JPH04184046A - 電気温水器 - Google Patents
電気温水器Info
- Publication number
- JPH04184046A JPH04184046A JP2310083A JP31008390A JPH04184046A JP H04184046 A JPH04184046 A JP H04184046A JP 2310083 A JP2310083 A JP 2310083A JP 31008390 A JP31008390 A JP 31008390A JP H04184046 A JPH04184046 A JP H04184046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- storage tank
- water storage
- electric heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 94
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 abstract description 16
- 238000003303 reheating Methods 0.000 abstract description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は電気温水器に関する。
〈従来の技術〉
電気温水器は、従来、給水口が底部に、また出湯口が上
部に設けられた貯湯タンクと、このタンクの底部に装着
された電気ヒータ等を備え、貯湯タンク内に貯溜した水
を底部に設けたヒータにより加熱し、この加熱による水
の対流により貯湯タンク内の全体の水温を沸き上げ温度
まで上昇させる構造のものが一般的である。そして、上
述の沸き上げ動作は、通常、深夜電気料金の時間帯(午
後11時〜午前7時)において行われるよう構成されて
いる。
部に設けられた貯湯タンクと、このタンクの底部に装着
された電気ヒータ等を備え、貯湯タンク内に貯溜した水
を底部に設けたヒータにより加熱し、この加熱による水
の対流により貯湯タンク内の全体の水温を沸き上げ温度
まで上昇させる構造のものが一般的である。そして、上
述の沸き上げ動作は、通常、深夜電気料金の時間帯(午
後11時〜午前7時)において行われるよう構成されて
いる。
〈発明か解決しようとする課題〉
ところで、上述の一般的な構造の電気温水器においては
、緊急時等において貯湯タンクの貯湯容量以上に給湯を
行った場合、給湯口から低温水しか出なくなるいった、
いわゆる湯切れが生じることがあった。これを解消する
ために1、従来、貯湯タンクの上部にも電気ヒータを配
置し、湯切れが生じた際には、その上部に設けた電気ヒ
ータを駆動して短時間で追いだきを行う方式が採用され
ている。ところが、このようなダブルヒータ方式による
と、高価な電気ヒータが貯湯タンクの上部・下部にそれ
ぞれ必要で、コスト高となるばかりでなく、貯湯タンク
へのヒータの取付は加工部が2箇所となり、その加工部
の腐食の危険性が高くなるといった問題があった。
、緊急時等において貯湯タンクの貯湯容量以上に給湯を
行った場合、給湯口から低温水しか出なくなるいった、
いわゆる湯切れが生じることがあった。これを解消する
ために1、従来、貯湯タンクの上部にも電気ヒータを配
置し、湯切れが生じた際には、その上部に設けた電気ヒ
ータを駆動して短時間で追いだきを行う方式が採用され
ている。ところが、このようなダブルヒータ方式による
と、高価な電気ヒータが貯湯タンクの上部・下部にそれ
ぞれ必要で、コスト高となるばかりでなく、貯湯タンク
へのヒータの取付は加工部が2箇所となり、その加工部
の腐食の危険性が高くなるといった問題があった。
く課題を解決するための手段〉
本発明は、上記の従来の問題点を解決すべくなされたも
ので、その構成を実施例に対応する図面を参照しつつ説
明すると、本発明は、底部に給水口1a、上部に出湯口
1bを有する貯湯タンク1と、この貯湯タンク1内の上
部に発熱体2aが挿入された電気ヒータ2と、貯湯タン
ク1内の発熱体2aの上方位置に吸込口が連通し、かつ
吐出口がタンク1内の底部に連通ずるポンプ3と、貯湯
タンク1内の所定高さ位置の水温を検出するセンサ4と
、そのセンサ4の温度検出値に基づいて電気ヒータ2お
よびポンプ3の駆動を制御する制御手段(制御装置)5
を備えていることによって特徴づけられる。
ので、その構成を実施例に対応する図面を参照しつつ説
明すると、本発明は、底部に給水口1a、上部に出湯口
1bを有する貯湯タンク1と、この貯湯タンク1内の上
部に発熱体2aが挿入された電気ヒータ2と、貯湯タン
ク1内の発熱体2aの上方位置に吸込口が連通し、かつ
吐出口がタンク1内の底部に連通ずるポンプ3と、貯湯
タンク1内の所定高さ位置の水温を検出するセンサ4と
、そのセンサ4の温度検出値に基づいて電気ヒータ2お
よびポンプ3の駆動を制御する制御手段(制御装置)5
を備えていることによって特徴づけられる。
く作用〉
まず、深夜電気料金の時間帯での沸き上げ動作のときに
は、制御装置5は電気ヒータ2およびポンプ3をともに
駆動する。これにより、貯湯タンク1の上部の水か加熱
され、その加熱水はポンプによって貯湯タンク1の底部
へと導かれる。このような循環を繰り返すうちに、貯湯
タンク1内の全体の水温は上昇してゆき、その水温か沸
き上げ温度に達したことをセンサ4によって検出された
時点て、電気ヒータ2およびポンプ3の駆動を停止する
。
は、制御装置5は電気ヒータ2およびポンプ3をともに
駆動する。これにより、貯湯タンク1の上部の水か加熱
され、その加熱水はポンプによって貯湯タンク1の底部
へと導かれる。このような循環を繰り返すうちに、貯湯
タンク1内の全体の水温は上昇してゆき、その水温か沸
き上げ温度に達したことをセンサ4によって検出された
時点て、電気ヒータ2およびポンプ3の駆動を停止する
。
一方、使用時間帯において、センサ4の温度検出値が所
定値以下となったとき、つまり湯切れか生じたときには
、ポンプ3は停止したままの状態で、電気ヒータ2のみ
を駆動する。このとき、電気ヒータ2の加熱負荷は、そ
の発熱体2aの上方部の低温水だけの少ない容量となっ
て、短時間で追いだきを行うことが可能となる。
定値以下となったとき、つまり湯切れか生じたときには
、ポンプ3は停止したままの状態で、電気ヒータ2のみ
を駆動する。このとき、電気ヒータ2の加熱負荷は、そ
の発熱体2aの上方部の低温水だけの少ない容量となっ
て、短時間で追いだきを行うことが可能となる。
〈実施例〉
本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
図面は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
貯湯タンク1の底部には給水口1aが、またその上部に
は出湯口1bがそれぞれ設けられており、その給水口1
aは給水管11に、出湯口1bは給湯口12にそれぞれ
連通している。貯湯タンク1の上部には電気ヒータ2が
装着されており、その発熱体2aはタンク1内部に挿入
されている。
は出湯口1bがそれぞれ設けられており、その給水口1
aは給水管11に、出湯口1bは給湯口12にそれぞれ
連通している。貯湯タンク1の上部には電気ヒータ2が
装着されており、その発熱体2aはタンク1内部に挿入
されている。
また、貯湯タンク1には、循環配管6が接続されており
、その一端6aはタンク内の電気ヒータの発熱体2aの
上方位置に連通し、他端6bはタンク内の底部に連通し
ている。この循環配管6にはポンプ3が接続されており
、このポンプ3の駆動により、貯湯タンク1の上部から
底部へと水を循環させることができる。
、その一端6aはタンク内の電気ヒータの発熱体2aの
上方位置に連通し、他端6bはタンク内の底部に連通し
ている。この循環配管6にはポンプ3が接続されており
、このポンプ3の駆動により、貯湯タンク1の上部から
底部へと水を循環させることができる。
さらに、貯湯タンク1の上方所定高さ位置には、その内
部の水温を検出するための温度センサ4が配置されてお
り、この温度センサ4の出力は制御装置5に入力される
。制御装置5はその入力信号に基づいて、後述する電気
ヒータ2およびポンプ3の駆動制御を行うよう構成され
ている。なお、制御装置5にはタイマ等が内蔵されてお
り、深夜電気料金の時間帯において、後述する通常の沸
き上げ動作を行うよう構成されている。
部の水温を検出するための温度センサ4が配置されてお
り、この温度センサ4の出力は制御装置5に入力される
。制御装置5はその入力信号に基づいて、後述する電気
ヒータ2およびポンプ3の駆動制御を行うよう構成され
ている。なお、制御装置5にはタイマ等が内蔵されてお
り、深夜電気料金の時間帯において、後述する通常の沸
き上げ動作を行うよう構成されている。
次に、制御装置5の動作とともに、本発明実施例の作用
を説明する。
を説明する。
まず、制御装置5は深夜電気料金の時間帯において、貯
湯タンク1に設けた温度センサ4の温度検出値に基づい
て電気ヒータ2およびポンプ3をともに駆動する。すな
わち、温度センサ4からの検出値から、貯湯タンク1内
の水温かあらかじめ設定した温度(沸き上げ温度)以下
であるか否かを判定して、以下のときには電気ヒータ2
およびポンプ3を駆動する。この動作により、貯湯タン
ク1の上部の水は加熱され、加熱水は循環配管6を通じ
て順次タンク底部へと送られる。そして、このような循
環を繰り返すうちに、貯湯タンク1内の全体の水温は上
昇してゆき、その水温が沸き上げ温度に達した時点で、
電気ヒータ2およびポンプ3の駆動を停止する。なお、
深夜電気料金の時間帯において何らの理由によって貯湯
タンク1内の水温が沸き上げ温度以下になったときには
、再度、電気ヒータ2およびポンプ3を駆動してりンク
内の水温を常に沸き上げ温度に保つ。
湯タンク1に設けた温度センサ4の温度検出値に基づい
て電気ヒータ2およびポンプ3をともに駆動する。すな
わち、温度センサ4からの検出値から、貯湯タンク1内
の水温かあらかじめ設定した温度(沸き上げ温度)以下
であるか否かを判定して、以下のときには電気ヒータ2
およびポンプ3を駆動する。この動作により、貯湯タン
ク1の上部の水は加熱され、加熱水は循環配管6を通じ
て順次タンク底部へと送られる。そして、このような循
環を繰り返すうちに、貯湯タンク1内の全体の水温は上
昇してゆき、その水温が沸き上げ温度に達した時点で、
電気ヒータ2およびポンプ3の駆動を停止する。なお、
深夜電気料金の時間帯において何らの理由によって貯湯
タンク1内の水温が沸き上げ温度以下になったときには
、再度、電気ヒータ2およびポンプ3を駆動してりンク
内の水温を常に沸き上げ温度に保つ。
次に、使用時間帯において、温度センサ4の温度検出値
か沸き上げ温度以下となったとき、つまり湯切れが生じ
たときには、ポンプ3は停止したままの状態で電気ヒー
タ2のみを駆動する。この動作時には、電気ヒータ2に
よる加熱負荷は、その発熱体2aの上方部の低温水だけ
の容量となり、その上方部の低温水は短時間で沸き上げ
温度となる。従って、湯切れか生じても短時間で高温で
相当量の温水を確保できる。なお、この追いたき時に、
温度センサ4による温度検出値が沸き上げ温度に達した
時点で、制御装置5は電気ヒータ2の駆動を停止する。
か沸き上げ温度以下となったとき、つまり湯切れが生じ
たときには、ポンプ3は停止したままの状態で電気ヒー
タ2のみを駆動する。この動作時には、電気ヒータ2に
よる加熱負荷は、その発熱体2aの上方部の低温水だけ
の容量となり、その上方部の低温水は短時間で沸き上げ
温度となる。従って、湯切れか生じても短時間で高温で
相当量の温水を確保できる。なお、この追いたき時に、
温度センサ4による温度検出値が沸き上げ温度に達した
時点で、制御装置5は電気ヒータ2の駆動を停止する。
〈発明の効果〉
以上説明したように、本発明によれば、貯湯タンクの上
部に電気ヒータを配置し、かつ、沸き上げ動作時には、
ポンプによるタンク上部から下部への水の循環によって
貯湯タンク内全体を加熱するよう構成したので、緊急時
等において湯切れが生じた場合には、ポンプを停止した
状態で電気ヒータのみを駆動することで、追いだきを短
時間で行える。しかも、電気ヒータは一本のみで、他に
は安価なポンプ等を付加するだけでよく、従来のダブル
ヒータ方式に比べて、製品コストを低く抑えることがき
るとともに、ヒータ取付は部の腐食等の危険性も低くな
る。
部に電気ヒータを配置し、かつ、沸き上げ動作時には、
ポンプによるタンク上部から下部への水の循環によって
貯湯タンク内全体を加熱するよう構成したので、緊急時
等において湯切れが生じた場合には、ポンプを停止した
状態で電気ヒータのみを駆動することで、追いだきを短
時間で行える。しかも、電気ヒータは一本のみで、他に
は安価なポンプ等を付加するだけでよく、従来のダブル
ヒータ方式に比べて、製品コストを低く抑えることがき
るとともに、ヒータ取付は部の腐食等の危険性も低くな
る。
図面は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
1・・・貯湯タンク
1a・・・給水口
1b・・・出湯口
2・・・電気ヒータ
2a・・・加熱体
3・・・ポンプ
4・・・温度センサ
5・・・制御装置
6・・・循環配管
Claims (1)
- 底部に給水口、上部に出湯口を有する貯湯タンクと、こ
の貯湯タンク内の上部に発熱体が挿入された電気ヒータ
と、上記貯湯タンク内の上記発熱体の上方位置に吸込口
が連通し、かつ吐出口が上記タンク内の底部に連通する
ポンプと、上記貯湯タンク内の所定高さ位置の水温を検
出するセンサと、そのセンサの温度検出値に基づいて上
記電気ヒータおよびポンプの駆動を制御する制御手段を
備えてなる電気温水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2310083A JPH04184046A (ja) | 1990-11-14 | 1990-11-14 | 電気温水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2310083A JPH04184046A (ja) | 1990-11-14 | 1990-11-14 | 電気温水器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04184046A true JPH04184046A (ja) | 1992-07-01 |
Family
ID=18000980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2310083A Pending JPH04184046A (ja) | 1990-11-14 | 1990-11-14 | 電気温水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04184046A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2505233A (en) * | 2012-08-23 | 2014-02-26 | Thermal Integration Ltd | Fluid heating and storage system |
-
1990
- 1990-11-14 JP JP2310083A patent/JPH04184046A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2505233A (en) * | 2012-08-23 | 2014-02-26 | Thermal Integration Ltd | Fluid heating and storage system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4257397A (en) | Solar water heater | |
KR930009737B1 (ko) | 저탕식(貯湯式) 온수기 | |
JPH01208655A (ja) | 給湯装置及びその制御装置 | |
JPH04184046A (ja) | 電気温水器 | |
JPH04174253A (ja) | 電気温水器 | |
JP3001961B2 (ja) | 追焚循環回路の流量検出方法、流量制御方法、及び流量検出装置 | |
JPH04184047A (ja) | 電気温水器 | |
JP2833160B2 (ja) | 電気温水器 | |
JPH03186151A (ja) | 大能力給湯装置 | |
JP2874566B2 (ja) | 温水ボイラの自動台数制御方法 | |
JPS5937611Y2 (ja) | 給湯装置 | |
KR200179647Y1 (ko) | 전기보일러 | |
JPH0674564A (ja) | 電気温水器 | |
JPS5952157A (ja) | 太陽熱温水器 | |
JP3047508B2 (ja) | 加湿装置 | |
JP2524952Y2 (ja) | 電気温水器 | |
JPH04184045A (ja) | 電気温水器 | |
JPS622407Y2 (ja) | ||
JPH0599505A (ja) | 電気温水器 | |
JPH0712843Y2 (ja) | 温水循環機構 | |
JPH0579698A (ja) | 電気温水器 | |
JPS6143625B2 (ja) | ||
JPS63315856A (ja) | ヒ−トポンプ給湯装置 | |
JP2606373B2 (ja) | 貯湯式給湯器 | |
JPS6039701Y2 (ja) | 空調制御装置 |