JPH04174253A - 電気温水器 - Google Patents

電気温水器

Info

Publication number
JPH04174253A
JPH04174253A JP2300636A JP30063690A JPH04174253A JP H04174253 A JPH04174253 A JP H04174253A JP 2300636 A JP2300636 A JP 2300636A JP 30063690 A JP30063690 A JP 30063690A JP H04174253 A JPH04174253 A JP H04174253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
tank
storage tank
water storage
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2300636A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Okita
大喜多 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2300636A priority Critical patent/JPH04174253A/ja
Publication of JPH04174253A publication Critical patent/JPH04174253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は電気温水器に関する。
〈従来の技術〉 電気温水器は、従来、給水口が底部に、また出湯口が上
部に設けられた貯湯タンクと、このタンクの底部に装着
された電気加熱器等を備え、貯湯タンク内の貯溜した水
を底部に設けた加熱器により加熱し、この加熱による水
の対流により貯湯タンク内の全体の水温を沸き上げ温度
まで上昇させる構造のものが一般的である。そして、上
述の沸き上げ動作は、通常、夜間電気料金の時間帯(午
後11時〜午前7時)において行われるよう構成されて
いる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、従来の電気温水器によると、貯湯タンクと電
気加熱器とが一体構造となっており、その全体の形状寸
法がどうしても大掛かりとなる。
このため、設置条件の自由度が狭く、また専有スペース
も多く必要となり、場合によっては屋外設置仕様としな
ければならないという問題がある。
また、緊急時等において貯湯タンクの貯湯容量以上に給
湯を行った場合、給湯口から低温水しか出ないといった
、いわゆる湯切れが生じることがあった。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、上記の従来の問題点を一挙に解決すへくなさ
れたもので、その構成を実施例に対応する図面を参照し
つつ説明すると、本発明は、底部に給水口1a、上部に
出湯口1bを有する貯湯タンク1と、吸込口か貯湯タン
ク1内の底部に連通ずる第1のポンプ4と、このポンプ
の吐出口に連通し、ポンプから供給された水を加熱する
ための電気加熱器2と、この加熱器2に連通ずる湯入口
、および貯湯タンク1内の上部に連通ずる出湯口を有す
る補助タンク3と、この補助タンク3内の底部に吸込口
か連通し、かつ吐出口か貯湯タンク1内の上部に連通ず
る第2のポンプ5と、貯湯タンク1内の所定高さ位置の
水温を検出する第1のセンサ7、および貯湯タンク1の
出湯口1bから流出する水の温度を検出する第2のセン
サ8と、第1および第2のセンサ7および8による温度
検出値に基づいて第1および第2のポンプ4および5な
らびに電気加熱器2の駆動を制御する制御手段(制御装
置)9を備えていることによって特徴づけられる。
く作用〉 まず、沸き上げ動作のとき、制御手段9は第1のポンプ
4および電気加熱器2を駆動する。これにより、貯湯タ
ンク1の底部から水が採取され、その採取水は電気加熱
器2において加熱され、さらに補助タンク3を介して貯
湯タンク1内の上部へと流入する。このような循環を繰
り返すうちに、貯湯タンク1内の水温は上昇してゆき、
その水温が沸き上げ温度に達したことを第1のセンサ7
によって検出された時点て、第1のポンプ4および電気
加熱器2の駆動を停止する。
一方、給湯時に、第2のセンサ8による温度検出値があ
らかじめ設定した値以下になったときには、第2のポン
プ5を駆動する。これにより、補助タンク3内の貯溜温
水(熱湯)が貯湯タンク1内の上部に供給され、この熱
湯とタンク1上部の低温水との混合水が出湯口1bから
給湯口22へと導かれる。
〈実施例〉 本発明の実施例を、以下、図面に基づいて説明する。
図面は本発明実施例の構成を示すブロック図である。
貯湯タンク1の底部には給水口1aが、またその上部に
は出湯口1bがそれぞれ設けられており、その給水口1
aは給水管21に、出湯口1bは給湯口22にそれぞれ
連通している。
貯湯タンク1には、電気加熱器2および補助タンク3等
を備えた循環配管系10が接続されおり、その一端10
aはタンク内の底部に連通し、他端10bは上部に連通
している。この配管系10の採取管11にはポンプ4が
設けられており、貯湯タンク1内の水を電気加熱器2に
強制的に導入することができる。また、電気加熱器2を
経た温水は連絡管12を通じて補助タンク3にその上方
から内部へと流入し、これによりオーバーフローする温
水は戻し管13を通じて貯湯タンク1内と流入する。
さらに、補助タンク3には、一端がタンク内の下部に連
通し、他端が戻し管13の途中に連通ずるバイパス管1
4が接続されており、この配管にはポンプ5および電磁
バルブ6が順次接続されている。なお補助タンク3の容
量は、貯湯タンク1の容量、300〜5001に対して
、501程度とする。
一方、貯湯タンク1の上方所定高さ位置には、その内部
の水温を検出するためのサーミスタ7が設置されている
。また、貯湯タンクの出湯口1bと給湯口11との間の
配管途中にも、その管内部の水温を検出するためのサー
ミスタ8が設置されている。
二つのサーミスタ7および8の出力はともに制御装置9
に入力される。制御装置9はその二つの入力信号に基づ
いて、後述する電気加熱器2ならびに二つのポンプ4お
よび5の駆動制御、さらに電磁弁6の開閉制御を行うよ
う構成されている。
なお制御装置9にはタイマ等が内蔵されており、夜間電
気料金の時間帯において後述する、通常の沸き上げ動作
を行うよう構成されている。
次に、制御装置9の動作とともに、本発明実施例の作用
を説明する。
まず、制御装置9は、夜間電気料金の時間帯において、
貯湯タンク1に設けたサーミスタ7の温度検出値に基づ
いて、循環配管系10のポンプ4および電気加熱器2を
ともに駆動する。すなわち貯湯タンク1内の水温かあら
かじめ設定した温度(沸き上げ温度)以下であるか否か
を判定して、以下のときにはポンプ4および電気加熱器
2を駆動する。この動作により、貯湯タンク1内の水は
採取管11を通じて電気加熱器2内に導かれて加熱され
る。電気加熱器2を経た温水は補助タンク3に流入し、
このタンクからオーバーフローして戻し管13を通じて
貯湯タンク1内へと再び戻る。
このような循環を繰り返すうちに、貯湯タンク1内の水
温は上昇してゆき、そして貯湯タンク1内の水温が沸き
上げ温度になった時点で、ポンプ4および電気加熱器2
の駆動を停止する。
なお、夜間電気料金の時間帯において何らかの理由によ
って貯湯タンク1内の水温が沸き上げ温度以下になった
ときには、再度ポンプ4および電気加熱器2を駆動して
タンク内の水温を常に沸き上げ温度に保つ。
次に、給湯時に、貯湯タンク1の出湯口1b部に設けた
サーミスタ8の温度検出値があらかじめ設定した値の以
下になったときには、補助タンク3のバイパス配管14
に設けたポンプ5を駆動すると同時に電磁バルブ6を開
く。この動作により、補助タンク3内の温水(熱湯)が
貯湯タンク1の上部に流入し、この熱湯はタンク内の低
温水と混合されて給湯口22へと送られる。このとき、
サーミスタ8の温度検出値に応じて、給湯口22への温
水が適温となるように電磁バルブ6の開度を調整して、
補助タンク3から貯湯タンク1への熱湯量を制御する。
また、このような動作を開始した時点で、同時にポンプ
4および電気加熱器2を駆動して新たに沸き上げ動作を
開始する。
以上の本発明実施例によると、貯湯タンク1の貯湯容量
以上の温水を使用した場合であっても、補助タンク3か
ら熱湯が貯湯タンク1内に自動的に供給され、これによ
り温水を確保でき、湯切れが生じることがなくなる。ま
た、補助タンク3からの温水を、−度、貯湯タンク1内
に供給して、低温水と混合して出湯するので、使用者が
火傷することを防止できるといった効果もある。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、貯湯タンクの底
部と上部に連通ずる循環配管系に電気加熱器を設けて、
この循環系により貯湯タンク内の水を加熱するよう構成
したので、貯湯タンクと加熱器とを別置きとすることか
可能となって、設置条件の自由度が向上する。これによ
り、例えば貯湯タンクを床下等に設置することか可能と
なり、屋内等における専有スペースを従来に比して大幅
に縮小できる。また、電気加熱器と貯湯タンクとの間に
補助タンクを接続しているので、緊急時等において温水
を貯湯タンクの貯湯容量以上に使用した場合であっても
、湯切れを生じることなく、高温で相当量の温水を確保
できるといった効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施例の構成を示すブロック図である。 1・・・貯湯タンク 1a・・・給水口 1b・・・出湯口 2・・・電気加熱器 3・・・補助タンク 4.5・・・ポンプ 6・・・電磁バルブ 7.8・・・サーミスタ 9・・・制御装置 10・・・循環配管系 21・・・給水管 22・・・給湯口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 底部に給水口、上部に出湯口を有する貯湯タンクと、吸
    込口が上記貯湯タンク内の底部に連通する第1のポンプ
    と、このポンプの吐出口に連通し、ポンプから供給され
    た水を加熱するための電気加熱器と、この加熱器に連通
    する湯入口、および上記貯湯タンク内の上部に連通する
    出湯口を有する補助タンクと、この補助タンク内の底部
    に吸込口が連通し、かつ吐出口が上記貯湯タンク内の上
    部に連通する第2のポンプと、上記貯湯タンク内の所定
    高さ位置の水温を検出する第1のセンサ、および上記貯
    湯タンクの出湯口から流出する水の温度を検出する第2
    のセンサと、上記第1および第2のセンサによる温度検
    出値に基づいて上記第1および第2のポンプならびに上
    記電気加熱器の駆動を制御する制御手段を備えてなる電
    気温水器。
JP2300636A 1990-11-05 1990-11-05 電気温水器 Pending JPH04174253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300636A JPH04174253A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300636A JPH04174253A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 電気温水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04174253A true JPH04174253A (ja) 1992-06-22

Family

ID=17887255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300636A Pending JPH04174253A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04174253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057111A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Nippon Thermoener Co Ltd ハイブリッド給湯システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819163U (ja) * 1971-07-13 1973-03-03
JPS61295464A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の制御装置
JPH01163553A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Daikin Ind Ltd 給湯装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819163U (ja) * 1971-07-13 1973-03-03
JPS61295464A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の制御装置
JPH01163553A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Daikin Ind Ltd 給湯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007057111A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Nippon Thermoener Co Ltd ハイブリッド給湯システム
JP4528226B2 (ja) * 2005-08-22 2010-08-18 株式会社日本サーモエナー ハイブリッド給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04174253A (ja) 電気温水器
JP4125610B2 (ja) 給湯装置
JPH0143220B2 (ja)
JPS5834726B2 (ja) 給湯装置
JP2000346450A (ja) 太陽熱利用給湯システム
JPH0579699A (ja) 電気温水器
JPH04184046A (ja) 電気温水器
JPH0674923B2 (ja) 大能力給湯装置
JPH0268447A (ja) 浴槽の追いだき装置
JPH0720509Y2 (ja) 浴槽の自動保温制御装置
JPS5869363A (ja) 太陽熱集熱装置
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JP2505641B2 (ja) 給湯システム
JPS63315856A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPH0633302Y2 (ja) 自動給湯風呂装置
JPS6011394Y2 (ja) 太陽熱温水器
JP3674876B2 (ja) 風呂釜の制御方法
JPH0712844Y2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JPH0134052Y2 (ja)
JPS60114647A (ja) ヒ−トポンプ装置の凍結防止装置
JP2917614B2 (ja) 全自動風呂釜
JPH0579698A (ja) 電気温水器
JPH0470541B2 (ja)
JPS61134539A (ja) 給湯機付ふろ釜の制御方法
JPH02217722A (ja) 給湯設備