場合、左利きの操作者も右利
きの操作者と同様の操作状態が得られる。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、本体装置の筐
体の右側と左側に座標入力装置からのプラグを接続する
だめのコネクタが設けられいるため、接続する座標入力
装置の操作が右利きの操作者と同様に左利きの操作者で
も容易になる利点がある。また、座標入力装置に複数個
の操作スイッチが設けられる場合、左側、右側コネクタ
の一方の少なくとも二つの接続ピンの配線を入れ換えて
いるかめ、左利きの操作者も右利きの操作者と同し指を
使用して座標入力装置の釦操作ができる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における情報処理装置を示す
構成図、第2図(al、 (b)は第1図の実施例の座
標入力装置の釦の位置状態を示す上面図、第3図はI/
Fコネクタの接続ピンの配置状態を示す図、第4図はI
/Fコネクタの接続ピン、座標入力装置の釦および操作
指の対応を示す図である。 ■・・・筐体、2・・・右側1/Fコネクタ、3・・・
左側1/Fコネクタ、4・・・座標入力装置、4a・・
・コード、4b・・・プラグ、5・・・左釦、6・・・
有鉛、7・・・中細、Pl、P2.P3.P4.P5.
P6、Pl・・・接続ピン。 代理人 弁理士 小蝦治 明ほか2名 第18i3 第2図     第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体装置と、 上記本体装置の筐体の右側に座標入力装置からのプラグ
    を接続するために配置される右側コネクタと、 上記本体装置の筐体の左側に座標入力装置のプラグを接
    続するために配置される左側コネクタとを備えることを
    特徴とする情報処理装置。
  2. (2)座標入力装置に複数個の操作スイッチが設けられ
    る場合、左側コネクタ、右側コネクタの一方の少なくと
    も二つの接続ピンの配線を入れ換えることを特徴とする
    請求項1記載の情報処理装置。
JP2317289A 1990-11-20 1990-11-20 情報処理装置 Pending JPH04184611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317289A JPH04184611A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2317289A JPH04184611A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04184611A true JPH04184611A (ja) 1992-07-01

Family

ID=18086570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317289A Pending JPH04184611A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04184611A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025040B2 (ja) * 1980-02-21 1985-06-15 三菱電機株式会社 カ−ドバスケツト装置
JPS647216A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nippon Denki Home Electronics Key input device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025040B2 (ja) * 1980-02-21 1985-06-15 三菱電機株式会社 カ−ドバスケツト装置
JPS647216A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Nippon Denki Home Electronics Key input device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7884800B2 (en) Left/right hand operated sensing intelligent mouse
US20020042853A1 (en) Electronic device provided with an input means
JPH035806A (ja) ワークパツド及びそれを含むデータ処理システム
JPH04184611A (ja) 情報処理装置
WO2015129984A1 (ko) 게임 조정장치
JP4081882B2 (ja) 携帯型コンピュータ
JPS62293336A (ja) 2次元座標入力装置
JP2871597B2 (ja) パネル型ポインティングデバイス
JPH1097377A (ja) コンピュータシステムに適用される座標入力装置
JPH07319620A (ja) マウス型情報入力装置
JPH06119106A (ja) データ入力装置
KR20020016080A (ko) 터치 패드를 구비한 폴더형 단말기
JP3005991U (ja) 拡張コネクター付き画面指示入力装置
JPH03292522A (ja) ラップトップコンピュータ用内蔵型マウス装置
JPH09179682A (ja) コンピュータシステムに適用される座標入力装置
JPH02153418A (ja) 座標入力装置
JP2800882B2 (ja) 情報処理装置用入力装置
JPS6337419A (ja) キ−入力機能付きコンピユ−タ入力用マウス
JPH01260523A (ja) マウス
CN201072533Y (zh) 具有触摸板功能的有线键盘
JP2601751Y2 (ja) 3ボタン式マウス
JPS63263519A (ja) 座標入力装置
JPH04199415A (ja) 座標入力装置
TWM474960U (zh) 具指向裝置之掌上型電腦切換器
JPS61168030A (ja) オプテイカルマウスシステム